ラベル 外交 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 外交 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月21日水曜日

【外交】安倍首相に「地球市民賞」  アメリカのシンクタンク、大西洋評議会より

1: ん◆2R.j9FMXMSiE 2016/09/20(火)15:15:21  時事ドットコムによると、安倍総理はアメリカのシンクタンク、大西洋評議会より国際的に 優れた功績を残した者として、「地球市民賞」を受賞した。  過去の受賞者  アウン・サン・スー・チー氏、キッシンジャー氏、緒方貞子氏など  詳細は時事ドットコムで。 >安倍首相に「地球市民賞」 (2016/09/20-11:40) 【ニューヨーク時事】 時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/article?k=2016092000372&g=pol 2: 名無しさん@おーぷん...

2016年9月3日土曜日

【日露首脳会談】プーチン大統領「経済協力に関する日本の提案、まじめに検討している」 安倍晋三首相「アジア太平洋地域の成長は世界経済の牽引役だ」 [H28/9/2]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/02(金)22:13:25 ID:??? 【日露首脳会談】 冒頭やり取り詳報 プーチン大統領「経済協力に関する日本の提案、まじめに検討している」 安倍晋三首相「アジア太平洋地域の成長は世界経済の牽引役だ」  安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領が2日午後(日本時間同)、ロシア極東のウラジオストクで行った 会談冒頭の主なやり取りは以下の通り。(ウラジオストク 峯匡孝) ◇ プーチン大統領「尊敬する総理大臣閣下、尊敬する代表団の皆さん、ウラジオストクで歓迎できることをうれしく思う。 今朝、日本企業をはじめ極東に進出する企業関係者と会った。ビジネスとして、今後もお互いの接触を発展させるイニシアチブを、 政府のレベルで後押しすることが重要だ」 「(今年5月の安倍首相の)ソチ訪問の際に(経済協力に関する)提案をしていただいたが、それをまじめに検討している。 今回、訪問していただいたことに感謝している。ようこそ」 安倍首相「ソチにおいて、ウラジーミル(プーチン大統領)からすばらしいおもてなしをいただいたことにまず御礼を 申し上げたいと思います。充実した首脳会談を行うことができた。その際、ご招待をいただいたウラジオストク訪問を実現でき、 約束を果たすことができたことをうれしく思います」 「本年で2度目となる東方経済フォーラムの開催に祝意を表します。大きな潜在力を有するロシア極東地域の開発は、 ロシアにとっても最優先課題の一つであると認識しています」 続き 産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/160902/plt1609020065-n1.html...

2016年2月3日水曜日

【日韓】韓国とは「基本的価値」は共有できない! 安倍首相の三行半に韓国・朴政権は焦っているようだが…

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 投稿日:2016/02/03(水)11:01:57  1月16日、北朝鮮による4回目の核実験を受けて都内の外務省飯倉公館で 行われた日米韓3カ国の外務次官協議後の記者会見。 通訳によってさりげなく訳された韓国・林聖男外務第1次官の発言は、 まるで韓国が日本にすり寄ろうとしているかのようだった。 慰安婦問題をはじめとした長年にわたる反日活動に辟易し、 安倍晋三政権が韓国を〝価値観の異なる国〟とみなしてから1年。 日本が「基本的価値を共有する」国々との関係強化を着実に進める一方、中国経済の減速に焦りを募らせ、 過度な対中傾斜を軌道修正するため対日接近を図ろうとする朴槿恵政権の〝片想い〟が、 思わぬ形で垣間見えた瞬間だった。  林氏の発言は、北朝鮮問題とは別の文脈で、グローバルな課題への対処における日米韓3カ国の協力に絡めて飛び出した。 もっとも発言自体は無視され、会見では次官協議の成果である北朝鮮への制裁に向けた連携などの確認が示されて、 30分ほどで終了した。  安倍政権が韓国との価値観の相違を明確に示したのは昨年2月。 施政方針演説で前年と異なり、「基本的な価値や利益を共有する」国々の中に韓国を含めなかった。 そして翌3月には、外務省がホームページで韓国を紹介する表現として、 「わが国と、自由と民主主義、市場経済等の基本的価値を共有する重要な隣国」との文言を削除し、 代わりに「我が国にとって最も重要な隣国」との言い方に改めた。 (中略) に対して「基本的価値を共有する」と言わないのは「中国と同じ非民主的国家だ」と言っているのに等しい。 韓国を「戦略的利益を共有する最も重要な隣国」と表現したのは、 言外に「戦略的互恵関係」をうたう中国と同等扱いしたと言えなくもない。  これに対して韓国は昨今、中国経済の減速や北朝鮮問題への対応などを背景に、 日本との関係改善に向けて動き出している。昨年12月の前ソウル支局長に対する無罪判決に続き、 慰安婦問題に関する日韓合意では、合意直後に林氏がソウル市内にある元慰安婦の 支援団体「韓国挺身隊問題対策協議会」(挺対協)の施設を訪問。 元慰安婦の女性に合意内容などを直接説明して理解を求めている。  しかし、ソウルの日本大使館前に設置された慰安婦像の撤去については依然として見通しが立たず、 「最終的かつ不可逆的」な解決への道のりは遠い。 韓国が再び日本と「基本的価値を共有」したいというのであれば、それに見合った行動で示す必要があり、 それができなければ、いつまでも〝片想い〟のままだろう。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ 産経...

