ラベル ブラジル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ブラジル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月9日月曜日

【ブラジル情勢】 「ありがとう、日本人」 汚職追及で大統領窮地、日系捜査官「イシイさん」が時の人に お面や動画も [H28/5/8]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/05/08(日)21:58:55  ブラジルの国家会計の違法な粉飾をめぐってルセフ大統領が弾劾裁判を受けることが 確実な情勢となっている。弾劾手続きの引き金となったのは、ルセフ氏が師と仰ぐ ルラ前大統領も訴追された国営石油会社ペトロブラスをめぐる史上最大の大規模汚職 「ラバジャト事件」。ブラジル国民は捜査の進展を強く支援しており、 担当した日系人捜査官のニュートン・イシイさんが人気を呼んで、一躍時の人となった。 続き 産経ニュース http://www.sankei.com/world/news/160508/wor1605080024-n1.html http://www.sankei.com/world/news/160508/wor1605080024-n2.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 44◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1462327522/363 2:...

2016年5月6日金曜日

【経済】ブラジルでIHI、三菱重、川崎重が壊滅…こぞって進出&巨額投資、こぞって巨額損失&撤退 [H28/5/6]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/05/06(金)10:43:27  BRICsとは、ブラジル(B)、ロシア(R)、インド(I)、中国(C)、南アフリカ(s)の5カ国を指す言葉だ。 >>2001年に投資銀行のゴールドマン・サックスが、2000年代以降に著しい経済発展を遂げる国々として命名。 ブラジルはGDP(国民総生産)が36年にドイツを抜き、50年には世界5位の高い水準に達すると予測した。  BRICsは一時、流行語になり草木はなびいた。国内市場の成長が望めない 日本の企業はBRICsの果実を期待してブラジルに進出していった。  日本企業がブラジルに殺到したのは今回が初めてではない。1970年代、住友、富士、第一勧業、三井、三和 といった当時の都市銀行や地方銀行までがサンパウロに支店を構えた。ブラジルに進出した日本企業を 資金面でサポートするためだ。日本企業のブラジル進出はラッシュと呼べるほどすさまじかった。  だが、ブラジルは80年代に通貨の暴落からデフォルト(債務不履行)に追い込まれた。 >>90年代にはインフレ率が1000%を超える異常なハイパーインフレに突入。ブラジル経済は大混乱に陥った。 横並びでブラジルに進出した日本企業は、一斉にブラジルから撤退した。 続き Business...

2016年3月17日木曜日

【日ブラジル】日本・ブラジル両政府でビザ緩和で合意 3年の間、何度でも出入国可能で1回の滞在可能期間が最長90日になるビザ [H28/3/17]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/03/17(木)05:57:20 日伯観光ビザ3年間有効に=90日、何度でも出入国可  一度の手続きで3年間の間に何度でも出入国できる短期滞在数次査証 (いわゆる観光ビザ)に関する日伯相互の覚書が、武藤容治外務副大臣と アンドレー・コヘイア・ド・ラーゴ駐日伯国大使によって東京で2日に交わされた。  相互に有効期間が最長3年、一回の滞在可能期間が最長90日になる。 昨年6月15日より、日本側は有効期間3年、30日滞在可能な数次査証の 発給を開始したが、今回から日伯で同条件になった。  日本側は2日から発給開始しているが、ブラジル側は手続き期間中で開始時期は未定。 続き ニッケイ新聞 http://www.nikkeyshimbun.jp/2016/160203-73colonia.html 外務省 ブラジルとの間の短期滞在数次査証に関する覚書の署名 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002903.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 39◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1457302274/877 7:...

2016年3月15日火曜日

【国際】ブラジルで大統領の弾劾求めるデモ 360万人規模 [H28/3/15]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/03/15(火)16:38:23  【ロサンゼルス=中村将】南米ブラジル各地で13日、国営石油会社ペトロブラスを めぐる大規模汚職や経済低迷に抗議するデモが行われ、参加者らはルセフ大統領の弾劾を求めた。 AP通信などが報じた。 続き 産経ニュース http://www.sankei.com/smp/world/news/160314/wor1603140013-s.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 39◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1457302274/735 2: 名無しさん@おーぷん...

