2016年2月13日土曜日

【社会】欧州への移民流入は歴史的必然か [H28/2/12]


1: 山梨◆lKceO1.r3A 投稿日:2016/02/13(土)00:04:18
(略)

 英国、フランス、オランダのような国は過去40年に著しく多民族化しており、英国のように移民を制限すると約束した政府は大きな困難に直面している。
EUの立場は、難民申請は出来るが「経済難民」は本国に送還するというものである。
幾つかの理由でこの政策は流入を止めることにならないであろう。第一に、戦争や国家破綻に苦しむ国の数が増えている。
第二に、「経済難民」とされた者の大半は実際には欧州を出ていない。
ドイツで難民申請を拒否された者のうち30%が自由意思で出国したか、強制的に退去させられたに過ぎない。
第三に、多くの移民が「家族再会」の権利を獲得すると継続的な移民流入を確実なものとする。

 よって、欧州の可能な対応の一つは移民を不可避と受け止め、誠意をもって包み込むことである。
欧州経済は若さとダイナミズムの注入を必要としている。
移民なくして誰が老人ホームや建設現場が必要とする人手を充たし得るというのか?
 しかし、移民許容の道理を受け入れる欧州人も移民は「欧州の価値」を受け入れねばならないと説く傾向にある。
しかし、これは非現実的である。一つには、これらの価値は比較的新しいものだからである。
ここ何十年の間に、欧州ではフェミニズムが進展し、ゲイの権利に対する態度は大きく変わった。
しかし、中東やアフリカからの多くの移民は保守的で性差別的であり、公民の授業で変え得るものではない。

 欧州人は極度に困惑している。帝国主義の時代には文明の恩恵を遅れた世界に広めるのだという確信を持って外の土地への植民を正当化していた。
ポスト帝国主義、ポスト・ホロコーストの時代にあって、彼等は文明の優越性を主張することに慎重となり、文明化というミッションを普遍的価値、個人の権利、国際条約を強調することに置き換えた。

 大問題は来るべき数十年、普遍的で自由主義的な価値に対する欧州の信頼は大量の移民のインパクトに耐えられるかにある。排外主義者と自由主義者の戦いが政治を形作り始めている。
長期的には、排外主義者が敗退すると思う。
それはその要求がポピュラーでないということではなく、実行出来ないからである。
日本や豪州のような太平洋に囲まれた島国では移民に対する厳格なコントロールを維持することは可能かも知れないが、大陸の一部であり、狭い地中海に隔てられているに過ぎないEUでは不可能である。

出典:Gideon Rachman,‘Mass migration into Europe is unstoppable’(Financial Times, January 11, 2016)


(略)


全文は「Yahoo!ニュース」の「欧州への移民流入は歴史的必然か」で
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160212-00010000-wedge-eurp&p=1
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160212-00010000-wedge-eurp&p=2
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160212-00010000-wedge-eurp&p=3



23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)05:42:15
>>1の思考は単純で、まるで香山リカのようだ


2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)00:14:44
多分、欧州は移民に呑み込まれるしかないんだろうな。


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)00:16:46
>中東やアフリカからの多くの移民は保守的で性差別的であり、公民の授業で変え得るものではない。


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)00:17:20
>日本や豪州のような太平洋に囲まれた島国では移民に対する厳格なコントロールを維持することは可能かも知れないが、大陸の一部であり、狭い地中海に隔てられているに過ぎないEUでは不可能である。


5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)00:19:33
アボリジニ「豪州は移民やろ…」


6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)00:22:04
なんで政治思想の問題を語っておいて地理的に不可能と結論付けてるんだ?
しかも結論の後も政治思想を語ってるし


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)00:23:18
排外主義者が負けるって時点で願望全開だな
レコンキスタみたいに欧米的価値観に順応できない奴らは
ぶっ潰すか追い出すんだろ


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)00:24:10
必然ではない
政治的過誤


9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)00:40:46
>長期的には、排外主義者が敗退すると思う。

俺は逆に賭けるわ。 排外主義が長い期間をかけて戻ると思ってる
難民がイスラムの習俗を捨てないまま欧米の人間達と馴染む事はありえないね
十字軍以降の歴史が証明してる。 長い戦争の時代を経て「EU」に至った欧州と比べ
相容れない異質を浮き彫りにし続ければ、EU各国が人を囲う道を選ぶと思う


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)01:04:31
「あばよ独自性!よろしく諦観!」
みたいな感じが堪らなくイヤだな。
こういう似非知識人が向こうにも多いんだろう。


11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)01:46:59
>移民なくして誰が老人ホームや建設現場が
>必要とする人手を充たし得るというのか?