2015年11月7日土曜日

【外交】見送られた朴大統領との昼食会 安倍首相が蹴っていた…「おもてなし」がなかった裏側

1: ん◆2R.j9FMXMSiE 投稿日:2015/11/06(金)19:52:58 >見送られた朴大統領との昼食会 安倍首相が蹴っていた…「おもてなし」がなかった裏側 (前略)  実は、韓国側は外交当局者同士の事前折衝で、朴氏主催の昼食会などを交換条件に、慰安婦問題での「譲歩」を 迫ってきたというのだ。当然、日本側はこれを拒み、安倍首相は周囲に「昼飯なんかで国益を削るわけにはいかない」と 苦笑していた。  昼食会を設定できず、逆に追い込まれた朴氏はどう出たのか。  日韓首脳会談の終了後、朴氏は「これからどうされますか」と、安倍首相に聞いたという。ちょうど正午前だった。 (後略)全文は以下のURLで 見送られた朴大統領との昼食会 安倍首相が蹴っていた…「おもてなし」がなかった裏側 >>2015.11.6...

2015年10月12日月曜日

【日露】プーチン氏来日へ調整続行 ~安倍晋三首相が、神経をとがらせる米国を説得し、折り合いを付けられるかが今後の焦点になる。

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 2015/10/11(日)21:32:24 ID:???  政府は、シリア空爆で米国と対立を深めるロシアのプーチン大統領への対応に関し、 空爆問題にこだわらず年内来日を目指して調整を続行する方針を固めた。 北方領土交渉を前進させるには、鍵を握るプーチン氏の来日を優先せざるを得ないと判断した。 複数の日本政府筋が11日、明らかにした。 ただ米国が反発する可能性が高く、実現は困難との見方もある。 (中略) プーチン氏来日の実現に意欲を示す安倍晋三首相が、 神経をとがらせる米国を説得し、折り合いを付けられるかが今後の焦点になる。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ @niftyニュース/10月11日19時33分...

2014年5月30日金曜日

【外交】日朝合意全文

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 21:34:07.61 ID:???0.net 日朝合意全文/時事通信(2014/05/29-21:13) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014052900947  双方は日朝平壌宣言にのっとって不幸な過去を清算し、懸案事項を解決し、 国交正常化を実現するために真摯(しんし)に協議を行った。  日本側は北朝鮮側に対し、1945年前後に北朝鮮域内で死亡した日本人の 遺骨および墓地、残留日本人、いわゆる日本人配偶者、拉致被害者および行方 不明者を含む全ての日本人に関する調査を要請した。  北朝鮮側は、過去北朝鮮側が拉致問題に関して傾けてきた努力を日本側が認 めたことを評価し、従来の立場はあるものの、全ての日本人に関する調査を包 括的かつ全面的に実施し、最終的に、日本人に関する全ての問題を解決する意...

ブログリスト