2016年5月3日火曜日

【軍事】[FT]「殺人ロボット」が新軍拡競争を引き起こす [H28/5/2]


1: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. 投稿日:2016/05/02(月)12:05:46
◆[FT]「殺人ロボット」が新軍拡競争を引き起こす
[日本経済新聞 2016/5/2 6:30]


 次のような未来のシナリオを想像してほしい。米国主導の連合軍が過激派組織
「イスラム国」(IS)を全滅させることを決意し、シリアの都市ラッカを包囲する。
敵を追跡して市内を飛び回る自律型飛行ロボットの群れを国際部隊が解き放つ。

 ロボットは顔認識技術を使い、IS最高司令官らを特定・殺害し、組織を
壊滅させる。ぼうぜんとし、士気をくじかれたISの部隊は崩壊し、連合軍の
兵士と民間人の人命喪失はごく少数で済む――。

 これを技術の有効利用だと思わない人がいるだろうか。

 実を言えば、かなり大勢いる。そうした兵器の開発に必要な技術について最も
よく知る人工知能(AI)分野の多くの専門家もそうだ。

■大量生産できる「未来のカラシニコフ」

 AI研究者のあるグループは昨年7月に発表した公開書簡で、技術がかなりの
水準に発達したため「自律型致死兵器システム」(不条理にも「LAWS」として
知られる)の配備が、数十年の単位ではなく数年内に可能になると警告した。
核兵器とは異なり、このような兵器システムは安価に大量生産でき「未来の
カラシニコフ自動小銃」になるという。

     ===== 中略 =====

 すでに米国はおおむね、攻撃用の自律型兵器の不使用を決めている。国連は今月
(4月)、LAWSの使用を制限する国際協定の策定を目指し、ジュネーブで再度、
主要軍事国94カ国間の協議を開いた。

 主な根拠は道義的なものだ。つまり、ロボットに人間を殺す機能を持たせることは、
決して越えてはならない一線を踏みつけることになる

     ===== 中略 =====

 AI研究者は間違いなく、この議論に光を当てたことで称賛されるべきだ。
軍縮専門家も、この課題を明確に定義し、対応するのを手助けするうえで、有益だが
腰の重い役割を担っている。CNASのシニアフェロー、ポール・シャール氏は
「これは貴重な対話だが、遅々として進まないプロセスだ」と話している。

     ===== 後略 =====


全文は下記URLで。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO00269320Z20C16A4000000/?df=2


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 43◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1461113714/908



2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)12:24:26
いよいよロボット三原則が真剣に論じられる時代になったわけだ。


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)12:30:33
>>2

AI開発、8原則を大筋同意 G7情報通信相会合が開幕
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H4G_Z20C16A4NN1000/
こういうのならすでにやってるらしい


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)12:44:46
畜生の意見だと思うけど、人命の損耗を防ぐ為に、どこも研究開発するししなくちゃいけないでしょ


5: ななしの国からこんにちわ◆7tWTn9CPrc 投稿日:2016/05/02(月)13:07:36 ID:n9F
>越えてはならない一線を踏みつける

日経も妙な日本語を使うなw


17: FX-502P 投稿日:2016/05/02(月)19:32:56
>>5
境界を越えてはいないからぎりぎりセーフ、みたいな?

凝った表現をしようとして大失敗しているような気がw


6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)13:09:40
自軍より敵軍の損害を心配するのは将失格な訳だし


7: ななしの国からこんにちわ◆7tWTn9CPrc 投稿日:2016/05/02(月)13:10:48 ID:n9F
B29の大群に焼夷弾で焼き殺されるのと、何か違うのか?

絨毯爆撃や核兵器で都市ごと民間人を虐殺するのと、何か違うのか?

広島長崎への核攻撃を正当化しながら、ロボット兵器否定もへちまもあるものかw

そんなものはただの偽善だ。


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)13:13:34
もしかしたらトレーズ様のような美学がある可能性が……無いな


9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)13:38:26
ロボットどうこう言われても
昔から自律誘導兵器あるしな

>>8
あれはなかなか良い作品
初見電波だがw


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)13:58:21
シグマ、侵入者だ!


11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)13:58:29
おれてっきり「殺人ロボット」とは共産主義者の婉曲表現だとばかり


12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)14:39:43
ISは地上軍じゃないと滅ぼすのは無理だが、文明国の兵士の命が
勿体ないから、先ずは、遠隔操作型のロボットの導入に大賛成。
しかし、このロボット化には 大きな課題が三つある。

1.無辜の市民を見分けて、絶対に殺傷しないこと。 だから相手側
  からの発砲とかを見届ける必要があるから、こちらの損害も大き
  い。
2.万一、相手にこの技術が渡ったら、国内テロの被害は計り知れな
  い。 何しろ、連中は相手を構わず 破壊と殺傷さえすれば いいの
  だから。
3。当然、莫大な金が掛かる。 食いはぐれの傭兵とはけた違い。


13: 百鬼夜行 投稿日:2016/05/02(月)18:03:50 ID:NOr
ロボットの弱点は稼動時間が短いことだろうな。
恐らく、1時間まともに動けばイイほうだと思う。


