ラベル 欧州連合(EU) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 欧州連合(EU) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月5日月曜日

【移民難民】EU大統領、難民受け入れは「もうすぐ限界に」 [H28/9/5]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/05(月)11:49:05 ID:??? EU大統領、難民受け入れは「もうすぐ限界に」 (CNN) 欧州連合(EU)のトゥスク大統領は4日、難民の受け入れについて欧州が 「限界に近付いている」との見方を示し、難民の再定住先の確保について国際社会がさらに取り組みを進めるよう呼びかけた。 情勢が不安定なシリアやイラク、エリトリア、ソマリアなど各国から逃げ出し、欧州へ向かう難民の数は増加している。 続き CNN http://www.cnn.co.jp/world/35088511.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 54◆◆◆ http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472872400/124 >>1 難民を現地で支援すれば良かったんじゃないですかね?...

2016年5月15日日曜日

【国際】欧州で反イスラム、じわり広がる=失言?本音?相次ぐ-「過激派と同席」 [H28/5/14]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/05/14(土)22:09:38  3月にベルギーを襲った同時テロから50日が経過して、落ち着きを取り戻しつつある欧州で、反イスラムの言動がじわりと広がってきている。フランスの政党、国民戦線(FN)のような明確に移民を敵視する極右ではなく、キャメロン英首相のような、通常なら発言に慎重なはずの政治家からも飛び出すようになった。 続き 時事通信 http://www.jiji.com/sp/article?k=2016051400225&g=int ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 44◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1462327522/893 2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/14(土)22:14:23 欧州各国も、匿名掲示板を運用した方がよいよ 匿名掲示板が罵り合いになるのは、その地域の民度のせいだ 22:...

2016年5月5日木曜日

【スプートニク】欧州委員会 難民受け入れを拒否する国々に一人につき25万ユーロの罰金導入 [H28/5/4]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/05/04(水)20:44:33 EUの官僚達は、難民受け入れを拒否するEU加盟国に対し、罰則を導入したい考えだ。 準備中の欧州委員会の決議案の詳細について知る4人の公人の話として、 新聞「ファイナンシャル・タイムズ(The Financial Times)」が確認しているところでは 「受け入れを拒否する国々は、難民一人につき25万ユーロの罰金を支払うことになる」。 なお新聞報道によれば、その際、話し合いの中で最終的に金額が変更される場合もありうるとのことだ。 続き Sputnik日本 (旧ロシアの声) http://jp.sputniknews.com/europe/20160504/2070479.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 44◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1462327522/51 2:...

2016年4月19日火曜日

【国際】欧州、恐怖の種は「テロより移民流入」 報告書が人権状況に警告 [H28/4/19]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/19(火)19:39:56 【4月19日 AFP】欧州評議会(Council of Europe)人権委員のニルス・ムイズニクス (Nils Muiznieks)氏は18日に公表した年次報告書の中で、欧州はテロリズムよりも 移民の流入を恐れていると指摘した。 続き AFPBB http://www.afpbb.com/articles/-/3084495 11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/19(火)20:17:50 >>1「欧州はテロリズムよりも移民の流入を恐れていると指摘した。」 だからどうなのか、リンク先読んでもわからない。 欧州の人々を啓蒙して恐れないようにするのか、移民が流入しないように手立てを講じるのか、どっちあんだああああああああああ? 17:...

