ラベル サムスン電子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル サムスン電子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月24日土曜日

【反応】爆発続くサムスンの最新スマートフォン、交換後のバッテリーでも問題発生=韓国ネット「サムスンの危機」「仕事が雑過ぎて不安…」 [H28/9/23]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/23(金)14:12:26 ID:??? 爆発続くサムスンの最新スマートフォン、交換後のバッテリーでも問題発生=韓国ネット「サムスンの危機」「仕事が雑過ぎて不安…」 2016年9月23日、韓国・YTNによると、バッテリーの爆発事故が相次いでいる韓国・サムスン電子の 最新スマートフォン「Galaxy Note7」の交換が、韓国で19日に始まった。しかし、新しいバッテリーでも 急速放電や発熱などの問題が相次いで報告されており、消費者の間に不安が広がっている。 YTNの取材の結果、19日以降に交換された新しいバッテリーで、充電するほど充電量が減っていくといった 「急速放電」現象や機器の温度が上昇する「発熱」の事例が発生しているとの情報がサムスン電子の サービスセンターに寄せられていることが分かった。 これについて、サムスン電子は「正確な原因を明らかにするため調査が必要」と述べている。...

2016年9月13日火曜日

【反応】韓国サムスン「Galaxy Note7」がまた爆発、6歳の米国人少年がやけど=韓国ネット「心配していたことがついに!」「韓国のイメージが…」 [H28/9/12]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/12(月)20:24:54 ID:??? 韓国サムスン「Galaxy Note7」がまた爆発、6歳の米国人少年がやけど=韓国ネット「心配していたことがついに!」「韓国のイメージが…」 2016年9月12日、韓国・KBSによると、バッテリーの相次ぐ爆発により航空機内への持ち込み制限が 勧告されている韓国サムスン電子の最新スマートフォン「Galaxy Note7」が10日午後、 今度は米ニューヨーク・ブルクリンに住む6歳の少年の手の中で爆発した。 少年はやけどを負い、救急車で病院に運ばれたという。少年の祖母は 「孫がスマートフォンで動画を見ている最中にバッテリーが爆発した。家の火災警報が鳴るほどだった」 と説明した。相次ぐGalaxy...

2016年9月11日日曜日

【IT】国交省もサムスン新スマホの機内不使用を要請 日本では未発売 [H28/9/10]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/10(土)19:39:34 ID:??? 国交省もサムスン新スマホの機内不使用を要請 日本では未発売  国土交通省は9日、バッテリー欠陥が問題になっている韓国のサムスン電子の新型スマートフォン 「ギャラクシーノート7」を機内で乗客に使わせないよう、国内の航空各社に要請した。 日本では未発売の機種で、対象者は限定的とみられる。 続き ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160909/dms1609091852018-n1.htm ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 54◆◆◆ http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472872400/595...

【国際】韓国サムスン製の新型スマホ「ギャラクシーノート7」、米消費者委が全面使用中止勧告 過熱と爆発の恐れ… [H28/9/10]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/10(土)12:16:15 ID:??? 韓国サムスン製の新型スマホ「ギャラクシーノート7」、米消費者委が全面使用中止勧告 過熱と爆発の恐れ…  韓国サムスン電子の新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」のバッテリー欠陥問題で、 米消費者製品安全委員会(CPSC)は9日、過熱と爆発の恐れがあるとして、 使用と充電の中止を利用者に勧告した。電源を切ることも求めた。  日米の航空当局が機内での使用中止を求めたのに続く措置。消費者委は場所を問わず全面的な使用中止を要請した。 続き 産経ニュース/共同通信 http://www.sankei.com/economy/news/160910/ecn1609100013-n1.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 54◆◆◆ http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472872400/571...

2016年9月10日土曜日

【爆発スマホ】サムスンのGalaxyNote7が爆発して、愛車のジープ・グランドチェロキーが炎上。FAAが飛行機内への持ち込み時には電源オフを勧告 [H28/9/9]

1: ■忍法帖【Lv=15,メイジキメラ,UJe】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2016/09/09(金)11:35:22 ID:??? 2016年09月09日 10時53分00秒 使用中にバッテリーが爆発するケースが多発したことでリコールが発表されたサムスンのGalaxy Note7で、 自動車が全焼するケースが発生しています。 また、これらの事態を受けたアメリカの航空当局が、飛行機に乗る際はGalaxy Note7の電源を必ず切ることを 強く求める事態に至っています。 愛車のジープ・グランドチェロキーが全焼してしまったのは、フロリダ州セントピーターズバーグに 住むネイサン・ドーナカーさん。 エンジンをパワフルなV8エンジンに載せ替えるなど、いろいろなカスタマイズを施していた愛車だけに、 全焼してしまったショックは大きいようです。 リコールが発表されたところですが、Galaxy...

