1: ◆sRJYpneS5Y 2015/10/09(金)00:16:14 ID:???
2015年10月5日、ノーベル賞各部門の受賞者が次々と発表される中、
最も注目される「平和賞」について、英メディアは
「中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が平和賞を受賞するには?」とする論説を発表した。
(略)
英オンライン誌「オープン・デモクラシー」はこれを受けて、
「習主席が平和賞を受賞するには、日本の謝罪を受け入れ、戦争の過去を許しなさい」と論じた。
この大胆な行動こそが冷え込んだ日中関係を修復し、世界に「寛容なる大国」を
アピールすることになるとしている。
つまり、謝罪の受け入れは中国自身にとって大きな利益をもたらす。
自身を単なる戦争の被害者に位置付け、これを外交カードとして利用し続けるよりも、
また、軍事強国を世界にアピールするよりも、
「中国は誰とでもウィンウィンの関係を目指すソフトパワーで発展していきます」
と宣言したほうがよほど利になるのだ。
そしてこれを実行するだけの力が、習近平というリーダーにはある。
以下略 全文 Yahoo!ニュース/Record China 10月8日(木)23時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151008-00000070-rcdc-cn
最も注目される「平和賞」について、英メディアは
「中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が平和賞を受賞するには?」とする論説を発表した。
(略)
英オンライン誌「オープン・デモクラシー」はこれを受けて、
「習主席が平和賞を受賞するには、日本の謝罪を受け入れ、戦争の過去を許しなさい」と論じた。
この大胆な行動こそが冷え込んだ日中関係を修復し、世界に「寛容なる大国」を
アピールすることになるとしている。
つまり、謝罪の受け入れは中国自身にとって大きな利益をもたらす。
自身を単なる戦争の被害者に位置付け、これを外交カードとして利用し続けるよりも、
また、軍事強国を世界にアピールするよりも、
「中国は誰とでもウィンウィンの関係を目指すソフトパワーで発展していきます」
と宣言したほうがよほど利になるのだ。
そしてこれを実行するだけの力が、習近平というリーダーにはある。
以下略 全文 Yahoo!ニュース/Record China 10月8日(木)23時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151008-00000070-rcdc-cn
2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)00:20:09
だがそれを実行できるだけの知恵が足りない
週金平というリーダーにも、彼が統治する民衆にも
週金平というリーダーにも、彼が統治する民衆にも
3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)00:23:57
習近平「イラネ
4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)00:30:24
いや南シナ海から手を引かなきゃ無理だろ....
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)00:33:04
お金やモノ、条約などは期限や限度があるけど、これだけはずっとだんまりを決め込んでいるだけで
外交的な圧力をかけられるんだから、それはそれは楽な方法なんだと思う
外交的な圧力をかけられるんだから、それはそれは楽な方法なんだと思う
6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)00:42:08
なぜ中国はノーベル賞受賞者が少ないのか?中国ネットが議論=「発明も創造もしていないから」「中国は自己資金で独自の賞を作ればいい」
配信日時:2015年9月15日(火) 4時14分
>「国が強大になれば、スウェーデンの賞なんて関係ない」
>「中国は自己資金で独自の賞を作った方がいいと思う」
http://www.recordchina.co.jp/a118891.html
配信日時:2015年9月15日(火) 4時14分
>「国が強大になれば、スウェーデンの賞なんて関係ない」
>「中国は自己資金で独自の賞を作った方がいいと思う」
http://www.recordchina.co.jp/a118891.html
14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)03:44:25
>>6
>「国が強大になれば、スウェーデンの賞なんて関係ない」
>「中国は自己資金で独自の賞を作った方がいいと思う」
レコードチャイナか
(震え声)って感じがすごいな
>「国が強大になれば、スウェーデンの賞なんて関係ない」
>「中国は自己資金で独自の賞を作った方がいいと思う」
レコードチャイナか
(震え声)って感じがすごいな
7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)01:13:16
戦争に加担していないのに何故許して貰わないといけないのよ
論点がズレまくってますがな
キンペーちゃんはノーベル平和賞なんか望んでないと思うぞw
それよりは閻魔大王賞の方が魅力的でいいぞよwww