それがそんな仕事移民も嫌がってやらないんだわw
移民推進派はこの部分を絶対スルーするが連中も同じ人間
元々非移民の国民が嫌がる仕事を移民が嫌がらないわけがない
しかも先進国は手厚い社会保障があるから働かなくても生活できる
そんな環境で誰がそんなみんなが嫌がる仕事やるんだよw


12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)02:02:59
フランスではルペンもいるし排外主義が主流になりそうな勢いでユダヤ人を追い出そうとしてるぞ。
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-687.html


13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)02:05:51
ドイツはオワコン
欧州の盟主はフランスにチェンジ
EUは解体した方がいいんじゃね?
ユーロ発行はEU各国の重荷になっとるだろ
フランの発行が待たれる


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)02:42:28
十字軍時代になるの?アサシン教団復活?


15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)05:12:58
妙な文章。本当に一つ一つの事柄について深く客観的に調べたのだろうか。どうにも違和感を覚える。

>第一に、戦争や国家破綻に苦しむ国の数が増えている

戦争というのは、最近増えてきた非対称戦はまた別の問題としても、基本的に国家間の紛争解決システムとして機能してきたという一面がある。
それと国家破綻は別の問題で、社会が高度化するにつれスポイルされる者が増えたり人口構成が理想的ではなくなったからといって
安易に大量の移民を呼んでしまうと、今度はEUが今日直面しているような無規範が懸念されるなどの重篤な副作用もある。


16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)05:18:40
>欧州人は極度に困惑している。帝国主義の時代には文明の恩恵を遅れた世界に広めるのだという確信を持って外の土地への植民を正当化していた。
>ポスト帝国主義、ポスト・ホロコーストの時代にあって、彼等は文明の優越性を主張することに慎重となり、文明化というミッションを普遍的価値、個人の権利、国際条約を強調することに置き換えた。

色々言いたいことはあるが、この人の文章には宗教的な見地からの評価が欠如しているようにみえる。
欧州国際社会というのは、早い話がキリスト教的な共同体だった。


17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)05:20:01
EUは不可逆的なレベルで溶ける。これ、紫ばばあの予言よりもよく中るよ\(^o^)/


18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)05:20:53
まあ、たかりやすいからいくってのが正解

散々偉そうな事言ったんだから1つか2つ国潰れて、バカの目を覚ますのも一興


19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)05:26:09
「文明化というミッション」を何かに置き換えると言っているが、その置き換えるもの(国際法)が未完成もいいところだ。
最もそれに近いものは国連の安保理がおこなっている紛争解決措置などだが、それも未だに名称はMissionだったりする。

第一次大戦に勝った側にいた日本は人種差別撤廃案を出して却下され、やがて白人の包囲網で首を絞められる。
その欺瞞について筆者はどう説明するのか。


20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)05:27:09
畢竟、欧州人は基督教的価値観から自由にはなれない。


21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)05:36:48
>>20
イスラム土人も同じな
宗教から脱却してる中国人、インド東南アジア移民
は少なくとも欧州ではまだマシ扱いらしい
中東アフリカの移民が酷すぎるんだけどな


22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)05:41:37
>>21
異なる価値観で生きる大人口の集団が同じ地上にいて、彼等との調整をどうおこなうかという問題になるとおもう。
欧州基督教国際社会の考え方で世界中に国境線が引かれていく過程でも日本は調整を強いられた。

それがイスラム教などに対してもこれから必要になるという面倒な課題なのであって、咎めるつもりでいうのではないが
「土人」などと呼びつけるような上下関係、序列づけでものを考えると誤解を招きやすいのではないかとおもう。


24: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)05:54:19
ネアンデルタールが住んでた地にクロマニヨンが移住してきた土地なんよ
歴史は繰り返す


25: ワルキューレ◆iYi...i.lI 投稿日:2016/02/13(土)06:45:44
レレレレコンキスタ


26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/13(土)07:19:01
個々の地域の歴史はその地理に大きく影響されるから、結論として地理的必然になっても良いが、その欧州の地理としての歴史の必然では帝国と分裂の繰り返し。
そしてEUを帝国として考えてないところが、この主張の隠しているところ若しくは惰弱なところの一つ。
後、多民族(他宗教多価値)国家=帝国のシステムとして有効なのは、思想的統一と専制政治がもっとも有効。
この帝国の思想的統一に、過去、神教、ヘレニズム文明、キリスト教(支那圏においては儒教)、西欧産業文明、共産主義、米国的標準価値などがある。
詰まるところ人の幸福標準、社会善悪基準である。そしてこれは常に葛藤する。
そしてどれが優れてるか?好きか?の選択に運行が困難になったEUは迫られている。


引用元: 【社会】欧州への移民流入は歴史的必然か [H28/2/12]

0 コメント:

コメントを投稿

ブログリスト