2015年6月17日水曜日

【経済】5年後に発送電分離、改正電気事業法が成立 ガス事業法も


1: ゆでたてのたまご ★ 2015/06/17(水) 15:16:28.37 ID:???*.net
発送電の分離 改正電気事業法などが成立
【NHK】 2015/06/17 12:07

電力事業への新規参入を促すため、大手電力会社の発電と送配電の部門を分社化するいわゆる「発送電の
分離」を、5年後の平成32年から実施するとした電気事業法の改正案などが17日の参議院本会議で
自民・公明両党などの賛成多数で可決され、成立しました。

電気事業法の改正案は、現在は大手電力会社が一体で運営している発電と送配電の部門を分社化するいわゆる
「発送電の分離」を5年後の平成32年4月から実施するとしています。これによって新規参入の企業でも
送配電網を大手電力会社と同じ条件で公平に利用できるようになり、競争を促すねらいがあります。

また、ガス事業法の改正案は平成29年をめどに一般家庭でも都市ガスの契約先を自由に選べるようにする
小売りの全面自由化を実施するとしています。そのうえで、平成34年4月に東京ガスと大阪ガス、それに、
名古屋の東邦ガスの大手3社に対し、パイプライン部門の分社化を義務づけるとしています。

これらの改正法案は17日の参議院本会議で採決が行われ、自民・公明両党などの賛成多数で可決され、
成立しました。政府は電力とガス事業を一体で改革することで業界の垣根を越えた競争を促し、料金の
値下げなどが期待できるとしています。

ソースに動画があります。

ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150617/k10010117571000.html
画像: no title

依頼: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434213460/329

関連ソース:
改正電気・ガス事業法が成立、エネ市場に競争導入
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0OX09Y20150617
改正電気事業法が成立 32年に発送電分離、電力システム改革の総仕上げ
http://www.sankei.com/life/news/150617/lif1506170031-n1.html

6: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 15:23:03.34 et
外資に対しての参入規制とかは欲しいんだが

12: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 15:31:47.01 et
>>6
そうだね。外国による(特に敵性外国の)電力乗っ取りだけは絶対に避けたい。
外資の一定の制限は設けるべき。

49: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 16:53:03.30 et
>>6
大阪の泉北高速鉄道で知事が鉄道を売りとばそうとした
前例が有るだけに、発・送電共に外資系を禁止しないと
アメリカみたいな停電大国になる

10: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 15:29:22.04 et
安定供給義務ははずすのか?

11: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 15:29:47.90 et
しかし新規の火力発電所は認可しません。w

17: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 15:43:40.97 et
同じ条件っても電線網を整備してるのは各電力会社だし
同じ条件になる訳ねーだろが!
(´・ω・`)

54: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 16:59:31.24 et
>>17
それを分社するって事だよ、もちろん今までタダ乗りしてた事業者や個人も送電費用負担することになる

68: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 18:00:20.67 et
>>54
個人ってことは、売電してる一般家庭にも利用料かかるの?

69: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 18:07:11.31 et
>>68
電話と同じじゃね?使った電気料で利用料払う感じか。
発電に払い、送電にも払う。

18: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 15:45:30.88 et
発電と送電別々に料金払わにゃいかんのかい?
ほんとに安くなるんかいな

35: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 16:16:41.59 et
>>18
> 発送電分離のメリットとしては新規事業者の参入で競争が生まれ、
> 電気料金値下げにつながることとされているが、発送電分離がなされた
> 国や地域で電気料金が下がった事例は存在せず、現実には電気料金は値上がりしている。
(Wikipedia)

23: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 15:57:41.51 et
電気の買い取りとかナントカで高くなった電気代はこれで安くなんのか?

24: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 15:57:51.79 et
電気自動車の時代が来るな。

26: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 15:59:28.91 et
反原発派はすべからく文明の利器を捨て去るべし!

