ラベル シリア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シリア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月24日木曜日

【北朝鮮/シリア】東亜日報:北朝鮮2個部隊、シリア内戦でアサド政権を支援 ~ドル調達のために「傭兵輸出」に出たのではないかという観測 [H28/3/24]

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 投稿日:2016/03/24(木)12:41:07 北朝鮮の地上軍2個部隊がシリア内戦に参戦し、政府軍側で反体制派や米国など有志連合と戦っていると、 ロシアのタス通信が22日付で報じた。 2011年4月にシリアで内戦が始まって以来、北朝鮮がアサド政府を支援しているという主張は何度もあったが、 地上軍派兵が伝えられたのは初めて。 タス通信は、シリア反体制派代表団「最高交渉委員会」(HNC)のアサド・アル・ジュビ委員長が、 「2個の北朝鮮部隊がここに(シリア)に来ている。 部隊の名前は『鉄馬1』と『鉄馬7』だ」と話したと伝えた。 ジュビ委員長は、スイス・ジュネーブで国連の仲裁で開かれるシリア和平協議に出席し、内戦に参加した外国兵力を説明し、 このように明らかにした。 ロシアのスプートニク通信も、ジュビ委員長が「北朝鮮軍部隊は致命的に危険だ」と発言したと伝えた。 北朝鮮軍の派兵が事実の場合、独裁体制維持のために反体制派だけでなく罪のない民間人にまで 化学兵器などを使って人権を蹂躙するアサド政権を実質的な軍事力で支援しているという点で、 国際社会の非難は避けられない。 北朝鮮はこれまで、海外紛争に地上軍を派兵した前例がなく、不足するドル調達のために 「傭兵輸出」に出たのではないかという観測も流れている。 北朝鮮は1960年代、ベトナム戦争の時に北ベトナムに操縦士と輸送兵力を派兵したことがあるだけだ。 その後、内戦中のアフリカ各国に特殊戦教官を派遣した前例はあるが、直接の参戦は控えていた。 戦闘に加担した北朝鮮軍の正確な規模は確認されていない。 韓国政府当局者は、「北朝鮮の特殊部隊が実際に派兵されたなら、 1個部隊は10人内外で規模は大きくないだろう」とし、「現在詳しい内容を確認している」と話した。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ http://japanese.donga.com/List/3/all/27/528362/1 2:...

2016年3月17日木曜日

【シリア】北部のクルド勢力、自治宣言か [H28/3/17]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/03/17(木)05:55:33 シリア 北部のクルド勢力、自治宣言か  【エルサレム大治朋子】ロイター通信は16日、シリア北部を拠点とする 少数民族クルド人勢力が、同日中にも、トルコとの国境沿いの3地区の 自治領域化を宣言する見通しだと伝えた。クルド人勢力はシリア内戦で 米欧の支援を受け、過激派組織「イスラム国」(IS)を撃退するなどして 北部に支配地を拡大している。国内に敵対的なクルド系武装組織を抱える 隣国トルコは同日、「正当性がない」と早くも強い反発を示している。 続き 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20160317/k00/00m/030/161000c ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 39◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1457302274/878 2:...

2016年2月22日月曜日

【ISIL】シリアで爆弾テロ、70人以上死亡 「ISIL」が犯行声明 [H28/2/22]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/02/22(月)11:50:57 シリアで爆弾テロ、70人以上死亡 「イスラム国」が犯行声明  【カイロ=押野真也】内戦が続くシリアで21日、爆弾テロが相次ぎ計70人以上が死亡した。 中部ホムスでは自動車に積んだ爆弾による2回の爆発で、46人が死亡した。 >>100人前後が負傷。現場はアサド大統領と同じイスラム教アラウィ派の住民が多く、 政府軍が掌握する地域だ。南部の首都ダマスカスの近郊でも4回の爆発があり、 少なくとも30人が死亡した。  ロイター通信などが報じた。過激派組織「イスラム国」(IS)がこれらのテロの大半について犯行声明を出した。 続き 日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM21H3B_R20C16A2FF8000/ ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 37◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1455200271/762 2:...

2016年2月21日日曜日

【シリア情勢】 「ロシアとトルコが戦争になる恐れ」と仏大統領 「米に積極関与を」と異例の要請 [H28/2/20]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/02/20(土)21:58:52  ブリュッセルで開いた欧州連合(EU)首脳会議に出席したフランスの オランド大統領は19日、フランスのラジオ局のインタビュー番組で、 戦闘が激化したシリア情勢に関して「介入を深めるロシアとトルコの間で戦争になる恐れがある」 と指摘し、危機回避のため「米国の積極的な関与を求める」と述べた。  米主導の有志国連合による過激派組織「イスラム国」(IS)のシリアなどの拠点への 空爆を強化してきたフランス首脳の米国への「要請」は異例。 昨年11月のパリ同時多発テロ後、オランド氏は米露両国を訪問し、IS包囲網の構築を呼び掛けた。 続き 産経ニュース/共同通信 http://www.sankei.com/world/news/160220/wor1602200027-n1.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 37◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1455200271/698 2:...

2015年12月27日日曜日

【中東】「ハローキティのノートを持っていた」シリア反体制派組織のリーダー、空爆で死亡

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/12/26(土)16:25:53 シリア反体制派の司令官、空爆で死亡 (CNN) 在英のシリア人権監視団とシリア国営メディアは25日、 シリア政府と戦う有力な反体制派組織の司令官が首都ダマスカス郊外の 空爆で死亡したと伝えた。シリア国営メディアは、 この攻撃がシリア軍による作戦だったと伝えた。 死亡したのは反体制派組織「ジャイシュ・アル・イスラム」のザハラン・アルーシ司令官で、 同組織もアルーシ司令官がダマスカス郊外のゴウタ東部で死亡したと確認した。 シリア人権監視団によると、同司令官と幹部4人が24日、会議を開いていたところを戦闘機により爆撃されたという。 続き CNN http://www.cnn.co.jp/world/35075584.html 関連 イスラム国の最高指導者は高級腕時計をつけ、シリア反政府派の総司令官はハローキティのノートを持っている(画像) The...

