1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/05/11(水)16:25:18
中国発祥の医学、すなわち漢方医学および漢方薬は世界中からますます重視されているようだが、
中国メディアの今日頭条は7日付の記事で中国はこの喜ぶべき現象に「心痛」を感じていると説明している。
記事によれば、中国の心痛の理由は漢方薬の国際市場シェアにある。中国のシェアは何とわずか2%であり、
90%以上のシェアを獲得しているのは日本だという。残りは韓国と台湾であり、
それぞれのシェアは中国より大きいと説明し、
「中国はただ日本と韓国のために漢方薬の原材料を提供しているに過ぎない」と指摘、
ますます重視されている業界の蚊帳の外に置かれている現状を嘆いた。
さらに記事は中国発祥である漢方医学が発祥地中国で発展していない原因について説明。
原因の1つは中国人が漢方医学よりも西洋医学を重視したことにあるとし、
漢方医学には冠状動脈性心臓病を根治できる「絶技」があったが、
中国の先人たちはそれを捨てて一時的な効果しかない西洋医学のカテーテル法を「宝と見なした」と主張。
記事は「つまらない物を拾って大切なものを捨てた」と表現、中国人の眼力に問題があるという見方を示した。
続き サーチナ
http://news.searchina.net/id/1609409?page=1
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 44◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1462327522/598
中国メディアの今日頭条は7日付の記事で中国はこの喜ぶべき現象に「心痛」を感じていると説明している。
記事によれば、中国の心痛の理由は漢方薬の国際市場シェアにある。中国のシェアは何とわずか2%であり、
90%以上のシェアを獲得しているのは日本だという。残りは韓国と台湾であり、
それぞれのシェアは中国より大きいと説明し、
「中国はただ日本と韓国のために漢方薬の原材料を提供しているに過ぎない」と指摘、
ますます重視されている業界の蚊帳の外に置かれている現状を嘆いた。
さらに記事は中国発祥である漢方医学が発祥地中国で発展していない原因について説明。
原因の1つは中国人が漢方医学よりも西洋医学を重視したことにあるとし、
漢方医学には冠状動脈性心臓病を根治できる「絶技」があったが、
中国の先人たちはそれを捨てて一時的な効果しかない西洋医学のカテーテル法を「宝と見なした」と主張。
記事は「つまらない物を拾って大切なものを捨てた」と表現、中国人の眼力に問題があるという見方を示した。
続き サーチナ
http://news.searchina.net/id/1609409?page=1
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 44◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1462327522/598
2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:28:44
なぜ効くのか科学的な根拠を研究してる国と、
なんか知らんけど効くと経験上知ってるってだけの国の違い。
なんか知らんけど効くと経験上知ってるってだけの国の違い。
3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:28:49
医食同源を地に落としたのはあんたら自身だからな
17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:50:07
>>3
貶めるも何も本来は言葉通りだから
貶めるも何も本来は言葉通りだから
4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:31:36
「中医学」を当時大陸で何と呼んでいたのか知らないが、
それを基に日本で体系化したものが「漢方」だろ。
それを基に日本で体系化したものが「漢方」だろ。
5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:32:53
9割は驚いた
6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:36:27
世界中でサイを密猟して角買ってるくせに
7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:36:29 ID:hzY
結論からしておかしいわな
西洋医学も東洋医学も両方やりゃええねん
つまらないモノと切り捨てる時点で極端から極端に走っただけ
同じ穴の狢やね
日本は蘭学を学びながら自国の医学を整理して言ったのがデカイだろうし
そも漢方という呼び名自体日本で生まれたもんじゃろ
中国のは本来別の呼び名だぜ
西洋医学も東洋医学も両方やりゃええねん
つまらないモノと切り捨てる時点で極端から極端に走っただけ
同じ穴の狢やね
日本は蘭学を学びながら自国の医学を整理して言ったのがデカイだろうし
そも漢方という呼び名自体日本で生まれたもんじゃろ
中国のは本来別の呼び名だぜ
8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:37:38
漢方薬を薬扱いするのは、各種食品差別になる
9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:39:20
自分達が伝統を途絶させたんだから諦めろ。
10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:39:25
天安門ですべての良識者は居なくなったから。
11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:39:58
品質の問題だと思われw
12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:41:51
まあ、本場の漢方は砒素とかの重金属の含有率が高くて毒扱いになっちゃうからな。
だから日本は重金属を基準以下に抑えて国産化し輸出もしてるわけだが。
薬効としてはその毒が絶妙に作用して向こうのが上だけど。
だから日本は重金属を基準以下に抑えて国産化し輸出もしてるわけだが。
薬効としてはその毒が絶妙に作用して向こうのが上だけど。
16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:49:13 ID:hzY
>>12
漢方の本場となると日本になるぞ
漢方は中国医学を元に発展した日本のもんだし
中国のは本来名称ちゃうねん
共通項もある半面、相違点も多いし
日本人も中国人もごっちゃにしがちだけどな
漢方の本場となると日本になるぞ
漢方は中国医学を元に発展した日本のもんだし
中国のは本来名称ちゃうねん
共通項もある半面、相違点も多いし
