ラベル 麻生太郎 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 麻生太郎 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月5日木曜日

【政治】「マンガのおかげでロボットへの恐れない」麻生氏が持論 [H28/5/4]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/05/04(水)15:04:26  「ロボットが人間を使うという恐れは日本人にはない。これはマンガのおかげだ」  麻生太郎財務相は3日、ロボットへの投資の促進によって人間の仕事がロボットに 奪われることにつながるのではないかと問われて、こんな持論を展開した。 (略) 続き 朝日新聞・会員記事 http://www.asahi.com/articles/ASJ537SRHJ53ULFA00Q.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 44◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1462327522/20 2:...

2016年5月2日月曜日

【為替】麻生大臣「円売り介入」を示唆 円高に警戒感示す ~アメリカ政府が発表した報告書で日本の為替政策を「監視対象」としたことについて。麻生「我々の対応は制限されない」[H28/5/1]

1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 投稿日:2016/05/01(日)19:14:49 テレビ朝日系(ANN) 5月1日(日)6時26分配信  麻生財務大臣は、急速に円高が進んだことに対して「投機的な動きで極めて憂慮している」と述べ、 >>2日以降に円売り介入する可能性を示唆しました。 (中略)  麻生大臣は、先月28日からの2日余りで1ドル=106円台まで円高が進んだことに強い警戒感を示し、 さらに円高が進めば、市場でドルを買って円を売る介入を実施する姿勢を示唆しました。 また、アメリカ政府が29日に発表した報告書で日本の為替政策を「監視対象」としたことについて、 「我々の対応は制限されない」と影響を受けないという考えを示しました。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ Yahoo!ニュース 5月1日付け http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160501-00000008-ann-bus_all ☆☆関連記事☆☆ 【経済】米、日本の通貨政策「監視」 円ドル相場は「秩序的」~貿易収支や経常収支の対米黒字が巨額の国を指定。[H28/4/30]...

2016年1月16日土曜日

【スワップ】麻生財務相、日韓スワップ再締結「スワップの延長が必要ないというのは向こうから言ってきた」

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/01/15(金)15:42:22 財務相、日韓スワップ再締結「協力やぶさかでない」  麻生太郎財務相は15日の閣議後の記者会見で、金融危機の際に米ドルなどを 相互に融通する韓国との通貨交換(スワップ)協定の再締結について 「経済の状況はいろいろ変化しているので、協力することにやぶさかではない」と述べた。 韓国側からはまだ再締結の打診を受けていないとし、今後の対応を見極める考えを示した。 (略) 麻生財務相は「スワップの延長が必要ないというのは向こうから言ってきた」と指摘。 再締結の交渉はまず韓国側からの要請が前提になるとの意向を示した。 全文 日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H0H_V10C16A1EAF000/ 関連 【スワップ】日本との通貨スワップ 現時点で考慮せず=韓国経済副首相...

2015年11月18日水曜日

【国際】無策の習主席、G20で集中砲火 「経済失速」各国が懸念

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/11/17(火)22:06:41  トルコ南西部アンタルヤで開かれた20カ国・地域(G20)首脳会合で、 パリの同時多発テロへの対応と並ぶ重要なテーマとなったのが経済問題だった。 最大の懸念材料は中国経済の失速で、効果的な手を打てない習近平国家主席に対し、 安倍晋三首相をはじめ、各国首脳から懸念の声が相次いだ。  会合では、安倍首相が中国に過剰な生産設備の解消など構造改革を急ぐことを強く求め、 「中国経済の安定成長が世界経済の安定につながる」と訴えた。インドなど各国首脳からも同様の指摘があったという。  習主席は「みなさんが中国経済に関心を持っているのはよくわかる」と述べたうえで、 「今後も中高速の経済成長を維持することが可能であり、今年の成長率は7%程度になる」との見方を示した。  しかし、日経新聞によると、習主席のこうした説明について、麻生太郎財務相が 「夢みたいなことを言っていた」と話すなど、各国の反応は冷淡だった。 国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権(SDR)に人民元が採用される見通しとなったことで 改革姿勢を強調したい習主席だが、中国の動向が世界経済の不安要素であることは解消できなかった。 中国は次回のG20で議長国を務めるが、重い宿題を残した形だ。 続き livedoor...

