2016年4月22日金曜日

【教育】デジタル教科書、紙と併用へ…20年度導入目標 [H28/4/21]


1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/22(金)16:46:51
 小中高校で使う教科書のデジタル化について検討してきた文部科学省の
有識者会議は22日午前の会合で中間報告の原案を示した。

 現行の紙の教科書を基本とし、タブレット端末などに教科書のデータを
取り込んだ「デジタル教科書」の併用を認める内容で、
2020年度からの導入を目指すとしている。
文字や画像が拡大でき、音声や動画などの補助教材を一体的に使った学習も可能になるという。

続き 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160422-OYT1T50135.html



2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)17:04:14
文科省、2020年から「デジタル教科書」を保護者負担で導入へ | C NET
http://japan.cnet.com/news/business/35081649/
こっちの記事で読んだが、従来の参考書的な立ち位置なのかな


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)17:43:33
デジタル教科書の保証期間は何年なのかな
12年どころか6年間も製品寿命がなさそう


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)18:15:28
>>3
例え製品寿命が6年以上あったとしても、小学生に6年も持たせたら即効でぶっ壊しそうだな。ミルスペック並の超ヘビーデューティー仕様にしないと。


9: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/04/22(金)18:25:07
>>7
ハードの設計を任天堂に任せるとか…


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)18:49:22
>>7
ちなみに俺の初代Nexus7は3年ちょっとで昇天した。


26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)20:00:47
>>7
いくら丈夫にしても子供は「無くす」というアビリティを持ってるからな……


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)17:51:39
私の学生時代は教科書は紙でした。ほとんでは字による説明で写真あっても白黒。
カラー口絵なんか二ページくらい。
PCはまだ普及してないからPC室なんてない。
視聴覚教室はあったがなんとカセット。まあ一度も使わなかったけど。
小学生の時は理科でテレビを見たけど白黒。
ああ、あと30年遅く生まれたかった。


5: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/04/22(金)18:13:05
紙と併用は、良いな。

やっぱり覚えるには、紙で書いた方が良い。


6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)18:14:47
モニタに映った情報の記憶に残らなさ加減は何なんだろうな


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)18:16:40
紙で配って、子どもたちに自分でデジタル化、KDP文書化させてみたらどうだろう?
現代のパブリッシングの基礎が学べるぞ
コンピューター教育にもなるだろう


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)18:30:07
面倒なので教科書全部ランドセルに入れっぱなしだった。
iPad一台で済むなら、うらやましい。
ちなみに、ノートなんてほとんど使わなかった。


11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)18:38:24
>>10
iPad1台忘れただけで1日分全部の教科書を忘れた事になるけどな。


12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)18:43:12
>>11

忘れ物なんてどうってことないよ。
最悪、廊下に立たされるだけだろ。


13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)18:48:40
鍵のかかるロッカーかかにかでも用意すれば置いておけるんだろうけどね・・・
むしろ下手に登下校に持ち歩いて落として画面が割れましたとか、壊れましたのほうが怖いようなw


15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)18:51:22
ドリルの答え合わせなんか、一発でドン!と出来たら勉強が捗るだろうな。
夏休みの宿題なんか、合ってるか間違ってるか分からずにやってて、ホントに気持ち悪かった。

傍に付き添って「これ、違う。解き方はね…。」と逐次教えてくれる存在が居たら、有り難いな。


16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)18:55:52
教科書代わりというよりは、辞書、事典代わりにタブレット
使えたら捗るだろうな。辞書なんかは大抵分厚くて文字小さくて
検索も面倒だからな。
英語の発音練習にも便利そうだ。


17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)18:58:09
俺はネットで調べものをしても、読み終わって閉じるともう忘れちゃう。
印刷したのを繰り返し読んでも頭に入らない。
文献を調べて自分でノートに整理したのが一番記憶に残る


18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)18:58:25
任天堂DSで読めるようにすれば今すぐにでも実施は可能だろう
今年の夏休みの宿題は「DSで読んで、DSで解いて、DSで送信」


19: 清正公◆JPFm9fq5dw 投稿日:2016/04/22(金)19:00:55
DS並みの強度があるの?


20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)19:07:22
保護者負担なの?


28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)20:44:28
>>20
コンテンツは保護者負担で、端末は保護者でも学校の備品でもどっちでもいいそうな


21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)19:09:25
参考資料は歴史の授業とかで普通にあるからあれが電子化される感じだろうか。
しかしそうなるとパラパラめくって読む楽しみがなくなるかも。
電子書籍って必要なところに検索で一発で飛ぶものでしょ。


22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)19:12:13
20年くらい前マイクロソフトエンカルタってのがあったな
MSオフィスのおまけだっけか?
革新的と思いきや、まあ、結局は使わないよね


23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)19:21:05
18-19
今どきDSて


24: 清正公◆JPFm9fq5dw 投稿日:2016/04/22(金)19:42:59
>>23
ならゲームボーイ!(初代)


29: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)21:24:34
>>23
価格と普及率と脳トレソフトの実績
手ごろな価格のAndroidタブレットなんて手書きがダメダメだから
専用タブレットの開発からやり直すことになるぞ
糞みたいなお勉強ソフトも乱立するだろうね


25: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)19:59:45
HMDのほうがよくない?


27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)20:02:42
データとプログラムはクラウド上で保存でしょ
マシンは数千円のボロイのをドンドン買いかえればいい


30: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)22:39:03
データになってるなら持ち運ばなくてもいいな。


31: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/22(金)22:43:02
教科書リーダー対応ゲームが発売され
先生に禁止されながらも密かにブームになると予想


引用元: 【教育】デジタル教科書、紙と併用へ…20年度導入目標 [H28/4/21]

0 コメント:

コメントを投稿

ブログリスト