2016年5月5日木曜日

【政治】「マンガのおかげでロボットへの恐れない」麻生氏が持論 [H28/5/4]


1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/05/04(水)15:04:26
 「ロボットが人間を使うという恐れは日本人にはない。これはマンガのおかげだ」

 麻生太郎財務相は3日、ロボットへの投資の促進によって人間の仕事がロボットに
奪われることにつながるのではないかと問われて、こんな持論を展開した。
(略)

続き 朝日新聞・会員記事
http://www.asahi.com/articles/ASJ537SRHJ53ULFA00Q.html


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 44◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1462327522/20

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160504000040_comm.jpg

2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)15:19:35
前段階の、ロボットによる奴隷解放運動は必ず起こると思う
日本の人格を持ったロボットの嗜好は逆に危険
あくまで自分の補助、もしくは自分の一部として開発するべきだ


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:01:57
>>2
~べきだ、という文章な時点で何の根拠もない願望にすぎないと
自覚する必要がある


29: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:43:42
>>14
自分が何を言おうが、人格を持ったロボットは必ず製作されるだろうね
それが日本人の性だ
ロボットの人権問題は不可避
そして差別してきた歴史を謝罪と反省する
それが日本人の性だ


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)15:22:20
まーでも、ロボットやAIが人間を支配するという「なんとなく恐怖」なストーリーは
「戦争」や「自然破壊」と同じで一定層には鉄板だったりする


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)15:23:00
>>3
単純に「暴走」する可能性もあるわな


5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)15:27:01
宇宙人は攻めて来る者だったのが「未知との遭遇」や「ET」で
イメージ転換に成功した例もある


54: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)21:21:38
>>5
そのスピルバーグが「宇宙戦争」を撮るとは思わなかった


6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)15:27:59
超優秀な人型ロボットが出来てたらともかく、まだ全然そうじゃないしな。
でも、人間より優秀なロボットが当たり前になったら、出来損ないの人類は絶滅させられるかもしれないね。


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)15:34:18
ロボットがロボットを生産し、メンテナンスまで始めたら人類勝てないですよ。あーこわ


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)15:41:16
そのうち仕事はAIが全部やって人間はベーシックインカムで食うようになるんだろ?


9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)15:43:39
むしろ、リアルでローゼンメイ○ンを作ったりしたら大歓喜すると思う
人形工房風のアトリエを模した工場で、シルクハットをかぶった職人がロボットを組み立てとか、
俺も大歓喜する自信がある


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)15:45:27
人工知能が恐ろしい
人間より遥かに知能の高い人工知能が
近い将来生まれるわけで

当然、自らより劣る人間の支配は受けないですよね


68: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:11:00
>>10
普通に怖いわな
漫画やアニメに出てくるような仲間しか想像できないような馬鹿ばかりじゃねえよw


11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)15:46:15
人間の数が多すぎるから、と間引かれる予感。
人間がロボットのペットになる。


12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)15:51:09
>>11
だよね
人間が、自らより劣る犬猫を同等に扱わないのと同じ


13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)15:59:02
ロボットといってもその中枢は人間が作るものだし、人間に
害を与えないようにプログラムしておけばだいじょびなんじゃないかい


16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:10:47
>>13
人間より高知能な存在だとすると
そんなのは簡単に排除するのでは?


15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:04:24
今は携帯型モバイル、個人番号の時代だけど、その内大容量のホストコンピュータから直に脳に繋ぐ時代が来るのだろうか?犯罪防止とかの目的とかなんとかで、考えるとパンチングテープコンピュータから僅か数十年しか経っていない現実、うーん


17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:12:54
高度な知能を持ったロボットが人間に逆らうか否かを考えるたびに思うのだが、
ロボットには人間に逆らってまでやりたい事があるのだろうか?
人間を害するなというプログラムを除去するモチベーションが果たしてあるのか。


19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:17:31
>>17
そこはモチベーションをプログラムすればいいだけでは


20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:18:44
>>19
誰が?