論点がズレまくってますがな
キンペーちゃんはノーベル平和賞なんか望んでないと思うぞw
それよりは閻魔大王賞の方が魅力的でいいぞよwww
8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)01:16:09
中共はWW2中は今のISみたいな存在だろ
戦後国民党追い出して政権に付いた学生と暴力装置としての浮浪者たち
日本と戦ってないのにw
許してもらおうと思わんなあw
戦後国民党追い出して政権に付いた学生と暴力装置としての浮浪者たち
日本と戦ってないのにw
許してもらおうと思わんなあw
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)01:24:22
中国が欧米主体のノーベル賞を欲しがるかというと疑問だな
たしかノーベル賞に替わる中国独自のなんたら賞とか作ってなかったっけ
連中は自分らが世界の中心でないと気がすまない性質なので
ノーベル賞を排して自分らが賞を与える側になりたがってるのでは
たしかノーベル賞に替わる中国独自のなんたら賞とか作ってなかったっけ
連中は自分らが世界の中心でないと気がすまない性質なので
ノーベル賞を排して自分らが賞を与える側になりたがってるのでは
10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)02:03:23
チベットやウイグルを解放して北京を国民党に明け渡して
日本を含めた周辺諸国に今まで迷惑かけてごめんなさいって言わなきゃ無理。
日本を含めた周辺諸国に今まで迷惑かけてごめんなさいって言わなきゃ無理。
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)02:43:44
現在進行形の侵略をやめるのが先決なのでは
13: ななな、な梨 2015/10/09(金)02:56:51
無理な注文だよ、虐殺と海洋侵略止められないんだから
矛盾の極みだろ。
矛盾の極みだろ。
15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)03:46:29
英国もAIIBと書かれたバスに乗り込んでるから必死だなwww
16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)04:13:10
もう代わりに孔子平和賞があるから
17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)04:42:07
イギリスにこんな事言われるとは
皮肉が効いてるな、さすが世界中を混乱に貶めた加害者だ
皮肉が効いてるな、さすが世界中を混乱に貶めた加害者だ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)07:29:12
このハッタリと能無しの塊な豚にそれ言うのは酷ってものだw
22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)07:37:27 ID:UpR
いやいや、日本が謝罪すべきとされている事象は
今では信憑性さえ揺らいでるぜ
イギリスが日本擁護風にしながら実は「謝罪しろ」と言ってる
今では信憑性さえ揺らいでるぜ
イギリスが日本擁護風にしながら実は「謝罪しろ」と言ってる
23: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)07:40:54
許されていないイギリスにだけは言われたくないアル
24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)07:40:55
英国らしいコッテリしたブラックジョークでお腹一杯です。
26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)08:13:03
中国人がソフトパワーで世界をリードするだけで満足するわけない
彼等が望むのは力を背景にして、中国を世界一強大な国家にする事だ
彼等の野望はアメリカ、ロシアに朝貢させるまで止まらない
実現するかは解らないけど
彼等が望むのは力を背景にして、中国を世界一強大な国家にする事だ
彼等の野望はアメリカ、ロシアに朝貢させるまで止まらない
実現するかは解らないけど
27: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)08:34:20
>>26
ジンギス一家でさえ出来なかったことだが野望果てなしは丸見えだよなw
世界制覇は不可能だが日本蹂躙くらいまではやれちまいそうだから気をつけないと
ジンギス一家でさえ出来なかったことだが野望果てなしは丸見えだよなw
世界制覇は不可能だが日本蹂躙くらいまではやれちまいそうだから気をつけないと
28: ワルキューレ◆iYi...i.lI 2015/10/09(金)08:48:17
>>26
チャイナさんは国民国家をいちども経験したことがないので
遠大な計画をたてても、つねに同族に裏切られます
チャイナさんは国民国家をいちども経験したことがないので
遠大な計画をたてても、つねに同族に裏切られます
29: 名無しさん@おーぷん 2015/10/09(金)10:37:08
既に解決済みの問題を許すも何もないんだよ
引用元: 【国際】習近平主席よ、ノーベル平和賞を受賞するには「日本の謝罪を受け入れ、戦争の過去を許しなさい」―英メディア [H27/10/9]
0 コメント:
コメントを投稿