1:  アンクルホールド(四国地方)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 12:25:43.77 et BE:284465795-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nono_dash.gif 
イギリスとアメリカによる気候変動と国際食糧システム回復専門委員会は14日、
強力な嵐と干ばつ、高温がより日常的な食糧不足を引き起こす可能性があると発表し、
食糧供給システムと世界の気候が変化を続ける過程にあるとしました。
農業産業は、大部分気候に依存しています。
季節ごとの総生産量は、変化する天候に大きく影響されます。
したがって、天候が、農業販売と市場への食糧供給率の決定に
大きく関わりを持つでしょう。
この会議の中で、頻繁に変わる気候は、年間の農業生産の変動に影響を与え、
商品コストの季節による不安定化を促すことになると述べられています。
「天候に関連する食糧危機が増加しており、その危機の規模もまた増加しています」と、
報告書のプレゼンターであり、リーズ大学の人口生態学の教授である、
ティム・ベントン氏は述べています。
「これらの危機がより頻繁に発生するにつれ、その対策もまた大規模になります。」とも続けます。
結論として、不測の事態に向けて国際相互の対策の必要性に言及し、
未来の食糧不足に備えて国際貿易の繋がりが断たれることのないように、
より良いモデルの構築に努めるよう専門家らは訴えているのです。