2016年1月12日火曜日

【ブラジル】「五輪が決まって良くなると思ってたのに…」政治・経済・治安 五輪イヤーにリオ三重苦

1: 山梨◆lKceO1.r3A 投稿日:2016/01/11(月)20:28:55 ・ブラジル・リオデジャネイロで8月、五輪が開催される。 南米初の五輪に向け、施設整備などはほぼ順調だとされるが、国を挙げての祝祭ムードにはほど遠い。 ジルマ・ルセフ大統領(68)は弾劾の危機に立ち、経済は過去20年で最悪。治安も悪化傾向で、テロの恐怖も影を落とす。いくつもの不安を抱えながら、ブラジルは五輪イヤーの幕を開けた。(SANKEI EXPRESS) 「良くなると思ったが…」  「五輪開催が決まって経済が良くなると思っていたのに正反対だ」。 リオ在住の広告代理店勤務タチアナ・ミシェランさん(34)は嘆いた。  主会場である五輪公園は95%の工事が終了。 大会組織委員会のヌズマン会長は先月「競技施設の建設に問題はない」と自信を示したが、2015年7~9月期の国内総生産(GDP)は前年同期比4.5%減で、現在の統計システムが始まった1996年以降、最悪の落ち込みに。 中銀は通年で約3.6%減、ことしも約1.9%減と見込む。庶民は物価高騰に苦しんでいる。  リオの名所コパカバーナ海岸では2009年10月、約10万人が五輪招致を祝った。 しかし、先月13日に海岸に集まったのは「ジルマ(ルセフ氏)は去れ」と叫ぶデモ隊だった。  デモ参加者は五輪が汚職の温床になるとして「こんな状況では開催に賛成できない」(43歳男性)と述べ、政治への不信感をあらわにする。  経済低迷に与党政治家も関与したとされる大規模な汚職事件も絡み、ルセフ氏の人気は低迷。昨年8月には支持率8%と記録的な低率を示した。  与野党の対立は一段と先鋭化。政権が年金や貧困対策費などを国営銀行に肩代わりさせたとされる問題で、大統領の弾劾手続きが先月始まった。 国会は連立与党が多数を占めており、現時点では弾劾成立の可能性は低いが、政治は当面、安定しそうにない。  国際オリンピック委員会(IOC)のリーディー副会長は「ブラジルは政治、経済的に困難な状況。五輪への影響は避けられない」と懸念する。 ・殺人増加、テロ懸念も  経済低迷に伴い、治安も悪化。リオを州都とするリオ州では12年まで漸減傾向だった殺人事件数が13年から増加に転じた。 路上強盗も13年以降急増している。  パリ同時多発テロを受け、テロへの不安も増す。 リオの公証役場職員らの協力を得たシリア人72人が12~14年、偽造出生証明書を利用してブラジル国籍を取得していた疑いが昨年12月に浮上。 インターネットでイスラム過激派のテロなどへの共感を示す発言をしていた者もいるとされる。 政府は大会期間中、軍も動員し、8万5000人態勢で警備する方針だ。 (後略) 全文は「産経ニュース」の「「五輪が決まって良くなると思ってたのに…」政治・経済・治安 五輪イヤーにリオ三重苦」で http://www.sankei.com/economy/news/160109/ecn1601090002-n1.html http://www.sankei.com/economy/news/160109/ecn1601090002-n2.html http://www.sankei.com/economy/news/160109/ecn1601090002-n3.html 2:...

2015年12月6日日曜日

【日ブラジル】ブラジル人受刑者の要望で母国での服役可能に ブラジルで服役する日本人受刑者は0人 日伯間の受刑者移送条約承認

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/12/06(日)00:14:43 伯国下院=日伯間の受刑者移送条約承認=受刑者に母国での服役認める  相手国で服役している日本人、伯人受刑者に、本国で服役する機会を与えるための 日伯間の移送に関する手続等について定めた「日伯間の受刑者移送条約」が10月29日、 ブラジルの連邦下院で承認された。日本で服役する伯人受刑者が希望すれば、 伯国の刑務所で服役できるようになるもの。逆も可。  受刑者の社会復帰の促進が目的で、昨年1月24日、日本の岸田文雄外相と アンドレ・アラーニャ駐日ブラジル大使が東京で署名し、その後、日本の国会で承認されていた。 今後は伯国上院での審議となる。  条約の文面によれば、受刑者は裁判国または執行国に対し、移送の関心を表明でき、 裁判国または執行国が受刑者の移送を要請できるという。  移送には、対象となる受刑者が執行国の国民等である、判決が確定している、 残りの服役期間が一年以上残っている、裁判国での受刑者の犯罪行為が執行国の法令に おいても犯罪になる、裁判国、執行国、受刑者が移送に同意している、という条件を満たす必要がある。  日本国外務省の発表によれば、日本で服役する伯人受刑者は240人(2013年12月時点)で、 ブラジルで服役する日本人受刑者は0人(同)。 続き ニッケイ新聞 http://www.nikkeyshimbun.jp/2015/151112-72colonia.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 32◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1447275009/979 5:...

2015年11月26日木曜日

【国際】日系人「日本は重国籍を認めるべき、鎖国をしている様なものだ」第56回海外日系人大会で重国籍問題等7項目の宣言決議

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/11/25(水)12:39:31 第56回海外日系人大会 歓迎会に高円宮妃殿下ご出席 重国籍問題など7大会宣言を決議  【東京支社=瀬頭明男】第56回海外日系人大会が27日から29日までの3日間、 東京の憲政記念館、JICA市ヶ谷ビルを会場に開かれた。 海外からの参加者は160人(ブラジルからの参加者は75人)で、代表者会議で熱心な討論を行ったほか、 高円宮妃殿下が出席されての歓迎交流会、岸田文雄外務大臣による歓迎レセプションに出席した。 代表者会議では、重国籍問題や在外選挙制度の簡素化を求める7項目の大会宣言を決議した。 ◆代表者会議  同大会で最も重要視されるのが代表者会議で、3分科会に別れ様々な問題が論議され、 大会宣言に盛り込まれる。今年も議論は活発で、「日本の発展と日系社会」分科会では重国籍問題、 それに付随してJRのレールパスが取り上げられた。  重国籍は各国が認める方向にあり、日本は世界の流れから遅れているとの指摘が相次いだ。 休憩時間には出席者たちの間で、 「今は二重国籍どころか、三重国籍者だって認めている国さえ出始めている。 日本は海外から見ていると、鎖国が続いているようなものだ」と、日本政府の対応の遅れを批判する声も聞かれた。  会議では重国籍に絡み、在住国と日本の両方の国籍を持つ人のレースパス使用ができない実情について、 「これは、ぜひとも改善してほしい」と強い意見が出された。これに付随して、 「グリーン用レールパスを購入しても、新幹線はグリーン車を連結しているのが少ない。 連結している『のぞみ』には乗れないし、現状にあったものに改善してほしい」との指摘が行われた。 続き サンパウロ新聞 http://saopauloshimbun.com/archives/47445 ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 32◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1447275009/493 81:...

ブログリスト