ラベル 技術 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 技術 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月13日火曜日

【技術】マサチューセッツ工科大学、ページを開かずに本を読む技術を開発 [H28/9/12]


1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/12(月)22:11:55 ID:???
ページが開けないほど傷んだ古代の文献など、各種応用が期待される
マサチューセッツ工科大学、ページを開かずに本を読む技術を開発
2016年09月12日 17時41分更新

 マサチューセッツ工科大学(MIT)は9月9日、本を閉じたまま文字を読む技術を開発したと発表した。

 これは「テラヘルツ波」と呼ばれる光(赤外線)と電波(ミリ波)の間の周波数を持つ電磁波を用いたイメージング技術。
テラヘルツ波の発振・受信には特殊なアンテナなど新技術を必要とするが、光よりも透過性が高く、また電波よりも高い分解能が得られる。

 テラヘルツ波イメージングは、短パルスの反射を捉えて映像化するレーダーのような技術だが、
紙とインクによって電磁波の吸収比率が異なるため、反射波を解析すれば上にある紙を通して
印刷された文字が読めることになる。とはいえ紙の厚みの変化や歪みにより、
あるページの文字と次のページの文字を区別するのは難しく、これを補正するために文字認識的な技術を含む
新たなアルゴリズムを組んだという。

続き ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/001/228/1228052/


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 54◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472872400/744



2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:16:04
テラヘルツ


3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:16:55
これを応用すればスクラッチくじを当て放題だね


4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:18:04
クリプトン星人「造作もない事」


5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:19:34
表紙にQRコードだけ印刷しておいて、スマホとそのURLで電子書籍を読めば、本は表紙だけでオッケー


6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:20:47
テラワロス
そんな開けない古代の文献があったのか
最近見たタイムマシン思い出した


7: FX-502P 2016/09/12(月)22:24:38
これが普及すれば、自炊がはかどるのでは
まあこんだけ電子書籍のタイトルが増えてるのだから、今更自炊というのもナンだけども


8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:27:32
石川県某図書館で、
寄贈された貴重な古書が廃棄される騒動があったらしい

この技術で書物をスキャンし、
その後は流行りのAIが評価し
貴重な書物であることを判断する。
馬鹿に委ねる事もなかったろう


>>8
スキャンに回される前に廃棄される。


9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:29:33
本のMRI


10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:30:20
使い方によってはスパイも可能か


11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:32:50
研究のためという名目で女の子の服の上テラヘルツ波当ててそう


13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:35:18
パリパリになる酸性紙に使えるのかな


14: 付箋 2016/09/12(月)22:45:40
そのまま頭にぶち込んで一瞬で読破出来るようになりゃ捗るんだけど


15: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:53:04
これ凄いな。
『星を継ぐもの』というPホーガンのSF小説に
正にこの様な装置が出て来て、
月で見つかった化石化した宇宙服を着た人間が持ってた
資料を解読して人類以前にルナリアンが崩壊する古里の星から
離脱する月に渡り地球の軌道に入った
そして…
を思い出した。


>>15
J・P・ホーガン ね


16: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2016/09/12(月)22:55:08
崩れかけの古書の解読とか夢が広がる


17: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:56:28
本屋で袋綴じのを買ったり破ったりせずに読めるな


18: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:57:28
トライマグニスコープだな
ハント博士より、ダンチェッカー教授派


19: ツチノコ狩り 2016/09/12(月)23:12:15
あの娘宛ての封書も読み放題だねフフフ


20: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)23:41:35
開けないほど傷んだ本を持ち運べるのかな。
本の所に持ってくには少々大がかりな装置っぽいが


21: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)23:56:47
東大より百年以上遅れで念写か?


22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)05:08:24
内なる宇宙のダンチェッカー渾身のギャグに大笑いした


23: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)05:09:52
ドラえもんの道具みたいだなw


24: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)07:02:07
これを作ろうとした発想がすごいな。


25: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)09:30:07
なんかなぁ・・・


26: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)09:32:08
そのまま脳に情報転送してくれる装置まで作ってくてないと


>>26
それもセットだったら、全盲のひとも読書できるんだね
完成するまで長生きしたいなあ


27: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)09:38:55
本を読みたくなくても本を読む技術はいつ出来ますか?


28: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)09:41:25
マサチューセッツ工科大 、というと、韓国系の学生が起こした
銃乱射事件を思い出します。(バカ)


29: 彦まろげ 2016/09/13(火)09:52:47
寝ながら読む技術かと思った


>>29 私もそう思ったw


30: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)09:54:47
河原に転がってる水を吸ったガビガビのエロ本とかも見れるのか


33: ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw 2016/09/13(火)10:10:59
名作「会議は踊る」の劇中で、

メッテルニヒ配下の諜報機関が、

各国代表団の本国との往復郵便をランプで透かして、

文言を読み取ってるシーンがあったが、

この装置の簡易型があれば、信書の秘密もへちまもないな。


34: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)10:17:05
下手したら、アカ学者がオノレの都合で改竄しそうやな。


