2016年1月17日日曜日

【中国】経済成長支えた石炭産業が火の車 山西省103県で供与未払い 破綻予備軍も続々…


1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/01/16(土)20:45:07
【中国トンデモ事件簿】
経済成長支えた石炭産業が火の車 山西省103県で供与未払い 破綻予備軍も続々…

 中国の経済成長を支えてきた石炭産業が危機を迎えている。
急激な投資増による生産過剰と石炭価格の下落により、公営私営や規模の大小を問わず
赤字にあえぐ企業が続出。炭坑が集中する山西省では県レベルの自治体のうち8割以上で
炭坑労働者らへの未払いが発生しているとの報道も飛び出した。

 中国の経済紙「華夏時報」(電子版)が昨年12月に報じた石炭業界のリポートは、
その苦境を浮き彫りにして反響を呼んだ。

 記事によると、石炭業界の「黄金期」だった2002~13年、
炭坑では運搬用トラックが列をなし、積載するまで2、3日待たされることもあった。
ところが現在では暖房用石炭の需要がピークとなる冬季にも関わらず、
1台分の石炭を積み込むまで10分しかかからないほど閑古鳥が鳴いている状態だという。
企業のトップたちは膨れあがった石炭在庫を売りさばくため、「外回り」に奔走している。

 華夏時報は石炭産業が「黄金期からさびの時代に移った」と表現する。

 主な原因は生産能力過剰だ。エネルギー需要の増大や政府の積極的な公共投資を背景に、
業界では8年間で3・1兆元(約60兆円)の投資が行われ、
生産能力は年間50億トンに達しつつある。しかし専門家によると現在、
少なくともその1割ほどが過剰となっているという。

続き 産経ニュース 全3ページ
http://www.sankei.com/premium/news/160116/prm1601160020-n1.html

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 35◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1452776325/116



2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)20:45:34
アイヤー


3: ツチノコ狩り 投稿日:2016/01/16(土)21:01:25
規模が凄いな
そりゃ大気汚染も酷くなるわけだw


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)21:02:26
>>3
人口が日本の10倍だからな


5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)21:05:32
大気汚染で咳痰産業


6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)21:11:13
どんどん潰してけば環境改善するかもよ?


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)21:12:55
もう石炭の時代じゃねー、石油を燃やせw
時代遅れすぎる


13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)21:31:21
>>7
日本でもまだふつーに石炭使ってますがな・・・


15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)21:40:06
>>13
むしろ石炭は最先端。
だからマスゴミが反対してる。


18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)22:31:49
>>13
燃やし方が、まったく違うんだよ
そこら辺に思いを馳せないと、日本との実力差は開くばかり
一般の中国人が想像するエネルギー消費とは、まったく違う


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)21:16:05
中国塵は未だに石炭を普通に燃やして暖を取る原始的な生活してんのか?
いつまで石器時代続けるつもりだよ


9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)21:17:27
まだ中国には懲罰労働と言う手がある
最悪給料なんて払う必要なんて無いから


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)21:18:35
なお放射能入り


11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)21:19:14
スレタイ噛むのやめましょうよ
この板全体で以前からひどい


12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)21:20:54
>>11
アイヤー


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)21:37:39
石炭で成長していたとはw


16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)21:56:06
ソース見たんだが元記事からして「供与」なんだよな
中国は給与じゃなく供与っていうのかと思ったけど
記事の最後の方だと「給与」って言ってるから素で間違いっぽい
ついでに109も県がある?と疑って調べたら
山西省には県が119あるんだって


17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/16(土)22:28:49
チャイナボカンシリーズの最終局面である中共爆発までもう一息だな^^


19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)01:55:57
安いと庶民が暖房に使うし、火力発電に使うからなぁ


20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)02:12:26
石炭とはね
ストーブは石炭なのかな


21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)02:15:34
>>20
あるんじゃないかと思う。

政府は産業のために火力発電に使おうと思ってるけど、
石炭満載した列車から盗んでいく人民という映像を見たことある。
横流しするか、暖房に使うかだわな。

火力発電も日本製の発電設備ならかなり環境負荷が抑えられると思うけど、
そんなに外貨流出させるわけもないので。


25: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)12:33:39
>>20
中国の暖房は
個人用のストーブじゃなくて、全館暖房のボイラーがメインだったような?


26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)12:51:34
>>25
住んでる地域によっての差が激しい。

田舎(中国では大多数)は石炭ストーブ。


22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)02:36:54
日本の石炭液化技術は世界最高峰とも聞く。


23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)12:07:09
石炭がなければ、木炭を燃やせばいい
みんなで炭焼きだ!


24: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)12:26:58
「革命は地方から」が近いかも


27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)12:57:17
>【中国】経済成長支えた石炭産業が爆発


28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)12:59:07
石炭から石油へ変わったって誤解されることが多いけど実は石炭需要は
戦後も右肩上がりで増え続けてきて減ったことなんかない
日本国内の炭鉱が全滅したのは規模が小さいため資源産業としての競争に敗れたため
ちなみに現在は石油価格が下落を続けているため資源産業は全部苦しくなっている
ロシアやサウジが苦しんでるのはこの為
その末端の影響が支那の炭鉱に及んでるだけ


37: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)20:55:03
>>28
日本の炭坑が廃れたのは事故の危険性の為もある
美唄炭坑では露天掘りで現役操業中


29: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)13:04:28
>石炭業界の「黄金期」だった2002~13年
つい最近のことじゃん 何これ


31: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)13:44:55
>>29
うわ


30: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)13:32:36
だってほんの少し前まで異常なまでに資源価格が高かったろ。
いまバレル30ドルまで戻った原油価格も、一時は140ドルを記録した。
そういう時期に炭鉱が活況だったということだろ。


32: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)13:55:17
高値で備蓄した石油を放出するまでは、不況が続くよなー
備蓄石油は、中国人に押し売りするしかない
赤字で売るわけにもいかない


33: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)15:26:29
>>32
どこまで備蓄されてるか怪しいもんやで?


34: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)15:39:49
>>33
備蓄していたことにして、高値で売るんだよw


35: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)15:43:46
共産党はガソリンの値段を既に価格統制している。

原油価格が下がってもガソリンの値段は下げない。
中国の石油産業を守るための措置らしい。


36: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/17(日)17:16:21
石油価格が下落中でコストの高い油田なんかペイしないって状況のなか
政治問題がなくてもコストで釣り合わなくなってる海底油田めぐって紛争起こしてる
バカ支那人をご覧ください


引用元: 【中国】経済成長支えた石炭産業が火の車 山西省103県で供与未払い 破綻予備軍も続々… [H28/1/16]

0 コメント:

コメントを投稿

ブログリスト