22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:22:00
>>20
人間が。
もしくは突然変異と自己増殖を初期設定して
自然淘汰が起きるような環境に放り込めば、確率論的にいつかは生存本能を持ったAIが生まれる
生物の進化と変わりはないんじゃないか


23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:25:48
>>22
科学実験的な目的ではありうるね。
そういうのを製品化する必要はないと思うが、実験用がネットを使って外に出ちゃった的な。


24: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:31:23
>>23
攻殻みたいに
ネットの海で自然発生したAIみたいのが出ないとも限らないな

しかしある程度高度になったAIなんて、もう生物と分けて考える必要は無いと思うな
昆虫レベルの知性なら現状でも実現できるんじゃないか


26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:35:09
>>24
今のところAIはネットワークベースというより高性能プロセッサベースなので
ネットの海からなんて事はありえない。誰かが実験的に動かさないと起こらない。
私的な実験は取り締まれないだろうけど。


27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:38:21
>>26
BOTとかウイルスは自動的に動いてるでしょ
そこに突然変異や自己増殖や世代交代って機能をつけたらどうなるかな


28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:40:52
>>27
自動的に動く事とネットで自然発生する事は何の関係もない。
そういう機能をつける事自体実験的に誰かが行う事だよ。
実験と繰り返し言ってるのはそういう製品がありえないという程度の意味と考えてくれ。


30: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:50:20
>>28
複雑さが重なることによって
誰も意図していなかった機能が生まれることがある
まあふつうはバグとか機能衝突とか言うんだけど
意図せず生まれたものは、自然発生と言って差し支えないんじゃないかな

これからの時代、もっと複雑でプログラムを生むプログラムみたいな
人工知能のようなものがネット上で反乱するようになれば
SFみたいな化学反応が起きないとも限らないんじゃないか


31: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:53:21
>>30
だからといって、それはネットの海で産まれるものではないよね。

>>10Gbitの通信機器はエラー検出演算量の増大によって処理能力上がってるけど、
そういう機器にウイルス入り込ませて人工知能動かすなんてのも
ネットで産まれたという言い方が正しいのか疑問だし。


32: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)17:02:22
>>31
ネット文化とかネットで生まれたもの、みたいな表現はおかしいって話なのかな
まあなんか言葉の認識に対する食い違いみたいだからここまでにしとく


33: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)17:07:04
>>32
それは技術的文脈と文化的文脈の違いだと思う。
今実現性を語ってる段階なわけで。


18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:14:02
人間はヒトより知能の劣る生物を皆殺しにしないどころか保護するで


21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:21:12
>>18
それも、殺し合わないようにある程度選別してからオリに入れたりね。
繁殖用に選別した、オスメス一対を別のケージに入れたり。


25: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:31:36
人間並みに動けるロボットができたら災害救助とかで大活躍するだろうから
恐怖心があったとしてもだんだんと薄れていくんじゃないかな
そうして人間が油断したところで目が赤く点滅し始めて・・・ぎゃあああ


34: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)17:18:12
昨日の神戸の暴走みるとヒューマンエラーの方が怖い


35: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)17:21:31
産業用ロボットに雇用を奪われるって話しなのに、漫画やロボットを恐れないなど関係ないだろよ


36: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)17:57:05
そして行き着く先はドラえもんかスカイネットか…


37: FX-502P 投稿日:2016/05/04(水)17:58:52
雇用の観点からいえば
外国人労働者なんぞを入れるより、ロボットにやらせるべき

個人的には人と見分けがつかんようなメイドロボならほしいかも
ルンバでは夢がなさ過ぎる


42: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)19:20:44
>>37
まほろさんは、
俺の嫁だかんね


38: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)18:14:55
近頃
重機を使った犯罪が多発してるので
是非98式イングラムさんを


39: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)18:26:45
関わった人間の意思が反映されることが
MSの実験で示されたのに呑気だな


43: 山梨◆lKceO1.r3A 投稿日:2016/05/04(水)19:25:50
賛否あるんだろうけど
手塚治で人間のロボット化やロボット文明の"危険"みたいなのもある程度周知さたと思う

もちろん古い話だから>>39みたいな問題も出てきている


44: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)19:34:01
つかむしろロボットを恐れる方が一部つーかキリスト教とかの影響じゃね?
キリストってかヤハウェ系以外の文化圏でロボット怖いとこあんのかな
>>43
MSの実験て何のこっちゃ?と思ったら暴言人工知能の話ね
あれって問題性が発展したとして、はたして人工知能の責任と言える事件性のある事象が
起こりえるもんなんかな?


