ラベル チベット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル チベット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月17日木曜日

【中国】胸に「習近平バッジ」 チベット自治区代表団、全人代で [H28/3/17]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/03/17(木)17:05:54  16日に閉幕した中国の全国人民代表大会(全人代)に、チベット自治区の 代表団が習近平(シーチンピン)国家主席の肖像バッジをつけて参加し、注目された。 指導者のバッジを公の場でつける習慣は近年の中国にはなく、 ネット上では「個人崇拝の始まりだ」「文化大革命を思い出す」 などと批判的な声も上がっている。 チベット自治区では、チベット仏教の信仰に対する締め付けなどを受け、 チベット族住民の当局への不満は強い。一方、自治区の幹部らで構成する代表団には、 バッジで共産党政権への忠誠心を示す意図があるとみられる。 続き 朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/ASJ3941VLJ39UHBI00R.html 2:...

2016年1月12日火曜日

【チベット亡命政府首相インタビュー】中国当局に抗議、チベット族の焼身自殺140人

1: ん◆2R.j9FMXMSiE 投稿日:2016/01/11(月)15:35:37  読売新聞によると、チベット亡命政府首相ロブサン・センゲ氏が読売新聞の取材に応じた。  焼身自殺者は2009年以降、140人に上る。  また、都内の記者会見ではダライ・ラマ14世の後継者について語った。 、「90歳になったら決定されるだろう。個人的には14世が後継者を指名し、素晴らしい指導者となるよう導いてほしい」  詳細は読売新聞で。  時事通信社の記事に記者会見全体の要旨あり。 >中国当局に抗議、チベット族の焼身自殺140人 >>2016年01月09日 20時58分 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/world/20160109-OYT1T50117.html >チベットに「真の自治を」=来日中の亡命政府首相 >>2016年01月09日...

2015年11月20日金曜日

【仏テロ】ダライラマ、パリ同時多発テロでコメント「神に祈っても問題は解決しない」

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/11/19(木)14:17:43 先週末、フランスのパリで発生した同時多発テロは、各方面に大きな衝撃を与える 状況となっているが、仏教の宗教指導者となるダライ・ラマ(Dalai Lama)が この問題に対して、非常に現実的なコメントを行ったことが関心を集めている。 この発言は、ドイツ国営放送局のDeutsche Welleのインタビューに応じたものとなる。 一部を要約するとこうなる。 人々は平和を欲しているが、テロリストは近視眼的であり、それ故に彼らは自爆テロを行う。 我々は、祈るだけではこの問題は解決できない。私は仏教徒であり、信仰を信じている。 問題を作り出したのは人間なのにも関わらず、問題の解決を神に委ねることは論理的なこととは言えない。 神ならばこういうかもしれない「問題を作り出したのは人間なのだから、自分たちで解決しなさい」と。 続き businessnewsline http://www.businessnewsline.com/news/201511182019260000.html 29:...

2015年10月21日水曜日

【習近平訪英】 「チベットに自由」と訴え 英宮殿周辺で人権団体が抗議デモ

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/10/20(火)22:42:29  中国の習近平国家主席が滞在している英国ロンドンのバッキンガム宮殿周辺の沿道で、 中国のチベット族弾圧を批判する国際人権団体アムネスティ・インターナショナルなどの メンバー約50人が20日、「チベットに自由を」と訴えた。  参加者は習氏を乗せた車が通過するのに合わせ、チベットの旗を掲げて 「弾圧をやめろ」「(習氏は)恥を知れ」などと叫んだ。 続き 産経ニュース/共同通信 http://www.sankei.com/world/news/151020/wor1510200044-n1.html 2:...

2015年9月9日水曜日

【サヨクが望む未来】中国政府、今度はチベットの聖地にてチベット侵略を祝う式典開催 軍事パレードも

1: ストマッククロー(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 19:06:46.20 et BE:135853815-PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif 中国 チベット自治区成立50年祝う式典 9月8日 16時06分 中国政府はチベット自治区の成立50年を祝うとする式典を開催し、共産党政権の下で住民の生活水準が大幅に向上したと強調するとともに、チベット族に中国の国民としての意識を強めるよう求めました。 チベット自治区は今月1日、成立から50年を迎え、中国政府はこれを祝うとする式典を8日、中心都市ラサにあるチベット仏教の聖地、ポタラ宮の前で開催しました。...

2015年8月27日木曜日

チベットを侵略した中国、独立派との断固たる戦いを表明

1: ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 14:26:16.37 et BE:882533725-PLT(14141) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/anime_jyorujyu01.gif [北京 26日 ロイター] - 中国の習近平国家主席は、チベット独立派との戦いを継続する方針を強調した。チベット関連の指導部会合で述べたもので、25日夜に国営メディアが報じた。 「独立派との断固たる戦い」を表明したという。 また中国政府は、チベット仏教の最高指導者でインドに亡命しているダライ・ラマ14世が提唱する「真の自治」構想を受け入れない姿勢をあらためて示した。 今年は、チベット自治区設立50周年に当たるほか、ダライ・ラマが80歳を迎える節目の年。 ダライ・ラマは、独立ではなく「中道」と呼ぶ真の自治を求めている。中国政府は、チベットにはすでに実際の自治が認められているとし、独立の隠れ蓑にすぎないとして中道論を一蹴している。...

2015年7月28日火曜日

中国に侵略されたチベット。冤罪で拘束されていた高僧が獄死…家族の許可を得ず火葬、虐待の疑い

1: セントーン(北海道)@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 07:51:13.38 et BE:882533725-PLT(14141) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/anime_jyorujyu01.gif チベット高僧、中国で獄死…爆破事件巡り拘束 読売新聞 7月25日(土)22時16分配信  【広州=比嘉清太】チベット仏教の著名な高僧で、2002年の爆破事件に関与したとして 中国四川省で収監中だったテンジン・デレク・リンポチェ氏(65)が今月12日に急死していたことがわかった。  中国当局は「病死」と主張しているが、当局は家族の許可を得ずに遺体を火葬したという。...

2015年7月25日土曜日

【フリーチベット!】 高僧が獄中死 遺体を返還せず勝手に火葬

1: 垂直落下式DDT(家)@\(^o^)/ 2015/07/25(土) 18:45:51.78 et BE:754019341-PLT(12345) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif チベット仏教高僧獄中死:中国政府への抗議が拡大 ttp://mainichi.jp/select/news/20150725k0000e030225000c.html 政治犯として中国で収監されていたチベット仏教の高僧テンジン・デレク・リンポチェが死亡し、 「病死」と説明する中国政府に真相究明を求める在外チベット人らの抗議活動が続いている。 米国国務省は「中国当局が彼の死について調査し、明らかにすることを期待する」との報道官声明を発表した。...

2015年7月14日火曜日

中国、チベット独立を支持しない約束の履行を米に要求

1: FinalFinanceφ ★ 2015/07/13(月) 21:37:41.49 *.net 米ニューヨークで10日に行われたダライ・ラマの80歳の誕生日を祝うイベントに、 オバマ大統領の補佐官であるバレリー・ジャレット氏が出席したことについて、 中国外務省の華春瑩報道官は13日北京で 「中国はこれに強い不満を覚え断固として反対する」 とした上で、 チベットは中国の一部分であり、 チベット独立を支持しないという約束を履行するよう米国側に要求しました。 また、華報道官は、中米関係に障害と損害をもたらさないように、 切実な措置を講じて過ちを正し悪影響をなくし、...

ブログリスト