2016年9月4日日曜日

【技術】日立、羽田空港で案内ロボットを実証実験 身長90センチの人型「エミュー3」 [H28/9/2]


1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/02(金)19:24:04 ID:???
日立、羽田空港で案内ロボットを実証実験 身長90センチの人型「エミュー3」

 日立製作所と日立ビルシステムは2日、羽田空港で人型ロボット「エミュー3」を使った
実証実験を開始したと発表した。訪日客など空港の利用者に対し、施設の接客や案内を行う。
12月まで実証実験を行い、改善を重ね、平成30年度に商用化を目指す。

 日立が開発したエミュー3は身長が90センチ、重さが15キロで、
足に付いた車輪で自立走行できる。転倒しても自動で起き上がることも可能だ。
複数のカメラやセンサーが搭載され、人の言語や動きを検知し、
人工知能(AI)で、困り事を聞くことができる。

続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/160902/ecn1609020028-n1.html

羽田空港で施設案内など行うヒト型ロボット「エミュー3」=2日、東京都大田区(黄金崎元撮影)
http://www.sankei.com/economy/photos/160902/ecn1609020028-p1.html
no title



◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 53◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471738109/895



2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/02(金)19:33:56
日立は地味にがんばってる


3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/02(金)19:41:22
デザインもう少しどうにかならんかったのか。


4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/02(金)23:17:19
鳥型かと思った


5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/03(土)02:33:24
デザインはけっこういいと思うけどな


6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/03(土)05:58:45
ハゲバンクのに負けなきゃいいよ


7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/03(土)06:01:28
激レアポケモソ?


8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/03(土)06:05:27
人類がエミュー3に支配されるなどこの時は誰も想像していなかった・・・


9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/03(土)07:04:20
なんか「 あそびにいくヨ!」を思い出す。
丸っぽいのと猫耳と配色が、アシストロイドな感じ。

と思ってさっきアニメ見直してみたら、それほど似ていなかったな。


10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/03(土)22:39:14
むしろデザインは良いだろ
ソフバンの百倍優秀


11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/04(日)14:11:48
これクラウドと連結すんでしょ?
商品化も真面目に考えてるから割かし期待大


12: 名無しさん@おーぷん 2016/09/04(日)14:25:40
重さを人が抱えきれないようにしないと、中国人が土産に持って帰るぞ


>>12
ネットと連結してるから持ち去るとばれると思う
カメラとセンサーとGPS付きなんだから私が盗みましたと言ってるようなものだ


14: FX-502P 2016/09/04(日)18:21:16
案内なら人型である必然性ってそんなにないだろうに
名前どおりに鳥型でよかったのではなかろうか


15: 名無しさん@おーぷん 2016/09/04(日)18:30:23
顔認識でテロリストを監視しろよ。


16: 名無しさん@おーぷん 2016/09/04(日)18:37:29
目は小さい方が良いんだな
他社のロボットは目が大きいものばかりだ


17: 名無しさん@おーぷん 2016/09/04(日)18:57:25
3っていうぐらいだから1や2もあるんかなと思って動画漁ってみたら
2はカラーリングが違うぐらいで大差なかったけど
1は
https://www.youtube.com/watch?v=3zCy-R42VTg



>>17
二世代くらい前のロボットのイメージだな


>>17
1やばいなこれ


2016年8月31日水曜日

2016年7月28日木曜日

【技術】なぜ日本では3Dプリンターが利用されていないのか、個人メーカーらがスプートニクに語る [H28/7/27]


1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/07/27(水)14:38:09 ID:???
(略)

フェアでロボットを展示したPLEN社の富田敦彦取締役はスプートニクの取材に応じ、
3Dプリンターを用いるプラスチック製品の自由製作を理想とするオープンソースプラットフォームが
なぜ日本で大規模に流通していないのかを語った。

「我々のユーザーの代替9割は日本ではなく外国の方たちです。やはりオープンソースというものの
カルチャーは海外の方が日本より先にムーヴメントが始まっていると思います。
単純にいうと、我々のユーザーのうち、20%がアメリカ、20%がヨーロッパ、20%が中国、35%が日本以外のアジア、
5%が日本です。オープンソースの製品がないというのではなくて、オープンソースという考え方自体が
まだ一般化していません。それは日本がやはり大きな会社が製造業の中心で、
彼らは、自分の作っている製品をすべてオープンにするよりは、自分の会社の財産として守っていったほうが
活動がしやすいからだと思っています」

続き Sputnik日本 (旧ロシアの声)
http://jp.sputniknews.com/opinion/20160726/2556567.html


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 51◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469396401/187



2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)14:46:52
高いし、3Dプリンターで作ってまで欲しい物がない


3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)14:50:34
家庭用のって小さいしなー
作るしか無い物って事は買えない物だろ?
今の日本で買えない物ってのは違法な物だろ?
じゃあ作っちゃダメって事になるよな
つまり要らない


4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)15:10:29
一言で言うと、日本では必要とされてないよね
ニーズが無い


