ラベル 宮根誠司 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 宮根誠司 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年4月22日金曜日

【熊本地震】18日放送の「ミヤネ屋」:宮根誠司氏が震災直後の対応に苦言 仮設施設を事前に用意する必要性訴える [H28/4/22]

1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 投稿日:2016/04/22(金)13:18:59 2016年4月18日 20時15分 >>18日放送の「ミヤネ屋」(日本テレビ系)で司会の宮根誠司氏が、仮設住宅など避難施設の事前建設を提案する一幕があった。 番組では冒頭から、熊本地震を特集した。 その中で「熊本地震10万5000人が避難 最大震度7…益城町は今」と題し、 熊本県・益城町の被災現場と中継をつなぎ、藤村幸司リポーターが現地の様子を伝えた。(中略) しかし、ここで藤村リポーターは「今、政府はホテルや旅館などを借りるとか、 それから船をつけてそこに(被災者のかたが)住んでいただくとか、一時的に移動してもらうとかいう話なんですが、 一刻も早くやってほしいです!」と、語気を強めて訴えた。 すると宮根氏は、阪神淡路大震災や東日本大震災を例にあげ「様々な大きな災害を経験した日本なんですけども、 ここ(災害直後)の対応っていうのがいつも同じだなと僕は思ってしまう」と苦言を呈した。 続けて宮根氏は「仮設住宅を作らなければいけないのはわかる」と前置きしたうえで 「これだけ災害が多いとそういうものを、はじめに作っておくとか」「避難するためだけの、大型船を作っておくとか」 「日頃から考えておかないと同じことを繰り返しているような気がして…」と災害に備えた施設を、 事前に用意する必要性があることを訴えたのだ。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ livedoorニュース...

【マスコミ】「ミヤネ屋」の被災地中継で屋根の下にいた子どもたちが雨ざらしに[H28/4/22]

1: ■忍法帖【Lv=3,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. 投稿日:2016/04/22(金)01:40:34 ◆「ミヤネ屋」の被災地中継で屋根の下にいた子どもたちが雨ざらしに [livedoor news 2016年4月21日 18時24分] >>21日放送の「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)で、被災した熊本からの中継中、雨宿りしていた子どもたちが移動を余儀なくされ、雨ざらしになってしまう場面があった。 番組では、熊本県民テレビの上野聡行アナウンサーが、雨の降る熊本・益城町保健福祉センターを訪れ、発生から1週間経った熊本地震の被災地の様子を生中継で伝えた。 上野アナによると、同センターは震災以来避難所となっており、約600人が避難している。食べ物に関しては企業から牛丼やラーメンが提供されるなど、それほど困っていないと話す人が比較的多いとか。 企業だけでなく個人でも、支援するために被災地に駆けつけた人がいる。上野アナは、鹿児島・種子島でサツマイモ農家を営む男性が、焼き芋を提供しているワゴンに近寄った。 上野アナがその男性に話を聞こうと近寄ったそのときだ。男性のワゴンでは、少女ふたりがブルーシートなどで作った仮設の屋根の下で雨宿りしていたが、上野アナら中継班が近づいてきためにその外に出ることを余儀なくされたのだ。      ===== 後略 ===== 全文は下記URLで。 http://news.livedoor.com/article/detail/11441174/ ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 43◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1461113714/139 ...

2015年11月12日木曜日

【話題】宮根誠司氏が公務員のたばこ休憩を擁護か「ずっと仕事してなアカンの?」

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/11/12(木)05:59:14 11日放送の「ミヤネ屋」(日本テレビ系)で宮根誠司氏が、公務員のたばこ休憩を擁護するような発言をする場面があった。 番組では、「勤務時間内の『たばこ休憩』は『あり』か『なし』か?」と題し、 市民団体「兵庫県タバコフリー協会」が、兵庫県尼崎市役所を対象に調査した結果を取り上げた。 この調査は、市役所職員の使う喫煙所を1日観察し、勤務時間内に喫煙した人数を調べて 給料に換算したというもの。目視と数取器による記録方法で実施し、 喫煙所に訪れた職員の人数は547人という結果になったそう。 >>1人あたり10分間の離席と仮定して算出すると、離席時間は全体で1日約91.2時間になり、 さらにこの離席時間を、年間の給料に換算すると7708万2970円にのぼるという。 今回の調査対象外の水道局や消防局などを含めると、市全体では少なくとも1億円以上になるとしたうえで、 全国の公務員の合計で試算すると約920億円になるのだとか。 スタジオでは、宮根氏からコメントを求められた読売新聞...

2015年11月3日火曜日

【話題】宮根誠司氏が韓国の朴槿恵大統領に同情「板挟みでかわいそう」

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/11/03(火)01:00:24 1日放送の「Mr.サンデー」(フジテレビ系)で司会の宮根誠司氏が、 韓国の朴槿恵大統領を擁護するかのような発言を繰り返す一幕があった。 番組は、3年半ぶりの日韓首脳会談を控えた朴大統領について、日中韓首脳会談で、 率先して安倍晋三首相に目を合わせて声をかけたり、握手をしたりといった歩み寄りを 「朴大統領が見せた“変化”」として取り上げた。 スタジオでは宮根氏が、韓国世論を意識して日韓首脳会談後の共同記者会見を開かない予定など、 日本との距離の近さをアピールできないという朴大統領について 「本当に板挟みで、かわいそうだなって気がしますよね」と同情した。 そして、宮根氏は「政治は日本とアメリカ。経済は中国・日本というところで、 韓国は苦しい立場なんですよね今?」と、コメンテーターの木村太郎氏に訊ねると、 木村氏は「自分で苦しくしたんですよ」「(バランス外交が)行き詰まってしまった」と、 韓国の外交がうまくいかず苦しい現状であることを指摘した。 また、宮根氏は、ゲストで元在大韓民国特命全権大使の武藤正敏氏に 「朴槿恵さんは当初、『あなた、親日家じゃないですか?』って言われてから苦しくなったんですよね?」と質問した。 これに、武藤氏は「(朴大統領が)反日だということで点数を稼ぐことはできない。 ただ、親日だと言われると、バッシングを受ける。これが韓国の今の現状」と分析した。 すると、宮根氏は、ゲストコメンテーターで俳優の西島秀俊に 「そんな中ね、明日(3日)日韓首脳会談。安倍総理と朴槿恵大統領が会うっていうことですよね?」 唐突に質問を投げかけた。 すると、西島は「これ…、具体的にどんな話をするんですか?今後…。まあ、これから…」と、 困惑した様子で質問を返した。 西島の質問に、武藤氏は慰安婦問題を例に「お互いに言うべきことを言って、今後、事務方に検討させましょうとか。 歴史認識であれば、歴史共同研究やりましょう、ということになるわけですね」と解説した。 トピックニュース http://news.livedoor.com/article/detail/10783993/ 19:...

ブログリスト