2016年4月6日水曜日

【パナマ文書】欧州各国当局、銀行のオフショア活動調査開始-パナマ文書に反応 [H28/4/5]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/05(火)20:55:09 欧州各国当局、銀行のオフショア活動調査開始-パナマ文書に反応 欧州各国の当局が域内各銀行のオフショア活動の調査に乗り出した。 パナマの法律事務所から漏洩(ろうえい)した文書によって現・元首脳12人を含む 世界の政治家や富裕層がペーパーカンパニーを利用し、 資産隠しを行っていたことが分かったと国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ) が公表したためだ。   スウェーデン当局は北欧最大の銀行であるノルデア銀行が富裕層顧客の税逃れを 助けた疑いについて聴取するため同行を召喚した。アイスランドのグンロイグソン首相は 妻とともにオフショア投資口座を持っていたと伝えられ、不信任決議案が突きつけられている。 続き ブルームバーグ https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-04-05/O55GVG6KLVRD01 巨大企業・富裕層がいかにタックスヘイブンなどで巨額の金を隠し持っているか暴露する「パナマ文書」が公表される (略) ただし、今回明らかになった取引のほとんどは合法的なものであるとも言明。 とはいえ、名前が浮上した人物については政治的に大きな影響をもたらす可能性があるとICIJは指摘しています。 また、BBCによると、モサック・フォンセカは40年間にわたり「非難されるいわれのない」 営業を続けてきており、犯罪で訴追されたことも一度もないというコメントを出しているとのこと。 さらにICIJによると、文書に含まれている少なくとも33の個人・団体は、北朝鮮やイラン、 レバノンのイスラム教シーア派原理主義組織「ヒズボラ」に関連した不法行為の疑いで、 米国政府のブラックリストにも名があがっているとのこと。入手したデータは1975年から2015年末までのもので、 ICIJはこれまで不明だった世界の租税回避地内部の実態を明らかにするものだと評しています。 入手した文書の検証には70か国以上の370人を超える記者が参加しており、 誰が文書をリークしたのかは今のところ明らかになっていません。 続き GIGAZINE http://gigazine.net/news/20160404-panama-papers/ >>2へ ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 41◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1459408695/566 2:...

2016年2月29日月曜日

【移民難民】自由と民主主義が消えるEU。現地の空気はいつ変わったのか 川口マーン惠美氏インタビュー [H28/2/28]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/02/28(日)16:30:32 川口マーン惠美氏インタビュー 自由と民主主義が消えるEU。現地の空気はいつ変わったのか 時代を切り取る新刊本をさまざまな角度から紹介する「Book Picks」。 今回取り上げる『ヨーロッパから民主主義が消える』は、ドイツ在住の日本人作家が、 理想を失って迷走するEUの姿を描いたルポルタージュ。著者の川口マーン惠美氏に、 自由と民主主義というEUの理念が色あせていった「ターミングポイント」について聞いた。 欧州内で孤立するドイツ ──川口さんは本書で、EU(欧州連合)の理念である「自由」「民主主義」が欧州から 消えつつある現状を描いています。長らくドイツに在住する中で、潮目の変化を感じたのはいつ頃でしたか。 川口:一番大きいのは昨年来の難民問題の激化です。難民問題は今に始まったことではなく、 以前より、イタリアやギリシャ、スペインには北アフリカからの膨大な数の難民が流入していました。 しかしドイツは、困っていた南欧諸国に大して協力しなかった。 その後、シリア内戦の激化に伴い、中東難民がバルカン半島からハンガリー、オーストリアを通ってドイツに向かうという流れができました。 当初、ドイツは難民を歓迎する姿勢を見せていたのですが、次第に国内で吸収しきれなくなり 「EU全体で解決しなければならない」と発信するようになった。 しかし、イタリアが困っていたときに見て見ぬ振りをしていましたから、ほかの国も聞く耳を持ちません。 今、ドイツは欧州内で孤立しています。 メルケル首相が「難民条約で決められている政治難民は、無制限に受け入れる」と発言する一方、 国内の受け入れ体制はすでにパンクしている。その収拾をつけるために、外務大臣や内務大臣が、あちこち奔走しています。 たとえばアフガニスタンを訪問し、「ブローカーの『ドイツに行けば無料で住宅がもらえる、語学講座を受けられる』 という宣伝は嘘です」とアピールしている。できるだけ来ないでほしい、と発信し始めたのです。 メルケル首相も昨年10月、トルコを訪問し、「トルコ国内に滞留する250万人の難民を外に出さないでほしい、 その代わりに30億ユーロの援助をする」と提案しました。 ドイツが締め出すのではなく、トルコに元栓を閉めてもらおうという作戦ですが、 私には、汚れ役をトルコに押し付けるように思えてなりません。もっとも現時点でおカネは支払われておらず、 難民がヨーロッパを目指す流れは止まっていません。 そんな中、欧州各国は国境でのパスポート検査を復活させました。これはEUの理念に最も違反することで、 EUは本格的に壊れ始めているのだと見て取れます。 続き NEWS...

