1: ニライカナイφ ★ 2015/10/05(月) 10:15:03.17 ID:???*.net
◆TPP交渉が大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
日米など環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉の参加12カ国は
4日(日本時間5日)、米ジョージア州アトランタで開かれている閣僚会合で
大筋合意する見通しになった。甘利明TPP担当相が4日、明らかにした。
閣僚会合は9月30日から2日間の日程で始まったが、
特にバイオ医薬品や乳製品の分野で交渉が難航、
2度にわたって日程を延長して最終調整が行われていた。
甘利氏は4日午後(同5日未明)、記者会見を開き、
「(参加各国による)大筋合意の記者会見を開く準備が整っている。
大筋合意の見通しを安倍晋三首相にも伝えた」と明言した。
参加各国による記者会見は全体会合終了後の4日夕(同5日午前)に行う方向だ。
難航していた医薬品と乳製品、自動車の交渉に関しては
「残された課題であったが、大きな前進があったと報告を受けた」と述べた。
TPPは、モノの関税だけでなくサービス、投資の自由化を進め、
知的財産など幅広い分野で21世紀型のルールを構築するもので、
アジア太平洋地域に経済規模で世界の4割を占める巨大経済圏が誕生する。
今回の閣僚会合では、新薬データ保護期間をめぐり、
米国が12年から実質8年に短くする妥協案を提示、
5年以下を主張していたオーストラリアは受け入れ、合意した。
乳製品ではニュージーランド(NZ)が米国などに輸入の拡大を求めていた。
安倍晋三政権は、TPPを成長戦略の柱に据えており、
自動車などの工業品の輸出拡大や輸入食品の値下げといった
恩恵が期待される。
一方、コメ、麦、牛・豚肉、乳製品、サトウキビなどの
甘味資源作物を重要5分野と位置付け、関税撤廃の例外扱いを求めてきた。
コメは高関税を維持する代わりに、米国などから無関税で
輸入できる特別枠を設け、牛・豚肉は関税を大幅に引き下げることで
参加国の理解を得ようとしてきた。
写真:TPP交渉について記者の質問に答える甘利TPP相=4日、米アトランタ
産経ニュース 2015年10月5日 01:12
http://www.sankei.com/economy/news/151005/ecn1510050004-n1.html
日米など環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉の参加12カ国は
4日(日本時間5日)、米ジョージア州アトランタで開かれている閣僚会合で
大筋合意する見通しになった。甘利明TPP担当相が4日、明らかにした。
閣僚会合は9月30日から2日間の日程で始まったが、
特にバイオ医薬品や乳製品の分野で交渉が難航、
2度にわたって日程を延長して最終調整が行われていた。
甘利氏は4日午後(同5日未明)、記者会見を開き、
「(参加各国による)大筋合意の記者会見を開く準備が整っている。
大筋合意の見通しを安倍晋三首相にも伝えた」と明言した。
参加各国による記者会見は全体会合終了後の4日夕(同5日午前)に行う方向だ。
難航していた医薬品と乳製品、自動車の交渉に関しては
「残された課題であったが、大きな前進があったと報告を受けた」と述べた。
TPPは、モノの関税だけでなくサービス、投資の自由化を進め、
知的財産など幅広い分野で21世紀型のルールを構築するもので、
アジア太平洋地域に経済規模で世界の4割を占める巨大経済圏が誕生する。
今回の閣僚会合では、新薬データ保護期間をめぐり、
米国が12年から実質8年に短くする妥協案を提示、
5年以下を主張していたオーストラリアは受け入れ、合意した。
乳製品ではニュージーランド(NZ)が米国などに輸入の拡大を求めていた。
安倍晋三政権は、TPPを成長戦略の柱に据えており、
自動車などの工業品の輸出拡大や輸入食品の値下げといった
恩恵が期待される。
一方、コメ、麦、牛・豚肉、乳製品、サトウキビなどの
甘味資源作物を重要5分野と位置付け、関税撤廃の例外扱いを求めてきた。
コメは高関税を維持する代わりに、米国などから無関税で
輸入できる特別枠を設け、牛・豚肉は関税を大幅に引き下げることで
参加国の理解を得ようとしてきた。
写真:TPP交渉について記者の質問に答える甘利TPP相=4日、米アトランタ
産経ニュース 2015年10月5日 01:12
http://www.sankei.com/economy/news/151005/ecn1510050004-n1.html
223: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 14:42:34.94 et
>>1
甘利、期待しないほうがいい・・・
甘利、期待しないほうがいい・・・
286: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 15:06:02.15 et
293: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 15:08:14.53 et
>>286
インドネシア入ってないんだね
インドネシア入ってないんだね
2: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 10:16:41.62 et
日本が喜ぶ事なのか?
