ラベル オバマ大統領 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オバマ大統領 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月10日火曜日

【政治】オバマ大統領 広島訪問を日本政府に伝達 [H28/5/10]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/05/10(火)21:12:15 日米関係筋によりますと、アメリカのオバマ大統領は今月下旬に開かれる 伊勢志摩サミットに出席したあと、27日に現職のアメリカ大統領として初めて 被爆地・広島を訪問することを決め、日本政府に伝達しました。 安倍総理大臣はオバマ大統領の広島訪問に同行する方向で調整に入りました。 続き NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160510/k10010515651000.html 2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/10(火)21:16:06...

2016年4月27日水曜日

【伊勢志摩サミット】米国内で割れる賛否 オバマ米大統領の広島訪問 「未来に目を向けよ」「原爆投下が戦争終結を早めた」[H28/4/26]

1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 投稿日:2016/04/26(火)19:03:29 2016.4.26 18:06  【ワシントン=加納宏幸】オバマ米大統領は主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)出席に合わせて広島を訪問する見通しだ。 史上初めて原爆を投下した米国の現職大統領として被爆地を初訪問し、 「核兵器なき世界」を訴えるのが狙いだが、米国内では議論が分かれている。 主要メディアが支持する一方、原爆投下が戦争終結を早めたという正当化論の観点から慎重な意見も根強い。  オバマ政権で昨年まで外交方針の策定に当たったシャーマン前国務次官(政治担当)は最近、米CNNテレビのサイトに寄せた論評記事で「謝罪のためではなく、未来に目を向けるため過去を認めようとしている姿勢を地域の同盟国に示すことが米国の利益につながる」として、オバマ氏に広島訪問を求めた。  シャーマン氏は原爆投下により「戦争終結が早まったことで多くの米国人の命が救われたことは間違いない」としつつも、原爆投下が「多くの市民に及ぼした恐ろしい影響は否定できない」と指摘。 慰安婦問題での日韓合意で、オバマ氏の広島訪問の決断は容易になったとの見方を示した。  ニューヨーク・タイムズ紙は社説で「オバマ氏が広島を訪問する最初の米大統領になることを妨げるものはない」と断言した。 また、ワシントン・ポスト紙の社説は、米大統領選の共和党候補指名争いで先行するドナルド・トランプ氏(69)が日韓の核武装を容認する発言をしたことを挙げて、オバマ氏の広島訪問で「トランプ氏の向こう見ずな発言に対抗することができる」とした。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ 産経...

2016年4月22日金曜日

【訃報】米歌手プリンスさん急死 57歳 オバマ大統領も声明 [H28/4/21]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/22(金)07:42:13 「パープル・レイン」などのヒット曲で知られ、世界の音楽シーンで一時代を築いた 米人気歌手のプリンスさんが21日、米中西部ミネソタ州ミネアポリス近郊の 自宅で死亡しているのが見つかった。57歳だった。米メディアが伝えた。  音楽スタジオを兼ねた自宅のエレベーター内で遺体が見つかった。 死因など詳細は報じられていない。捜査当局が死因などを調べている。 続き Sponichi Annex http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/04/22/kiji/K20160422012449890.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 43◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1461113714/150-151 2:...

2016年4月12日火曜日

【米国】オバマ米大統領 「在任中最大の間違いはリビア」 [H28/4/12]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/12(火)07:05:57 (CNN) オバマ米大統領は10日に放送された米フォックス・ニュースとの インタビューでこれまでの在任期間を振り返り、最大の間違いはリビアで カダフィ政権崩壊後の混乱に計画的な対処ができなかったことだと述べた。 大統領はインタビューで、2011年のリビア軍事介入自体は 「正しい行動だった」とする一方、その後の無計画ぶりは失敗だったとの見方を示した。 続き CNN http://www.cnn.co.jp/usa/35080960.html http://www.cnn.co.jp/usa/35080960-2.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 42◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1460141869/287 2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/12(火)07:14:23...

2016年3月21日月曜日

【国際】オバマ大統領 キューバに到着 米大統領で88年ぶり [H28/3/21]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/03/21(月)05:43:12 (略) オバマ大統領は、現地時間の20日午後4時すぎ(日本時間の21日午前5時すぎ)、 キューバの首都ハバナに到着しました。 アメリカとキューバは、キューバ革命をきっかけに1961年に国交を断絶してから 半世紀以上にわたって対立してきましたが、去年7月、国交を回復し、 現職のアメリカ大統領としては88年ぶりとなるキューバ訪問が実現しました。 オバマ大統領はこのあと、ミシェル夫人ら家族とともにハバナの旧市街を 訪れることになっています。 3日間の訪問中、オバマ大統領はラウル・カストロ国家評議会議長と首脳会談を行うほか、 両国の企業関係者によるパネルディスカッションに参加します。 また、野球のキューバ代表とアメリカ大リーグの球団との親善試合を観戦するなど、 訪問を通じて両国の新たな時代の到来をアピールする見通しです。 以下略 全文 NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160321/k10010450651000.html 2:...

