ラベル テレビ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル テレビ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月6日金曜日

【メディア】田原総一朗氏 TV制作現場の苦境解説 「昔はクレームは電話で来たけど、今はネットで来る、スポンサーにまで来て大騒ぎに」 [H28/5/6]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/05/06(金)11:12:25 田原総一朗氏 TV制作現場の苦境解説  ジャーナリストの田原総一朗氏(82)が5日、都内で映画 「アイヒマン・ショー/歴史を映した男たち」の公開記念トークショーに出演した。 (略)  映像の力を「言葉以上に語る」と評したが、現代のテレビ番組制作には 「昔はクレームは電話で来たけど、今はネットで来る、スポンサーにまで来て大騒ぎになるわけです。 だからどの局もクレームのこない番組を作ろうしているから、つまらないのですよ」と嘆いていた。 全文 デイリースポーツ http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2016/05/05/0009054229.shtml 8:...

2016年4月23日土曜日

【話題】タバコの2倍も寿命が縮む!? 「テレビ視聴の時間」と寿命の関係性 [H28/4/23]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/23(土)01:24:45 夕飯も終わって子どもも寝て、夜の一通りの家事を終えたら、主婦の皆さんは何をしていますか?  仕事や予定もなくゆっくりできるとなれば、「とりあえずテレビでも観ようかな~」という方も多いのでは。 しかしこのテレビの視聴。毎日何時間も続けていると、 身体に悪影響を及ぼすタバコ以上に皆さんの寿命を短くしてしまう恐れがあるというのをご存知でしょうか? そこで今回は、英国のスポーツ医学誌に発表された研究結果を基に、 “テレビの長時間視聴が与える健康への悪影響”をご紹介します。 ■テレビ視聴がもたらす悪影響はたばこ以上!? 家にいると、なんとなくテレビをつけてなんとなく見ている、といった人も少なくないはず。 ただ、この習慣はちょっと要注意です。英国のスポーツ医学誌に発表された研究によると、 テレビの視聴時間が1時間増えるごとに、なんと寿命が“22分も短くなってしまう”と分かったのです! 人の健康を害する嗜好品の代表例として、たばこがありますが、 たばこは1本吸うたびに11分、寿命が縮むとされています。 喫煙とテレビの視聴を単純に比較はできませんが、たばこ1本よりテレビ1時間の方が 倍も寿命が短くなる恐れがあるなんて、驚きですね! 続き WooRis...

2016年4月19日火曜日

【J-cast】「報道ヘリは叩き落として良いって法律作ろう?」 被災地取材への批判とドローン活用への期待度 [H28/4/19]

1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 投稿日:2016/04/19(火)09:01:09 >>2016/4/18 20:15 言われてるのになんで飛ばすの?」――。熊本地震後、インターネット上には報道ヘリを問題視する書き込みが溢れている。 ヘリの出す騒音が被災者の不安感を増幅させるだけでなく、生き埋めとなっている人の発する声が届かなくなる、 というのがその理由だ。同時にドローンによる代用にも注目が集まっている。 「生き埋めになっている人のSOSがかき消される」 被災地の上空を飛ぶヘリコプターのなかには、人命救助等を行う自衛隊や消防のものもあり、今回、マスコミ用ヘリの騒音がどれほど被災地に悪影響を及ぼしているかは定かではない。 マスコミ各社はヘリコプターの騒音問題が顕在化した阪神・淡路大震災(1995年)以降、 騒音性の低い機体を採用したり、高性能なカメラを搭載したりと、対策を講じてきているという。 NHKは最大1250倍のズームを備えた超望遠カメラを使用していることで知られる。 日本新聞協会が1997年に改訂した「航空取材要領」にも、 ヘリ取材時の安全確保と騒音防止に配慮することが明記されている。 また、多数の取材機の飛行が予想される場合は、必要に応じて代表取材・共同取材等を行うことも記されている。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ j-cast...

【マスコミ/不祥事】熊本地震:被災地で食糧を現地調達 アナウンサーが弁当画像を投稿し非難殺到 [H28/4/19]

1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 投稿日:2016/04/19(火)09:33:07 BIGLOBEニュース編集部4月18日(月)19時55分 被災地で食糧を現地調達 アナウンサーが弁当画像を投稿し非難殺到/画像は山中真アナウンサーのTwitterスクリーンショット 画像/ 熊本地震を取材中の毎日放送(MBS)の山中真アナウンサーが16日、 被災地で調達したと思われる弁当の写真をTwitterに投稿した。 この山中アナの投稿に、被災地が食糧不足で苦しむ中「被災者の食べ物を横取り」などと非難が殺到、炎上状態となっている。 山中アナは、15日朝から熊本県の被災地を取材。 >>16日には未明の揺れの大きさや、被災者の不安と疲労に包まれた様子などを報告し、21時前に「やっと今日の1食目。 食料なかなか手に入りにくいです」と弁当の写真を投稿した。 Twitterでは、被災地の食糧を外部の人が消費すること、 被災者の気持ちを鑑みないことに否定的な意見が多く寄せられている。 「あなた以上に現地の方は食料を求めているでしょうに」 「被災者の食べ物を横取りして、何がマスコミか」 「自ら食べる分の食事くらい持っていけばいくべきでしょ」 「美味しそうなお弁当を『被災地』でゲットし、あまつさえ『取材は大変』感を出そうとするとは」 「マスコミの人間が被災地に行って被災者に渡る可能性があった食料を横取り? 行かない方がマシじゃないの?」 「お願いですので、外部からの来訪者の方々は自分の食料は持ってきてください。 そのぶん被災者の方々の分け前が減りますので」 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ biglobe...

