ラベル 維新の党 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 維新の党 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月9日水曜日

【週刊ポスト】民主出戻り維新議員が4年前に語った離党時の宣言をどうぞ [H28/3/9]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/03/09(水)04:58:32 「民主党と維新の党が合流へ」──そう聞いても、期待する気が全く起きない。 もともと民主党への期待が低い上に、合流する維新の党の中枢メンバーは、 その民主党を散々批判して飛び出した面々である。4年前、彼らはなんと言っていたか。  民主党政権時代の2012年8月、社会保障改革関連法が成立して消費増税が決まった。 翌9月、民主党から離党したのが現在の維新の党代表・松野頼久氏だ。当時、こんなタンカを切っている。 「既成政党に限界を感じた」(2012年9月11日、離党届提出直後、記者団に) 「(民主党が)国民の期待に応えられていないのは明らか。 絶対に上げないと言っていた消費増税をやった」(同12日、地元での会見)  そう大見得を切った松野氏は橋下徹・大阪市長(当時)の下で結党した 日本維新の会に合流したが、昨年11月に橋下氏系の「おおさか維新の会」と 松野氏が代表を務める「維新の党」に分裂。それで今度は民主党と“合流”と言っているが、 なんのことはないただの「出戻り」である。  民主と維新は新党名と綱領を協議中だが、政党支持率は合流発表後も 両党合わせて8%(日経)と低迷。有権者はその軽薄さを見透かしているのだ。  松野氏だけではない。維新の衆院議員21人の半数にあたる10人が元民主党。 今井雅人・幹事長(比例・東海)は2012年に離党した際、こうブログに書いている。 「(民主党は)あまりに幅が広すぎる。(中略)党に統一した意見がなく、 護憲派、改憲派がそれぞれ勝手に持論を展開しています。 (中略)これが本質的な問題」(2012年10月5日) 続き NEWSポストセブン http://www.news-postseven.com/archives/20160308_391468.html 2:...

2016年2月29日月曜日

【日経新聞世論調査】民維新党「期待せず」64% [H28/2/29]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/02/29(月)09:15:43 民維新党「期待せず」64% 本社世論調査  3月に発足する予定の民主党と維新の党の合流新党に「期待する」は25%で 「期待しない」が64%に達した。夏の参院選の投票先に民維新党をあげたのも >>13%にとどまり、自民党の33%になお水をあけられている。  民維新党は衆参両院で150人規模の野党第1党になる見通し。 「安倍政権に疑問や不安を持っている人の受け皿になる」 (民主党の岡田克也代表)ことを目指している。 続き 日経新聞・会員記事 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H1C_Y6A220C1PE8000/ 2:...

2016年2月24日水曜日

【政治】民主・維新合流、おおさか維新松井代表「偽物の皆さんが吸収されてよかった」 社民又市氏「国民の期待感がない」 [H28/2/23]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/02/23(火)20:40:46 民主・岡田代表、「3月中に維新と新党つくる」と明言 (略) 民主党の玄葉選対委員長は、「参院選、あるいは(衆院選との)ダブル選挙に なるかもしれない中で、自民党に代わりうる塊というものを作っていく努力を、 常にしていかなければいけない」と述べた。 そして、気になる党名について、民主党内では、「民主」の2文字を入れた 「立憲民主党」や「民主共生党」などとする声が上がっている。 新党結成への動きに、自民党の谷垣幹事長は、 「野党統一というと、耳障りはよろしゅうございますが、一皮むけば、 野合だということにもなりかねないことかと思います」と語った。 おおさか維新の会の松井代表は、「民主党に、偽物の皆さんが吸収されてよかったなと。 名前変えるだけで、民主党に吸収してもらえる。どうしても民主党に行きたかったんでしょ。 これでよかったと思ってます」と語った。 以下略 全文 FNN・フジニュースネットワーク http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00317076.html 民主・維新合流へ、3月中にも新党旗揚げで最終調整 (略)  「合流問題というか新党問題というかね。あまり国民の期待感がないものを あまり騒いでいても意味はないんじゃないか」(社民党・又市征治幹事長) 以下略 全文 毎日放送 http://www.mbs.jp/news/national/20160223/00000040.shtml ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 37◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1455200271/903 12:...

