2016年1月8日金曜日

【中東】イラン「サウジ軍機がイラン大使館を攻撃」 イエメンで


1: 【えて吉】 【1505円】 ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/01/07(木)23:39:45
 【ドバイ=久門武史】イラン外務省は7日、サウジアラビア軍機が
イエメンの首都サヌアにあるイラン大使館を攻撃したと表明した。
サウジは隣国イエメンに軍事介入している。イラン外務省報道官は
「サウジは大使館建物の損害と職員の負傷について責任を負う」と批判した。
サウジ軍報道官はイランの主張について調査中だと述べた。ロイター通信が伝えた。

続き 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM07H8K_X00C16A1FF2000/

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 34◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1451185156/518



17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)00:48:48
>>1
NHKラジオでは700m外れてて大使館の建物に被害はないように見えると報じてたね


2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/07(木)23:41:35
報復に、北朝鮮のイラン大使館を


15: 【超大吉】 【53円】 投稿日:2016/01/08(金)00:10:42
>>2
それだとイランがヤラレっ放しじゃんwwww


18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)00:50:47
>>15
すまん、ターゲットだけで見ていたw


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/07(木)23:41:52
70年ぶりの世界大戦か


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/07(木)23:45:57
ニュース見てないけどほんまなん?ほんとに戦争やんけ


5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/07(木)23:46:45
直接じゃないのが、ややこしいよなぁ、、、


6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/07(木)23:50:07
戦争寸前ですね。


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/07(木)23:51:00
フランスやロシアも入ってくる?


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/07(木)23:57:51
※ただしイエメンに限る


9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/07(木)23:57:53
中東が安定すると困るのはサウジなんだろうな
イランは安保理とかを使って国際社会を味方に付けて、土人国家と同じ土俵に乗らない方がいい


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/07(木)23:59:28
もう訳わかんないぞ中東w
今度はなんでイエメンなんだよ!


11: ななしの国からこんにちわ◆7tWTn9CPrc 投稿日:2016/01/08(金)00:00:12
http://www.sankei.com/world/news/160107/wor1601070071-n1.html

具体的な被害の規模などは不明だが、この日はサウジが主導する連合軍が、
イスラム教シーア派系の反政府勢力への空爆を実施。

連合軍報道官は英BBCに、
空爆はフーシ派側が設置したミサイル発射装置を狙ったもので、
同派は、放棄された各国大使館の敷地などを作戦に利用していると説明した。


12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)00:00:41
サウジ「ギュイーン、ドーン!いやー、武装組織が根城にしてた空きビル空爆したわー」
イラン「テメエ、そこイラン大使館だと知っての事か」
サ「何言ってんの、あれ放棄した建物でしょ
  まさか過激派が大使館に勤務の政府職人とか言わないよねウフッ」
イ「おう、よう言うた。ケツ自分で拭けよビキビキ」

こんな事をホルムズ海峡とアデン湾、紅海周辺でやられるこの辛さ


15: 【超大吉】 【53円】 投稿日:2016/01/08(金)00:10:42
>>12
早く石油脱却(せめて依存度軽減)しようぜ。
固定施設(鉄道まで)の電力だけでも非燃焼系に出来ないもんかね?
軌道エレベーターが可能なら、軌道リングまで可能?
軌道発電リングはよ!


26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)08:29:47
>>12 同意
イラン大使がいないからもう大使館じゃないだろう

>イエメン外務省は5日、昨年10月にイランとの外交関係を断絶したとの声明を発表。当時、イラン大使を追放し、駐イラン大使を召還したという。


13: ななしの国からこんにちわ◆7tWTn9CPrc 投稿日:2016/01/08(金)00:02:57
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160107-OYT1T50134.html?from=ycont_top_txt

 ロイター通信によると、
サウジ主導のアラブ諸国による有志連合の報道担当者は、
ミサイル発射装置に空爆を実施したことを明らかにした上、
事実関係を調査すると述べた。

また、同通信は、近隣住民の証言として、
爆弾が大使館から約700メートル離れた地点に着弾し、
破片や石が敷地内に飛び散ったと伝えている。


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)00:07:47
互いに弱いところから、、、


16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)00:10:57
サウジってここまでトチ狂った国だったんだな。


29: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)08:47:42
>>16
そらそうよ。スンニ派の盟主だからな
実はシーア派のイランの方がマトモだったりするし


19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)01:24:08
700mって結構な距離だぞ


20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)06:59:47
両国には、日本への石油供給に支障が出るほど事を荒げないよう、安倍首相は要請すべき。


21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)07:01:57
やっぱり三次大戦は中東で起こるか。

近代の予言者もバカにしたもんでもないな。


22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)07:24:18
まじかよイケメン最低だな


23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)07:31:51
一神教にありがちなジェノサイド開始だなwwww


30: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)08:48:28
>>23
ジェノサイドではありません
十字軍のころにお互いの信者を人間として認めないので人殺しにはならないと
キリスト教とイスラム教の指導者が合意して戦争したから
むしろ聖絶


32: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)09:15:50
>>30
ジェノサイドで合ってるだろ。
特定集団への様々な抹消行為の意なんだから。

寧ろ、聖絶なんて言葉を持ち出すのなら、
異教へのそれに限定されがちでしょ。


24: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)07:43:53
イラン、「サウジが在イエメン大使館を空爆」 連合軍は否定
http://www.afpbb.com/articles/-/3072491?act=all

スンニ派諸国の連合軍は、イラン大使館を空爆などしていないと主張してるな。


25: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)08:02:59
内戦中の国で少し離れた爆撃地点から破片が飛んできて負傷者が出たくらいで攻撃されたとかほざいてるんじゃねえよw


27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)08:34:59
ググると、ザイド派ってのがあるらしいな。イエメン政府はこれ
なんちゅうかフセインもそうやったけど、少数派が多数派を統治みたいなのがアラブではめずらしくない
gdgdになりそうやな


28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)08:45:33
イエメンを空爆しまくってたから、そらそのうち当たるだろうなって感じだったけど


31: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)09:05:55
イラン IS意識しサウジアラビアには抑制的に対応
NHK-2016/01/06

サウジアラビアがイランと外交関係を断絶し緊張が高まるなか、
イランとイラクの外相が会談し、過激派組織IS=イスラミックステート対策には
イスラム社会の団結が欠かせないという認識で一致し、イラン側はサウジアラビアに抑制的に対応


33: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/08(金)11:45:01
今の時代に王制を維持するのは大変だね。
革命勢力をイスラム過激派に仕立てて弾圧しないと体制が維持できない。


引用元: 【中東】イラン「サウジ軍機がイラン大使館を攻撃」 イエメンで [H28/1/7]

0 コメント:

コメントを投稿

ブログリスト