27: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 15:59:44.82 et
税金でインフラを整備して、出来た物を外資系に売るための法律

28: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 16:00:22.16 et
10年後結局高く付いたというオチが待ってるんだろうな

29: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 16:01:56.78 et
携帯電話も 店舗と通信費を分けるんかな?

30: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 16:02:12.55 et
リスクもちゃんと議論してるのかな。
過疎地は電気代がべらぼうに高くなるとか。
最初は雨後のタケノコのように会社が沢山できるけど
その後にかえって寡占が進んで色んな問題が起こると思うんだよな。

31: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 16:03:39.97 et
ソフトバンクとかオリックスと聞いただけで血圧が上がるぜ・・・。w

34: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 16:15:24.57 et
2016年の電力完全自由化で、家庭の電気料金は下がるのだろうか?
http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00143/

「まとめ買い」の効果が大きいマンションでは、電気料金の削減も多く見込まれるだろう。
それに対して完全自由化後の一戸建て住宅においてはどうか気になるところだが、
電力自由化が先行した欧米でも「自由化によって電気料金が下がった」という事例はあまりみられないようだ。

「概ね化石燃料価格が上昇傾向になった2000年代半ば以降、燃料費を上回る電気料金の上昇が生じている」
(「諸外国における電力自由化等による電気料金への影響調査」一般財団法人日本エネルギー経済研究所:2013年3月)、
「電気料金の低下というメリットが需要家にもたらされていない」(「欧州の電力小売全面自由化と競争の実態」
電力中央研究所:2013年5月)などといった問題点もある。

その原因として、「自由化によってマーケティング費用などが増加している可能性」や「利潤を求める株主への対応」
なども指摘されているようだ。とくに「電気料金の規制撤廃」が実施された後は、価格競争で下げることも、
逆に経営環境に応じて上げることも自由である。
燃料費が高騰すれば、それがすぐに反映されて電気料金が急に高くなる可能性もあるのだ。
また、大規模マンションへの導入が優先される一方で、一戸建て住宅向けの電気料金が高止まりすることも
懸念されている。

37: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 16:17:42.41 et
電力自由化は電気料金に悪影響と知っていながら 経産省が電力自由化に突っ走るのはなぜか?
http://diamond.jp/articles/-/42629

経産省委託調査報告書は、欧米と日本を対象に、ここ十数年の電気料金の推移とその要因を
定量的に分析したものだ。

結論から言うと、報告書の記載を引用すれば、「日本を除く調査対象国では、電力自由化開始当初に
電気料金が低下していた国・州もあったが、概ね化石燃料価格が上昇傾向になった2000年代半ば以降、
燃料費を上回る電気料金の上昇が生じている」。

多くの諸外国が電気料金の低下を期待して電力自由化を進めたのだが、殆どの国で電気料金が逆に
上昇する結果となっている。

62: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 17:26:37.71 et
最初はこぞって安くする
だが電気はただでさえロスが大きい上に安定供給のために
無駄な量を予め作らないといけないので売ることのできない電気が必ず発生する
なので安くしすぎるとどこもやっていけずにアメリカみたいに一方的に電気ストップ
結果的に電気料は今より高くなるwwwwwwwwww

64: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 17:32:38.46 et
またアメリカの日本解体が一歩進んだのか

65: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 17:44:32.43 et
5年後?
まえはもっと早くやるんじゃなかったっけ

70: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 18:12:20.82 et
電力だけじゃなく
電波も分離した方がいいね
テレビ局やラジオ局は電波を流すだけで
電波局は電波を分割して売る
電波局と人的資本的に独立したコンテンツ会社が
切り売りされた時間を公開入札で手にいれ
自らスポンサーを集めて番組を作る
みたいな

72: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 18:20:56.62 et
送電会社は、採算とるために、原価総括方式により、値上げしまっすー。

73: 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 18:51:02.74 et
ガス屋のほうが地域の縛りが強いから値上げこそあれ下がることはまず無いだろうが

引用元: 【経済】5年後に発送電分離、改正電気事業法が成立 ガス事業法も [15/06/17]

0 コメント:

コメントを投稿

ブログリスト