ラベル 東芝 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東芝 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月19日土曜日

【CM】東芝社長、サザエさんのCM「続けたい」~東芝は40年以上にわたってCMを提供してきた。[H28/3/18]

1: MEGATREND◆o8vqQW81IE 投稿日:2016/03/18(金)23:31:25 東芝の室町正志社長は18日の記者会見で、フジテレビの国民的アニメ「サザエさん」へのCMの提供を続ける意向を 明らかにした。白物家電のCMは取りやめる見通しだが、「東芝のイメージ戦略もある。継続したい」と述べ、 不正会計問題で失った信頼の回復を図る場としても活用する考えだ。  サザエさんは昭和44年10月から放映が始まり、 東芝は40年以上にわたってCMを提供してきた。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ http://www.sankei.com/economy/news/160318/ecn1603180053-n1.html 5:...

2016年3月17日木曜日

【経済】東芝、中国・美的集団に白物家電事業売却で合意 [H28/3/17]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/03/17(木)17:55:34  経営再建中の東芝は17日、洗濯機などの白物家電事業を中国家電大手 「美的集団」に売却することで基本合意したと発表した。  売却額は数百億円とみられ、今月末までの最終合意を目指す。 台湾の鴻海ホンハイ精密工業に買収される見通しになっている シャープに続き、東芝の白物家電事業もアジア企業の傘下に入る。 続き 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160317-OYT1T50111.html 関連 【経済】東芝、中国大手(美的)に(白物)家電事業売却へ「東芝ライフスタイル」 数百億円で最終調整 H28/3/15 /r/open2ch.net/newsplus/1458009004/l50 2:...

2016年3月15日火曜日

【経済】東芝、中国大手(美的)に(白物)家電事業売却へ「東芝ライフスタイル」 数百億円で最終調整 

1: ん◆2R.j9FMXMSiE 投稿日:2016/03/15(火)11:30:06  産経新聞によると、東芝は中国大手に家電事業を売却する方向で最終調整。  金額は数百億円。トルコ大手のアーチェリックとも交渉を進めていたが、中国に。  詳細は産経新聞とWSJ(時事通信)で。 >東芝、中国大手に家電事業売却へ 数百億円で最終調整 >>2016.3.15 09:04 産経新聞 http://www.sankei.com/economy/news/160315/ecn1603150022-n1.html >東芝、白物家電売却へ=中国・美的と最終調整 >>2016...

2016年2月6日土曜日

【企業】東芝の白物、海外勢に売却も=シャープとの統合困難に

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/02/06(土)07:07:19  かつて日本メーカーのお家芸と呼ばれた冷蔵庫などの白物家電事業で、 海外企業への売却に向けた交渉が進んでいる。経営再建中のシャープが 台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業傘下で再建を進める方向となり、 シャープとの統合を模索していた東芝の白物家電事業も海外メーカーに 売却される可能性が高まった。世界販売が伸びず、国内市場も少子高齢化で 縮小する中、日本の高度成長を支えた白物家電が主役の座を去る。  シャープの白物家電事業は、鴻海とともに支援に名乗りを上げた政府系ファンドの 産業革新機構が東芝の白物との統合を検討。機構を所管する経済産業省も 「国内に家電メーカーが多過ぎる」(幹部)として、「日の丸」の旗の下での 業界再編に乗り気だった。 続き 時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2016020600056 2:...

2015年12月25日金曜日

【企業】東芝、「白物」全生産拠点売却へ

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/12/25(金)07:55:49  経営立て直しを進める東芝が、炊飯器など小型白物家電を 開発・生産する国内拠点を、売却する方向で検討していることが24日、分かった。  海外の白物家電生産拠点は既に売却の検討に入っており、 国内拠点も売却すれば、すべての白物家電の生産拠点を売却することになる。 続き 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151224-OYT1T50198.html 2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/25(金)08:08:18 エディオンが買い取れば面白い 工場直販だから安くなるしニーズに合った商品が出来そう 3:...

2015年12月10日木曜日

【企業】東芝、TV生産から完全撤退 国内販売も抜本見直し

1: トト◆53THiZ2UOpr5 投稿日:2015/12/10(木)13:35:57 東芝、TV生産を完全撤退 国内販売も抜本見直し  >>2015年12月10日 02時03分  東芝が、テレビの自社生産から完全に撤退する方針を固めたこと が9日、関係者の話で分かった。海外にある工場を売却する。国内の テレビ販売事業についても撤退を視野に入れる。「レグザ」ブランドを 他社に供与するなど抜本的に見直す方向だ。テレビのほか不振の パソコンと冷蔵庫など白物家電の事業で数百人規模の人員削減に 踏み切り、収益改善を急ぐ。 (以下略) ※全文は47NEWSでご覧下さい。 http://this.kiji.is/47367965871816712?c=39546741839462401 ■関連スレッド 【企業】東芝「白物家電」売却を検討…候補に新興国大手...

2015年11月12日木曜日

【無慈悲】東芝社員1100人が競合ソニーに転籍 本人たちに選択権なし

1: 山梨◆lKceO1.r3A 投稿日:2015/11/11(水)20:36:40  7月に発覚した2248億円に上る粉飾決算疑惑で揺れる東芝社内に、さらなる激震が走った。 >>10月28日、東芝は半導体部門の主力工場の1つである大分工場の一部をソニーに売却する方向で調整していると発表した。  これに伴って2016年3月までに同部門の社員から約1100人をライバル企業であるソニーに転籍させる。 売却額は約200億円とみられている。突然の発表に社員は驚きを隠せない。 本社に勤務する50代中堅幹部がいう。 「発表の翌日、会社から社員にソニーへ売却する枠組みの説明があり、大騒ぎになった。不正会計問題で先が見えない中での発表に、社員の間で“誰が行かされるんだ”という不安が広がっています」  今回、売却・縮小の対象になった東芝の半導体事業は、全社の売り上げの4分の1を占める主要部門だ。  部門内でも、スマートフォンなどに使われる記憶装置「NANDフラッシュメモリ」の業績は好調だが、その稼ぎを同部門内の画像センサーなど赤字事業が食い潰す構造になっている。 利益を水増しする“チャレンジ”が常態化していたため、不採算部門の改革に着手するのが遅れていたのだ。  改革のメスが入ることになった大分工場は1970年に操業を開始し、東京ドーム8個分の広大な敷地内で約2400人の従業員が汗を流す。 >>2001~2002年には室町正志・現社長が工場長を務めており、今回“古巣”である工場のリストラに踏み切ったのは、室町社長の「覚悟の表われ」との声もある。  現在の予定では大分工場のスマートフォン向け画像センサー(CMOSセンサー)の生産設備がソニーに売却され、同センサーの開発担当者や関係する従業員およそ1100人がソニーの子会社に転籍するという。 (後略) 全文は「ニコニコニュース」の「東芝社員1100人が競合ソニーに転籍 本人たちに選択権なし」で http://news.nicovideo.jp/watch/nw1886160?news_ref=top_latest 2:...

ブログリスト