2016年9月15日木曜日

【東洋経済】「産めるときに産みたい」はワガママなのか? [H28/9/14]


1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/14(水)13:22:59 ID:???
「産めるときに産みたい」はワガママなのか?
浦安市と連携し卵子凍結を行う菊地医師に聞く
藤村 美里 :TVディレクター、ライター

浦安市と順天堂大学医学部附属浦安病院の連携で去年7月からスタートした、未受精卵子の凍結保存プロジェクト。
同病院の先任准教授、菊地盤先生のインタビュー後編は、実際にどのような患者さんが来ているか、そこから見えて来る現状について聞きました。

希望者22名のうち7名が「多忙で延期」という現実

――去年7月から1年間、卵巣凍結保存のプロジェクトを進めてきて、現在のところの希望者の内訳はどうなっていますか?

まず、卵子凍結保存について生存率なども含めて詳しくお話するセミナー参加者が46人いて、そのうち36名が浦安市内在住で34歳以下という条件に該当する方でした。
22名が採卵希望、ただ、そのうちの7名は仕事が忙しくて採卵ができないと延期になっています。

仕事が休みやすいからという理由で、この夏休みに実施する人も多いのですが、採卵もできない、病院に通えない人がこれだけいるというのは、
日本人の仕事が忙しすぎるんです。結婚や彼氏という以前の問題かもしれません。

やはり、この社会自体をなんとかしないといけないと改めて思いましたね。

病気の治療中で、今は妊娠できないから採卵したいという方もいましたが、治療と採卵の同時並行は難しく、
ホルモンの状態が安定するまで待つことになった方もいます。

続き 東洋経済オンライン 全5ページ
http://toyokeizai.net/articles/-/135161


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 54◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472872400/861



2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)13:40:08
眠りたいときに眠りたい


3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)13:56:56
いえ、ワガママではありません
40歳で産んでも構いません、どんどん国家に貢献してください


4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)14:20:07
>日本人の仕事が忙しすぎる
平均勤務時間がOECD平均以下なのに何言ってんの?


5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)14:45:43
そら、欧米人と比べたら真面目に働きすぎだろう


6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)14:48:35
ワガママではないがリスクも考えろよとは思う
適齢期が20辺りなのは医学的事実なんだから


7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)14:59:37
ワガママじゃない
2人以上産んで


8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)15:03:29
授業参観にババアが来る子供の気持ちを考えたことがありますか?


9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)15:16:03
責任を背負い義務を果たすなら好きにすりゃ良いが
そこに触れずに権利だけ主張するこの記事は間違いなく糞


10: ツチノコ狩り 2016/09/14(水)15:38:19
若いうちにどんどん産んじゃって下さい


11: ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI 2016/09/14(水)16:18:32
「親」も「生まれてくる時代」も選べませんので
遭遇した場面に応じて、できることをする以外には
何もできません

能力があったり、やる気のある人は
何かを成し遂げるかもしれません


12: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)19:18:44
他力本願だけでなく、お前らも子供作ろうぜ?


13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)20:00:08
晩婚のが初産で流産すると
精神的にどんどんきつくなっていくとかも有るからな

まぁ一番大事な事は精子卵子に問題が有る人は晩婚晩産だと不妊治療の見込みほぼ無しってなるリスクをちゃんと伝える事
作ろうと思う時まで自分は問題有るかか無いかなんて気に掛けないから晩婚晩産はほぼ手遅れとなるケースを多々生むのよね

卵子の保存のリスクやコストもしっかり伝えないとな
病気の治療だかで凍結保存して先延ばしってやったら
病院の経営方針だかが変わった際に引き継ぎが上手くなされず破棄されて裁判となったケースとか有ったしよ


14: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)02:26:27
わがままじゃないが
産めるとき(環境的)≠産めるとき(肉体的)
ってのを忘れなきゃいいんじゃない?


0 コメント:

コメントを投稿

ブログリスト