ラベル 神社 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 神社 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月3日土曜日

【神社仏閣被害動向】神社のお稲荷様が盗まれる事件が発生…「返してください」と悲痛な呼びかけ [H28/9/3]

1: ■忍法帖【Lv=15,メイジキメラ,UJe】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2016/09/03(土)08:24:42 ID:??? 日本における神様のひとり・稲荷大明神。全国の稲荷神社には、狛犬の代わりに御先稲荷(おさきとうが)が 祀られています。 中でも多いのが、白狐。その名の通り白い毛をもち、人々に幸福をもたらす善狐です。 名古屋市北区の山田天満宮境内にある『こがね稲荷大明神』も、白狐を祀っている神社のひとつ。 ここには石像の白狐の他に、陶器でできた10cmほどの白狐がいます。 しかしある日、陶器でできた2体の狐が姿を消してしまったのです。そして代わりに置かれていたのは、 神社の設置した看板でした。 『お稲荷様を返して』…神社の悲痛なうったえ 【こがね稲荷様が悲しんでおられると思います。...

2016年1月28日木曜日

【社会】こま犬の窃盗相次ぐ 岡山県内の10の神社で

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/01/27(水)07:17:02  岡山県内の約10の神社で昨年7月以降、備前焼のこま犬が相次いで 盗まれていたことが26日、分かった。 県警は古美術としての転売目的の可能性があるとして、窃盗容疑で捜査している。  県警によると、昨年7月~今月に、盗まれた神社から被害届や相談があった。 岡山県神社庁によると、少なくとも鯉喰神社(倉敷市矢部)と素盞嗚神社(同市帯高)、 荒神社(同市帯高)で計5体が盗まれた。  捜査関係者によると、人目に付かない時間帯に、車などで運んだとみられる。 県警は目撃情報を集めるとともに、転売された可能性もあるとみて、捜査を進めている。 続き 産経WEST http://www.sankei.com/west/news/160126/wst1601260093-n1.html 2:...

2015年10月31日土曜日

【社会】建築や鳥居、狛犬も…神社参拝のお作法と見どころが知りたい!

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/10/31(土)12:13:06 (略) 意外と知られていないのが、参拝時の基本的なお作法。改めておさらいし、 今度お参りする時までに心得ておきましょう。 「まずは鳥居の前で軽く会釈して、気持ちを引き締めてから境内に足を踏み入れましょう。 かぶっている帽子を取るのも忘れずに。真ん中(正中)は、神様の通り道なので、 できれば避けて歩いて下さい。そして手水舎の水で両手と口を清めます。 これは、神様の前に立つ前に、穢れを祓ってきれいな身体になるという意味。 手順は手水舎に掲示してあることが多いので、それに従うといいでしょう」(同)。 そして、参拝は拝殿の前で行います。基本的な手順は以下の通りです。 1:拝殿に立ったらまずは会釈し、賽銭箱にお賽銭を入れます。 2:丁寧なお辞儀を二回繰り返し、両手を胸の高さで合わせて二回拍手をします。このとき、右手を5ミリほど下げて手を打つといい音が出ます。 3:両手を合わせてお祈りをします。お祈りが終わったら両手を降ろし、最後にもう一度お辞儀をしましょう。 これは『二拝二拍手一拝』といってほとんどの神社で同じ作法ですが、 出雲大社では『二礼四拍手一礼』と、神社によって違うこともあるそうです。 そして、お願い事の内容も重要なんだとか。神社はもともと地域を守る神様をお祀りする場であり、 個人的なお願いごとをするための場所ではなかったと吉田さん。 まずは今日この場に来れたことを神様に感謝し、自分のお願いごとはその後にするといいそうです。 以下略 全文 マイナビニュース/ことりっぷ http://news.mynavi.jp/news/2015/10/27/356/ ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 31◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1445165737/475 3:...

ブログリスト