2016年5月11日水曜日

【社会】戦闘機「飛燕」の計器盤再現 磐田の郷土史家が10年かけ [H28/5/11]


1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/05/11(水)12:25:09
 磐田市の郷土史家岡部英一さん(64)が、旧日本陸軍の戦闘機「飛燕」の
操縦席計器盤の再現に成功した。飛燕の計器盤は現存しないとされ、
当時の資料を探して10年がかりで機器を収集した。三菱航空機のジェット旅客機
MRJの初飛行成功で国産航空機に注目が集まる中、
岡部さんは「当時の最先端技術が詰まった日本の航空技術遺産として、
計器盤を多くの人に見てほしい」と話す。

続き 静岡新聞
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/238946.html


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 44◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1462327522/574

http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/287093064-1462840254_l.jpg

2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)12:30:55
大した執念だわ
五式戦じゃ空冷やから
やっぱ計器だいぶ代わってたんかな


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)13:48:20
no title

no title

no title

no title

no title


6: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/05/11(水)15:25:28
>>3
かっこいい飛行機だね今でもエアレースとかで通用しそうな外観。


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)13:48:35
no title

no title

no title

no title

no title


6: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/05/11(水)15:25:28
>>4
かっこいい飛行機だね今でもエアレースとかで通用しそうな外観。


5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)15:20:06
スゲー執念…是非見に行きたいが14、15て予定空かんわ………


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)15:27:12
個人的には一番好きな戦闘機なんだが実績はどうだったのかのう


9: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/05/11(水)15:35:15
>>7
三式は、あのちょび髭が「日本は、一体だけと戦っているんだ?」と言わせた機体。


8: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/05/11(水)15:33:40
ちらっとウッキを見たが三式、五式戦闘機は、川崎の機体か。
今は、OH-1とかP-1を作っているメーカーか。


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)15:49:23
脳の病気なのでタイアップだと思ってしまった。


11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:26:36 ID:c5B
この機体はオーバーヒートが問題だったんだよな

「冷えん」

て当時の人もいってたよきっとwwww


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)17:16:16
>>11


15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)17:19:32
>>11
このエンジンはあつたかい


16: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/05/11(水)17:39:37
>>11
【審議中】

           ∧,,∧
    ∧ ∧   (・ω・ ) <定時だ、定時だ
   (ω・ )   日⊂ ノ三
   | U 三  u-u
    u-u
    ∧ ∧               ∧ ∧
   ( ・ω) <どこ飲みに行く? (ω・ )<和民でよくね?
   | U 三            | U 三
    u-u               u-u


22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)18:49:45
>>11
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)


28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)20:23:30


12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:35:19
飛燕には他の日本軍機には無いスマートさが有るね。
ま、稼働率最悪らしいけどw
空冷エンジン突っ込んだ5式戦が優秀だったところを見ると、機体形状が良かったのかな?


13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)17:14:48
そうか、知覧3式2型のはオリジナル計基盤じゃないのか…なるほど
イギリス保管の5式戦が参考になりそうだがな
あの5式戦、実働テストやってたけ今もだエンジンかかんのかな


17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)17:44:06
かつて駒場に飛行場があったんだ。遠州灘を守る重要な飛行場だ。
鮫島海岸、いったいどんな海岸なのか非常に良く分かる名前だ。
駒場はたぶん牧場(?)だったのだと思う。技術者もたくさん住んでいた。
近くにスズキのテストコースもある。


18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)18:10:25
大馬力液冷エンジンの量産はまだ早かったんかいのう
最初から空冷でいっとけば…

フォッケウルフは逆いったね
空冷から液冷へ
http://open2ch.net/p/newsplus-1462937109-18-490x300.png


19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)18:24:21
2型が・・・2型がもっと早く出てれば・・・


20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)18:35:22 ID:c5B
結局、当時の基礎工業力の差って事なんでしょうね
維新から70年80年と考えると奇跡のような発展だったけど、蓄積がない分欧米レベルはまだ及ばなかった、というか


23: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/05/11(水)18:54:13
>>20
物は、良かったんだよ。
ところが当時の日本には、規格という概念がなくて戦闘機の様な量産品が一品物に近い形で部品の互換性が無かったと聞いたことがある。
そうなると軽微な損傷でも機体を廃棄しなきゃならないので徐々にじり貧になったのかもな。


24: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)18:58:43
>>23
内地の整った環境で少量生産とかならまだいいんだけどねえ
試作機が高性能だからって量産機を外地に持って行って使い物になるかは別だもんね
その点アメリカの工業水準はすごいな


25: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/05/11(水)19:14:28
>>24
アメリカには、規格があったからね。
だから経験の浅い女性でも工場に行ってマニュアルを見ればライン生産で兵器をバンバン作れた。


26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)19:25:11
>>25
フォード等、大量生産のノウハウが戦前から確立されてたもんね
アメリカは


21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)18:39:08
同じ工場で造ったボルト、ナットが合ったり合わなかったりのレベルらしいからなぁw
アメちゃんが持って帰った飛燕を整備して良質の油で飛ばしたらP-51に匹敵する性能叩き出したみたいだし、
なんでそんな身の丈に合わんもの造り出せたのか不思議だわ。


27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)19:47:24
海軍では戦艦大和を設計するときに規格の概念
や行程管理が導入されて
コスト削減に大きく貢献した。
戦後に日本の造船業が世界を席巻したのは
戦艦大和で導入された近代的な造船のノウハウが
あったればこそ。
戦艦大和は戦後の日本の造船業の種子でもあった。


引用元: 【社会】戦闘機「飛燕」の計器盤再現 磐田の郷土史家が10年かけ [H28/5/11]

0 コメント:

コメントを投稿

ブログリスト