ラベル ドイツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ドイツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月22日木曜日

【移民】移民大国ドイツ、全人口の21%が「移民の背景持つ」住民、中国系は教育水準高め―中国メディア [H28/9/20]

1: 山梨◆lKceO1.r3A 2016/09/22(木)05:35:42 2016年9月20日、中国僑網によると、移民の背景を持つ住民が全人口の21%を占めるドイツで、中国からの移民は教育水準の高い人が比較的多いという。 独公共放送局ドイチェ・ヴェレによると、自分自身あるいは親世代などが移民であった「移民の背景を持つ」ドイツ国籍保有者は現在1700万人いる。 数の面で多いのがトルコ、ポーランド、ロシアからの移民。 ほかに630万人が第2次世界大戦後に受け入れたトルコやイタリア、ギリシャからの移民労働者だ。 (後略) 全文は「レコードチャイナ」の「移民大国ドイツ、全人口の21%が「移民の背景持つ」住民、中国系は教育水準高め―中国メディア」で http://www.recordchina.co.jp/a150824.html 2: 山梨◆lKceO1.r3A...

2016年9月21日水曜日

【ドイツ】メルケル首相、難民対応で問題認める「時計の針戻したい」[H28/9/20]

1: トト◆53THiZ2UOpr5 2016/09/20(火)10:35:41 難民対応で問題認める=「時計の針戻したい」-独首相 2016/09/20-05:50  【ベルリン時事】18日のベルリン市議会選挙で「反難民」を掲げる新興右派 政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が躍進し、国政与党が大きく後退した 結果を受け、ドイツのメルケル首相は19日の記者会見で、中東などからの難民 受け入れ対応に問題があったことを認めた。 (略)  ただ、人道的見地から難民に国境を開いた判断自体は「完全に正しかった」 と明言。連立与党の一部から出ている受け入れ上限設定要求をのまない立場も 崩しておらず、今回の「反省」が首相と与党の人気回復にどの程度つながるかは 不透明だ。 ※全文は時事ドットコムでご覧下さい。 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092000072&g=int...

2016年9月19日月曜日

【国際】「反難民」党、また躍進=ドイツ国政与党、大きく後退-ベルリン市議選[H28/6/9]

1: トト◆53THiZ2UOpr5 2016/09/19(月)12:50:32 「反難民」党、また躍進=ドイツ国政与党、大きく後退-ベルリン市議選 (2016/09/19-10:06)  【ベルリン時事】ドイツのベルリン市(州と同格)で18日、議会選挙が 行われ、当局の暫定結果によると、難民受け入れに反対する新興右派政党 「ドイツのための選択肢(AfD)」が14.2%を得票し、全160議席中 25議席を獲得した。AfDは各州議会選で躍進を続けており、昨年以降 ドイツに殺到した難民に対する国民の不満の大きさが改めて示された。(略)  経済状況は良くないものの、ベルリンは自由や多様性を重んじる土地柄で知 られ、移民に比較的寛容とみられてきた。AfDの首都での議席獲得は、「反 難民」を掲げる大衆迎合的主張のドイツへの浸透を象徴する出来事と言える。 ※全文は時事ドットコムでご覧下さい。 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091900050&g=int...

2016年9月11日日曜日

【国際】ホロコーストを否定した87歳のドイツ人女性に禁固8ヶ月 ~ホロコーストの問題はタブー視されており、調査する許可が与えられることはありません。[H28/9/10]

1: ■忍法帖【Lv=15,メイジキメラ,UJe】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2016/09/10(土)21:05:37 ID:??? 画像/ これまでに、何度もホロコーストを否定してきた87歳のドイツ人女性に禁固8ヶ月の刑が言い渡されました。 ドイツDPA通信によりますと、ウルスラ・ハーバーベック氏は、ホロコーストに関する最近の発言の中で、 「ユダヤ人がアウシュビッツ強制収容所で虐待を受けていた事実はない」としました。 ドルトムントの裁判所は、2日金曜、ハーバーベック被告に8ヶ月の禁固刑を言い渡しました。 このドイツ人女性は、ドルトムントの市長に書簡を送り、アウシュビッツは絶滅収容所ではなく、強制労働所だったと記しました。 この女性は、これ以前にも、同様の発言によって何度か有罪判決を受けています。 また昨年には、ホロコーストは歴史の中で人々に語られた、最も長い最大の嘘だと発言し、裁判所に送られました。 ホロコーストの問題はタブー視されており、研究者に対してもこれに関する歴史的な事実を 調査する許可が与えられることはありません。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ parstoday...

