1: ◆qQDmM1OH5Q46  投稿日:2016/01/27(水)16:00:15 
 9月に経営統合予定のファミリーマート <8028> と
ユニーグループ・ホールディングス <8270> は27日、
ユニー傘下のサークルKサンクスが運営するコンビニエンスストア
「サークルK」と「サンクス」を「ファミリーマート」に転換する方針を固めた。
続き Yahoo!ニュース/時事通信 2016/1/27 15:11
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20160127-00000071-jijnb_st-nb
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 35◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1452776325/773
ユニーグループ・ホールディングス <8270> は27日、
ユニー傘下のサークルKサンクスが運営するコンビニエンスストア
「サークルK」と「サンクス」を「ファミリーマート」に転換する方針を固めた。
続き Yahoo!ニュース/時事通信 2016/1/27 15:11
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20160127-00000071-jijnb_st-nb
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 35◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1452776325/773
2: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:00:45 
ガルパンはどうなるんだろ
3: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:02:36 
すごくどうでもいい感がある
5: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:05:08 
>>3
世の中にはコンビニはサークルKしか無い地域もあるんやで
ファミマになって撤退されたらかなわん
世の中にはコンビニはサークルKしか無い地域もあるんやで
ファミマになって撤退されたらかなわん
7: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:07:28 
>>5
コンビニなんて無くても別に困らないし
コンビニなんて無くても別に困らないし
16: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:46:19 
>>7の地域がそうなのかは知らないけど 
田舎だとコンビニがライフラインだったりもするのよ
田舎だとコンビニがライフラインだったりもするのよ
17: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)17:05:55 
>>16
コンビニがライフラインってほどじゃないが夜8時以降やってる店はコンビニしかない場所でな
まあ実家の話だが
コンビニがライフラインってほどじゃないが夜8時以降やってる店はコンビニしかない場所でな
まあ実家の話だが
29: 警備員◆OQUvCf9K4s  投稿日:2016/01/27(水)19:25:24 
>>16
確かに昔あった雑貨屋の代わりをコンビニが引き継いでいる部分もあるな。
確かに昔あった雑貨屋の代わりをコンビニが引き継いでいる部分もあるな。
14: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:30:51 
>>5
サンクスなんて弁当劇マズで要らないから
サンクスなんて弁当劇マズで要らないから
16: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:46:19 
>>5の地域がそうなのかは知らないけど 
田舎だとコンビニがライフラインだったりもするのよ
田舎だとコンビニがライフラインだったりもするのよ
4: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:03:37 
比較的どうでもいい記事だけど、改装費用は店持ちかどうかだけは気になった
6: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:06:22 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160127/k10010386981000.html
全国に6000余り展開するすべての店の名前を経営統合するファミリーマートに
切り替える方針を固め、ことし9月から店の改装を始めて3年程度かけて完全に
統一することになりました。
もう名称自体が消えちゃうのか
全国に6000余り展開するすべての店の名前を経営統合するファミリーマートに
切り替える方針を固め、ことし9月から店の改装を始めて3年程度かけて完全に
統一することになりました。
もう名称自体が消えちゃうのか
8: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:08:05 
サークルKとファミマが隣接してるようなところはどうなるんだろうな
9: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:09:48 
>>8
売れてない方が撤退するんじゃね?
売れてない方が撤退するんじゃね?
10: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:10:32 
移動中にトイレ利用の為にサークルKサンクスに入らざる得なくて、買う商品に困る事から解放される嬉しさよ
11: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:14:06 
>>10
それは単にトイレ先がサンクスからファミマに変わるだけでは?
と思ったがもしかしてサンクスの品揃えは
ファミマよりはるかに落ちるという意味か
それは単にトイレ先がサンクスからファミマに変わるだけでは?
と思ったがもしかしてサンクスの品揃えは
ファミマよりはるかに落ちるという意味か
12: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:15:31 
アメリカのサークルK社は日本からのライセンス料入らなくなるんだな
13: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:18:18 
これってオーナーにちゃんと選択肢はあるのかな?
相手がサークルKだと思って契約してるのに勝手にファミマに変えられてしまう。
サークルKじゃなくなるならローソンに替えたいってオーナーには違約金と合わせて
改装とかに掛かる費用をある程度負担すべき。
惣菜とかPB商品を作ってたところも競合するのはどういう扱いになるんだろうな?
この機会に他チェーンから店舗やメーカの引き抜きがあって商売が続けられればいいんだが。
とにかくファミマが一番嫌いでローソンが一番マシだから出来る限りローソンに替わってほしい。
相手がサークルKだと思って契約してるのに勝手にファミマに変えられてしまう。
サークルKじゃなくなるならローソンに替えたいってオーナーには違約金と合わせて
改装とかに掛かる費用をある程度負担すべき。
惣菜とかPB商品を作ってたところも競合するのはどういう扱いになるんだろうな?
