1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/03/21(月)19:54:59
米大手旅行雑誌「トラベル+レジャー」誌の観光ランキングで2年連続世界一となった
国際観光都市・京都で、旅行中の外国人の急病対応が新たな課題となっている。
訪れる外国人の国も人数も増えたことで、医療機関も多言語への対応が求められるように
なっているからだ。なかには1年間で約60カ国の患者を診察した病院もあり、
医療機関も深夜や早朝の急患に何とか対応しようと、タブレット端末を使った
同時通訳システムを導入するなどして対策を取っている。 (略)
まるで「体験目的」
JR京都駅のすぐ北側という立地もあり、夜行バスなどで京都に到着したものの
「気分が悪くなった」と診察に訪れるケースがあるほか、周辺のホテルから
「発熱した人がいるので診てもらえるか」といった依頼も。
「今、服用している薬と同じものがほしい」と来院する患者もいるが、
「『医師の診断がなければ薬を処方できない』と説明しても日本の医療の仕組みを
理解してもらえず、なかなか納得してもらえない」(武田病院)という。
なかには「日本のMRI(磁気共鳴画像装置)で診てもらったら病気がみつかるかもしれない」
「エックス線撮影をしてほしい」といった体験目的のような外国人もおり、対応に苦慮することもあるという。
以下略 全文 産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/160320/wst1603200066-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/160320/wst1603200066-n2.html
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 40◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1458308273/164
国際観光都市・京都で、旅行中の外国人の急病対応が新たな課題となっている。
訪れる外国人の国も人数も増えたことで、医療機関も多言語への対応が求められるように
なっているからだ。なかには1年間で約60カ国の患者を診察した病院もあり、
医療機関も深夜や早朝の急患に何とか対応しようと、タブレット端末を使った
同時通訳システムを導入するなどして対策を取っている。 (略)
まるで「体験目的」
JR京都駅のすぐ北側という立地もあり、夜行バスなどで京都に到着したものの
「気分が悪くなった」と診察に訪れるケースがあるほか、周辺のホテルから
「発熱した人がいるので診てもらえるか」といった依頼も。
「今、服用している薬と同じものがほしい」と来院する患者もいるが、
「『医師の診断がなければ薬を処方できない』と説明しても日本の医療の仕組みを
理解してもらえず、なかなか納得してもらえない」(武田病院)という。
なかには「日本のMRI(磁気共鳴画像装置)で診てもらったら病気がみつかるかもしれない」
「エックス線撮影をしてほしい」といった体験目的のような外国人もおり、対応に苦慮することもあるという。
以下略 全文 産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/160320/wst1603200066-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/160320/wst1603200066-n2.html
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 40◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1458308273/164
2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/21(月)19:56:16
迷惑害人が増えたな
3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/21(月)20:02:24
京都は外国人観光客に大人気だからね
4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/21(月)20:11:57
自民党は外国人観光客を増やすために頑張っていますからね
5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/21(月)20:30:55
救急医療が日本語に対応してくれる国なんてどのぐらいあるんだろうか
6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/21(月)20:32:54
移民受け入れたらどうなるかを予見する事例だよな
7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/21(月)20:35:18
もう忘れたのかよ
民主党政権の時、外国人が国民健康保険に加入できる条件を大幅に緩和していた。
... 民主党の小宮山洋子が大幅に加入条件を緩和 ⇒ たった3ヶ月の滞在で保険制度を5年間も適用!
民主党政権の時、外国人が国民健康保険に加入できる条件を大幅に緩和していた。
... 民主党の小宮山洋子が大幅に加入条件を緩和 ⇒ たった3ヶ月の滞在で保険制度を5年間も適用!
引用元: 【社会】京都 外国人増えて「患者」も急増 困惑の病院 24時間通訳タブレット端末導入 [H28/3/21]
0 コメント:
コメントを投稿