5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)15:11:27
プリンターなんぞなくても自作出来ちゃう猛者ばっかだからなw


6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)16:16:08
高性能3Dプリンターで家にいながらジャンプを作れるんだったら欲しいね


7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)17:04:45
結局、日本で売れない3Dプリンタはゴミ
使い物になるのなら日本で売れている。


8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)17:55:41
ろくでなし子捕まったしな


9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)18:36:01
安い安いといわれても使える3Dプリンターは実際結構高いぞ


10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)19:19:30
海外で作って売りさばくやり方では国内市場が変わるわけないだろうに。


11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)19:27:17
逮捕のイメージ


12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)19:28:28
電子データは三次元に出てこない方が無難って感覚


13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)19:39:57
日本では銃刀法で銃の所持が厳しく規制されています。
日本もアメリカ並みに銃の所持が規制緩和されれば
3Dプリンターが普及するはずです。
「あのムカつく奴を銃殺してやる」なんちゃって。


14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)19:44:31
原因を1つだけに決め付けるほどアホな思考はなかなか無いぞ

金がないとか類似安価製品が多いとかな
日本はナンセンスな発明大国だから大概の変わったものは既存なのよ


15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)19:48:41
複雑な置物やフィギュアを作ってもなあ


16: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)20:51:39
1:3Dプリンターが店頭に流通していない
2:高い
3:CADを扱う人が少ない
4:いちいち作らなくても探せば部品が手に入る
5:手に入らない部品でも他の部品を加工して自作できる
6:ワンオフ品でも作ってくれる業者が国内のどこかに必ず居る

7:3Dプリンタを欲しがる個人は、大抵プラ板から自力で削りだせる変態なので必要が無い


17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)20:53:25
我が国の歴史を振り返ると、著作権という考えは70年ぐらい前から一般化が始まったと思われる。
顕著な動きとしては歌謡曲である。
戦前の歌謡曲は、歌手が一定していない。
作詞家、作曲家は自由に誰でも歌えば良いと考えていたようだ。
商品についても、売れ線の商品は挙って生産する。
著作権を主張しない緩い国民だったのだが、現在は鼻歌をも取り締まりしそうな厳しい状態になってしまった。


18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)20:58:31
食品用3Dプリンターは普及してほしい
また日本だけ遅れていくよ


19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)21:24:47
原因は家が小さいからだろう
小物作るのに便利そうだけど、
果たしてそんな小物のために大きな3Dプリンターを家に置きたいかと言えば、
答えは NO である。


20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)21:34:02
そりゃ仕事で使うとなったらカネ出しても大企業に頼った方がリスク低そうだもの
日本じゃ当然一部のマニア用になるよ


21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)22:18:30
海外でも
「なんで俺は、店なら5ドルで買えるドリンクホルダーを、50ドルもかけて一晩中プリンターを動かして作ってるんだ?」
という話になってきてますが。


22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)23:31:58
オモチャや家電、旧車のパーツとか、少量生産する点において3Dプリンタは有効だと思うんだよ

でも、そのパーツのデータの有無、公開、権利関係含めてネックになるのかな

特に個人で一からデータを書き起こしても、個人利用はOKでも、それを公開した場合とか


23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)05:36:33
色んな材質が使い分けられれば用途が広がるんだろうが


引用元:

2016年4月7日木曜日

【技術】パワー3倍のリチウムイオン電池、開発に成功 [H28/4/7]


1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/07(木)07:47:36
 トヨタ自動車と東京工業大学などの研究グループは、従来の3倍以上のパワーがあり、
大幅に小型化できるリチウムイオン電池の開発に成功したという研究成果を発表した。

 電極間の電解質に特殊なセラミック粉末を使った。
論文が英科学誌「ネイチャー・エナジー」に掲載された。

続き 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/20160406-OYT1T50065.html



2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)07:49:45
( `ハ´)<いつもの2倍の爆発力で・・・


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)09:25:16
>>2
劣化コピー作って本当にそうなりそうだなw


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)07:51:13
相変わらずお家芸の小型高性能化が捗ってるね^^


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)08:08:00
小さいものが作れない中国は大きさ3倍、爆発ダメージ30倍を目指したら差別化がはかれる


5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)08:09:11
海自の潜水艦が1ケ月潜ってしまう


6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)08:24:50
見せてもらおうか、新しいリチウムイオン電池の性能とやらを


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)08:48:58
すごいエネルギーを保持するから爆弾作るのが捗るな
なんか防御策いれとけよ。


9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)09:32:19
プラグインの電気自動車が主流になるかも。


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)09:37:40
充電速度3分の1
温度関係なく実力発揮出来る
何気に凄い


12: ななしの国からこんにちわ◆7tWTn9CPrc 投稿日:2016/04/07(木)11:04:08
>>10
充電時間3分の1では?


11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)10:44:13
赤色かな


13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)11:57:09
りちうむ電池、なんで死んでしまうん?