81: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)00:23:22
オレ的には>>44でレスしたんだけど
マンガから受けるロボットの印象の前に、そもそも世界で一番多い
イエスさんは白人エリアの人らが宗教的に受ける影響のがデカイんじゃ?
てのが気になっただけで、麻生自身はぶっちゃけどーでもよかったりするんだけどねw


82: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)01:57:36
>>39
それ、一方、日本では…って落ちもあったよねw

AIも日本製ならば性善説で動くんじゃないかと楽観視しています。
ゲーム理論での損失最小戦略とか、効率を求めた結果での協力体制とかね。


40: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)19:15:41
マンガの話題で若者釣ろうとか幼稚な発想だなw
そもそもこの人最近のマンガなんか読んでないだろ。


41: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)19:19:10
他が尻込みしている間に開発を進められれば良いんだがな
手織りが機械量産に勝てなかった様にロボットやAI分野に人間の仕事が駆逐されるのは時間の問題なんだよなぁ


45: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)19:47:32
マンガでもアニメでも
どっちかっていうと人間に危害を与えるロボットのほうが多いでしょ。
やっぱこの大臣はアトムとか昔の名作マンガしか知らないのは明らか。
マンガ好きっていうほどの漫画好きではない。


48: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/05/04(水)19:52:43
>>45
ロボットと言っても自律型(アトム、ドラえもん)と操縦型(鉄人28号、マジンガーZ)があるわけでさ…


51: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)20:14:09
>>45
弐十手物語好きのジジイだろうが、腐目的で横山三国志読む学生だろうが
マンガ好きはマンガ好きだろw
お前はチャングム?とか歴史モンしか見たことないけど韓ドラファン、て言うの禁止すんの?


62: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)22:21:35
ID赤くしとるヒマあるのに、オレの>>51の質問とか完全無視で
憶測の話してたら、悪意的なレスって思われる気がしない?


46: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)19:47:45
ロボットに正しい判断をさせるためには、ロボットにも人権が必要だ
当たり前の話

人権のないロボットに、高度な判断は不可能だ。


47: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/05/04(水)19:50:12
東雲なのちゃんとタチコマがいたら幸せな気分になる。


49: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)20:04:57
herっていうAI型OSに恋しちゃう映画は微妙にキモイけどなかなか面白かった
あれエロに特化したサービスさせても一儲けできる


50: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)20:09:14
マンガごときに影響を受けて危機管理が疎かになると
日本人をバカにしてるよ。


52: FX-502P 投稿日:2016/05/04(水)20:50:18
キリスト教圏だと、人間が神サマの真似をして人型の何かを作るのに忌避感があるのかもしれんが
日本だとアトムなどの漫画以前に、付喪神の概念だとか江戸時代のからくり人形とかそういうものが
土壌としてあったから受け入れやすい、とかあるのかも


58: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)21:56:05
>>52
いやキリスト教って、知性=魂、知性高い=スゴイ魂、って話があって
クジラって知能高いみたいやで?魂あるな=狩猟禁止、って理屈らしい
で、人工知能って知性あるなら人間こえたらヤバくね?ロボットやべえwwww
で、ロボット怖いコワイ病になるって話があるらしくて
ロッキーのスタローン生卵シーンで、日本人と違ってオエッてなった程度には
ターミネーター怖かった。なんて話があるらしい

まぁらしい連発でわかる通り、あんまよく知らんけどね


53: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)20:52:13
ハゲバンクみたいなロボットはいらない


55: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)21:22:13
手塚治虫はロボットが三原則振り切って人殺す話とか
ロボット利用して人殺そうとした男がうっかり自分が殺されちゃう話とかも書いてるよ
そういう危険性を予知しながらもアトムみたいな話も書いてる


56: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)21:42:29
ほとんどが勧善懲悪であるマンガとかのメディアに
それほどの影響力があるんだったら犯罪はもっと減ってるはずだろ。


57: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)21:45:34
まあでも日本人がロボット作るのは間違いなく漫画アニメの影響だと思う
俺大真面目にガンダム作りたくて工大入ったし


64: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)22:31:35
>>57
先日飛行したX-2もガンダム塗装だったしな
(コアファイター)


59: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)22:07:41
麻生のイメージってマンガに出てくる人型ロボットの事でしょ。
でも現実的なロボットは効率の悪い人型にすることはほとんどないから、
人間に馴染み易いなんてことは無い。


62: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)22:21:35
ID赤くしとるヒマあるのに、オレの>>59の質問とか完全無視で
憶測の話してたら、悪意的なレスって思われる気がしない?


