1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 投稿日:2016/04/08(金)18:41:22
(略)…旧メディアの崩壊が日本でも起きているという現実について、お伝えしたい。
例えば、「押し紙」という言葉を聞いたことがあるだろうか。
これは、新聞社が販売店に余分な新聞を“押し付け”て、卸代金を徴収する行為のことだ。
新聞社としては、発行部数を水増しすることで、広告収入を吊り上げることができる。
当然、公正取引委員会は押し紙の禁止をうたっているが、販売店の現場では、
ビニールに包まれたままの新聞が古紙業者に回収されたり廃棄されたりしているのが実態であり、これまでも「新聞社の闇」「新聞業界のタブー」などと言われてきた。
しかし、この押し紙問題にもメスが入ろうとしている。2月15日、日本記者クラブで行われた会見で、公取委の杉本和行委員長が、
押し紙問題について「公取委は禁止しており、きちんとモニターしているところだ。実態がはっきりすれば、必要な措置をとる」と発言したのだ。
新聞販売店では、「残紙」と呼ばれる売れ残りが発生する。残紙は、前述した押し紙に加え、販売店側が自主的に余分に仕入れる「積み紙」によって構成される。
押し紙は、実際には配達されずに廃棄されてしまうわけだが、販売店はその料金も負担している。
そのため、新聞を配達するだけでは立ち行かない販売店も少なくないのが実態だ。(中略)
そして、残紙というのは、不正に広告収入を得ているという意味で、広告主に対する詐欺行為であり、不正な利益取得行為であるといえる。
朝日新聞社の不正売り上げは?
売上高に対する広告費の割合が開示されていないのでわからないが、例えば、朝日新聞社の売上高約4361億円(15年度、連結)のうち、
約半分の2000億円が広告収入だと仮定して、さらに押し紙が2割とした場合、400億円が不正な売り上げになると考えられる。
前述した公取委委員長の発言は、この部分に対して釘を刺したものだ。
「水増ししている」という疑惑は以前から存在し、訴訟に発展したケースもあるが、その実態や着地点は曖昧模糊としている。
ただし、読売新聞社と産経新聞社は自主的に押し紙を中心に残紙の廃止に向かって動き出しており、
この2紙については、すでに押し紙はないに等しく、あったとしてもわずかだといわれている。(中略)
不当利益は過去10年にわたって追及することができ、さらに法定金利の6%を加算して請求することができる。
つまり、前述の例でいえば、「400億円×10年+年利6%」という計算になり、総額は4000億円をゆうに超える。
朝日新聞社の純資産は約3383億円(15年度、連結)のため、
純資産を上回る“隠れ債務”が存在するということになる。
実際は、「広告主から請求された場合」という条件付きであり、数字もあくまで想定にすぎない。
しかし、消費者金融の過払い金問題を見てもわかるように、一度火がつけば、押し紙に対する不当利益返還訴訟は各地で繰り広げられることが予想される。
また、そうなった場合、請求額のすべてとまではいかなくとも、半分以上は広告主に回収されることになるだろう。
消費者金融業者の多くは、過払い金問題によって破綻や破綻同然の状態に追い込まれた。
それと同じことが、新聞業界にも起こりかねないというのが、日本の実情なのである。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
http://biz-journal.jp/2016/04/post_14592.html
◎依頼です。
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 41◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1459408695/
例えば、「押し紙」という言葉を聞いたことがあるだろうか。
これは、新聞社が販売店に余分な新聞を“押し付け”て、卸代金を徴収する行為のことだ。
新聞社としては、発行部数を水増しすることで、広告収入を吊り上げることができる。
当然、公正取引委員会は押し紙の禁止をうたっているが、販売店の現場では、
ビニールに包まれたままの新聞が古紙業者に回収されたり廃棄されたりしているのが実態であり、これまでも「新聞社の闇」「新聞業界のタブー」などと言われてきた。
しかし、この押し紙問題にもメスが入ろうとしている。2月15日、日本記者クラブで行われた会見で、公取委の杉本和行委員長が、
押し紙問題について「公取委は禁止しており、きちんとモニターしているところだ。実態がはっきりすれば、必要な措置をとる」と発言したのだ。
新聞販売店では、「残紙」と呼ばれる売れ残りが発生する。残紙は、前述した押し紙に加え、販売店側が自主的に余分に仕入れる「積み紙」によって構成される。
押し紙は、実際には配達されずに廃棄されてしまうわけだが、販売店はその料金も負担している。
そのため、新聞を配達するだけでは立ち行かない販売店も少なくないのが実態だ。(中略)
そして、残紙というのは、不正に広告収入を得ているという意味で、広告主に対する詐欺行為であり、不正な利益取得行為であるといえる。
朝日新聞社の不正売り上げは?