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)11:58:31
燃料電池ピンチ


15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)12:07:53
でもおたかいんでしょう(´・ω・`)?


16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)12:10:10
パワー三倍だったらコスト2倍でもむしろ安くなるんじゃ?
まあどこが高いのかにもよるが。


17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)12:15:20
赤いリチウムイオン電池


18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)14:56:56
詳しくはこれかな
東工大
超イオン伝導体を発見し全固体セラミックス電池を開発―高出力・大容量で次世代蓄電デバイスの最有力候補に―
http://www.titech.ac.jp/news/2016/033800.html

SPring-8
超イオン伝導体を発見し全固体セラミックス電池を開発 -高出力・大容量で次世代蓄電デバイスの最有力候補に-(プレスリリース)
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2016/160322/


19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)15:16:53
こういうのはいつも開発に成功のニュースばかりで
商品化とか販売開始とかのニュースはない
いまだにリーフを大きく超える電気自動車が出てこない


20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)15:21:37
いつもの予算獲得作戦です。


21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/07(木)15:33:23
パワー3倍って出力がって事?
持ち時間はどんなもんなんだろ?


引用元: 【技術】パワー3倍のリチウムイオン電池、開発に成功 [H28/4/7]

2016年3月23日水曜日

【技術】高温ガス炉利用の水素製造へ1歩前進 試験装置の試運転成功 [H28/3/23]


1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/03/23(水)00:09:28
新しい水素製造法を目指す試験装置の試験運転に日本原子力研究開発機構が成功した。

同機構は、研究開発を進めている高温ガス炉に接続すると二酸化炭素(CO2)を排出しない
新しい水素製造法の開発も狙っている。試験装置は、ヨウ素(I)と硫黄(S)を用いた
三つの化学反応を組み合わせて水を分解する熱化学法ISプロセスと呼ばれる方式を採用している。
硫酸(H2SO4)分解、ブンゼン反応、ヨウ化水素(HI)分解という三つの工程からなり、
CO2を含む有害な副生物を排出せずに水から水素を作り出す循環型のシステムであるのも特徴だ。

>>950度という高温が利用できる高温ガス炉の長所を生かす水素製造法であるため、
高温ガス炉の実用化が、実現の前提となっている。加えて技術的なポイントの一つが、
温度、種類が異なり、かつ腐食性のある流体に耐える製造装置の開発。
同機構はこれまでガラス製の試験装置で研究、開発を行ってきたが、
三つの反応にそれぞれ耐え得る金属やセラミックスを用いた水素製造試験装置を製作し、
>>2月中旬に8時間の試運転に成功した。

続き マイナビニュース/Science Portal
http://news.mynavi.jp/news/2016/03/22/507/  


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 40◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1458308273/278



2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/23(水)00:11:00
高温ガス炉利ってどんなロリ?


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/23(水)00:14:54
>>2
小五
  ロリ


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/23(水)02:24:21
原発を用いて水素を得るには、
原子炉から出た熱で発電してから電気を使って水素を製造
この方法は、
原子炉から出た熱から発電なしに水素を製造

これであってる?


6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/23(水)02:28:14
>>4
あってると思うよ
工業的には電気を使って水を電気分解して水素を作ることは無いんじゃないかな
電気分解の効率化も一生懸命研究されているみたいだけど


5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/23(水)02:27:40
原子炉→発電→電気分解

これで水素作った方が簡単な様な…
それとも、エネルギーロスが少ないのかな?


引用元: 【技術】高温ガス炉利用の水素製造へ1歩前進 試験装置の試運転成功 [H28/3/23]

2016年3月20日日曜日

【技術】【スゴ技ニッポン】 ホンダが開発した世界初10速ATが凄すぎるきめ細かい変速で燃費は6%改善 変速ショックや騒音も [H28/3/19]


1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/03/19(土)22:01:25
 ホンダは、前輪駆動車(FF)向けで世界初の10速AT(自動変速機)を開発した。
現在、主流の6速ATに比べてきめ細かな変速によってエンジンを効率が良い回転数で運用でき、
燃費は6%以上改善する。北米を中心として大型車に搭載する見込みだ。

    ◇

 ATは走行状態に合わせてギアを自動的に変え、エンジンからの回転をタイヤに伝える。
走行時に必要な回転数を伝えるほか、停止したときに駆動力を切り離し、
後退時には回転を逆にするなどの機能を担っている。主に回転をギアに伝える
「トルクコンバーター」、回転を変速してタイヤに伝える「プラネタリーギア(遊星歯車)」、
変速指示を出す油圧装置などで構成される。

 一般的にATは多段階化を進めると1つのギアあたりの速度域が狭くなり、
変速した際のショックとエンジン回転数を抑えることで燃費が改善する。
騒音を低減する効果も期待できる。

 だが、変速数を増やせば歯車など部品点数が増えるため、
ATが大型化して設計の自由度が制限されてしまう課題があった。
ホンダが開発した10速ATは、小型・軽量化して従来の6速ATと
同等のサイズを実現したのが最大の特徴だ。