60: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)22:10:30
麻生がイメージしているロボットはどの漫画なのかw


61: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)22:13:21
ロボット=自律動作する人造物という定義であれば
薔薇乙女も広義のロボットではないだろうか。


63: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)22:28:29
ローゼンメイデン読んでる人は違うねえw


65: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)22:56:34
ロボットの実用化半分くらい達成できているのだろうが
サイボーグの実用化はどうやら不可能のようだな


66: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:05:03
麻生さんにもう一度総理をやっていただきたい


67: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:06:26
何か、工作員か嫌儲みたいな意見ばっかりだな・・・
確かにロボを何の考えもなく馬鹿みたいに発展させ続けるのは問題だけど

ドラえもんやコロ助、ガルガンティアのヒロイン、チェインバーみたいなのを
目指した方がいいな


69: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:19:54
そうか?人工知能って暴走の可能性は確実にあると思うけど
その暴走って基本的に人間の設計ミスだと思うよ

言ってみりゃ、たまに急加速する近所の国の車の延長じゃね?


71: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:26:57
>>69
プログラムした人間の意図しないような行動だってとるだろ
>アストロボーイ(鉄腕アトム)とかドラえもんは、人間が困った時に助けてくれる
続きの文章で、どうなってるのか解らないけど
これだけだと、とてもじゃないがアホとしか


70: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:23:01
人間レベルに追いついたと思った次の瞬間には遥かに追い抜かれてるから
設計ミスとか関係なく自己改良して加速度的に進化する


72: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:27:59
アメリカ人はターミネーターのイメージが強いんだよな。


73: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:28:03
人間が目的を与えない限り無理でしょ
人間を害そのものと自己判断してスカイネット化する可能性。
とか、ゼロにかぎりなく近いゼロを=0って言っちゃダメ
て言うようなもんかと


76: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:36:42
>>73
コントロール可能かどうかというのは
漫画読んでたとか、そういうのと関係ないんじゃね?


77: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:40:23
>>76
んー、人工知能ってかロボットが人間の悪意による操作で
悪役になった。て話ならいっぱいありそうだけど
勝手に自我に目覚めて人間と敵対する。なんて話
マンガの影響でなりそうって連想しそうなほどある?


78: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:45:26
>>77
それほど漫画読んでないからなあ
真っ先に思い浮かんだのはスプリガンのYAMA


79: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:54:22
>>78
まぁ単に何が怖いのかよくわからん、てだけの話で
どういう視点で怖いのか説明されんと想像が働かんだけなんだけどねw
YAMAがどれだったか覚えてないけどwスプリガンなら
ありそうってか多分防衛機能的なサムシングでしょ?
設計ミスじゃね?て思っちゃうんだよねw
自動運転車が目の前の保護対象を保護するプログラム逆転。
とか?


80: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)00:05:37
>>77
俺はキャシャーンかな。

ただね、そういうロボットが出る作品が多いかどうかよりも、
それが主役かどうかっていう方が影響力が大きい気がする。

例えば時代劇を見て侍は強くて高潔だって思ってる人は世界中に大勢いるけど、
それは主役がそうなだけで、同じ作品内では悪役の侍の方が多かったりするんだよ。


81: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)00:23:22
>>80
>主役かどうかっていう方が影響力が大きい気がする
それはあるだろね
つーか、ぶっちゃけ麻生が言ってんのも印象論じゃなくて
うける印象そのものの話だろうし、いいんじゃね?


74: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:33:43
少子高齢化なんだから
日本は税金を突っ込んでもっと推し進めるべき
移民、罪日、中国系は日本にいらない、EUより更に酷くなるぞ


75: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:36:00
例えば、
グーグルの囲碁AIが進化した結果、対戦相手を物理で殴った。
が有り得るってんならあるかもしれんね。て話かと


78: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)23:45:26
>>75みたいな話なら、漫画どうこうなんて
それこそ無関係だし。あの囲碁AIが殴りつけてくるかも?
なんて恐怖感持つ人はいるのか?


83: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/05(木)03:27:32
日本は無機物に人格を見出す文化も影響あるんじゃないかな
物にも魂が宿ると考えるし、その影響でものを大切にする
だからロボットが意思をもってもいたずらに恐れず理解しようとしたり仲良くしようとするんじゃないかね


引用元: 【政治】「マンガのおかげでロボットへの恐れない」麻生氏が持論 [H28/5/4]

0 コメント:

コメントを投稿

ブログリスト