2015年11月14日土曜日

【経済】麻生太郎財務相、内部留保課税に「安易にやるべきでない」「二重課税」 

1: ん◆2R.j9FMXMSiE 投稿日:2015/11/13(金)22:39:04 >麻生太郎財務相、内部留保課税に「安易にやるべきでない」「二重課税」  麻生太郎財務相は13日の閣議後の記者会見で、企業に設備投資や賃上げを強く促すため、社内にため込まれた 内部留保への課税論議が一部にあることに対し「安易にやるべき話ではない」と否定的な考えを示した。 利益が生まれた段階でかかる法人税との「二重課税になる」と語った。 (後略) 全文はこちらで 麻生太郎財務相、内部留保課税に「安易にやるべきでない」「二重課税」 >>2015.11.13 12:32 産経新聞 http://www.sankei.com/economy/news/151113/ecn1511130023-n1.html 2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/13(金)22:43:37...

【経済】麻生氏が連合にチクリ「賃上げ要請をなぜ政府に頼む?」 

1: ん◆2R.j9FMXMSiE 投稿日:2015/11/13(金)19:17:23 >麻生氏が連合にチクリ「賃上げ要請をなぜ政府に頼む?」  麻生太郎財務相は13日の記者会見で、政府が企業に賃上げ要請していることに関し、「努力するのは 連合の仕事ではないのか。 なぜ連合は政府に頼むのだろうか」と述べ、労働組合をまとめている連合を暗に批判した。  政府は経済財政諮問会議などで法人税減税の拡大などを示し、企業の内部留保を賃上げに振り向ける よう後押ししようとしている。 (後略) 全文はこちらで 麻生氏が連合にチクリ「賃上げ要請をなぜ政府に頼む?」 >>2015.11.13...

2015年11月1日日曜日

【社会】「教職員より事務職員だ」 麻生氏、教職員削減に反対する文科省などに異議

1: 山梨◆lKceO1.r3A 投稿日:2015/10/31(土)22:15:04  「いじめや部活動なら、教職員よりカウンセラーやコーチを増やした方が、本来の業務がきちんとできるようになるのではないか。教職員より事務職員の方がよっぽど事務作業ができる」  麻生太郎財務相は30日の記者会見で、公立小中学校の教職員定数削減を目指す財務省の方針に、文部科学省や中教審などから反発の声が上がっていることについて異議を唱えた。  麻生氏は「小中学校の教職員が、いじめや事務作業やら何やらで、極めて忙しいことになっている事実はよく理解している」と述べた。 その上で「教職員の数だけ増やせばいいのか」と述べ、専門家の配置が重要ではないかと指摘した。 (後略) 全文は「産経ニュース」の「「教職員より事務職員だ」 麻生氏、教職員削減に反対する文科省などに異議」で http://www.sankei.com/politics/news/151030/plt1510300031-n1.html 3:...

2015年10月11日日曜日

【経済】日本、緩やかな景気回復進む=麻生財務相

1: ◆sRJYpneS5Y 2015/10/10(土)20:33:58 ID:???  【リマ時事】麻生太郎財務相と黒田東彦日銀総裁は9日夜(日本時間10日朝)、 ペルーの首都リマで開かれた一連の国際金融会議に出席後、市内のホテルで共同記者会見を開いた。  麻生財務相は日本経済の現状について「急激に回復するというわけではないが、 きちんと進んでいる」と述べ、緩やかな景気回復が進むとの認識を示した。 続き Yahoo!ニュース/時事通信 10月10日(土)11時59分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151010-00000056-jij-pol ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 30◆◆◆ http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444037518/381 2:...

2015年8月25日火曜日

麻生太郎「株価が不安定になってる事は認めるが現時点で景気対策は考えていない。流れを見ないと」

1: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 11:54:56.19 ●.net BE:811370815-PLT(16000) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/fujisan.gif http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25H5X_V20C15A8000000/ 麻生財務相、世界株安  麻生太郎副総理・財務・金融相は25日午前の閣議後記者会見で、前週末から世界の株式相場が急落していることについて  「日々の株価の動きにコメントすることは控えたい」と述べた。中国経済の動向については...

ブログリスト