2016年2月25日木曜日

【チャンネル桜】イギリスが打ち砕いた欧州完全統一への夢【今世界で何が起きているのか】[H28/2/22]

1: 山梨◆lKceO1.r3A 投稿日:2016/02/24(水)23:42:18 ○スレ主による動画要約 2月20日、イギリスと欧州連合の改革協議がまとまった。 しかし、それはイギリスが一方的にメリットを享受するものだった。 そのため、他の国も「うちも条件を飲ませよう」となり、欧州完全統合の夢からどんどん離れていく危険が大きくなっている。 また、これまでは移民・難民は冬になった場合、UE内から人数が減っていた。 しかし、"人権派と呼ばれる人々"が移民・難民へ暖かい食料などを援助している為、人数が減っていない。 このまま春を向かえ、5倍、10倍の移民・難民が欧州に押しかけた場合、欧州は持たない、と言われている。 そのため、自国の移民・難民への待遇を悪くして、自国以外に押し付けよう、という動きが出てきている。 ○英国の欧州における「特別な地位」 テキスト版  --------------------------  英国の欧州における「特別な地位」 1、EUに対してさらに主権を委譲するなど政治的な統合の深化に、 英国はこれ以上加わらない。 2、移民の対する福祉サービスの給付を最大4年間止めることができ る。移民の児童手当などを減額することができる。 3、ユーロ圏と英国など非ユーロ圏が相互に干渉しないことを明確 化。ユーロ圏内で危機が起こっても、非ユーロ圏加盟国は救済措置に は参加しない...

2016年2月13日土曜日

【社会】欧州への移民流入は歴史的必然か [H28/2/12]

1: 山梨◆lKceO1.r3A 投稿日:2016/02/13(土)00:04:18 (略)  英国、フランス、オランダのような国は過去40年に著しく多民族化しており、英国のように移民を制限すると約束した政府は大きな困難に直面している。 EUの立場は、難民申請は出来るが「経済難民」は本国に送還するというものである。 幾つかの理由でこの政策は流入を止めることにならないであろう。第一に、戦争や国家破綻に苦しむ国の数が増えている。 第二に、「経済難民」とされた者の大半は実際には欧州を出ていない。 ドイツで難民申請を拒否された者のうち30%が自由意思で出国したか、強制的に退去させられたに過ぎない。 第三に、多くの移民が「家族再会」の権利を獲得すると継続的な移民流入を確実なものとする。  よって、欧州の可能な対応の一つは移民を不可避と受け止め、誠意をもって包み込むことである。 欧州経済は若さとダイナミズムの注入を必要としている。 移民なくして誰が老人ホームや建設現場が必要とする人手を充たし得るというのか?  しかし、移民許容の道理を受け入れる欧州人も移民は「欧州の価値」を受け入れねばならないと説く傾向にある。 しかし、これは非現実的である。一つには、これらの価値は比較的新しいものだからである。 ここ何十年の間に、欧州ではフェミニズムが進展し、ゲイの権利に対する態度は大きく変わった。 しかし、中東やアフリカからの多くの移民は保守的で性差別的であり、公民の授業で変え得るものではない。  欧州人は極度に困惑している。帝国主義の時代には文明の恩恵を遅れた世界に広めるのだという確信を持って外の土地への植民を正当化していた。 ポスト帝国主義、ポスト・ホロコーストの時代にあって、彼等は文明の優越性を主張することに慎重となり、文明化というミッションを普遍的価値、個人の権利、国際条約を強調することに置き換えた。  大問題は来るべき数十年、普遍的で自由主義的な価値に対する欧州の信頼は大量の移民のインパクトに耐えられるかにある。排外主義者と自由主義者の戦いが政治を形作り始めている。 長期的には、排外主義者が敗退すると思う。 それはその要求がポピュラーでないということではなく、実行出来ないからである。 日本や豪州のような太平洋に囲まれた島国では移民に対する厳格なコントロールを維持することは可能かも知れないが、大陸の一部であり、狭い地中海に隔てられているに過ぎないEUでは不可能である。 出典:Gideon...

2016年2月9日火曜日

【ドイツ/移民難民】ドイツ極右団体ペギーダ、英国上陸。他EU諸国にも拡散へ。

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 投稿日:2016/02/09(火)11:32:25 CatNA ?@CatNewsAgency ドイツ極右団体ペギーダ、英国上陸。 他EU諸国にも拡散へ。 http://youtu.be/sLBfruDsTt8 … https://twitter.com/CatNewsAgency/status/696660118662828032 ◎依頼です。 ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 36◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1454110061/ 2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/09(火)11:34:38 まー、そうなるだろーなー 3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/09(火)11:36:37 盛り上がってまいりました 4: 名無しさん@おーぷん...

ブログリスト