ラベル テレビ朝日 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル テレビ朝日 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月9日月曜日

【旭日旗/戦犯旗問題】「全世界に旭日旗デザインがまん延」韓国人教授が指摘についての【反証】~テレビ朝日はアジア杯日韓戦で旭日旗が試合会場にあったと捏造してワイドスクランブルで放送した。[H28/5/9]

1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 投稿日:2016/05/09(月)12:19:13 元記事/【反応】「全世界に旭日旗デザインがまん延」韓国人教授が指摘=韓国ネット「韓国がどうこう言えることはない」「反日感情を利用して…」 [H28/5/9] /r/open2ch.net/newsplus/1462759140/ >>2016年5月4日、韓国・KBSによると、韓国広報専門家の徐敬徳(ソ・ギョンドク) 誠信女子大教授が、「世界の主要都市で日本の戦犯旗(旭日旗)デザインが広く使われている」と懸念を示した。 (略) 徐教授は情報を受けた会社の広報担当者とコンタクトを取り、 米ニューヨーク・タイムズに掲載した旭日旗に関する英語の動画などを添えた抗議書簡を送る予定だという。 また、今回の調査では韓国内で使用されている事例も見つかった。 徐教授は「私たちが確かな歴史認識を持ち、旭日旗排除の先頭に立つべきだ」と指摘した。 これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。 「旭日旗の使用は絶対にやめさせるべき」 「旭日旗はナチスの旗と同じ意味を持つ。韓国人が『過去のことでしょ?』と笑いながらナチスの旗を振ったらどんな気持ち?」 続き Record...

2016年4月1日金曜日

【メディア】古舘キャスター、報ステに最後の出演 「圧力一切ない」 [H28/4/1]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/01(金)05:30:00  テレビ朝日系のニュース番組「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスター(61)が 31日の出演を最後に降板した。番組の最後に古舘さんは12年を振り返り、 (略)  一方で、「何らかの圧力がかかって辞めさせられる、ということでは一切ございません」 とした上で、「ただ、このごろは報道番組で開けっぴろげに昔よりも色んな発言が 出来なくなりつつあるような空気は私も感じています」とも語った。 続き 朝日新聞・会員記事 http://www.asahi.com/articles/ASJ305T43J30UCVL020.html 10:...

2016年2月27日土曜日

【メディア】報道ステーションのフリップが酷い件 ~「保育園落ちた日本死ね。一億総活躍社会じゃねーのかよ。…どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。ふざけんな日本。」[H28/2/26]

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 投稿日:2016/02/26(金)22:33:55 何なんだよ日本。 一億総活躍社会じゃねーのかよ。 昨日見事に保育園落ちたわ。 どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。 子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ? 何が少子化だよクソ。 子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwって言ってて子供産むやつなんかいねーよ。 不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ。 オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。 エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ。 有名なデザイナーに払う金あるなら保育園作れよ。 どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。 ふざけんな日本。 (中略) 不倫したり賄賂受け取ったりウチワ作ってるやつ見繕って国会議員を半分位クビにすりゃ財源作れるだろ。 まじいい加減にしろ日本。 追記 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ http://anond.hatelabo.jp/20160215171759 11:...