 小型化が可能になったのは、3種のギアで構成するプラネタリーギアに独自の構造を採用したためだ。
遊星歯車の外側にも歯を設け、別のギアと一体化。前進と後退を切り替える部品も歯車と
一体化するなど小型化に最適な構造を実現している。

続き 産経ニュース 全4ページ
http://www.sankei.com/premium/news/160319/prm1603190008-n1.html


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 40◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1458308273/40




2: ツチノコ狩り 投稿日:2016/03/19(土)22:02:31
武蔵精密製かな


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/19(土)23:26:58
なんで今更そんなものを。
無段階変速があるではないか。
CVTといわれるものだが。
それでいいと思うがな。


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/19(土)23:27:58
まだFFで行くのか


5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/19(土)23:49:21
かつてのホンダマティックとか、
バダリーニ式変速機でお願いします。(´・ω・`)


6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/19(土)23:51:55
DCTはもう飽きたんか


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/19(土)23:52:39
10速MT


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/20(日)00:09:15
もう、電動モーターを前提にしないとなぁ。
変速機は時代遅れ。最後の悪あがきな感じ


9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/20(日)00:22:42
MT以外に興味は無い


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/20(日)00:34:44
モーターって変速機不要になるの?
低速ギアでトルク出すとかは過去の概念になるの?
その辺詳しくないからよくわかんない


11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/20(日)01:38:16
当面は高級車用だな
が、最近はホンダの高級車を見た記憶が無い・・・


引用元: 【技術】【スゴ技ニッポン】 ホンダが開発した世界初10速ATが凄すぎるきめ細かい変速で燃費は6%改善 変速ショックや騒音も [H28/3/19]

2016年2月20日土曜日

【技術】記録容量360TBのディスク誕生、保存期間は地球の年齢より長い [H28/2/19]


1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/02/19(金)22:25:56
英国サウサンプトン大学の学者はガラスのナノ構造のディスクの開発に成功した。

同ディスクの記録容量は約360TB、190度で宇宙の年齢と地球の年齢の3倍に相当する138億年保つという。

続き 新華ニュース
http://www.xinhuaxia.jp/social/87608

CNN
New 'Superman' crystals can store data for billions of years
http://money.cnn.com/2016/02/17/technology/5d-data-storage-memory-crystals/



2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/19(金)22:28:35
個人ブログだけど、新華ニュースよりは多少詳しく書かれている。
http://yurukuyaru.com/archives/54913630.html


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/19(金)22:39:47
本当なら凄いが、今の技術水準とかけ離れていて信じがたい。
まだ理論だけってレベルじゃないのか?


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/19(金)22:40:33
8bitパソコンのマイクロテープ、40年保ってる w


5: ななしちゃん 投稿日:2016/02/19(金)22:42:46
>>4
尊敬に値する!ww
要はどう長期保存状態を作るかだよな?ww


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/19(金)23:25:03
>>4
初めてFAXの受信音聞いた時にそれを思い出したのは異端か
コンパクトカセットだったけどね


12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/19(金)23:32:40
>>4
エプソンのHC-20がマイクロ使ってたね


6: 埼玉のサラリーマン◆sfVujU9KsLCf 投稿日:2016/02/19(金)22:42:47
定期的に出るよね。この話題。


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/19(金)23:28:12
大容量だけど円盤の直径が数十メートルとか
そんな感じか?


9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/19(金)23:28:24
「すいません、うちの子供が138億年前のディスクを落として割っちゃいまして…」


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/19(金)23:29:06
たまねぎを一枚一枚めくると
めくるたんびに何かのパケが出てくるようになるんですか


11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/19(金)23:30:28
あ、すいません
誤爆しますた


13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/19(金)23:34:25
人間の意識と仮想空間に必要な容量はどのくらいなのだか


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/19(金)23:37:49
民生用ではないんだろうけとね
それだけ長いと再生デバイス持たないだろうし


15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/19(金)23:41:35
>14
そういやうちにあるレーザーディスク、どうやって再生すりゃいいんだ?


16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/19(金)23:42:56
数百年後にはこれを読み書きするハードウェアが生き残っていないんですけどね


17: ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA 投稿日:2016/02/19(金)23:48:10
2-3年前くらいに話題になってた
計算値を保存したビットを
書き換えるための損失を排除(一度「値」の決定したビットの再利用を禁じる)することによって
格段にスピード他を向上させる論理代数だかあったんだけど
なんだったかなあ…

適切な検索ワードを思いつかないので、見つけ出せないや

「ディスク」だとアクセス速度が「メモリ」よりも大きいだろうけれど
それだけ「論理空間」があるなら、「ビットの使い捨て」できそうな気はするけれど


18: なななな、な梨 投稿日:2016/02/19(金)23:56:34
歴史の証拠品に為るね。


19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/20(土)00:00:07
日本の家電メーカーも購買意欲を減衰させるコピーガードの研究なんかしている暇があったら
ビデオカメラ、デジカメ向けに絶対消失しないメディア工夫してくれればいいのに


20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/20(土)04:11:36
状態を戻す方法なさそうだし、一回しか書けない系かな


21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/20(土)05:42:53
バックアップどうすんの。


22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/20(土)07:27:01
ってか、中国発の情報だし


23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/20(土)07:30:38
今掘り出している鉱石や宝石は実は・・・・。


24: ワルキューレ◆iYi...i.lI 投稿日:2016/02/20(土)07:55:47
>>23
これは・・・世界の記憶・・・!