http://www.disaster.top/archives/1037367063.html
イギリスとアメリカによる気候変動と国際食糧システム回復専門委員会は14日、
強力な嵐と干ばつ、高温がより日常的な食糧不足を引き起こす可能性があると発表し、
食糧供給システムと世界の気候が変化を続ける過程にあるとしました。
農業産業は、大部分気候に依存しています。
季節ごとの総生産量は、変化する天候に大きく影響されます。
したがって、天候が、農業販売と市場への食糧供給率の決定に
大きく関わりを持つでしょう。
この会議の中で、頻繁に変わる気候は、年間の農業生産の変動に影響を与え、
商品コストの季節による不安定化を促すことになると述べられています。
「天候に関連する食糧危機が増加しており、その危機の規模もまた増加しています」と、
報告書のプレゼンターであり、リーズ大学の人口生態学の教授である、
ティム・ベントン氏は述べています。
「これらの危機がより頻繁に発生するにつれ、その対策もまた大規模になります。」とも続けます。
結論として、不測の事態に向けて国際相互の対策の必要性に言及し、
未来の食糧不足に備えて国際貿易の繋がりが断たれることのないように、
より良いモデルの構築に努めるよう専門家らは訴えているのです。
http://www.disaster.top/archives/1037367063.html
2:  ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 12:29:05.99 et
農家してるうちは勝ち組 
3:  TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 12:29:14.72 et
なのに田畑をつぶしてマンション建てる日本ってなんなの? 
4:  かかと落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 12:29:24.62 et
ヒャッハーー! 
5:  ジャンピングエルボーアタック(空)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 12:30:47.51 et
高温により食糧不足って? 
地球には寒すぎて農業できない地域もあるんだから、その地域で農業ができるようになればプラマイゼロか、暑すぎて農業できない地域なんて殆ど無いからプラスになる筈だろ。
地球の気温上がれば降水量も増えるし。
地球には寒すぎて農業できない地域もあるんだから、その地域で農業ができるようになればプラマイゼロか、暑すぎて農業できない地域なんて殆ど無いからプラスになる筈だろ。
地球の気温上がれば降水量も増えるし。
7:  フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 12:33:01.55 et
>>5 
寒い地域に土地は多い。カナダ・ロシアが穀倉地帯になる。
日本でも、北海道で二毛作可能になれば、むしろ食料生産増えるだろう。
寒い地域に土地は多い。カナダ・ロシアが穀倉地帯になる。
日本でも、北海道で二毛作可能になれば、むしろ食料生産増えるだろう。
9:  ときめきメモリアル(茨城県)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 12:35:41.58 et
>>5 
日本の気候しか知らないようだね
日本の気候しか知らないようだね
16:  フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 16:32:08.73 et
>>9 
ほう。君はアフリカの気候に詳しいのか?
ほう。君はアフリカの気候に詳しいのか?
15:  ファルコンアロー(禿)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 16:24:04.46 et
>>5 
熱波が強すぎると植物だけじゃなく動物もやられるんだけど
今年ヨーロッパなんかもアスファルトが溶けるくらい熱波が酷かったの知ってるかな?
熱波が強すぎると植物だけじゃなく動物もやられるんだけど
今年ヨーロッパなんかもアスファルトが溶けるくらい熱波が酷かったの知ってるかな?
17:  フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 16:33:51.58 et
>>15 
ヨーロッパねえ。スペインギリシャから、北極圏まであるけど。
で、動物の話題するなら、別でやってよ。人間の食料の話でしょ。
ヨーロッパねえ。スペインギリシャから、北極圏まであるけど。
で、動物の話題するなら、別でやってよ。人間の食料の話でしょ。
6:  チェーン攻撃(静岡県)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 12:30:58.80 et
コンビニの廃棄をやめろ 
…だけの問題でもないか
…だけの問題でもないか
48:  ハイキック(大阪府)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 21:02:15.38 et
>>6 
外食産業全部に言えることだな
新宿の繁華街の早朝なんてすげえぞ
飲食店から出る生ゴミが毎日山のようにあちこちに積まれてる
そしてカラスがほじくる
朝の出勤時間ごろになるとだいたい片付いてるけどやっぱ生ゴミくさい
外食産業全部に言えることだな
新宿の繁華街の早朝なんてすげえぞ
飲食店から出る生ゴミが毎日山のようにあちこちに積まれてる
そしてカラスがほじくる
朝の出勤時間ごろになるとだいたい片付いてるけどやっぱ生ゴミくさい
52:  ダブルニードロップ(東海地方)@\(^o^)/  2015/08/20(木) 00:10:31.42 et
>>6 
食品問屋行ってみろ
品切れ防止と見込み発注で大量の在庫を抱えるも
予想より売れずにそれらが出庫期限を迎えて、そのまま賞味期間切れになるまで放置される食品が大量に有るからな
下手するとパレットに積まれた40csが全く動きがないまま、何処も買ってくれず捨てられたりもする
食品問屋行ってみろ
品切れ防止と見込み発注で大量の在庫を抱えるも
予想より売れずにそれらが出庫期限を迎えて、そのまま賞味期間切れになるまで放置される食品が大量に有るからな
下手するとパレットに積まれた40csが全く動きがないまま、何処も買ってくれず捨てられたりもする
8:  ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 12:34:05.14 et
金のある先進国じゃ100円のパンが110円になって終わるけど 
貧乏国じゃ致命的だよな
また途上国が不安定化するぞ
貧乏国じゃ致命的だよな
また途上国が不安定化するぞ
10:  アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 12:36:31.78 et
そばでも植えとけ 
11:  トペ スイシーダ(空)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 12:45:05.21 et
そこでTPPですよ。 
日本の農家を叩き潰せば、安い食糧が手に入り、日本人は飢えません
日本の農家を叩き潰せば、安い食糧が手に入り、日本人は飢えません
12:  ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 12:48:37.60 et
海水を真水にする機械あるんだろ 
使えよ
使えよ
13:  セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 14:05:27.99 et
農家で良かった。米買った事ない。 
20:  ダブルニードロップ(家)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 16:37:47.23 et
>>13 
米だけ喰っとけ。
米だけ喰っとけ。
14:  ボマイェ(WiMAX)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 14:23:30.20 et
食糧問題起きるなら氷河期と思ってたがちがうみたいだな 
18:  ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 16:34:44.57 et
発展途上国から潰れてくから大丈夫(震え声) 
19:  稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 16:36:45.19 et
ほらな 
備蓄のできる米って優秀だろ?
備蓄のできる米って優秀だろ?
21:  稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 16:38:40.49 et
ほらな 
備蓄の効く米って優秀だろ?
備蓄の効く米って優秀だろ?
22:  ニーリフト(catv?)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 16:38:48.27 et
日陰で育つ植物を食おう 
23:  ニールキック(茸)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 16:39:47.73 et
闇カルテルのステマ 
24:  稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 16:41:36.12 et
ほらな 
備蓄しやすい米って優秀だろ?
備蓄しやすい米って優秀だろ?