2016年5月11日水曜日

【産経・ベルリン物語】 オバマ氏も呼ばれていない城で「アンゲラ」「シンゾー」 〝女王〟流のおもてなし [H28/5/10]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/05/10(火)21:53:36  ベルリンから北へ約70キロ。草地に牛も寝そべる牧歌的な景色の中を車で抜けていくと、 白い瀟洒(しょうしゃ)な建物が現れた。18世紀に建築されたメーゼベルク城。 湖のほとりにあり、バロック式の庭園が広がる独政府の迎賓館だ。 4日、安倍晋三首相とメルケル独首相の会談はここで行われた。  日本の首相がこの城でもてなされたのは初。これまでブッシュ前米大統領らが招かれたが、 オバマ現米大統領は訪れていない。3年連続で訪独した安倍氏を重視する独側のシグナルといえる。 「アンゲラ」「シンゾー」。記者会見では両首脳がそう互いを呼んだ。 続き 産経ニュース http://www.sankei.com/column/news/160510/clm1605100010-n1.html http://www.sankei.com/column/news/160510/clm1605100010-n2.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 44◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1462327522/543 2:...

2016年5月6日金曜日

【欧州歴訪】日独首脳会談:メルケル「大勢の難民たちの受け入れでドイツの内需は喚起されており、世界経済にもよい影響を与える」「広島は訪れない」[H28/5/5]

1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 投稿日:2016/05/05(木)14:12:31 記事名/日独首脳 財政出動は引き続きサミットで議論 ヨーロッパを歴訪中の安倍総理大臣は、ドイツでメルケル首相と会談し、世界経済の持続的な成長に向けて、 機動的な財政出動への協調を求めたのに対し、メルケル首相は、構造改革や金融政策などが重要だという認識を示し、 引き続き伊勢志摩サミットで議論することになりました。 今月のG7サミット・主要7か国の首脳会議「伊勢志摩サミット」の事前調整のためヨーロッパを歴訪中の 安倍総理大臣は、日本時間の5日午前1時前からドイツの首都ベルリン近郊にある迎賓館・メーゼベルク城で、 メルケル首相と会談しました。日本の総理大臣がメーゼベルク城に招かれるのは初めてです。 このなかで、安倍総理大臣は世界経済について、「危機に陥るリスクを回避し再活性化させるため、 G7には、構造改革の加速化とあわせて機動的な財政出動が求められており、 サミットで明確なメッセージを発出したい」と述べて、理解を求めました。 これに対し、メルケル首相はサミットで明確なメッセージを打ち出すことに賛同する考えを示す一方、 「世界経済の成長には、投資、構造改革、金融政策が重要だ。大勢の難民たちの受け入れで ドイツの内需は喚起されており、世界経済にもよい影響を与えるのではないか」と述べるにとどめました。 この後、両首脳はそろって記者会見に臨みました。このなかで、安倍総理大臣は機動的な財政出動について、...

2016年5月5日木曜日

【移民難民】反イスラム指導者に罰金刑 ドイツ裁判所、民衆扇動罪で [H28/5/4]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/05/04(水)14:59:43 反イスラム指導者に罰金刑 独裁判所、民衆扇動罪で 移民ショック  ドイツ東部ドレスデンの裁判所は3日、フェイスブック上で移民について 「家畜」などと書き込んだとして民衆扇動罪に問われた反イスラム団体創設者 ルッツ・バッハマン氏(43)に対し、9600ユーロ(約117万円)の 罰金刑を言い渡した。DPA通信が伝えた。 続き 産経ニュース/共同通信 http://www.sankei.com/smp/world/news/160504/wor1605040017-s1.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 44◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1462327522/24 10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/04(水)16:53:39...

2016年5月1日日曜日

【移民難民】 「ナチスを追い出せ」 ドイツで反難民の右派政党に対する抗議デモが暴徒化 一時500人拘束 [H28/5/1]

1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 投稿日:2016/05/01(日)11:59:04 >>2016/5/1 07:18  【フランクフルト共同】難民受け入れに反対する右派政党「ドイツのための選択肢(AFD)」の党大会が 行われた南部シュツットガルトで4月30日、AFDに抗議する市民らによる大規模デモが暴徒化、 警察が一時約500人を拘束する騒ぎに発展した。ドイツのメディアが伝えた。  党大会の会場近くでは約1500人がデモ行進。 極左グループのメンバーらが「ナチスを追い出せ」と叫びながらタイヤに火を付けたり、 瓶を投げたりして暴れたため、警官隊が催涙スプレーで応戦した。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ >>47ニュース 5月1日付け http://this.kiji.is/99268694768158205 ◎依頼です。 ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 43◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1461113714/ 36:...

ブログリスト