引用元: 【技術】記録容量360TBのディスク誕生、保存期間は地球の年齢より長い [H28/2/19]

2016年2月11日木曜日

【技術】国産初のステルス機が走行試験 県営名古屋空港


1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/02/11(木)14:01:46
防衛省が開発を進めている国産初のステルス機が11日朝、
県営名古屋空港で走行試験を行いました。

(略)

>>11日朝は、初めて滑走路で走行試験が行われ、約10分間、
操作性やブレーキ性能が確かめられました。
再来週には航空自衛隊岐阜基地まで初飛行を行う予定です。

全文 名古屋テレビ
http://www.nagoyatv.com/news/?id=127901&p=1

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 36◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1454110061/930



2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:06:32
再来週。
もちっと早いかと思ったが、まあ無事飛んでくれるのであれば。


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:09:05
再来週か、待ち遠しいな。
無事に初飛行が成功しますように!


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:11:10
クル━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:18:01
へーっ
走行試験ってのをやるんだ

地べた走るだけ


6: ツチノコ狩り 投稿日:2016/02/11(木)14:18:29
キタキタキターッ!!!


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:19:13
いきなり飛ばして着陸したらブレーキ効かなかったでは困るからな


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:20:44
来週は飛ぶらしいじゃん


9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:21:34
ブレーキがあるんだ

エンジンの逆進かと思ってたわ


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:23:24
帝国軍復活の序曲


11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:25:38
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっと今からあがって空撮の準備しとく
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////


12: ななしちゃん 投稿日:2016/02/11(木)14:29:33
先月中から2月に試験飛行しるとは言っていたが、やっと走行試験かいな?
それほどギリギリまでエンジン開発・調整がうまく行ってないのか?
はよ飛ぶ飛ぶ詐欺から脱して欲しいわw


13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:30:03
関係ないがメーテレのニュース動画かっこいいな


18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:38:06


19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:42:36
>>18
かっけぇぇぇ~!!


20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:45:25
>>18
あのー、質問ですが、
ステルスなのに、こんな色塗っていいのでしょうか?
はっ、もしかして実用時の色を隠すためかな?


22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:51:13
>>20
F-2もこの色だったよ


21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:47:19
実験機だから目立つようにしてあるんでしょ。


23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:55:17
これ、ミサイルとかちゃんと積めるの?
やけに小さい印象なんだけど。


24: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:56:23
>>23
そういうのはこれのあとに作るやつの役目


25: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:58:42
>>23
これはステルス技術の試験のための機体
兵装積むのは想定してないよ


49: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/02/11(木)19:10:06
>>23
データ取りのため実験機だから武器は、ついていない。
ラプターと比べると二回りぐらい小さな機体。


26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)14:59:31
単なるステルス機?戦闘機じゃないんだ。


27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)15:00:42
孤島とかさ、人目につかない、万が一事故っても民間に被害が出ない、場所は無いのかと。


29: ツチノコ狩り 投稿日:2016/02/11(木)15:05:44
>>27硫黄島がありますよ


28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)15:05:13


30: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)15:06:25
ちょうど位置付け的に、
ハブ・ブルーみたいなもんすかね。
no title


31: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)15:18:18
とりあえず富士山まで飛ばして、富士山をバックに撮影を!


32: なななな、な梨 投稿日:2016/02/11(木)15:32:50
日本が戦闘機生産に踏み切ったのは良い事だね、
日米同盟は間違いなく、世界最強のベストマッチに為る
後は9条を片づければ全て完了だが、アメリカが戦争放棄の条文は間違いだったと、世界に発信して呉れれば助かるんだが。


33: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)16:15:25
この機体ってデータを取れるだけ取った後どうするんだろ?
自衛隊の航空祭とかでアクロバット飛行とかするのかな?


36: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)16:46:22
>>33
美少女化される


34: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)16:28:28
複座にする予定なんだろうな。


35: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)16:34:27
今の段階でステルス機と呼ぶのも意図的な違和感を感じる


38: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)17:13:30
X-2ってことはようやく実証機

兵器開発のスタートラインかー、ここから試作機までどれくらいの道のりになるんだろう?


39: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)17:20:05
ちなみにX1という機体は空自に有ったのか?


40: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)17:29:24
>>39
おそらくレーダー反射断面積(RSC)のテストに使用した外形のみのモックアップが便宜上のX-1と思われる
それ以外はDMU(デジタルモックアップ=コンピューター上のテスト模型)しかないので今回のがX-2にあたる


43: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)17:48:25
>>40
模型サイズの飛行試験機がなかったっけ?


