1: 山梨◆lKceO1.r3A  2015/10/13(火)15:39:59 
 中国税関総署は13日、輸出と輸入を合わせた9月の貿易総額が人民元ベースで8・8%減だったと発表した。
マイナスは7カ月連続。輸出が前年同月比1・1%減、輸入は17・7%減だった。
内需、外需ともに振るわない状況が続いており、中国経済の鈍化傾向がより鮮明となった。
(後略)
全文は「産経ニュース」の「中国の9月の貿易総額減少 7カ月連続のマイナス 経済鈍化鮮明に」で
http://www.sankei.com/economy/news/151013/ecn1510130021-n1.html
マイナスは7カ月連続。輸出が前年同月比1・1%減、輸入は17・7%減だった。
内需、外需ともに振るわない状況が続いており、中国経済の鈍化傾向がより鮮明となった。
(後略)
全文は「産経ニュース」の「中国の9月の貿易総額減少 7カ月連続のマイナス 経済鈍化鮮明に」で
http://www.sankei.com/economy/news/151013/ecn1510130021-n1.html
19: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)21:56:55 
>>1
7か月連続、しかも二ケタ減とか・・・・かなり弱ってるよwww
株式が暴落してもおかしくないレベルwww
7か月連続、しかも二ケタ減とか・・・・かなり弱ってるよwww
株式が暴落してもおかしくないレベルwww
20: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)22:22:49 
>>19
15%が6回続くと、ゼロに
15%が6回続くと、ゼロに
2: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)15:41:10 
北も南も朝鮮抱えて頑張ってね 
3: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)15:42:43 
これはwww
内戦までのカウントダウン始まってるよねw
内戦までのカウントダウン始まってるよねw
4: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)15:44:48 
総額確保のために、輸出と輸入を合わせる
さらに内需も合わせれば、まだまだ成長は続けられる
さらに内需も合わせれば、まだまだ成長は続けられる
5: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)15:50:12 
輸入は落ちてるけど輸出はそれほどでもないな
まあこういう数字もどこまで信用出来るか分からんけど
まあこういう数字もどこまで信用出来るか分からんけど
6: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)16:02:45 
中国の減速か
数字は鉄道輸送量などを見るとかなり落ちてるようだな
数字は鉄道輸送量などを見るとかなり落ちてるようだな
7: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)16:04:01 
まぁ、景気回復と言われても信用してみようが無いけどな… 
8: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)16:06:20 
盛ってこの減少幅だと、実際の経済は相当やばいんじゃないのかな?。
それでも元を刷り続けるんだろうけどw
それでも元を刷り続けるんだろうけどw
9: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)16:07:26 
輸出入は相手の国があるから誤魔化しが効きにくい。
輸出は世界経済の停滞だが、そこまで急変があったわけではない。
問題は輸入の方。これは明らかに中国の内需がヤバイ証拠。
輸出は世界経済の停滞だが、そこまで急変があったわけではない。
問題は輸入の方。これは明らかに中国の内需がヤバイ証拠。
10: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)16:09:47 
早くバルスしてしまえ 
11: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)16:22:52 
まだだ、まだ逝けるよ! 
13: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)18:41:33 
日本の景気には問題ない他山の石と考えていいよね? 
14: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)18:57:17 
問題なくはないがきちんと財政出動すればカバー可能なレベル。 
15: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)19:05:01 
>>14
と、中国人は思ってるかもね
と、中国人は思ってるかもね
16: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)21:42:00 
前年同月比17パーセント減、これは減り過ぎだろう 
17: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)21:45:59 
中国のことだからすでにかなり粉飾したうえでの、その数値なんだと思う 
21: 名無しさん@おーぷん  2015/10/13(火)23:01:35 
何年も待っている
出来ればこのひと月以内でお願いしたい
出来ればこのひと月以内でお願いしたい
22: 名無しさん@おーぷん  2015/10/14(水)04:06:53 
支那の経済原則は、地球にとってとてもハッピーなことだ。
シナ景気は、バイアグラの服用で勢力を保っていたが、飲み過ぎインポは二度と勃起が回復しない。
シナ景気は、バイアグラの服用で勢力を保っていたが、飲み過ぎインポは二度と勃起が回復しない。
引用元: 【経済】中国の9月の貿易総額減少 7カ月連続のマイナス 経済鈍化鮮明に[H27/10/13]
 
 
 
 
 
 
 

0 コメント:
コメントを投稿