
1: 山梨◆lKceO1.r3A 投稿日:2015/11/11(水)20:36:40
7月に発覚した2248億円に上る粉飾決算疑惑で揺れる東芝社内に、さらなる激震が走った。
>>10月28日、東芝は半導体部門の主力工場の1つである大分工場の一部をソニーに売却する方向で調整していると発表した。
これに伴って2016年3月までに同部門の社員から約1100人をライバル企業であるソニーに転籍させる。
売却額は約200億円とみられている。突然の発表に社員は驚きを隠せない。
本社に勤務する50代中堅幹部がいう。
「発表の翌日、会社から社員にソニーへ売却する枠組みの説明があり、大騒ぎになった。不正会計問題で先が見えない中での発表に、社員の間で“誰が行かされるんだ”という不安が広がっています」
今回、売却・縮小の対象になった東芝の半導体事業は、全社の売り上げの4分の1を占める主要部門だ。
部門内でも、スマートフォンなどに使われる記憶装置「NANDフラッシュメモリ」の業績は好調だが、その稼ぎを同部門内の画像センサーなど赤字事業が食い潰す構造になっている。
利益を水増しする“チャレンジ”が常態化していたため、不採算部門の改革に着手するのが遅れていたのだ。
改革のメスが入ることになった大分工場は1970年に操業を開始し、東京ドーム8個分の広大な敷地内で約2400人の従業員が汗を流す。
>>2001~2002年には室町正志・現社長が工場長を務めており、今回“古巣”である工場のリストラに踏み切ったのは、室町社長の「覚悟の表われ」との声もある。
現在の予定では大分工場のスマートフォン向け画像センサー(CMOSセンサー)の生産設備がソニーに売却され、同センサーの開発担当者や関係する従業員およそ1100人がソニーの子会社に転籍するという。
(後略)
全文は「ニコニコニュース」の「東芝社員1100人が競合ソニーに転籍 本人たちに選択権なし」で
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1886160?news_ref=top_latest
2:...