47: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)17:59:16
>>43
ラジコンサイズのがあったが…あれはさすがにな
強いて言えばX-0かしら


41: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)17:32:03
外皮に毛皮を貼りたいな。カラスのようなハネでもいいだろう
光学ステルスになる


42: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)17:37:21
ガウォークでの歩行試験はまだですか?


44: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)17:49:46
ステルス機はこれだよな

no title


46: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)17:51:39
>>44
ユーモア溢れてるなぁ


50: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/02/11(木)19:11:56
>>44
本当に空自てアメリカ風だな(w

陸や海でこんな展示は、まずありえない。


45: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)17:51:37
翼面に、液晶を貼って、ゴッドフェニックス化もよろぴく


48: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/02/11(木)19:03:15
X-2
no title


F-35
no title


PAK-FA
no title


F-22
no title


引用元: 【技術】国産初のステルス機が走行試験 県営名古屋空港 [H28/2/11]

2015年12月23日水曜日

【技術】電力もワイヤレスで使える時代へ 約1・7メートル離れた「ワイヤレス給電」技術を開発 京大、パナや三菱重工


1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/12/23(水)12:45:21
 京都大は22日、パナソニックや三菱重工業と共同で、
電源から約1・7メートル以内なら無線で電気を送ることができる
「ワイヤレス給電」の技術を使った機器類を開発したと発表した。
今後、医療現場などで実用化を図るほか、技術の国際標準規格化を狙う。

 電子レンジで使われる電波の一種「マイクロ波」を応用した。
京大が開発した技術を基礎に、パナソニックと共同で電源コードも
電池も不要なセンサーを開発。来年度中に医療用機器での実用化を図る。
また約5メートル離れた場所でも給電できるよう改良を進める。

続き 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/151223/wst1512230017-n1.html



2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)12:45:49
体に悪そう


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)12:46:23
ビビビッ(´・ω・`)


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)12:47:00
1.7メートルから離れられない体になる


5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)12:47:47
スマホとか小型機器には使えそう
でも、医療用にはどうかな?
でも、医療用の方が単価が良いんだろうしな


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)12:57:23
>>5
単価が良いというより衛生面でしょ
空気に触れるだけで清潔から不潔となって医療現場では使えなくなるものが沢山ある


21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)14:49:30
>>5
胃カメラとか?


6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)12:48:02
間に人間が立ったら力が漲ってきます


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)12:57:16
またAMラジオが犠牲になるのか


9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)13:26:25
便利でしょ
ワイヤレス、コードレス、便利だもん
すっきりするし


11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)13:29:21
>>9
電子レンジの中にいるようなもんだぞ


16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)13:45:27
>>11
電子レンジの仕組をもうちょっと勉強しましょう


10: ツチノコ狩り 投稿日:2015/12/23(水)13:26:53
テスラコイルきたのか!


12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)13:32:18
約1.7mという範囲をもっと狭くできるなら、Qiに変わる充電方法として普及するかな?


13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)13:33:48
なんでもかんでも電波で…というのは少々不安を覚える。


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)13:37:58
マイクロウェーブ、来るっ!
no title


27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)15:25:40
>>14
月は出ているか?


15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)13:39:37
盗電し放題な予感


25: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)15:22:26
>>15
技術的な仕組みなんぞ理解しないで書き込んでみるが
他人の家の壁に貼り付いて不正給電をする「壁族」なるものが発生し
電気炊飯器を抱えて「ちょっと外逝ってくる!」なんて言う
ルンバ人間が流行ったら面白いw


26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)15:24:19
>>25
壁給電で走る自動車はいいかもね
壁が切れるまではタダで走れる


29: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)15:43:32
>>26
あっ!それイイね!
色々なハードルを越えなきゃならんが
近未来の1つのカタチだよね


30: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)15:59:02
>>29
道給電の方が現実的だろ。


31: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)16:05:58
>>30
発電ローラーを置いた私道を「近道」として無料開放するのが一番実用的
重量車、大型車歓迎


32: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)16:13:25
>>31
そして鉄道、シムシティーの世界へ…。


38: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)17:58:35
>>32
蟻地獄道路
空回りでどんどん発電


33: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)16:20:48
>>30
そう!現実的だ その通りだよ

まぁ~言葉足りんですまんな
それを(道)含めた色々なハードルという事で理解ヨロ

ぶっちゃけ、様々な道路インフラから給電可能なら何だっていい
ガードレール、ガードロープ、トンネルの壁面、電柱等の電力の送電網
列挙すればキリが無い


17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)13:51:15
電波を受信して発電しよう
携帯電話基地局は、エネルギー供給源だ!


18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)14:06:59
へー盗電とか諸々の問題がなくなって実用化されることを願う


19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)14:09:10
>>18
今さら盗電扱いは出来ないんじゃね? ICカードの多くは、、、


20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)14:21:12
no title


28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)15:28:28
>>20
USB給電の機器なら、USB蛸足が各社から出てんだろ。
まさか未だに携帯の充電コードを直接コンセントに挿してねーよな?