2016年4月18日月曜日

【話題】テレビCM、また「ACだらけ」に 「5年前を思い出し、つらい」「やめてほしい」 [H28/4/18]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/18(月)06:27:40 平成28年熊本地震の発生から2日半が経ち、テレビ番組に変化が出てきた。 スポンサーが出稿を自粛したのか、「ACジャパン」のCMが頻繁に流れるようになったのだ。 東日本大震災の発災直後にも、「ポポポポーン」のフレーズで知られる 「あいさつの魔法。」や、金子みすゞさんの詩集を引用した「こだまでしょうか」など、 ACのCMばかりが放送され、大きな話題になっていた。 今回も当時を思い出す人は多いようで、すでに「つらい」との声が出ている。 続き J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2016/04/17264315.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 42◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1460141869/853 2:...

2016年4月14日木曜日

【社会】マスコミに怒り! 歌舞伎町火災の消火活動を邪魔する・・・ [H28/4/13]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/13(水)17:49:06 マスコミに怒り! 歌舞伎町火災の消火活動を邪魔する… 4月12日午後1時30頃、東京都新宿区歌舞伎町の繁華街 「新宿ゴールデン街」で、少なくとも4棟が延焼する火災が発生した。 その様子を取材するマスコミ関係者の振る舞いに対して、「新宿ゴールデン街」で飲食店を営む、 新宿ゴールデン街『からーず。』(@colors1123)さんが怒りのツイートを投稿している。 続き virates http://virates.com/entertainment/46202303 ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 42◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1460141869/413 2:...

2016年4月12日火曜日

【東洋経済】日清「バカやろう」CMの謝罪騒動が示す皮肉 [H28/4/12]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/12(火)13:29:40 日清「バカやろう」CMの謝罪騒動が示す皮肉 ネットとお茶の間の反応は大きく違った 徳力 基彦 :アジャイルメディア・ネットワーク取締役CMO/ブロガー (略) そもそも世の中に100%の人が賛成してくれる表現というのは存在しません。 「未来の子供を大事に」といえば「老人をおざなりにするな」と反論されます。 「女性がすばらしい」と「男性がすばらしい」という表現はそれぞれ同意と反論を生むことになります。 テレビCMは「マス」に届けることができる広告手段で、見たくない人にも届いてしまうというデメリットが実はあります。今回の日清のテレビCMは「若い世代にエールを贈ることが主旨」だったそうですが、おそらくはメインターゲットではない人たちの神経を逆なでしすぎた結果となり、中止に至ったのではないかと想像できます。 一般的には「テレビCMが視聴者に届きにくくなった」と業界関係者が困っている昨今で、ある意味、狙ったターゲットとは違う層に届きすぎてしまったことによって放送中止になったとしたら、実に皮肉な出来事ではあるといえます。 続き 東洋経済オンライン 全5ページ http://toyokeizai.net/articles/-/113263 ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 42◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1460141869/315 20:...

2016年4月7日木曜日

【メディア】「表現の自由、民主主義への重大な挑戦」 TBSが放送法違反を否定、「視聴者の会」の声明に反発[H28/4/7]

1: ■忍法帖【Lv=4,まほうおばば,1b7】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. 投稿日:2016/04/07(木)04:16:25 ◆「表現の自由、民主主義への重大な挑戦」 TBSが放送法違反を否定、「視聴者の会」の声明に反発 [産経ニュース 2016.4.6 17:04]  テレビ報道を検証している任意団体「放送法遵守を求める視聴者の会」がTBSテレビの報道を「放送法違反」とする声明を出した問題で、TBSは6日、放送法違反を否定した上で、 声明について「弊社番組のスポンサーに圧力をかけるなどと公言していることは、表現の自由、民主主義に対する重大な挑戦であり、看過できない」などとするコメントを発表した。      ===== 中略 ===== 「放送法遵守を求める視聴者の会」は1日の記者会見で、安保法制を扱ったTBSの昨年9月13~20日の全番組が、法制への「反対」意見の報道に大半の時間を費やしていることを問題視。      ===== 中略 ===== TBSは「自律的に公平・公正な番組作りを行っている」とした上で、スポンサーへの呼びかけを示唆した同会の声明を問題視。同会は8日までの回答を求めているが、TBS広報部は「回答する考えはない」としている。  TBSが発表したコメント全文は以下の通り。      ===== 後略 ===== 全文は下記URLで。 http://www.sankei.com/entertainments/news/160406/ent1604060010-n2.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 41◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1459408695/768 21:...

ブログリスト