売上高に対する広告費の割合が開示されていないのでわからないが、例えば、朝日新聞社の売上高約4361億円(15年度、連結)のうち、
約半分の2000億円が広告収入だと仮定して、さらに押し紙が2割とした場合、400億円が不正な売り上げになると考えられる。
前述した公取委委員長の発言は、この部分に対して釘を刺したものだ。
「水増ししている」という疑惑は以前から存在し、訴訟に発展したケースもあるが、その実態や着地点は曖昧模糊としている。
ただし、読売新聞社と産経新聞社は自主的に押し紙を中心に残紙の廃止に向かって動き出しており、
この2紙については、すでに押し紙はないに等しく、あったとしてもわずかだといわれている。(中略)
不当利益は過去10年にわたって追及することができ、さらに法定金利の6%を加算して請求することができる。
つまり、前述の例でいえば、「400億円×10年+年利6%」という計算になり、総額は4000億円をゆうに超える。
朝日新聞社の純資産は約3383億円(15年度、連結)のため、
純資産を上回る“隠れ債務”が存在するということになる。
実際は、「広告主から請求された場合」という条件付きであり、数字もあくまで想定にすぎない。
しかし、消費者金融の過払い金問題を見てもわかるように、一度火がつけば、押し紙に対する不当利益返還訴訟は各地で繰り広げられることが予想される。
また、そうなった場合、請求額のすべてとまではいかなくとも、半分以上は広告主に回収されることになるだろう。
消費者金融業者の多くは、過払い金問題によって破綻や破綻同然の状態に追い込まれた。
それと同じことが、新聞業界にも起こりかねないというのが、日本の実情なのである。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
http://biz-journal.jp/2016/04/post_14592.html
◎依頼です。
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 41◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1459408695/
3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)18:44:14
>>1 不当利益は過去10年にわたって追及することができ、
さらに法定金利の6%を加算して請求することができる。
読売、産経もまだ逃げ切ったわけじゃなさそうだ
さらに法定金利の6%を加算して請求することができる。
読売、産経もまだ逃げ切ったわけじゃなさそうだ
36: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/09(土)06:07:10
>>1
>前述の例でいえば、「400億円×10年+年利6%」という計算になり、総額は4000億円をゆうに超える。
大ざっぱに計算すると6千億円くらいかな。
>前述の例でいえば、「400億円×10年+年利6%」という計算になり、総額は4000億円をゆうに超える。
大ざっぱに計算すると6千億円くらいかな。
2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)18:43:23
押し紙って随分前から指摘されてたよな
40: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/09(土)10:45:31
>>2
毎日新聞社のライアン・コネルが問題起こしたときにも押し紙の話は
よく出ていた
毎日新聞社のライアン・コネルが問題起こしたときにも押し紙の話は
よく出ていた
4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)18:48:30
金額に見合わない広告効果だから出さない方がいいってことだな。
5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)19:12:05
前行ってた会社の通勤経路に中日新聞の販売所があっんだけど、通勤で通る時は朝の配達が終わって売れ残った山のような朝刊をハイエースに詰め込んで古紙回収業者に持っていく光景をほぼ毎日見ていた。
ハイエースの天井いっぱいどころか、助手席にまで未開封の新聞紙を詰め込んで重そうに走り去っていく様を見てると、ここの販売所は自分の顧客の数と発注部数もロクに計算も出来ない馬鹿なのか?と思っていたがそういう事だったのか。
ハイエースの天井いっぱいどころか、助手席にまで未開封の新聞紙を詰め込んで重そうに走り去っていく様を見てると、ここの販売所は自分の顧客の数と発注部数もロクに計算も出来ない馬鹿なのか?と思っていたがそういう事だったのか。
6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)19:21:17
製紙業打撃受けるけどこればっかりは仕方ない
7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)19:26:09