2015年12月1日火曜日

【国際】<シリア>首都で「水戦争」激化 支配地供給を妨害

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 投稿日:2015/12/01(火)10:09:19 <シリア>首都で「水戦争」激化 支配地供給を妨害 シリアの首都ダマスカス南郊サハナヤ地区で、給水タンクで山から運んできたという水を販売するアブ・ファハドさん(右)。水道供給が滞っているため、商売は繁盛しているという=2015年11月22日午後2時36分、  従来、水や電気不足が深刻なのは主に反体制派支配地域だった。政権側が反体制派を弱体化させるため、インフラ網を断つなどしたためだ。だが、レバノン国境に近い水源地のザバダニやフィージャでの戦闘が激化し、影響が政権側支配地域に拡大した。  水源を実効支配する反体制派も給水施設を破壊するなどし、10月以降に主要な二つの給水施設が相次いで稼働停止になった。かんがい省によると、内戦前に日量50万立方メートルだった水供給量は現在、27万立方メートルにまで落ち込んでいる。 (中略)  運良く水道が再開されても、水を確保できるとは限らない。集合住宅が大半を占めるサハナヤ地区では、 住宅の屋上にある給水タンクに電動ポンプで水をくみ上げるが、電気も1日3時間程度しか通っていない。 発電機がない住宅では、水と電気の供給時間が一致しなければ、水をくみ上げられないのだ。  イスラエル国境付近の山地から運んできたという水を販売していたアブ・ファハドさん(62)は「政府にも問題がある」と指摘する。 限られた水の配分を巡り、政府当局者が地域住民に賄賂を要求することがあるという。 ファハドさんは「公務員の家族がいる地域だけ(水供給で)優遇されている」と批判する。  かんがい省でダマスカスの給水部門責任者を務めるホサム・フルディン氏(48)は「フィージャは反体制派の支配下にあり、 ザバダニも給水再開のメドは立たない」と話す。反体制派は政府との交渉に応じ、給水に協力したこともあったが、 戦闘激化によって交渉自体が困難に。反体制派が水供給の見返りに被拘束者の釈放を求めていることも事態を複雑化させているという。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ Yahoo!ニュース/毎日新聞...

2015年11月29日日曜日

【移民難民】水死したシリア難民男児の親族、カナダが受け入れへ

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/11/28(土)12:14:50 【11月28日 AFP】トルコの海岸に遺体が打ち上げられ、シリア難民の象徴として 世界で大きく報道されたアイラン・クルディ(Aylan Kurdi)君(3)の親族を、 カナダが難民として受け入れることになった。カナダ放送協会(CBC)が27日、伝えた。 続き AFPBB http://www.afpbb.com/articles/-/3068342?act=all ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 32◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1447275009/635 3:...

2015年11月23日月曜日

【スプートニク】アサド大統領:ロシアは2か月で米国が1年で成し遂げたことより多くのことを成し遂げた

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/11/23(月)08:04:55 ロシア軍はシリアにおけるテロとの戦いで、2か月間に米国を筆頭とする有志連合が >>1年かけてあげた以上の成果をあげた。シリアのアサド大統領が中国テレビ 「フェニックス」のインタビューで述べた。 「2か月前、ロシア軍の(シリアにおける)作戦が始まるまで、米国を筆頭とする 有志連合が1年間対テロ作戦を実施したが、テロリストがより広い範囲を制圧し、 世界各地でより広くリクルートを行っただけだった。 ロシアの参加でテロ組織は退却をはじめ、シリアからトルコその他の国へ、 一部は欧州へ、一部はイエメンへ、一部はほかの場所へと数千人単位で逃げ出している。 これは事実だ」。シリアのSANA通信が伝えた。 続き Sputnik日本 (旧ロシアの声) http://jp.sputniknews.com/middle_east/20151122/1206608.html 3:...

2015年11月21日土曜日

【シリア】ロシア空爆、1300人以上死亡

1 : ◆qQDmM1OH5Q46[] 投稿日:2015/11/21(土)04:16:48 ID:??? ロシア空爆、1300人以上死亡=シリア 【カイロ時事】在英のシリア人権監視団は20日付の声明で、ロシア軍がシリア空爆を開始した9月30日以降、同軍の攻撃による死者数は1331人に達したと発表した。 監視団は「このうち403人が民間人」と指摘している。続き Yahoo!ニュース/時事通信 11月20日(金)22時26分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151120-00000197-jij-m_est     2...

2015年11月14日土曜日

【シリア情勢】ロシア攻撃を警告「近いうちに血が海のようにあふれ出る」「ISIL」声明

1: ん◆2R.j9FMXMSiE 投稿日:2015/11/13(金)17:42:18 >【シリア情勢】ロシア攻撃を警告「近いうちに血が海のようにあふれ出る」 「イスラム国」声明  過激派組織「イスラム国」のメディア部門は12日までに、9月末にシリアで空爆を始めたロシアに対する 攻撃を警告するビデオ声明をインターネット上に公開した。  声明は英語の字幕付きで、プロパガンダ映像を背景に「近いうちに血が海のようにあふれ出るだろう」 「ロシアは死にかけている」とロシア語で好戦的な歌を流している。 (後略) 全文はこちらで 【シリア情勢】 ロシア攻撃を警告「近いうちに血が海のようにあふれ出る」 「イスラム国」声明 >>2015.11.13...

ブログリスト