この機会に他チェーンから店舗やメーカの引き抜きがあって商売が続けられればいいんだが。
とにかくファミマが一番嫌いでローソンが一番マシだから出来る限りローソンに替わってほしい。
18: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)17:15:07 
>>13
ファミマ嫌いってTカードだから?
ファミマ嫌いってTカードだから?
28: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)19:25:03 
>>18
カードは使わんからどうでもいい。
単純に商品に魅力が無い。
食べ物買おうと入って1周してみても買いたいと思えるものが1つも無かったり。
マジでファミマってどういう人に需要があるのか不思議に思う。
それと具体的に説明できないし偏見かもしれんが雰囲気がなんとなくキモい。
カードは使わんからどうでもいい。
単純に商品に魅力が無い。
食べ物買おうと入って1周してみても買いたいと思えるものが1つも無かったり。
マジでファミマってどういう人に需要があるのか不思議に思う。
それと具体的に説明できないし偏見かもしれんが雰囲気がなんとなくキモい。
30: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)19:35:17 
>>28
そうか、こちらは近所のファミマではパスタ買ったり冷凍食品買ったりしてるけど
無印のメモ帳とかも買えるので助かってる
そうか、こちらは近所のファミマではパスタ買ったり冷凍食品買ったりしてるけど
無印のメモ帳とかも買えるので助かってる
19: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)17:18:17 
>>13
三年くらいかけて、って事なんで店舗改装のサイクル考えると
ほとんどの店舗がカバーできる、って事なんじゃないか。
でもスケジュールをオーナーが選べるかわからないしまたオーナーが泣くのか。
三年くらいかけて、って事なんで店舗改装のサイクル考えると
ほとんどの店舗がカバーできる、って事なんじゃないか。
でもスケジュールをオーナーが選べるかわからないしまたオーナーが泣くのか。
15: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)16:36:36 
微妙な安値設定につられて○K利用してるけど、
ファミマになったらちょい離れたセブンの方に行くな。
ファミマになったらちょい離れたセブンの方に行くな。
20: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)17:19:45 
Tカードがファミマ
楽天カードがサークルK
この棲み分けはどうなるんだ?
楽天カードがサークルK
この棲み分けはどうなるんだ?
21: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)17:31:07 
京商のミニカーはどうなるんだ?!
22: FX-502P  投稿日:2016/01/27(水)17:36:33 
地域というか工場によるんだろうか
うち(@静岡)の近場だと、サークルKよりファミマの弁当のほうが落ちるというか
ファミマのは店頭だと見栄えするんだけど、中身スカスカだったりするんだが
うち(@静岡)の近場だと、サークルKよりファミマの弁当のほうが落ちるというか
ファミマのは店頭だと見栄えするんだけど、中身スカスカだったりするんだが
23: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)17:36:42 
サークルKとファミマは
雰囲気が違ってたが…
みんな同じじゃつまらんな。
雰囲気が違ってたが…
みんな同じじゃつまらんな。
24: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)18:53:29 
チャイナファミマになんて行きませんよ
25: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)18:56:09 
サンクスはダブルクリームサンドのパフが硬くなってリニューアルされてからは、グリコのチョコミントアイスを買うお店に成り下がった
26: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)19:10:28 
PontaをRに移行させてくれ
27: 警備員◆OQUvCf9K4s  投稿日:2016/01/27(水)19:21:02 
コンビニ5社の中でファミリーマートの食い物は、ビョーなんだが…
31: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)23:13:47 
ファミマはなんかすっごく頭くるニュースを見てから一度も利用してないんだけど、
なんであったまきたのか忘れた。
なんであったまきたのか忘れた。
32: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)23:20:24 
>>31
シナ大好き伊藤忠だからでしょ?忘れたらいかんよ…
シナ大好き伊藤忠だからでしょ?忘れたらいかんよ…
33: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/27(水)23:39:29 
道民「全国セイコーマートで頼む」
34: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/28(木)00:31:48 
>>33
まず津軽海峡を越えるんだ
まず津軽海峡を越えるんだ
35: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/28(木)00:41:07 
>>34
既に埼玉に上陸されている。
既に埼玉に上陸されている。
37: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/28(木)15:39:29 
>>35
20年くらい前は滋賀県にも多数あったが
或る日を境に消えてしまった
20年くらい前は滋賀県にも多数あったが
或る日を境に消えてしまった
36: 名無しさん@おーぷん  投稿日:2016/01/28(木)14:10:51 
Tポイントは貯まらない、ポンタやRポイントみたいにお得に交換できないからダメ。
セブンイレブンはチャージ式強制だからもっとダメ。
セブンイレブンはチャージ式強制だからもっとダメ。
引用元: 【企業】サークルKサンクス、「ファミマ」に転換 [H28/1/27]

0 件のコメント:
コメントを投稿