押し紙って資源の無駄では有るからな
それに新聞とその身内による詐欺でもあるし
それに新聞とその身内による詐欺でもあるし
8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)20:38:13
影響は製紙業界だけではなく印刷業、輸送業、インク業界等まで行くな
古紙業界も輸出に打撃を受ける
古紙業界も輸出に打撃を受ける
9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)20:40:52
あと新聞配達はブラックバイトであると認定するべきである
10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)20:42:25
発行部数が世界一なんだっけ
11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)20:43:00
返還訴訟に備えて、アカ卑の社員はこれから押し花の栞を作る内職に精を出せよ^^
12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)20:44:13
読売新聞は販売店に宣材用のチケット類勝手に送りつけ、
当たり前のように請求して来るんだよねーw
当たり前のように請求して来るんだよねーw
13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)20:48:05
日本の新聞は宅配だからいまだに潰れないでいられる
そんな宅配の重要度からしたら新聞配達の報酬は少なすぎると言わざるをえないだろう
>>1部10円だっけ
>>1部40円にしてもいいね
そんな宅配の重要度からしたら新聞配達の報酬は少なすぎると言わざるをえないだろう
>>1部10円だっけ
>>1部40円にしてもいいね
14: なななな、な梨 投稿日:2016/04/08(金)21:04:52
読売、産経が適正処理が、ほぼ完了したと言う事は、
全て予定通りに朝日毎日を摘発して追い込む準備が出来た、合わせて公取委の発表をした!と言う事かな?
全て予定通りに朝日毎日を摘発して追い込む準備が出来た、合わせて公取委の発表をした!と言う事かな?
15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)21:08:02
悪質なんだろうね
他の業界ダメージを少なくして処置をしたい思惑
他の業界ダメージを少なくして処置をしたい思惑
16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)21:10:49
道理でタダでもいいから朝日取ってキャンペーンやるわけだわ
17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)21:16:31
30年程前にバイトしてた時には4割は押し紙でしたね
18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)22:07:49
4割って...(;´д`)
19: ホムンクルス 投稿日:2016/04/08(金)22:25:49
史上最大の詐欺事件だ
20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)23:19:51
ジャーナリズムw
21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)23:33:04
発行部数を水増ししてるのは、粉飾決済と同じなんじゃないの?
22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)23:36:01
( @Д@ )<政府による不当な弾圧だ!
これくらいは期待したい
これくらいは期待したい
23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)23:42:09
日本のマスゴミは詐欺集団であり
在日の支配下の売国機関
在日の支配下の売国機関
25: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)23:46:22
★「押し紙」の実態 (毎日新聞の裁判より)
http://www.mynewsjapan.com/reports/436
購買部数 送付部数
>>2000/1 918 1,800
>>2001/1 966 1,830
>>2002/1 892 1,800
>>2003/1 815 1,820
>>2004/1 782 1,510
>>2005/1 733 1,510
>>0�購買部数)= 実際に購読者に配達した部数
半分以上が押し紙の実態!!
もはや、ただの詐欺集団である
28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/09(土)00:12:51
これは支援!頑張れ公取委!
