PAGES

2016年4月25日月曜日

【社会】低所得の親の子、低学力&非正規社員になる傾向強まる…経済力が教育格差に直結 [H28/4/25]


1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/04/25(月)12:12:10
 明治期に欧米に次ぐ早さで教育制度を整備し、戦後は小中学校の義務教育化を図るなど、
公教育に力を入れてきた日本。しかし、近年、親の収入などによる格差が子供の教育や
学力にも反映される「教育格差」が大きな問題になっている。

 なぜ、親の収入が子供の学力を左右してしまうのだろうか。
子供の貧困問題や教育格差の解決を目指して、貧困家庭の子供たちに塾や習い事で
利用できる学校外教育バウチャーを提供する事業を展開している公益社団法人
「チャンス・フォー・チルドレン」の代表理事を務める今井悠介氏に話を聞いた。

(略)

しかし、「親の収入が少なくても、個人の意欲と努力さえあれば、高い学力を得られるはず」
と考える人もいるかもしれない。実際、貧しい家庭で育ちながら社会で成功している人物も存在する。
しかし、今井氏は「そういった子供たちばかりではありません」と語る。

「厳しい環境でも、ハングリー精神を持って学力を高めようと努力する子供がいるのは確かですが、
それは一部の子供たちです。格差の底辺に置かれた子供の中には、学習や進学に対する
意欲を失ってしまっているケースが多く存在します」(同)

続き Business Journal
http://biz-journal.jp/2016/04/post_14841.html
http://biz-journal.jp/2016/04/post_14841_2.html


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 43◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1461113714/363



2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)12:28:54
金持ちのドラ息子が女に溺れて
身代を食いつぶすってのも有るがね。


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)12:53:20
底辺でも底辺なりに生活できてるからなー
親子共々適当が一番で上を目指す気概が無いんじゃないの


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)13:14:20
みんながみんな同じ生活をしなくても良いと思うの


5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)13:15:47
それ、問題なの?
なんでも平等というのが、決していいことではないとわかってきたからねえ。


9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)13:42:38
>>5
少子化もそんな感じで無視され手遅れになった訳だが…


11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)13:47:37
>>9
そら違うな。
少子化は長年政府がせっせと「推進」してきたものだ。
実はこの数十年にやってきた少子化推進を元に戻せば少子化は解決する。
ただそれが既に大きな利権、既得権と化してしまっているので
簡単に元に戻せないだけ。


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)13:43:51
>>5
事大主義マンセーな偏差値28の男の人って…

こんなかんじ?逆効果やわな。あんなんを上にあげたらあかん^^的な


6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)13:18:04
低所得でも親にいいコネクションがあれば、そういう事態にはならないだろうけどね


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)13:25:12
教育は国力に直結する
湯水のように税金を使うな
この二つのせめぎ合いだな


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)13:30:57
それは、紀元前以前から続く、永遠の傾向だよ


12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)13:56:19
お受験ビジネスに投資できるかであって学力とは違うんでないの?


13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)14:16:47
>>
「厳しい環境でも、ハングリー精神を持って学力を高めようと努力する子供がいるのは確かですが、
それは一部の子供たちです。格差の底辺に置かれた子供の中には、学習や進学に対する
意欲を失ってしまっているケースが多く存在します」

自分で答を書いてるじゃん。
学習意欲と経済力に強い関連なんか無い。
貧乏だと、何で子供学習意欲が下がり、裕福だと上がるのか?何の関係もない。

・親が馬鹿だから、子供が馬鹿。
・馬鹿な親は稼ぎが少ない。

よって、稼ぎの少ない親=馬鹿=子供も馬鹿。
という図式の、両端だけを取り上げてミスリードしてるだけ。

親の所得じゃなくて、親の教育に対する態度の違いが格差を生んでる。
東大や京大は無理としても、塾なんか行かずとも地方の駅弁くらい毎日勉強してれば行けるだろ。


35: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)23:35:09
>>13
俺もこれが正しいんじゃないかと思う。

江戸時代が終わって150年近く、
浮かぶべきは浮かび、沈むべきは沈んできて
ある種安定状態に近づきつつあるんじゃないのかね?


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)14:19:17
ゲーム時間が長そう
一日の内の


15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)14:20:51
「近年、親の収入などによる格差が子供の教育や学力にも反映される「教育格差」が大きな問題になっている。」

良くこんな馬鹿みたいなことをしれっと書けるモンだ。
戦前戦後から70年代までを通して、大学に行けたのは金持ちだけだったろうが。
地方の農村から大学に行けた人間がどれだけ居るんだ?

