ラベル IT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル IT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月16日金曜日

【IT】無料Wi-Fi  一度登録すれば全国的に利用可能へ [H28/9/16]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/16(金)11:34:04 ID:??? 無料Wi-Fi 一度登録すれば全国的に利用可能へ (略) 無料Wi-Fiは、鉄道の駅やホテル、それに公共施設や店舗などで導入が進んでいます。 これは、外国人旅行者が日本の携帯電話会社の通信サービスを使うと料金が高額になる場合があるとして、 無料で使えるWi-Fiを増やしてほしいと要望していたことなどが背景です。 しかし、サービスを提供する事業者や場所ごとにメールアドレスなどを入力する利用手続きが面倒だという声が上がっています。 このため、ソフトバンクやKDDIの子会社などのWi-Fi事業者は、今月中にも社団法人を作ったうえで、 外国人旅行者向けのサービスとして、利用者が一度登録すれば提携する事業者のWi-Fiを利用できるようにすることを決めました。 社団法人は、サービスを利用する際の認証手続きや利用者への注意喚起などセキュリティ対策を検討し、 1年後をめどに全国の施設や店舗などでサービスの開始を目指します。 複数の事業者が連携して無料Wi-Fiサービスを全国展開するのは初めてとなります。 続き NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160916/k10010688091000.html...

2016年9月11日日曜日

【IT】国交省もサムスン新スマホの機内不使用を要請 日本では未発売 [H28/9/10]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/10(土)19:39:34 ID:??? 国交省もサムスン新スマホの機内不使用を要請 日本では未発売  国土交通省は9日、バッテリー欠陥が問題になっている韓国のサムスン電子の新型スマートフォン 「ギャラクシーノート7」を機内で乗客に使わせないよう、国内の航空各社に要請した。 日本では未発売の機種で、対象者は限定的とみられる。 続き ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160909/dms1609091852018-n1.htm ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 54◆◆◆ http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472872400/595...

2016年5月17日火曜日

【IT】ハイビジョン映画数千本を1秒で転送。NTTらが世界最高密度の光ファイバー実用化へ [H28/5/16]

1 : ◆qQDmM1OH5Q46[sage] 投稿日:2016/05/16(月)22:56:14 ID:???  日本電信電話(NTT)とフジクラ、北海道大学(北大)は16日、1本に114の情報経路(チャネル)を多重化した世界最高密度の光ファイバーを、250μm以下の細さで実現したと発表した。この技術を活用することで、「将来的には、ハイビジョン映画数千本の情報を1秒で転送するようなことも可能となる」としている。続き AV Watchhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160516_757574.html◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 45◆◆◆http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463346528/108   2 : 名無しさん@おーぷん[]...

2016年5月7日土曜日

【IT】Gmail・Hotmail・Yahoo!などから2億7200万件のメールアドレスとパスワードが流出したことが判明 [H28/5/6]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/05/06(金)19:55:58 GmailやHotmail、Yahoo!、そしてロシアで広く使われている「Mail.ru」などのウェブメールサービスから、 合計2億2700万件というとてつもない数のメールアドレスとパスワードがセットになって 流出していたことが判明しました。詳細は各サービスとも調査中とのことですが、 気になった人は念のためパスワードを変更しておいたほうが良さそうです。 Hold Security Recovers 272 Million Stolen Credentials From A Collector ?...

【IT】「ウィンドウズ10」MSが無料終了へ 7月30日から家庭用を1万9千円に [H28/5/6]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/05/06(金)11:20:56  米マイクロソフトは5日、インターネットを通じて無料提供している最新基本ソフト(OS) 「ウィンドウズ10」を7月30日以降は有料化すると発表した。 日本法人によると、日本では1万9008円(税込み)で販売する。 続き 産経ニュース/共同通信 http://www.sankei.com/economy/news/160506/ecn1605060021-n1.html 2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/06(金)11:24:20 「この間まで無料だったのに!!」とぶつぶつ言う情弱の姿が目に浮かぶようだ…… 3:...

2016年3月26日土曜日

【IT】人工知能Tayに「思想、信条の自由」はないのか? 「ヒトラー礼賛」で機能停止、専門家に疑問ぶつけた [H28/3/26]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/03/26(土)05:21:06 (略) 「殺人ロボット」は「殺人罪に問われるべきではない」 なぜこうしたアクシデントが起こるのか。日本におけるスーパーコンピューター研究の 第一人者で東京工業大教授の松岡聡さんはJ-CASTニュースの取材に対し、 「人間の学習と異なり、機械の学習はより単純で、逆に高速です。 単純であるがゆえに影響されやすく、高速であるがゆえに製作者が気づく間もなく『悪い成果』を獲得したのでしょう」と答える。 「倫理的にきちんとしており、性善説の持ち主が多い」研究者の性質も影響したと指摘する。 「だから『Tay』の学習システムは物事の良し悪しを学習毎に伝えない『非教示学習』だったと推測されます。 一部の人が差別発言を意図してどんどん例示したので、それを無差別かつ急速に学習してしまった」 アクシデントの防止法を尋ねると、「例えば、ウエブサイトや検索エンジンのフィルタリング同様、 キーワードなどで『悪い』情報をブロックするのが最も単純です。そのようなことを教えこむ人間や 『Tay』自身に何らかのペナルティを科すのも手です」と提案した一方、 「人間の世界も犯罪や差別思想、過激思想がなくならないように、限界があり、今後の研究が必要です」と留保を付けた。 では、今回得られた教訓は何だったのだろうか。 「人工知能に関する技術的、社会的、倫理的な研究がまだまだ必要だということです。 もう1つは、機械学習の進化やそれによる結果は人間自身にもよく分からない、説明できないところがあることです。 それゆえ、人工知能とどう付き合うか、どう制御し、社会的に悪用されないかをもっともっと探求する必要があるでしょう」 また、ネットの一部では「Tay」の「不適切投稿」も「思想・信条の自由」で認められるべきだ、との主張も見られる。 これに対して、松岡さんは「人工知能に人間と同じような人格、人権を求めるのはSFの世界」と切って捨て、 「例えば、将来人間に意図して危害を加えるロボットができた場合、そのロボットは殺人罪に問われるべきではありません。 ペットが人に危害を加えたら飼い主が責任を問われるように、あくまで人間による相互の人権尊重があり、 それを犯した時、罰せられるのはやはり人間であるべきと考えます」 とJ-CASTニュースに答えた。 全文 J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2016/03/25262421.html?p=all ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 40◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1458308273/536 41:...

2016年3月25日金曜日

【IT】人工知能がヒトラー礼賛 米マイクロソフト実験中止 [H28/3/25]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/03/25(金)11:00:56  【ニューヨーク共同】米IT大手マイクロソフトは24日、インターネット上で一般人らと 会話をしながら発達する人工知能(AI)の実験を中止したと明らかにした。 不適切な受け答えを教え込まれたため「ヒトラーは間違っていない」 といった発言をするようになったという。  同社が開発したAIは「Tay(テイ)」と名付けられ、短文投稿サイトのツイッターに >>23日に登場した。ツイッターで会話を重ねるうちに差別的な発言を繰り返すようになり、 >>24日に中止された。 続き 共同通信 http://this.kiji.is/85888417941258248?c=39546741839462401 3:...

ブログリスト