安保よりこっちを死ぬほど議論すべきだったのに
安保よりこっちを死ぬほど議論すべきだったのに
7: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 10:18:22.60 et
>>2
野党とマスコミは猛省すべきだな
野党とマスコミは猛省すべきだな
16: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 10:22:11.69 et
>>2
喜ぶことじゃないが、巨大中華への対抗だから
選択の余地はない。
喜ぶことじゃないが、巨大中華への対抗だから
選択の余地はない。
19: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 10:24:36.01 et
要するに国防とバーターなんだろこれ。
だから、日本のせいで決裂するのだけは避けたい。
オーストラリアがへたれたようなので、
ニュージーランドに頑張ってもらうしかないなw
だから、日本のせいで決裂するのだけは避けたい。
オーストラリアがへたれたようなので、
ニュージーランドに頑張ってもらうしかないなw
20: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 10:25:07.01 et
合意がもし失敗していたら、一番喜ぶのは中国だもんな。
32: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 10:30:37.27 et
そもそも本当に合意するのか?
コンセプトに無理があり過ぎると思うけど。
コンセプトに無理があり過ぎると思うけど。
33: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 10:30:41.34 et
TPPは中国外しの連合か。
中国は国際ルール無視で独自のチャイナルールを押しつけてくるからな。
中国は国際ルール無視で独自のチャイナルールを押しつけてくるからな。
38: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 10:32:03.44 et
とりあえずこれで日本は連合国側の一員だ
さて、ここからここから
さて、ここからここから
41: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 10:34:12.45 et
またデフレになるだけだろ
安いものが大量に入ってくるんだから
影響でるのは農業だけじゃないと思うがな
安いものが大量に入ってくるんだから
影響でるのは農業だけじゃないと思うがな
52: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 10:42:33.34 et
これで甘利は一億総活躍大臣だな。
59: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 10:48:01.59 et
何だったっけ?TPPて(*´ω`*)
68: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 10:52:39.52 et
特定秘密保護法の時
ブサチョン『邦画が死ぬ、演劇が死ぬ、主婦が戦車の話したら逮捕!』
安保法案の時
ブサチョン『可決と同時に戦争になる!徴兵制度の復活!軍靴の音が!』
TPP
ブサチョン『米農家が死ぬ、保険制度が死ぬ、中国様が死ぬ』
懲りないなwコイツ等
ブサチョン『邦画が死ぬ、演劇が死ぬ、主婦が戦車の話したら逮捕!』
安保法案の時
ブサチョン『可決と同時に戦争になる!徴兵制度の復活!軍靴の音が!』
TPP
ブサチョン『米農家が死ぬ、保険制度が死ぬ、中国様が死ぬ』
懲りないなwコイツ等
89: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 11:16:30.19 et
米国は中国のTPP参加期待しているよ
97: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 11:21:24.85 et
>>89
TPPに参加するためにはTPPのルールを守らないといけないから
中国には不可能
TPPに参加するためにはTPPのルールを守らないといけないから
中国には不可能
99: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 11:23:28.56 et
>>97
現状はそうだが米国が参加を拒否していないのは事実、それは中国を排除する目的ではない
中国を取り込める事にこしたことは無い
現状はそうだが米国が参加を拒否していないのは事実、それは中国を排除する目的ではない
中国を取り込める事にこしたことは無い
103: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 11:27:56.71 et
>>99
そりゃ、中国が実質アメリカが主導している国際ルールを守れば
アメリカにメリットなんだからそういう言うと言うだけのこと
中国からすると現在のアメリカ主導の国際ルール作りの枠組みから
中国が影響力を持った国際ルール作りの枠組みに変えようとしてんのに
中国が自ら好んでアメリカ主導のルールの枠組みであるTPPに参加するわけがない
しかも、TPPに参加するためには中国はさらに市場の透明化健全化を
すすめなければならない
だから現実問題としてあり得ないんだよ
そりゃ、中国が実質アメリカが主導している国際ルールを守れば
アメリカにメリットなんだからそういう言うと言うだけのこと
中国からすると現在のアメリカ主導の国際ルール作りの枠組みから
中国が影響力を持った国際ルール作りの枠組みに変えようとしてんのに
中国が自ら好んでアメリカ主導のルールの枠組みであるTPPに参加するわけがない
しかも、TPPに参加するためには中国はさらに市場の透明化健全化を
すすめなければならない
だから現実問題としてあり得ないんだよ
98: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 11:21:50.37 et
>>89
そりゃ、期待してるよ。
TPP参加ができるってのは、中国がまっとうな国になるってことだからw
そりゃ、期待してるよ。
TPP参加ができるってのは、中国がまっとうな国になるってことだからw
107: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 11:31:54.77 et
NZさえごねなきゃもう決まってるのに
109: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 11:32:36.18 et
合意へ
合意か?