2016年1月8日金曜日

【政治】日米首脳電話会談 「アメリカがあらゆる手段で日本を守る」

1: 【吉幾三】 【1392円】◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/01/07(木)14:53:09 日米首脳電話会談 「米があらゆる手段で日本を守る」  安倍総理は7日朝、アメリカのオバマ大統領と電話で会談しました。 アメリカがあらゆる手段で日本を防衛すると確認したということです。 国会記者会館からの報告です。  国会では7日は参議院本会議が開かれていますが、安倍総理はこの中で、 オバマ大統領との電話会談について、国連安保理での対応を含め、 両国が国際社会を主導していくことで一致したと、成果を訴えました。  「本日早朝にオバマ大統領と日米首脳電話会談を行い、 国連安保理における対応を含め、日米両国が国際社会を主導していくことで 一致すると共に、米国があらゆる手段を用いて日本を防衛するとの 確固たるコミットメントを再確認しました」(安倍首相) 続き Yahoo!ニュース/TBS系(JNN)...

2015年12月7日月曜日

【米国】オバマ大統領「危険人物に銃与えるな」乱射事件受け

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/12/06(日)16:34:57 「危険人物に銃与えるな」=乱射事件受け―米大統領  【ワシントン時事】オバマ米大統領は5日、週末恒例のラジオ・インターネット演説で、 カリフォルニア州で起きた銃乱射事件を受けて 「潜在的なテロリストや犯罪者に銃を簡単に入手させてはならない」と改めて訴え、 議会に対し銃規制に取り組むよう求めた。  大統領は、事件について「2人の容疑者はテロを行う過激派だった可能性が十分にある」と明言。 過激派組織「イスラム国」や他の組織が米国を含む世界中の人々を暴力に駆り立てていることも 分かっていると指摘した。 続き ニコニコニュース/2015/12/5(土)20:07 時事通信社 http://news.nicovideo.jp/watch/nw1929291 24:...

2015年12月2日水曜日

【反応】オバマ大統領が遅刻!朴大統領の祝辞がキャンセルに=「わざとか?」「失礼過ぎる!」と韓国ネット

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/12/01(火)22:28:25 2015年12月1日、韓国・イーデイリーによると、国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議 (COP21)に出席するためフランス・パリを訪れている韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は先月30日、 クリーンエネルギー技術開発への投資を増額させる「ミッション・イノベーション」の 発足式に参加したが、用意してきた祝辞を述べることができないというハプニングがあった。 朴大統領は祝辞で、開放的な協力体制の意向やエネルギーの新産業に対する投資と交流の拡大、 開発途上国への支援努力など、「ミッション・イノベーション」の発展方向を提案する予定だった。 しかし、主催国である米国、フランス、インドの首脳らが大幅に遅刻。 >>6番目に祝辞を述べる予定だった朴大統領は、今後の日程を考慮して先に退場したため、 用意してきた祝辞を述べることができなかったという。 これについて、外交界では「外交的欠礼ではないか」との指摘も出ているが、 韓国大統領府は「オバマ大統領は2カ国首脳会談の予定が多いため、式の時間が遅延された」 と説明している。朴大統領の原稿は主催者側に伝達され、 「ミッション・イノベーション」のホームページに掲載される予定だという。 これを受け、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。 「これが韓国の現実…」 「朴大統領の英語を聞きたくなかったから、わざと遅刻したに違いない」 「朴大統領は国民を放ったらかして外国に行ったが、結局、記念写真を撮っただけで、何も残せなかった」 続き exciteニュース/レコードチャイナ...

2015年10月16日金曜日

【政治】米大統領、日韓関係改善を支持へ 16日、米韓首脳会談

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/15(木)13:18:45 ID:???  米国のラッセル国務次官補は14日、オバマ米大統領が訪米中の韓国の朴槿恵(パククネ)大統領と 16日に会談し、日韓関係の改善を強く支持することを明らかにした。 韓国政府は来月初旬までにソウルで日中韓と日韓首脳会談を開く方向で調整しており、ラッセル氏は「歓迎」の意向を示した。 (略)  会見に同席したリッパート駐韓米大使は、環太平洋経済連携協定(TPP)について 「韓国が(参加に)関心を示していることを、大いに歓迎する」と強調した。 韓国はTPP参加12カ国のうち10カ国と自由貿易協定(FTA)を結んでおり、参加は理にかなっていると語った。 続き 朝日新聞・会員記事 http://www.asahi.com/articles/ASHBH2VXRHBHUHBI00L.html...

ブログリスト