22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)15:03:47
世界システム


23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)15:06:13
NHK「とにかく受信料を払って下さい。受けた信号を映像化するかどうかは受信者の判断です」


24: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)15:19:51
装置がどういう形状になるかわからんが
おもちゃ関連で電池いらずだと子供の誤飲がなくなりそう
電磁波に敏感な国もあるし
人体にどう影響があるかも調査しないとね


34: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)16:21:01
道だな


35: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)16:23:55
ガキがチキンレースで間に入ってビリビリビリ、とかか。


36: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)16:38:45
つーか、今の自動車の運転自動化の流れ見てると、「もう新都市交通(タイヤ電車)でいいじゃん?」って思えてくる。
それに自転車持ち込み自由化すればいい。
買い物は自転車で引っ張るトレーラーかデルタトライクリカンベントで対応、それ以上の買い物は配達してもらえばいいし。


37: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)17:00:24
>>36
昔あったなぁ
未来は道路がチューブになってて
その中を車が走ってるという絵が
買い物も大規模なエアシューター
みたいので済ませるやつ


39: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)18:46:38
無線送電での電力ロスはどれくらいなんだ?
電子レンジ並みの電気使って携帯電話の充電が出来る程度とかじゃないよね?


40: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/23(水)19:30:40
前者のほうはセンサー駆動を想定してて、非接触ICカードみたいな微弱な使い方みたいね。
いちいち豆電池なんかが必要だった機器の給電を気にしなくてよくなるみたいな。
Bluetoothみたいに、
スマホレベルで給電先を暗号化と相互認証で指定して給電出来たりしないのかなぁ。


引用元: 【技術】電力もワイヤレスで使える時代へ 約1・7メートル離れた「ワイヤレス給電」技術を開発 京大、パナや三菱重工 [H27/12/23]

2015年11月23日月曜日

【技術】マサチューセッツ工科大学、革新的な暗視用チップを開発 ~ 車やスマートフォンにも搭載可能


1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/11/23(月)14:38:15
MIT、革新的な暗視用チップを開発 ~ 車やスマートフォンにも搭載可能

 マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究班は17日、暗視ゴーグルのような赤外線画像装置よりはるかに強力な暗視機能をもたらす新型チップを開発したことを明らかにした。

 同チップを応用すれば、たとえば、完全なる暗闇のなかでも壁を透視して犯人や被害者を見つけることも可能になり、警察や救助隊、兵士に革新的機能をもたらす可能性がある。

 暗視機器はこれまで、極低温冷却を必要とし、しかもかなり重くなり、
開発費も高額で、作動も遅いことから、非実用的だった。

 アントレプレナー誌によると、MITの研究班が今回開発したのは、
グラフィーン(graphene)と呼ばれる素材が使われたチップで、
「それを用いた赤外線検知器は、スマートフォンやラップトップに搭載できるほど小さい」
と共同研究主任のトーマス・パラシオス氏は説明している。

続き USFrontLine
http://usfl.com/news/92391

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 32◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1447275009/396



2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/23(月)14:40:37
田代がアップを始めましたw


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/23(月)14:41:00
エロの力は偉大だな


4: ツチノコ狩り 投稿日:2015/11/23(月)14:43:16
のぞ…いや、なんでもない…


5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/23(月)15:09:19
極低温があのゴーグルに詰まっていたとはなあ


6: ななしの国からこんにちわ 投稿日:2015/11/23(月)16:24:00
軍用と、救難用には、大いに意味があるな。

なんでもない用途に使えるかどうかは、

今後のお楽しみ。


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/23(月)16:25:04
技術が嘘つきを追い詰めていく


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/23(月)16:26:17
ま、車のトランクは、空にしておいた方が燃費も、加速もいいぞ


9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/23(月)16:55:22
グラフェン?
って聞いたことがある
なんだっけ


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/23(月)18:21:31
まさちゅーちぇっちゅ


11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/23(月)18:32:22
テラヘルツ領域まで使えるなら
爆破物検出ゴーグルも作れるかも


12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/23(月)18:55:29
(; ・`ω・´) むむむー俺の頭じゃどういう仕組みなのか想像もつかない


13: ツチノコ狩り 投稿日:2015/11/23(月)20:12:00
冷却?のすぐれた半導体ができるのか?
グラフェン?なんかで見たよな?


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/23(月)20:20:58
>壁を透視して

それもう暗視がどうとかいう話どころじゃないんじゃ


15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/23(月)20:36:02
すげーな。これと電波反射式の透視を組み合わせると
壁に隠れることがまったく無駄になるわけか。
そっちもMITだった。軍用だろうな。

http://www.gizmodo.jp/2015/10/wifimit.html


引用元: 【技術】マサチューセッツ工科大学、革新的な暗視用チップを開発 ~ 車やスマートフォンにも搭載可能 [H27/11/23]

ブログリスト