ラベル 自衛隊 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自衛隊 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月17日火曜日

【社会】「『危ないときは守って』はムシがいい」 ソマリア沖で海上自衛隊の護衛艦がピースボートを護衛 [H28/5/17]

1 : ◆qQDmM1OH5Q46[sage] 投稿日:2016/05/17(火)21:33:54 ID:???  海賊対処のためアフリカ・ソマリア沖に展開中の海上自衛隊の護衛艦が、民間国際交流団体「ピースボート」の船旅の旅客船を護衛していたことが17日、分かった。ピースボートは海賊対策での海自派遣に反対しており、主張との矛盾に批判も出ている。 海自の護衛艦「ゆうぎり」は今月3~4日にかけ、ソマリア沖・アデン湾を航行するピースボートの船旅の旅客船を護衛。船旅の企画・実施会社が国交省を通じて海自に護衛依頼をしたとみられ、ピースボート側は「コメントする立場にない」としている。続き 産経ニュースhttp://www.sankei.com/politics/news/160517/plt1605170038-n1.html     2...

2016年5月11日水曜日

【社会】自衛隊、熊本地震の初動対応終了…輸送力課題も「防衛省が被災地に送り込んだ自衛隊員は、最大約2万6000人に上り、阪神大震災時の約1万9000人を上回った」 [H28/5/10]

1: 山梨◆lKceO1.r3A 投稿日:2016/05/10(火)19:24:50  熊本地震で大規模な救援活動を展開してきた陸海空3自衛隊を一元的に運用する「統合任務部隊」が9日、解散した。  初動対応に一定のめどが立ったためだ。統合任務部隊は救援活動の先頭で力を発揮した一方、将来の大規模災害をにらむと輸送力や自治体との連携に課題が残った。 国内の災害で初めて活用された米軍輸送機オスプレイによる日米の共同対処は功を奏した。  防衛省が被災地に送り込んだ自衛隊員は、最大約2万6000人に上り、阪神大震災時の約1万9000人を上回った。 (後略) 全文は「読売新聞」の「自衛隊、熊本地震の初動対応終了…輸送力課題も」で http://www.yomiuri.co.jp/national/20160510-OYT1T50019.html?from=tw 関連 【社会】佐藤正久議員「正直言って違和感、自衛隊による災害ゴミ片付け」...

2016年4月29日金曜日

【話題】105mm砲搭載、陸上自衛隊「機動戦闘車」が幕張メッセに搬入完了 「ニコニコ超会議2016」で民間イベント初公開 [H28/4/28]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/28(木)10:48:33 105mm砲搭載、陸上自衛隊「機動戦闘車」が幕張メッセに搬入完了!! >>4月29日~30日開催の「ニコニコ超会議2016」で民間イベント初公開  4月29日~30日に幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2016」を控え、 自衛隊・在日米陸軍ブースに展示される機動戦闘車が >>4月28日 深夜 幕張メッセのHALL9に搬入された。 続き Car Watch http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160428_755557.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 43◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1461113714/575 2:...

2016年4月21日木曜日

【自衛隊の皆さん、ありがとう】熊本地震:被災者の疑問「そういえば自衛隊員がご飯を食べているのを見たことがない…」→衝撃の真実が明らかに [H28/4/20]

1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 投稿日:2016/04/20(水)16:55:41 どうしても食料と水が不足してしまう被災地にて、食料を持って救助に駆けつけた自衛隊員は 被災者に温かいご飯をつくって配る。 だが、被災者によると自衛隊員たちがご飯を食べているところを一度も見たことがないという…。 一体、自衛隊の人たちは現地にてどこで何を食べているのか?厳しい規則があるようで、子供からの差し入れも受け取らなかった。 言うまでもなく自衛隊員たちも人間なのだから何かを食べないと活動できない。 ただ、現地でつくった温かいご飯は全て被災者に配ってしまい、当の本人たちの分は全く残らないという。 この疑問について、これまでメディアに取り上げられなかった真実が、 >>4/19に明かされ周囲がどよめいた。そんなことをしていたのか! 急いで現場に駆けつけた隊員はすぐにご飯をつくる準備を始め、大きな調理器具を使って数百人単位の調理に集中する。 そして長蛇の列を長い時間をかけてさばいてから車に戻り、 持参した缶詰を冷たいまま食べるのだ。 その様子は部外者に見られることはなく、非常にひっそりと行われる。 どうりで食事しているところを見たことがないはずだ。 ▼現地でご飯をつくっていると被災者の列ができる。これでは自分たちは食べられまい。 裏方に徹する自衛隊員は辛抱あるのみ。冬場に冷たいご飯を食べるのは特に辛いがこれも仕事。 物資の在庫事情によっては缶詰ではなく、レトルトカレーの封を切ってジュースのように喉に流しこむ日もある。 今までひっそりと誰にも知られることなくそこまでしてくれていたとは涙が出そうになる。 ▼ホテルを予約しまくって無断でキャンセルするテレビ局。 おそらく片っ端から予約しておいて最も都合のいいところを選んでいると思われる。 こうしてマスコミと自衛隊の現地での振る舞いの仕方を比較してみると面白い。...

2016年4月16日土曜日

【海上自衛隊】Twitter:ひゅうがを先頭にいずも、こんごう、てんりゅう、くらま、さざなみ、むらさめ等々護衛艦群が浦賀水道通過中…[H28/4/16]

1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 投稿日:2016/04/16(土)15:30:13 OKI @dml30hs ひゅうがを先頭にいずも、こんごう、てんりゅう、くらま、さざなみ、むらさめ等々護衛艦群が浦賀水道通過中... まるで観艦式みたい。 地震関連かな https://twitter.com/dml30hs/status/721168481442357248 超熟でPeace!@ @tyojyukuP 浦賀水道ほんとすごいな 観艦式かってレベルで護衛艦が連なってる ひゅうが、てんりゅう、くろべ、てるづき いずも、あまぎりなど・・・ しかも20ノットで突っ走ってる https://twitter.com/tyojyukuP/status/721165367112892416 8:...

ブログリスト