公取委と消費者庁と環境省の合同で、ふざけた新聞社に罰則適用しろ。
>>25 みたいな各新聞社の押紙の実態を、行政が把握して公表して欲しい。
公取委と消費者庁と環境省の合同で、ふざけた新聞社に罰則適用しろ。
>>25 みたいな各新聞社の押紙の実態を、行政が把握して公表して欲しい。
26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)23:53:47
正直、アカヒや変態に広告載せてる時点で、
「ああ、ロンダリング&本国に不正送金したい企業なんだろな」
ぐらいにしか思わない
「ああ、ロンダリング&本国に不正送金したい企業なんだろな」
ぐらいにしか思わない
27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/08(金)23:57:12
一部40円にしたら、配達が押すな押すなの花形バイトになるやん
29: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/09(土)03:12:35
朝日新聞が「代金踏み倒していいからハンコだけくれ」というのはそういう事か
30: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/09(土)04:46:11
>>29
この場合は押し紙にはならないの?
この場合は押し紙にはならないの?
31: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/09(土)05:25:36
32: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/09(土)05:35:50
自浄作用無いのか
33: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/09(土)05:39:04
朝日新聞の偽装部数は200万部(28%)、実売は10年で3割減って510万部に――2014年度、社内資料より判明
http://www.kokusyo.jp/oshigami/7451/
これ元ネタの元ネタは消えてるのかな
http://www.kokusyo.jp/oshigami/7451/
これ元ネタの元ネタは消えてるのかな
34: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/09(土)05:53:36
マスゴミは消えろ
35: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/09(土)05:57:00
産経はともかく読売は押し紙多分朝日より多いぞ
朝日は部数落としていってたけど読売(ナベツネ?)はなにがなんでも一千万部維持ってこだわってた
震災で東北の部数が激減した時もその穴埋めを関東の店に押し付けてた
「読売新聞社は」というのがミソなんかな
基本的に社は押し紙に直接関与していない
補助金や改廃をちらつかせて到底無理なノルマを販売店に課し
結果「販売店が自主的に」押し紙を作ってる状態
だから多分不当利益返還訴訟が起きても販売店が勝手にやったことにされる
社は被害者面して契約解除、販売店の店主が首吊ってオシマイ
朝日は部数落としていってたけど読売(ナベツネ?)はなにがなんでも一千万部維持ってこだわってた
震災で東北の部数が激減した時もその穴埋めを関東の店に押し付けてた
「読売新聞社は」というのがミソなんかな
基本的に社は押し紙に直接関与していない
補助金や改廃をちらつかせて到底無理なノルマを販売店に課し
結果「販売店が自主的に」押し紙を作ってる状態
だから多分不当利益返還訴訟が起きても販売店が勝手にやったことにされる
社は被害者面して契約解除、販売店の店主が首吊ってオシマイ
37: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/09(土)06:12:27
さすが俺たちの産経だ
それに比べて押し紙漬けの朝日毎日と来たら
それに比べて押し紙漬けの朝日毎日と来たら
38: 特定在日=反日反社系=侵略者 投稿日:2016/04/09(土)06:28:45
これだけ後ろ暗い業界が、
監督官庁に影響力をもつ政界を叩いていたなんて、
驚きなんだぜ
藪を叩いて蛇を出す、といった感じか
反日勢力の自滅癖は様式美なんじゃねーの?
監督官庁に影響力をもつ政界を叩いていたなんて、
驚きなんだぜ
藪を叩いて蛇を出す、といった感じか
反日勢力の自滅癖は様式美なんじゃねーの?
39: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/09(土)10:36:32
朝日の膿
41: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/09(土)10:47:58
(-@∀@)y-~ 押し紙は表現の自由ですw
42: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/09(土)11:00:40
端的に言うと現在の新聞代はぼったくられているって事
43: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/04/09(土)13:22:15
広告代は発行部数で決まるので、押し紙の部数は水増し=詐欺。
こっちのが大きな問題
こっちのが大きな問題
引用元: 【不正広告収入】新聞業界崩壊の危機?詐欺的行為「押し紙」に国がメス!~朝日新聞社売上高のうち約半分の2000億円が広告収入と仮定して、押し紙2割とした場合、400億円が不正な売り上げ[H28/4/8]
0 件のコメント:
コメントを投稿