日本人も中国人もごっちゃにしがちだけどな
19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)17:02:14
>>16
甘草の薬効成分は日本国内で栽培するとほとんど含まれないから
中国が甘草の輸出制限をかけて以来
日本の各製薬会社は、中露国境のロシア側で甘草を探してるらしい
…まぁ、いくら研究が進んでても
偽物が出回る状態じゃシェアは取れんわな
甘草の薬効成分は日本国内で栽培するとほとんど含まれないから
中国が甘草の輸出制限をかけて以来
日本の各製薬会社は、中露国境のロシア側で甘草を探してるらしい
…まぁ、いくら研究が進んでても
偽物が出回る状態じゃシェアは取れんわな
24: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)17:34:15 ID:hzY
>>19
ちょっと前に国内製造に成功してた希ガス
レアアースと完全に一緒の展開
ちょっと前に国内製造に成功してた希ガス
レアアースと完全に一緒の展開
13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:42:25
羊頭狗肉してるからだろ
14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:45:07
水、小麦、米、野菜、各種の肉も天然の漢方薬だ。
厳密なテストをして見れば簡単に分かる。その薬効は明らかだ。
厳密なテストをして見れば簡単に分かる。その薬効は明らかだ。
15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:47:54
粉ミルク一つまともに作れない国の薬を買うバカいるわけないw
18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)16:50:12
南米で中国産の歯磨き使って死者続出とか有ったよねw
20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)17:08:44
>>18
ジエチレングリコールの混入だったっけ。
中国産の薬なんて恐すぎる。
ジエチレングリコールの混入だったっけ。
中国産の薬なんて恐すぎる。
21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)17:13:02
プチブームになった、
なんとかいうハゲに効く薬あったやん。
ただ頭皮に炎症を起こすだけだったけど。
なんとかいうハゲに効く薬あったやん。
ただ頭皮に炎症を起こすだけだったけど。
22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)17:21:32
多分に迷信的でプラシーボと本当の薬効を見極めることをしなかった中国漢方を
近代的な薬学(薬草学)に発展進化させたのは日本人だからな。
今では漢方の研究が西洋医薬にもフィードバックされている。
しかし中国ではまだ前近代の馬鹿な迷信漢方が蔓延っていて、こっちのシェアに
関しては中国が圧倒的だろ。特に中国の教養のない成金がこうした偽漢方を信奉
していて、それが元で像やサイなどの絶滅危惧種の密猟を助長させてもいる。
近代的な薬学(薬草学)に発展進化させたのは日本人だからな。
今では漢方の研究が西洋医薬にもフィードバックされている。
しかし中国ではまだ前近代の馬鹿な迷信漢方が蔓延っていて、こっちのシェアに
関しては中国が圧倒的だろ。特に中国の教養のない成金がこうした偽漢方を信奉
していて、それが元で像やサイなどの絶滅危惧種の密猟を助長させてもいる。
23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)17:29:50
日本人はね、昔、日本に色々な文化をもたらしてくれた国には本当に敬意を持って、それら貴重な文化を絶やさぬよう、今日まで来てるんですよ。
しかし、その国が今じゃあ…。
しかし、その国が今じゃあ…。
25: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)17:42:05
冷戦の昔から、中国国内の漢方薬は素材の安全性信頼性が不安って理由で
党の偉いさんは日本のを輸入してたって噂があった
党の偉いさんは日本のを輸入してたって噂があった
26: 清正公◆JPFm9fq5dw 投稿日:2016/05/11(水)17:51:33
あれ、漢方でお婆さんがノーベル医学取ったべさ。
あれどうなった?
あれどうなった?
27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)18:29:31
>>26
あの研究自体は40年くらい前の話だし
あの研究自体は40年くらい前の話だし
29: 清正公◆JPFm9fq5dw 投稿日:2016/05/11(水)18:38:12
>>27
ノーベル賞ってうん十年前の研究成果の表彰が基本だよ。
あのお婆さんが祭り上げられてないのが気になってさ。
ノーベル賞ってうん十年前の研究成果の表彰が基本だよ。
あのお婆さんが祭り上げられてないのが気になってさ。
32: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)18:44:25
>>29
金にならない話だったから盛り上がらなかったのかもね
今でも地道に研究してるんじゃないのかな
金にならない話だったから盛り上がらなかったのかもね
今でも地道に研究してるんじゃないのかな
33: 清正公◆JPFm9fq5dw 投稿日:2016/05/11(水)18:46:31
>>32
ロマンと成果のわからん奴らだ…
元気に研究してほしいわ。
ロマンと成果のわからん奴らだ…
元気に研究してほしいわ。
28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)18:36:20
汚染された大地から取れる薬草は薬草とは
云わん。
毒草と云うのだよ。
云わん。
毒草と云うのだよ。
30: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)18:40:07
あくまで日本は植物由来の材料に限定して展開したから受け入れられたんよ
中国に任せると知らないウチに
脳とか人肉とか猛獣の急所とか飲まされそうだもんなぁ
中国に任せると知らないウチに
脳とか人肉とか猛獣の急所とか飲まされそうだもんなぁ
31: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)18:40:45
品質保証できる安全なもの売り出せばいいだけなのに
34: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/11(水)20:03:03
捨ててしまったのは「絶技」だけではないだろ
引用元: 【中国】中国は漢方発祥の国なのに!漢方の国際シェアは日本が圧倒的に上 [H28/5/11]
0 コメント:
コメントを投稿