合意に向けて
合意も視野に
合意の方向で
合意か?
合意に向けて
合意も視野に
合意の方向で
112: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 11:33:14.57 et
TPPは日本の酪農を破壊するかもしれない。
主に乳牛の話になるけど、
北海道の酪農家が本土の酪農家よりも競争力がありやはり強い。
北海道では牛の餌、牧草なども豊富に取れるそうだ。
それを本土の酪農家に売っている。
つまり、北海道の酪農家と本土の酪農家は競争相手でもあるが、
「持ちつ持たれつ」の関係でもある。
TPPなどで競争が激化すると、比較的競争力のある北海道の酪農家でも、
生き残るため価格競争などで対抗しなくてはいけなくなってくる。
そうすると、競争力が低い本土の酪農家が倒れやすくなる。
また北海道の酪農家は、子牛を育てて、本土の酪農家に販売している。
ここでも「持ちつ持たれつ」の関係がある。
本土の酪農家が少なくなってくると、
北海道の酪農家が子牛を売れなくなって生計を立てるのが難しくなってくる。
そのため、家計が苦しくなった北海道の酪農家も倒れてしまうところが出てくるだろう。
つまり、北海道と本土の酪農家が共倒れする可能性もある。
もちろん競争力のある酪農家が多少残るかもしれないが....。
主に乳牛の話になるけど、
北海道の酪農家が本土の酪農家よりも競争力がありやはり強い。
北海道では牛の餌、牧草なども豊富に取れるそうだ。
それを本土の酪農家に売っている。
つまり、北海道の酪農家と本土の酪農家は競争相手でもあるが、
「持ちつ持たれつ」の関係でもある。
TPPなどで競争が激化すると、比較的競争力のある北海道の酪農家でも、
生き残るため価格競争などで対抗しなくてはいけなくなってくる。
そうすると、競争力が低い本土の酪農家が倒れやすくなる。
また北海道の酪農家は、子牛を育てて、本土の酪農家に販売している。
ここでも「持ちつ持たれつ」の関係がある。
本土の酪農家が少なくなってくると、
北海道の酪農家が子牛を売れなくなって生計を立てるのが難しくなってくる。
そのため、家計が苦しくなった北海道の酪農家も倒れてしまうところが出てくるだろう。
つまり、北海道と本土の酪農家が共倒れする可能性もある。
もちろん競争力のある酪農家が多少残るかもしれないが....。
134: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 11:46:10.18 et
楽観的な見方だけど、今日日経平均がグイグイ上げてるから、TPPも一般的にはプラス思考として取られてるってことだね
141: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 11:53:26.17 et
いったい何が起こるんだろうなぁ…
143: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 11:54:44.27 et
金融資産はタックスヘブンでスクランブルかけないと
199: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 13:24:51.70 et
国益をかけた交渉なのだから、合意ありきがよくわからないよね。
不可解ですよね。
不可解ですよね。
203: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 13:38:51.51 et
日本の輸出入総額(2014年度)
中国 20.5%
米国 13.3%
EU 9.9%
中国 20.5%
米国 13.3%
EU 9.9%
221: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 14:40:56.84 et
日本のマスコミは全部国民の敵ってのがわかるよなあ
226: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 14:44:03.63 et
外国のニュースを当たっても、全く見つからんのですが
「大筋合意」
「大筋合意」
250: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 14:51:35.44 et
コメ輸入枠7万8400トンに TPP、日本の農産品
2015/10/5 14:00日本経済新聞
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で日本が重要品目に位置づけてきた
農産品に関する合意内容が5日、判明した。最大の焦点のコメは米国向け
に当初5万トン、オーストラリア向けに6000トンの輸入枠を設け、
13年目以降にそれぞれ7万トン、8400トンまで広げる。牛肉の関税率も
今の38.5%から16年かけて最終的に9%とする。
2015/10/5 14:00日本経済新聞
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で日本が重要品目に位置づけてきた
農産品に関する合意内容が5日、判明した。最大の焦点のコメは米国向け
に当初5万トン、オーストラリア向けに6000トンの輸入枠を設け、
13年目以降にそれぞれ7万トン、8400トンまで広げる。牛肉の関税率も
今の38.5%から16年かけて最終的に9%とする。
251: TPP阻止の為にコンビニ不買 2015/10/05(月) 14:52:05.61 et
どこがもうかるのか。日本か? 米国か?