2016年2月19日金曜日

【メディア】やはり報ステ、ニュース23は偏っていた! ケント・ギルバート氏らが報道バランスを計測 テロップのすり替えも… [H28/2/19]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/02/19(金)11:41:11 【TVチェック】 やはり報ステ、ニュース23は偏っていた! ケント・ギルバート氏らが報道バランスを計測 テロップのすり替えも…  作曲家のすぎやまこういち氏が代表呼びかけ人を務める任意団体「放送法遵守を求める視聴者の会」が15日、 東京都内で記者会見を開き、最近の報道番組に関する検証報告を行った。 同会は、高市早苗総務相の「電波停止」発言をめぐるテレビ朝日系「報道ステーション」の報道について、 「『多角的な論点』の提示や『報道は事実をまげないですること』を定めた放送法に抵触する疑義がある」と主張。 また、同会が朝日新聞に意見広告の出稿を申し出たが、可否を留保されたことも明らかにした。 「テロップはすり替え」  「報ステ」は9日、高市総務相が、政治的公平性を欠いた放送を繰り返した放送局に対し、 電波法に基づき電波停止を命じる可能性について国会答弁したことを報じた。 同会は、高市氏発言に対する賛成的内容の放送時間が106秒、反対的内容が299秒、中立的内容が192秒だったと指摘した。  その上で、番組で「政権批判で“電波停止”も? 高市大臣 再び発言に波紋」というテロップが表示され続けたことについて、同会は「高市氏は『政権批判によって』とは言っておらず、法律の規定を答弁した。 それを『政権批判によって』とすり替えている」などと問題提起。  また、高市氏の答弁が、「椿発言」(※テレビ朝日取締役報道局長だった椿貞良氏が平成5年の民放連会合で、総選挙報道について「反自民の連立政権成立の手助けになる報道をしようという考え方を担当者に話した」と発言。テレ朝は行政指導を受けた)以降、民主党政権でも踏襲されてきた政府見解であるという事実を、「報ステ」は報じなかったことも問題視した。 続き 産経ニュース 全3ページ http://www.sankei.com/premium/news/160219/prm1602190006-n1.html 17:...

2016年2月18日木曜日

GHQの刷り込みそのまま。テレ朝「報道ステーション」~「先の大戦は勝てる訳がなかった」「空気によって突き進んでいった」と述べ、さも安倍政権が先の大戦に向かう状況と表現[H28/2/17]

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 投稿日:2016/02/17(水)17:46:58 記事/和田政宗2016年02月16日 17:00 昨日のテレビ朝日「報道ステーション」。 放送局が政治的公平性を欠く放送を繰り返した場合に停波を命じる可能性を高市総務相が述べたことに 関連する国会質疑のVTRの後で、なぜか中島岳志・北海道大学准教授が先の大戦の話を持ち出した。 「先の大戦は勝てる訳がなかった」「空気によって突き進んでいった」と述べ、 さも安倍政権が先の大戦に向かう状況と同じようだと言わんばかりの発言だったが、 やみくもに”勝てる訳がなかった”と言うのは、まさに戦後アメリカが「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」などの 工作により日本人に植え付けた論理そのもの。...

2016年2月11日木曜日

【Twitterの反応】テレビ朝日「報道ステーション」で古館氏「放送法は努力目標」→大炎上

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 投稿日:2016/02/10(水)23:42:34 高市早苗総務相が、9日の衆議院予算委員会で、放送局が政治的な公平性を欠いた放送を行った場合は、 放送法4条違反を理由に電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性を示唆する答弁を行った。 それについて、テレビ朝日の夜のニュース番組「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスターが、 「放送法は努力目標」と発言。古館氏の発言をめぐりTwitterが炎上状態となっている。反応は以下。 ◎反応は下記からどうぞ(・ω・)ノ http://www.media-japan.info/?p=773 ◎依頼です。 ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 36◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1454110061/ 2:...

2016年1月23日土曜日

【メディア】「週刊文春」が甘利大臣報道で「報ステ」に抗議

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 投稿日:2016/01/23(土)08:32:02 「週刊文春」編集部は、1月20日・21日の甘利明大臣に関する放送に対し、 22日、「報道ステーション」に抗議文を送った。 「報道ステーション」では、1月20日、 発売前の「週刊文春」記事「TPP立役者に重大疑惑 甘利明大臣事務所に賄賂1200万円を渡した」の 内容を許可なく使用し報道。 「週刊文春」記事である旨のクレジット、ナレーションは一切なかった。 同日、NHKや民放各局も同内容を報じたが、番組内で表紙、 記事を写した上で、クレジットの表記、ナレーションで明示していた。  さらに1月21日には、番組トップで約15分にわたり、 「週刊文春」記事を基にした甘利大臣の疑惑を詳細に報じたが、 放送中、一度も「週刊文春」と明示することなく、「週刊誌」とだけ報じた。  著作権法上、報道目的のための「引用」であれば許可は必要ないが、 引用先を明示することが著作権法第48条に定められている。また、 報道に携わる者の倫理として、視聴者に正確な情報を伝えるという観点からも、引用先を明示することが求められる。  放送を受け、「週刊文春」編集部は、番組責任者の秦聖浩氏あてに抗議文を送り、謝罪と再発防止などを求めた。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ blogos...

ブログリスト