2016年9月9日金曜日

【反応】爆発騒ぎのサムスンの最新スマホ、米国の飛行機でとうとう爆弾扱いに?=韓国ネット「世界で恥をさらした」「米国が認めた自爆テロ用品」 [H28/9/8]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/08(木)14:59:03 ID:??? 爆発騒ぎのサムスンの最新スマホ、米国の飛行機でとうとう爆弾扱いに?=韓国ネット「世界で恥をさらした」「米国が認めた自爆テロ用品」 2016年9月7日、バッテリーの相次ぐ爆発により韓国サムスン電子がリコールを決めた 最新スマートフォン「Galaxy Note7」について、米連邦航空局(FAA)が航空機への持ち込みを 禁止する方案を検討していることが分かった。韓国・聯合ニュースなどが伝えた。 FAAの報道官はこのほど、「バッテリーがリコールされた場合、通常はそのバッテリーや バッテリー装着の電子製品を航空機の乗務員や乗客が所持できないようにする」とし、 Galaxy...

2016年9月8日木曜日

【爆発スマホ/住宅火災】米サウスカロライナで「galaxyノート7」を壁のコンセントで充電したまま外出 →帰宅→住宅が燃えていた。→居住禁止の指導を受け、所有者はホテル住まいに!![H28/9/8]

1: ■忍法帖【Lv=15,メイジキメラ,UJe】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2016/09/08(木)16:25:46 ID:??? 記者名/Galaxy Note 7 may have caused a South Carolina house fire, report says ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ talkandroid 9月7日付け http://www.talkandroid.com/301484-galaxy-note-7-house-fire/ bellbelo99 ? ?@bellbelo99 アメリカのサウスカロライナ州で、サムスンのGalaxy...

【中韓】バッテリー爆発の韓国サムスン電子、影響は世界的規模に、回収対象外の中国では反感高まる―中国紙 [H28/9/7]

1: 山梨◆lKceO1.r3A 2016/09/07(水)20:19:41 2016年9月6日、環球時報によると、韓国のサムスン電子は最新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」のバッテリーが爆発したことを受け、世界的な規模で自主回収を実施すると発表した。 直接的な損失以外にも、ブランドイメージの低下は必至とみられている。な お、回収対象国に中国は入っていない 韓国・聯合ニュースによると、サムスン証券は今回の回収騒ぎでサムスン電子の今年下半期の営業利益は8200億ウォン(約738億円)減少すると試算している。 9月1日の時点で、バッテリーの不具合が原因とみられる事故は35件起きている。 米IDCの統計では、2016年第2四半期の世界のスマートフォン出荷台数は3億4000万台で、サムスンはその22.8%を占め首位。 これを米アップルと中国のファーウェイ(華為)が追い上げている。 サムスンが首位を維持できたのはギャラクシーS7の販売が好調だったためだ。 しかし、今回の騒動でサムスンに赤信号がともっている。...

2016年9月4日日曜日

【中央日報】爆発のサムスンスマホ、全量リコールか ~「250万台のノート7を全量交換」払戻額は約2300億円に上る [H28/9/3]

1: ■忍法帖【Lv=15,メイジキメラ,UJe】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2016/09/03(土)15:40:41 ID:??? サムスン電子がスマートフォン「ギャラクシーノート7」のバッテリー交換(リコール)措置を取るとみられる。 1日現在、国内外で6人のネットユーザーが爆発した製品の写真または動画をインターネットに載せている。 サムスン電子は先月31日、「追加の検査のために出荷が遅れている」と公式発表した後、 追加の立場表明をしていない。 しかし業界は「バッテリー爆発は消費者の安全を脅かす深刻なものであるため、バッテリー交換は避けられない。 調査の結果によってはスマートフォン全体の交換も考慮しなければいけないだろう」という見方を示した。 移動通信業界は開通したギャラクシーノート7が40万台にのぼると把握している。...