大学全入学のこの時代が、過去のいつと比べて問題になるというのか?

そもそも底辺層は、子供を持っても、子供の教育に関心を持つことなど無いんだよ。
仮に毎月5万円の教育費を支給しても、パチンコか酒に消えるだけ。
金の問題じゃなくて、意識の問題だ。


16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)14:26:34
周りの友達とか学校自体のレベルにも左右される


17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)14:57:04
東大行ってルーピーじゃねえ


18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)17:36:37
ようつべばっか見て御免なさい


19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)18:35:25
水汲みに半日を使う途上国の子供達に、井戸を掘り学習の時間を与えるのが正しいように、ある程度スタートラインを整え「機会」の平等を作るのは正しい
ただ、子供に教育コストを掛けられるのは親や祖先の「結果」でもあるから、何でもかんでも平等というわけにはいかない
並より頑張ってる才ある子供を引き上げる仕組みは作らないとねえ


20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)18:55:07
低学力になってしまうのは
単純に低所得による教育コストの低下だけではなく
親の見識による子供の学習意欲の阻害の面もあるだろ


21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)19:42:11
学習意欲は削がれるよな
学習することや受験することに理解がなかったり、生活に負われるってのはあると思う
部屋は狭く物やゴミが溢れてたり、貧しいがゆえの家事手伝いって少なくはないし
お金がないとケンカが絶えないじゃないか


22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)19:44:21
それと、受験の頃には極端に貧しさを実感する
貧しいと模試テストを受ける回数が減るしね


23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)19:46:16
親の子育て意識の問題も大きいよね


24: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)19:46:55
公的な教育は無料でいいのにな


25: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)20:09:50
そもそも低所得と貧困は別問題なのに、この記事では意図的に混ぜて書いている。

普段は多様性だとか、自分にあった働き方だとか、キレイゴト並べるくせに、
教育や給料は画一的でなければならないって、どんな全体主義だよ。
青春を勉学に費やして、高給取りを目指す人生もあれば、
キリギリスの様に勉強そっちのけで楽しく遊んで暮らす人生だってあるだろうに。
マスゴミは、団塊ジュニアの時代には、受験戦争やら詰め込み教育を批判して、ゆとり教育を導入させ、
また、フリーターやら派遣社員を「自由な生き方」と持て囃してたくせに、

「教育の多様性」と「フリーターの低賃金」が顕著になった途端に、格差だなんだとわめき出す。
馬鹿かと。勉強せずに高賃金が得られる国や時代がいつどこにあったんだ?


26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)20:41:03
低学歴ならわかるけど低学力とはなんだか意図的だな


27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)21:21:51
生まれた家のことだからさ、宿命みたいなもんよな
親を選べるわけでもなし
貧しいと勉強以外の部分で苦労するから精神面が疲労する
誰が悪いわけでもなく宿命として受け入れざるを得ないよ


28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)21:29:28
そういう意欲のある子供を見つけ、親を説得して進学させる教師とか昔はいたけど


29: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)21:37:51
それって企業の採用の方が問題なんじゃないか
縁故採用とかな
見て見ろそんな会社は押しなべて衰退していく
テレビがいい例だ


30: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)21:44:53
学力にこだわるよりも「職人=安定した職業」という社会に変えるのも必要だと思う
仮に収入面の不安から日本の職人の大半が辞めてしまった場合
替わりに安い外国人労働者が大量に入ってくることになるだろう
その時、日本のビルや橋、道路、鉄道、自動車は高い品質を保てるだろうか
外国人が増えた町は治安が良いままでいられるだろうか


31: ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI 投稿日:2016/04/25(月)21:50:33
いやもう
例のBIでも実施してしまえとさえ思ってしまう

そのかわり
一切の福祉はすべて自腹


33: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)22:05:58
>>31
BIが導入されてたら多くの家庭も救われてたろうな
でも、お年寄りの層なんかは年金が減って貧しくなるから年寄り層は反対してるらしいね


34: ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI 投稿日:2016/04/25(月)22:17:55
>>33
未来や成長への幻想を完全に捨てさせたほうが良さそうです
この手の「平等という幻想」に酔った人たちは


32: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/25(月)22:00:34
DQNの子供はDQN

髪型見ればわかるだろ・・・
小学生で茶髪にしたり、後ろ髪だけ伸ばしたり・・・
あんな環境で育って、まともになるほうが奇跡だわ


引用元: 【社会】低所得の親の子、低学力&非正規社員になる傾向強まる…経済力が教育格差に直結 [H28/4/25]

0 件のコメント:

コメントを投稿