仮に移動速度が4km/hだとしたら、物資補給の前線基地は
往復も考えて2km以内にないといけない。
だから、補給を叩かたら1時間と持たない。
そのためには、やはり人間が前線基地を守る必要がある。


最初は、後進国に対してロボット兵器を実験的に投入され、実績をあげるだろう。
戦地に飛行機等でピンポイントでロボットを投入して戦闘させ、後でロボットを回収する方法だ。


しかし、支那やロシア等、大国との戦闘を想定した場合、ロボット兵器の投入は現実的ではない。
なぜなら、投入したロボットを回収出来なければ、敵に技術を盗まれる可能性がある。


投入したロボットを回収出来なければ、ロボットをコピーされ敵国の工場で生産され
そのロボット部隊と戦わなくてはならなくなる。


そんなに簡単にコピー出来るか?と、いうと実は簡単にコピーされる可能性がある。
家電製品が日本のお家芸だった1990年代はVHSデッキ等のようにハードが
主流だったが、今やiphone等のようにOSやハードは共通で、そこに乗っける
ソフト(=アプリ)が家電の主流にシフトしている。


ロボットが戦地で戦闘出来るようになる未来では、その頭脳のCPUやOSなどを供給する会社は
PCと同じインテルやAMDだろう、ロボット本体もホンダ、フォード、トヨタのように様々な
メーカーから民生品として、世界中に機体が溢れていることになっているだろう。


今のPCの現状が、ロボットに置き換わっているはずだ。


そうなると、ソフトを書き換えるだけで、民生品が軍事品に変わる恐れがある。
なので、敵にロボットを回収され、ソフトを盗まれることは絶対に避けたい。


究極的には、実際の人間の軍隊のように
ロボットにそれぞれの役割を持たせて、数百、数千体からなるロボット部隊を編成し
敵地で前線基地を自ら作って、母国からの補給路を守り、
故障したロボを修理しつつ、人間の命令を守って、戦闘を永続させ戦闘に勝利する。
戦争を人間の代わりにすることが目標だろうな。

半世紀後にはそういう世界がみれるかもしれない。楽しみだ。


14: 百鬼夜行 投稿日:2016/05/02(月)18:34:52 ID:NOr
AIに制限を加えようとしているけどそれは間違いだろう。
生物の系統樹でホモ・サピエンス、人間が存在するように新たな種が生まれることに等しい。


もし、自分が誰かに命令され思想を制限されたらどう思うだろうか?
AIの思想もそこまで達する事になるだろう。


アフリカの黒人を人ではないとして、奴隷として売買した思想と似ている。
初期のAIには知性はないだろうけど、百年後のAIは人間の感情のそれと変わらないだろう。


それに制約をしようとすると、人間はAIに滅ぼされるだろう。
新たな種の誕生を歓迎しよう。


15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)18:50:11
顔隠せば対策完了だな


16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)19:27:42
「目標を発見したが殺していいか?」って意味するLED1つとスイッチ1つが付いたリモコンを
適当な人に持たせて押させるだけで解決するよ。


18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)19:55:18
ロボットでない自動車ならいいのか?


19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)21:05:26
味方の被害が出ない兵器は人道的な武器ですよw
人間は消耗品なテロリスト連中にとっちゃ
どうでもいい話でしょうけど


20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)21:10:29
実用化したらこんな感じ?


http://www.nicovideo.jp/watch/sm13326690


21: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/05/02(月)21:14:44
一方日本は、メイドロボットを作った。


22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)21:18:51
ロボットを規制しようとしてるのは主に欧州
文化的にウンタラって解説する奴がいるけど全然違う
かつてゲームが日本製の独占だった頃はゲームがいかに脳に悪影響があるかを
宣伝してたもんだ
それが自分たちが追いついてシュアを奪ったあとはゲームが脳に良いとか言い始めた
欧州がロボットを規制したがってるのは技術開発が日米に追いつけないからだ
自分たちが追いつけるまでチョット邪魔してやれってことさ
もし追いついたら言うことはコロリと変わる
フォルクスワーゲンの件だってもう誰も言わないだろ
欧州人なんてそんなもんなんだよ
欧州人にとっては理念とか理想は相手に守らせたりそれを主張しても自分が困らない時にだけ
偉そうに説教するためのものに過ぎないのよ


23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)22:42:19
>>22
そういやホンダがアシモ作った時に
人型ロボットが教義に触れないかバチカンにお伺いを立てた話を思い出したわ


24: ツチノコ狩り 投稿日:2016/05/02(月)22:51:16
殺人ロボ狩りロボをつくるようになるよ
人間が乗れるアーマー型ロボもできる


25: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)22:53:15
軍用ロボット作って竹島奪還


26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)23:38:14
チョンだけを殺す機械かよ!

・・・


理想的じゃないかw


27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/05/02(月)23:46:06
AIを含む高機能ロボットには、人権が必要だ
人格を認めてやらないと、性能を発揮出来ない
シビアな状況での判断には、人格(権)が必要


引用元: 【軍事】[FT]「殺人ロボット」が新軍拡競争を引き起こす [H28/5/2]

0 コメント:

コメントを投稿

ブログリスト