2016年4月6日水曜日

【ハンギョレ新聞】コラム:「サムスンがなくなれば韓国はどうなる」~老化が自然現象であるよう、創造的破壊は経済現象であり、サムスン電子もこれを免れないだろう [H28/4/6]

1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 投稿日:2016/04/06(水)16:00:20  もしサムスングループが倒れたら、韓国経済はどうなるだろうか?韓国経済の将来を心配している人なら、 少なくとも一度は考えたことのある問題であろう。 サムスンが韓国経済に占める割合が絶対的なうえに、いくら「グローバル超一流企業」であっても、 (何かをきっかけに)一気に崩れ落ちるのが今の経済環境だからだ。  最近、この問題を本格的に取り上げた本が出版された。 財閥改革論者のソウル大学行政大学院のパク・サンイン教授が書いた『サムスン電子が没落しても韓国が生き残る道』だ。 題名がやや刺激的なためか、一部では「サムスン解体論」ではないかという反応も出ている。  パク教授は、ノキアの没落とフィンランド経済への影響を通じて、 サムスンと韓国経済の将来に対する見通しを示そうとした。 実際に、ノキアが成長を続けている当時はノキアの没落を語る人はほとんどいなかった。 ノキアは13年間、世界の携帯電話市場で1位を守り続けながらイノベーションを怠らなかった。 頂上に立った後も天文学的な資金を研究・開発(R&D)に投入した。 逆説的にも、スマートフォン時代の到来をいち早く認識したのも、アップルではなく、ノキアだった。 違いは、ノキアは自らが作った枠組みの中で漸進的イノベーションを進めたのに対し、 アップルは枠組みそのものを揺るがす断絶的イノベーションに出たことだ。  パク教授は「ノキアの没落は、技術や戦略の失敗の問題ではない。 情報通信技術(ICT)のような革新的な産業では、挑戦企業によって創造的な破壊が起き、既存の事業者が消滅する。 既得権を持つ支配的事業者は、枠組みを覆すような断絶的イノベーションに消極的にならざるを得ない。 老化が自然現象であるよう、創造的破壊は経済現象であり、サムスン電子もこれを免れないだろう」と指摘する。  サムスン側は論理の飛躍だと反論している。 サムスングループのある役員は、「ノキアが失敗したから、サムスン電子もそうなるという主張は、一般化の誤りだ」と指摘した。 サムスンはまた、自らが危機と判断し、絶えずイノベーションを行っていると強調している。 イ・ジェヨン・サムスン電子副会長が経営の前面に出てから「選択と集中」を行い、バイオ、スマートカー、バーチャルリアリティなどの 次世代産業に挑戦していると強調した。 最近は、「スタートアップ・サムスンカルチャーの革新」を宣言し、組織文化を変えているとも話した。(中略) アン・ジェスン論説委員//ハンギョレ新聞社  パク教授は、サムスン電子が没落すると、循環出資でつながっているサムスン生命やサムスン物産など、 系列会社の株価が共に暴落し、サムスングループ全体の破産に広がって、 結局、韓国経済の危機をもたらすことになると警告する。(中略)  サムスングループの役員は、「パク教授の主張は、既存の財閥改革論にノキアの事例を入れて再梱包したもので、 目新しいものはない」と批判した。  サムスンが今後どのような道を歩むかを正確に予測することは非常に難しい。 ただし、サムスンが韓国経済に占める割合が過度に大きいだけでなく、 その割合がますます大きくなっているのは厳然たる現実だ。「サムスンリスク」は現存する危険ということだ。 最悪のシナリオを想定し、衝撃を最小限に抑えられる対策を用意しなければならないのも、そのためだ。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ http://japan.hani.co.kr/arti/opinion/23796.html 14:...

2016年3月30日水曜日

【国際】サムスンの洗濯機が爆発で消費者不安 修理後も同じ不具合抱える [H28/3/29]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/03/29(火)22:03:14 サムスン洗濯機がいつ爆発するかわからない不安にオーストラリアの消費者が震えているという。 >>23日(現地時間)、イギリスのデイリーメールは、サムスン洗濯機 『SW75V9(モデル名)』の危険性を示す写真を公開。 写真の洗濯機は、真っ黒焦げになっており、また部分的に溶けているのもわかる。 続き ゴゴ通信 http://gogotsu.com/archives/17221 参考 デイリーメール 画像多数 Pictured: The 95th Samsung washing machine...

2016年2月9日火曜日

【企業】サムスンのスマートフォン事業が全世界で不振、日本市場から巻き返し狙う―中国メディア

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/02/08(月)20:48:12 2016年2月5日、騰訊網は記事「サムスンの業績が全世界で悪化、打開のために日本市場に注目」 を掲載した。 (略) 低迷が続く中、打開の鍵を握るのが日本市場だ。年間3600万台の巨大市場だが、 サムスンのシェアはわずか6%でシャープ、富士通、京セラ以下に低迷している。 今後はスマートウォッチやVR製品の導入によってシェア拡大をはかるほか、 提携する日本企業を現在の2倍以上となる50社に拡大することで法人需要の 掘り起こしを狙っていくという。(翻訳・編集/増田聡太郎) 全文 exciteニュース/レコードチャイナ...

ブログリスト