ラベル ネコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ネコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年4月29日金曜日

【ねこ】ジャパンタイムズ、猫好きのための英語表現集『ねこたん ねこの英単語』を発売[16/04/28]

1: こたつねこ◆AtPO2jsfUI 投稿日:2016/04/28(木)13:53:17 ジャパンタイムズ、猫好きのためのねこづくしな英語表現集『ねこたん ねこの英単語』を発売 https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjl7QTkXdg1z8lG10HzDYNe-1wUbRug9giADKdxVyVLyhMzi-WK9zlb4wpzESfaVM1wlrAfUrnXz6DccZQ5ced1XfZmPQI251ykWyAEXY9HJFJoHJ2H1HvBc6H0YIEQV9WXlesutEU6M5Q/s1600/81KXfLc0PAL.jpg 国内最大の販売部数を誇る英字紙『The...

2016年4月22日金曜日

【社会】猫カフェに業務停止命令=全国初、環境劣悪で-東京都 [H28/4/21]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/21(木)20:55:17  東京都は21日、猫との触れ合いを楽しめる都内の飲食店「猫カフェ」が、 猫の適正な管理を怠り、劣悪な環境で営業していたとして、 動物愛護法に基づき同日から30日間の業務停止を命じたと発表した。 処分を受けたのは墨田区の「ねこのて」。 続き 時事通信 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042100828&g=soc ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 43◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1461113714/114 2:...

2016年4月11日月曜日

【ネコ】長崎の猫なぜ尾曲がり? 鎖国に関連・ネズミ退治に鍵 [H28/4/10]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/10(日)15:53:54  先っぽが曲がっていたり、団子のように丸まっていたり…。 長崎にはしっぽの形がユニークな猫が多い。長崎県の猫の「尾曲がり率」は全国トップの 79・0%という調査もあるが、なぜ曲がっているのかは謎だ。 調べてみると、鎖国していた江戸時代、長崎が西洋に開かれた唯一の窓口として 貿易の窓口を担った歴史と関係しているらしい。個性的な猫たちのルーツを探ってみた。 続き 西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/236560 ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 42◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1460141869/148 2:...

2016年4月2日土曜日

【ネコ】音声学者がネコ語の研究を本格始動 [H28/4/1]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/01(金)17:40:01 音声学者がネコ語の研究を本格始動 ネコと人とのよりよい音声コミュニケーションを目指して  米ニューヨーク州で昨年行われたアンケート調査によると、ペットを飼っている人のほとんどが、 人間に話しかけるようにペットに話しかけているという。 また多くの飼い主は、イヌやネコが吠えたり鳴いたりして、空腹や恐れ、 トイレに行きたいなどの意思を人に伝えていると考えている。  だとすると、そのとき動物たちが発する声には、ニューヨークなまりがあるのだろうか?  そんな疑問を抱き、ネコとの音声コミュニケーションについての研究を立ち上げたのは、 スウェーデンの愛猫家でルンド大学の音声学研究者、スザン・ショッツ氏だ。 氏自身も3匹のネコを飼っている。(参考記事:「ネコは飼い主をネコと思っている?」)  実験のため、スウェーデン最南端の町ルンドと、そこから500キロ北にあるストックホルムで 氏は協力者を募っている。このふたつの地域は大きく異なる。研究の目的は、 ネコたちの鳴き声にも同じように違いがあるのかを調べることだ。  また、ネコの鳴き声にはさまざまな意味があるのか、飼い主の話しかけ方に応じて違った 鳴き方を示すのかも研究する。(参考記事:「犬や猫は「人間アレルギー」になるか」)  この研究についてショッツ氏に話を聞いてみた。 続き ナショナルジオグラフィック http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/033100118/ ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 41◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1459408695/106 2:...

ブログリスト