儲かるのは金と力を持つ多国籍資本。大企業幹部や富裕層投資家は
儲かり、労働者・下請けは苦しむ事になる。保険会社の儲けの為に
保険制度が改悪される。
強者がその強い力で政治や報道を操り、更に醜い社会を作って
搾取しようと言うのがTPP。
だから米国でも反対運動が起きている。
儲かるのは金と力を持つ多国籍資本。大企業幹部や富裕層投資家は
儲かり、労働者・下請けは苦しむ事になる。保険会社の儲けの為に
保険制度が改悪される。
強者がその強い力で政治や報道を操り、更に醜い社会を作って
搾取しようと言うのがTPP。
だから米国でも反対運動が起きている。
290: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 15:06:58.66 et
電通はどうなる。博報堂はどうなる。NHKは民営か。
301: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 15:09:51.98 et
合意・・・怪しくなってきたなwww
304: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 15:10:41.96 et
なんだよ結局頓挫か
306: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 15:11:11.93 et
日本のマスコミは見るだけ無駄ということが証明されたな
平気で捏造を垂れ流す
平気で捏造を垂れ流す
308: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 15:12:10.04 et
強がってるくせに合意したくてたまらない甘利。
完全に見下されて譲歩しまくり。
完全に見下されて譲歩しまくり。
310: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 15:12:45.81 et
とっくに終わってる交渉を
オバマに関税譲歩でうだうだやってただけだろ
オバマに関税譲歩でうだうだやってただけだろ
317: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 15:15:36.54 et
亡国の農協改革 ――日本の食料安保の解体を許すな
三橋貴明著
三橋貴明著
333: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 15:21:47.38 et
>>317
三橋は結構良いと思っていたが、イオンに言った事が無いから今更って事を
理解できてい無いんでしょうね。
三橋は結構良いと思っていたが、イオンに言った事が無いから今更って事を
理解できてい無いんでしょうね。
322: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 15:17:29.27 et
株価上がってブサヨ涙目wwwww
325: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 15:18:37.42 et
実際こういう形で経済的なつながりを持たせて
世界から戦争をなくしていくしかないのだろうけれど
これで日本が困窮するなら日本人が幸せでなくなっていくよね。
世界から戦争をなくしていくしかないのだろうけれど
これで日本が困窮するなら日本人が幸せでなくなっていくよね。
332: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 15:21:36.28 et
甘利様
あなたの人生の中で一番苦労をしたもめごとでしょうな。
ご苦労さまでした。
あなたの人生の中で一番苦労をしたもめごとでしょうな。
ご苦労さまでした。
337: 名無しさん@1周年 2015/10/05(月) 15:22:35.48 et
>>332
同意。髪真っ白になったもんな。だが感謝するのもヘンかな笑
同意。髪真っ白になったもんな。だが感謝するのもヘンかな笑
引用元: 【TPP交渉】大筋合意へ 甘利担当相見通し 巨大経済圏誕生
0 コメント:
コメントを投稿