25:  ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 16:47:36.40 et
日本とか先進国は変化に対応しようとしているけど 
ほかが食糧不足で不安定になるんじゃ意味がないね
ほかが食糧不足で不安定になるんじゃ意味がないね
26:  イス攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 16:52:50.53 et
輸入頼みの小麦とかヤバいよね。 
飼料用の穀物がダメだと肉類もどうもならんし。
飼料用の穀物がダメだと肉類もどうもならんし。
34:  ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 18:10:41.14 et
>>26 
米粉があるからパンとか作れるよ
米粉があるからパンとか作れるよ
27:  ダイビングフットスタンプ(愛媛県)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 16:56:36.93 et
その点韓国ってスゲェよな最後までウンコたっぷりだもん 
28:  エルボーバット(北海道)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 16:57:45.02 et
おまいらちゃんと地産地消しろよ。 
食料の作ってる地域や国は外に出すときは吹っ掛けろ。
これからは、食料の作れる能力が高い地区が力を握る時代。
食料の作ってる地域や国は外に出すときは吹っ掛けろ。
これからは、食料の作れる能力が高い地区が力を握る時代。
29:  クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 17:49:10.38 et
シベリアの大地が温暖な穀倉地になるから全体では増えるだろ 
ロシアだから不安はあるけども
ロシアだから不安はあるけども
30:  ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 17:50:41.64 et
最後は自給するために50町歩ぐらいの水源付き山林確保して開墾してるわ 
31:  ドラゴンスリーパー(栃木県)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 17:51:19.11 et
人類滅亡の日は確実にくる 
しょうがないよ
しょうがないよ
32:  パイルドライバー(東日本)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 17:53:37.09 et
高値調整だな 
33:  ニールキック(アラビア)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 17:55:46.74 et
食料は自国で生産できないと 
35:  目潰し(dion軍)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 18:33:19.49 et
人類オワッタ\(^o^)/ 
36:  アキレス腱固め(家)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 20:22:48.31 et
ヅラ外して光合成できるように進化すれば解決 
37:  クロイツラス(佐賀県)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 20:28:06.28 et
気温が上がって農地広がる感じはするけどヒマラヤ山脈あるから雨降るエリアはあんまり変わらなくて水の確保できず砂漠化して行くだけのとこもある。 
38:  シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 20:31:21.05 et
北 
「俺を見習えよ。毎年危機だが、俺は太ってる」
「俺を見習えよ。毎年危機だが、俺は太ってる」
39:  キャプチュード(庭)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 20:33:59.49 et
農業だけは国を挙げてまもらないと人口がさらに増えたとき滅ぶ 
40:  トペ スイシーダ(catv?)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 20:34:50.29 et
やっぱ樺太奪還してえなあ 
41:  32文ロケット砲(和歌山県)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 20:37:29.31 et
穀物ブローカーによる値上げ宣言 
42:  不知火(家)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 20:41:03.47 et
今後、海に食料を求めるしかない時代がいずれ来るだろうに 
クジラの調査やっとかなくていいのかなぁ~~?、欧米、オセニアは
クジラの調査やっとかなくていいのかなぁ~~?、欧米、オセニアは
43:  マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 20:43:40.59 et
野菜工場 
44:  膝靭帯固め(千葉県)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 20:47:30.26 et
虫は食べたくないなあ(`・ω・´) 
46:  タイガースープレックス(家)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 20:54:17.44 et
コオロギとミルワーム育てようぜ 
47:  トラースキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 20:56:57.43 et
これからは農業も工場で生産やで 
49:  メンマ(空)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 23:46:22.09 et
【悲報】 南スーダンで韓国軍が反乱軍に取り囲まれ、食料・弾薬ともに尽きて篭城していることが判明 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388894726/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388894726/
50:  エルボードロップ(東日本)@\(^o^)/  2015/08/19(水) 23:47:31.20 et
牛に食わせてる餌を人間が食えばいい 
51:  フェイスロック(空)@\(^o^)/  2015/08/20(木) 00:00:59.06 et
昆虫食おうぜ 
53:  クロスヒールホールド(千葉県)@\(^o^)/  2015/08/20(木) 00:11:23.83 et
中国人、インド人、パキスタン人らへんが減れば世界は安泰だ炉 
54:  ダブルニードロップ(東海地方)@\(^o^)/  2015/08/20(木) 00:11:48.75 et
ウンコに混じったトウモロコシをほじくり出して洗って 
また食う時代が確実に来るんだろうな
また食う時代が確実に来るんだろうな
55:  かかと落とし(鳥取県)@\(^o^)/  2015/08/20(木) 00:11:55.57 et
野菜の作り方でも覚えとこうかな 
56:  エメラルドフロウジョン(徳島県)@\(^o^)/  2015/08/20(木) 00:12:17.65 et
なんか既に寒冷期に向かってるみたいな話があるみたいだな 
根拠は知らんが
根拠は知らんが
57:  キングコングラリアット(茨城県)@\(^o^)/  2015/08/20(木) 01:18:32.53 et
干魃が問題だしな 
58:  バックドロップ(東京都)@\(^o^)/  2015/08/20(木) 01:35:20.01 et
自給率の低い日本終わりじゃん 
59:  ムーンサルトプレス(埼玉県)@\(^o^)/  2015/08/20(木) 01:36:45.36 et
オーストラリアの小麦に依存する讃岐うどんとか大丈夫なの 
60:  ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/  2015/08/20(木) 03:09:18.75 et
TPPだとどんなに飢餓が起きても金出せば買えるんだろ? 
そう言ってたよな。
そう言ってたよな。
61:  ローリングソバット(長屋)@\(^o^)/  2015/08/20(木) 03:19:16.28 et
タワーLED野菜工場作って備えるのだ 
62: 名無しさんがお送りします  2015/08/20(木) 21:46:18.49 
自分が農家だから勝ち組ってことはないし安全でもないぞ?
生命に関わる食糧事情になれば法律を守るとか
そんな余裕なくなるからアッヒャーな事態になると思うw
生命に関わる食糧事情になれば法律を守るとか
そんな余裕なくなるからアッヒャーな事態になると思うw
63: 名無しさんがお送りします  2015/08/21(金) 17:13:54.62 
どん百姓はガイジンの奴隷使うのは構わんが
鎖でもつけとけよ!脱走させるなよ
鎖でもつけとけよ!脱走させるなよ
64: 名無しさんがお送りします  2015/08/21(金) 19:00:19.37 
人口は減るし日本は本気なら自給自足出来るよ。
引用元: 【悲報】世界的な気候変動で日常的な食糧不足が発生する恐れが
 
 
 
 
 
 
 
0 コメント:
コメントを投稿