【政治】民主・維新合流案 民主党に1人だけ残して他の議員は離党 新しい民主党に維新議員らと入党へ [H28/2/23]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/02/23(火)15:32:41 民主・維新合流、新党へ 党内手続き開始  合流問題が大詰めを迎えている。民主党と維新の党は合流した上で名目上の新党を立ち上げるため、 23日朝からそれぞれの党内手続きに入った。  民主党では、岡田代表が党幹部に対して合流の進め方を説明した。 出席者によると民主党は1人だけ残して他の議員はいったん離党し、 名前や綱領を変更した新しい民主党に、解党した維新の党のメンバーと一緒に入党するという。 民主党を解党せずに「新党」の体裁を整えるための妥協案と言える。 これに対して、出席者から反対意見は出なかった。 続き 日テレNEWS24 http://www.news24.jp/articles/2016/02/23/04323095.html 民主党 維新合流、大筋合意 党名を変更へ (略)  民主党の岡田克也代表は23日午前、国会内で開いた幹部会合で 「維新と合流して新党を作りたい」と表明。1998年に旧民政党など野党3党が解党して 旧民主党に合流した手法を取る方針や、党名を変更する考えを表明した。 出席者は大筋で了承した。岡田氏はこれに先立つ22日夜、 東京都内で維新の党の松野頼久代表と会談し、合流する方針を確認した。  また、松野氏は23日午前に開かれた維新の執行役員会で 「全く新しい党名で新しい形の新党を作ることを諮りたい」と述べ、おおむね了承された。 民主・維新両党は24日にそれぞれ常任幹事会や両院議員懇談会を開き、合流への了承取り付けを目指す。  両党の関係者によると、98年の合流時と同様、民主党に地方議員らを残してほとんどが離党し、 解党する維新議員とともに改めて新党に加わる方式を取ることも検討している。  維新の党は当初、民主党の解党を求めていたが、党名変更などで「新党色」を打ち出すことを条件に、 吸収される形での合流を受け入れた。 両党が合流すれば、衆院93人、参院64人(それぞれ副議長を含む)の勢力となる。  ただ、維新の参院議員は旧みんなの党の比例で当選したため、国会法の規定で民主党に合流できない。 このため維新の解散に合わせていったん無所属になり、参院で民主党と統一会派を組んだ上で、 参院選で新党の公認を出す案が有力となっている。 以下略 全文 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20160223/k00/00e/010/252000c ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 37◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1455200271/877 15:...

2016年1月26日火曜日

【宜野湾市長再選】 共産・山下書記局長「政府は移設を民意とすべきでない」 維新・松野代表、移設反対派敗北でも「民意でない」

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/01/25(月)00:51:45 【宜野湾市長再選】 共産・山下書記局長「政府は移設を民意とすべきでない」  共産党の山下芳生書記局長は24日夜、沖縄県宜野湾市長選で同党が支援した 米軍普天間飛行場(同市)の名護市辺野古への移設に反対する新人候補が敗れたことについて、 「大変残念な結果だ」とした上で、 「政府は、この選挙結果をもって移設を民意とすべきではない」と 牽制(けんせい)した。産経新聞の取材に答えた。  山下氏は、再選を確実にした現職について、選挙戦で「辺野古移設の本音を隠した」と指摘。 その上で「『普天間の固定化阻止』『1日も早い返還』 『政府と戦った』という市民をごまかす論戦に終始した」と批判した。 続き 産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/160124/plt1601240033-n1.html 【宜野湾市長再選】 維新・松野代表、移設反対派敗北でも「民意でない」 迷走・鳩山政権の官房副長官だったのに…  維新の党の松野頼久代表は24日夜、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設が 争点となった沖縄県宜野湾市長選で現職が再選したことを受け、 「今回の勝利は政府による移設の争点化回避策が功を奏したというべきであって、 沖縄の民意が辺野古移設を認めたことを必ずしも意味しない」との談話を出した。  松野氏は談話で「移設を強行する政権与党」と表現した。松野氏は、 「県外移設」を模索して迷走した結果、県内移設を容認した民主党の鳩山由紀夫政権で 官房副長官を務めた。当時移設問題に関与していたが、再び「県内移設」を批判した形だ。 続き 産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/160125/plt1601250003-n1.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 35◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1452776325/608 9:...

2016年1月18日月曜日

【産経】「テロがあっても戦争しないと誓うことが大事だ!」ってどういうこと? 維新幹部の街頭演説にびっくり

1: ん◆2R.j9FMXMSiE 投稿日:2016/01/17(日)15:10:55  産経新聞によると、初鹿明博国対委員長代理の演説で以下の発言があった。1/5 新宿駅前「市民連合」の街頭演説。 「(安保関連法によって)米国の戦争や他国の戦争に巻き込まれていく。テロが日本でも起こるかもしれない」 「復讐しない、仕返しをしないとの決意をわれわれが持てるかどうかが非常に重要だ。テロが起きても動揺したり、 怒ったり、あわてたりせず、戦争はしないとはっきり誓い合うことが必要だ」  記事を書いた産経新聞記者は、怒る事さえ許されないとはと憤る。  続きは産経新聞で。 >【永田町の非常識(2)】 >「テロがあっても戦争しないと誓うことが大事だ!」ってどういうこと? 維新幹部の街頭演説にびっくり >>2016.1.17...

ブログリスト