2016年9月13日火曜日

【技術】マサチューセッツ工科大学、ページを開かずに本を読む技術を開発 [H28/9/12]


1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/12(月)22:11:55 ID:???
ページが開けないほど傷んだ古代の文献など、各種応用が期待される
マサチューセッツ工科大学、ページを開かずに本を読む技術を開発
2016年09月12日 17時41分更新

 マサチューセッツ工科大学(MIT)は9月9日、本を閉じたまま文字を読む技術を開発したと発表した。

 これは「テラヘルツ波」と呼ばれる光(赤外線)と電波(ミリ波)の間の周波数を持つ電磁波を用いたイメージング技術。
テラヘルツ波の発振・受信には特殊なアンテナなど新技術を必要とするが、光よりも透過性が高く、また電波よりも高い分解能が得られる。

 テラヘルツ波イメージングは、短パルスの反射を捉えて映像化するレーダーのような技術だが、
紙とインクによって電磁波の吸収比率が異なるため、反射波を解析すれば上にある紙を通して
印刷された文字が読めることになる。とはいえ紙の厚みの変化や歪みにより、
あるページの文字と次のページの文字を区別するのは難しく、これを補正するために文字認識的な技術を含む
新たなアルゴリズムを組んだという。

続き ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/001/228/1228052/


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 54◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472872400/744



2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:16:04
テラヘルツ


3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:16:55
これを応用すればスクラッチくじを当て放題だね


4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:18:04
クリプトン星人「造作もない事」


5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:19:34
表紙にQRコードだけ印刷しておいて、スマホとそのURLで電子書籍を読めば、本は表紙だけでオッケー


6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:20:47
テラワロス
そんな開けない古代の文献があったのか
最近見たタイムマシン思い出した


7: FX-502P 2016/09/12(月)22:24:38
これが普及すれば、自炊がはかどるのでは
まあこんだけ電子書籍のタイトルが増えてるのだから、今更自炊というのもナンだけども


8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:27:32
石川県某図書館で、
寄贈された貴重な古書が廃棄される騒動があったらしい

この技術で書物をスキャンし、
その後は流行りのAIが評価し
貴重な書物であることを判断する。
馬鹿に委ねる事もなかったろう


>>8
スキャンに回される前に廃棄される。


9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:29:33
本のMRI


10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:30:20
使い方によってはスパイも可能か


11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:32:50
研究のためという名目で女の子の服の上テラヘルツ波当ててそう


13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:35:18
パリパリになる酸性紙に使えるのかな


14: 付箋 2016/09/12(月)22:45:40
そのまま頭にぶち込んで一瞬で読破出来るようになりゃ捗るんだけど


15: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:53:04
これ凄いな。
『星を継ぐもの』というPホーガンのSF小説に
正にこの様な装置が出て来て、
月で見つかった化石化した宇宙服を着た人間が持ってた
資料を解読して人類以前にルナリアンが崩壊する古里の星から
離脱する月に渡り地球の軌道に入った
そして…
を思い出した。


>>15
J・P・ホーガン ね


16: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2016/09/12(月)22:55:08
崩れかけの古書の解読とか夢が広がる


17: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:56:28
本屋で袋綴じのを買ったり破ったりせずに読めるな


18: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)22:57:28
トライマグニスコープだな
ハント博士より、ダンチェッカー教授派


19: ツチノコ狩り 2016/09/12(月)23:12:15
あの娘宛ての封書も読み放題だねフフフ


20: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)23:41:35
開けないほど傷んだ本を持ち運べるのかな。
本の所に持ってくには少々大がかりな装置っぽいが


21: 名無しさん@おーぷん 2016/09/12(月)23:56:47
東大より百年以上遅れで念写か?


22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)05:08:24
内なる宇宙のダンチェッカー渾身のギャグに大笑いした


23: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)05:09:52
ドラえもんの道具みたいだなw


24: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)07:02:07
これを作ろうとした発想がすごいな。


25: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)09:30:07
なんかなぁ・・・


26: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)09:32:08
そのまま脳に情報転送してくれる装置まで作ってくてないと


>>26
それもセットだったら、全盲のひとも読書できるんだね
完成するまで長生きしたいなあ


27: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)09:38:55
本を読みたくなくても本を読む技術はいつ出来ますか?


28: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)09:41:25
マサチューセッツ工科大 、というと、韓国系の学生が起こした
銃乱射事件を思い出します。(バカ)


29: 彦まろげ 2016/09/13(火)09:52:47
寝ながら読む技術かと思った


>>29 私もそう思ったw


30: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)09:54:47
河原に転がってる水を吸ったガビガビのエロ本とかも見れるのか


33: ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw 2016/09/13(火)10:10:59
名作「会議は踊る」の劇中で、

メッテルニヒ配下の諜報機関が、

各国代表団の本国との往復郵便をランプで透かして、

文言を読み取ってるシーンがあったが、

この装置の簡易型があれば、信書の秘密もへちまもないな。


34: 名無しさん@おーぷん 2016/09/13(火)10:17:05
下手したら、アカ学者がオノレの都合で改竄しそうやな。


0 コメント:

コメントを投稿

ブログリスト