2016年1月25日月曜日

【社会】歴史資料なのに廃棄!? 国立公文書館 18年度にも満杯


1: トト◆53THiZ2UOpr5 投稿日:2016/01/24(日)11:10:08
歴史資料なのに廃棄!? 国立公文書館 18年度にも満杯
>>2016年1月23日 朝刊

 歴史的に価値が高い公文書などを管理する国立公文書館の本館
(東京都千代田区)と分館(茨城県つくば市)の文書保管能力が、
早ければ二〇一八年度中にも限界となる可能性が生じている。新館
の整備も具体化していない。各省庁で保管期限が切れた重要文書が
廃棄される懸念がある。特定秘密保護法施行で政府の情報公開への
姿勢が問われる中、保管に支障が出れば国民の知る権利が阻害され
かねない。 (中根政人)

 内閣府によると、本館の九割、分館の七割の保管場所が埋まり、
あと三~四年で満杯となる。新館は衆院議院運営委員会の小委員会
で建設地の選定を進め、昨年通常国会中に結論を出す方針だった。
だが昨年八月の中間取りまとめでは、意見調整の遅れから国会議事堂
周辺の二カ所を候補地に挙げるにとどまった。

 公文書管理法に基づき、公文書は保管期限がくるまで各省庁が管理
する。保管期限後は、政府が「歴史資料」と判断した重要な文書は、
公文書館に移る。

 保管能力が限界を超えれば、本来公開すべき公文書が各省庁で廃棄
されることにつながる。特定秘密の指定を解除された文書も、解除後は
一般の公文書と同じ扱いになるが、歴史資料と判断されるべき文書が
多いとみられる。本来は公文書館で公開されるべき文書が政府の都合で
廃棄される可能性を助長しかねない。

(以下略)

※全文は東京新聞でご覧下さい。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201601/CK2016012302000117.html



42: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)20:51:36
>>1
よし、管理をCCCに任せろ!サクッと解決するぞ!


2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)11:46:19
東京新聞が書くということはw


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)11:56:09
びっくりした
職員の凡ミスか意図的かでもう廃棄されたかと思った


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)12:27:37
古い資料は廃棄しろニダ


6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)14:17:49
電子化しとけ


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)14:21:31
>>6
それは当然の処置として物的証拠としての原典は必要。


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)15:27:56
>>6
電子化は一般公開に適している

紙データは、別次元で重要
保存しとけよ
そのうち、日本は自国の歴史を知ることができなくなる
なにせ、破棄文書が多い国だから

できれば、官僚のメモも残しておきたいくらいだ


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)15:47:37
>>10
全部じゃないがやってるぞ。
ただ原本を破棄するなんてことはやっちゃいけないな。
http://www.digital.archives.go.jp


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)15:47:37
>>6
全部じゃないがやってるぞ。
ただ原本を破棄するなんてことはやっちゃいけないな。
http://www.digital.archives.go.jp


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)14:34:07
これこそ田舎に作るわけにはいかんのか?


9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)15:05:59
資料調べするのに国会議員や研究者や学生がど田舎まで行かなきゃならんのは不便すぎるでしょ。
全部の本が電子化されて閲覧できるようになれば、資料性や価値の低い本は湿度と温度が
安定してる洞窟にでも放り込んでおけばいいと思うけど、やっぱ手元に複数の本を並べてページを
行ったり来たりするような調べ読みだと、モニターより本の形状のほうが使いやすいから
総電子化されてもやっぱり本のある図書館は必要とされるだろう。


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)15:47:37
>>9
全部じゃないがやってるぞ。
ただ原本を破棄するなんてことはやっちゃいけないな。
http://www.digital.archives.go.jp


39: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/01/24(日)20:26:07
>>9
ならば遷都すべき。


11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)15:30:19
田舎の廃校にでも預けとけよ。


12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)15:32:07
チョンコが嫌がるものは捨てるニダwwww


13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)15:35:13
うちの田舎の土地買い取ってくれないかな


15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)15:51:16
電子化情報だけだと改定も捏造も簡単だから過信は禁物。
原典が紙ならインクの時代照合や炭素年代測定の技術の精密化で歴史の物的証拠になりうる。
原稿廃棄は絶対に駄目。


16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)15:53:24
『政府の都合で破棄』とか書き方がいかにもな東京新聞だが
原本保存は必要だよな
カネのかかることは尽きないなぁ


17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)16:37:43
日本国の公文書?世界はそのようなもの必要としないぞ。


18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)17:20:25
>>17
お前には不要だろうなアホ


19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)17:25:09
まっとうな日本人ならあきれてものも言えん話しだわ
公然と政府が管理に重要性を持っていいだろ
大事なことにそっ閉じ政権か?


20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)17:25:49
探検爆問で観たが「新しい元号は、平成です」の時の色紙もここに保管されてたな。


21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)17:26:31
核廃棄物最終処分場並みの保管場所作ったらいいだろ


22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)17:27:18
司書は左翼が多いの?


25: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)17:38:15
>>22
将来的には教授を辞めて司書(大学の)になりたいという恩師が居たなー。実に真っ当で楽しい人格だったけど、アカかったわ
ただ、ぱよ珍団のようなアカさではなく、プロハゲさんのようなアカさ

ふと思い出してしまった。結局なってないけどさ


23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)17:31:45
これはまずいなあ。
すべて電子データに変えたら少しは保管場所が節約できるのかな。


24: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)17:35:09
>>23
いや、電気的な設備と定期的なメンテナンスが必要だから、むしろ多くのスペースを必要とする。
いろんな人が書いてるけど原本のペーパーメディアは廃棄出来ないだろ?
これこそ「ハコモノ行政」で対処するべきなんだがなあ。


26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)17:39:37
お役所が今の内に完全ペーパーレス化してしまえばこれ以上増えないんじゃね?w


27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)17:43:12
>>26
グーグル社方式か。


30: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)17:58:10
>>27
マイナンバー導入で数字による管理が出来るから、レス化も行けそうな気はするんだけどね。


31: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)18:34:39
>>30
日本の役所だと、ペーパーレス化できる資料と出来ない資料の振り分け問題会合に5年ぐらい掛かりそうなんだよなあ・・・・・


28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)17:45:28
これ延々管理し続けるのもしんどいなぁ


32: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)18:38:38
>>28
それが歴史というもの。
多分世界で一番多いと思う。
日本人は、1500年以上前から、文を書いて記録を残して来た。
世界のどこにそんな国があるだろうか?
しかも江戸時代なんか、一般庶民が日記の形で残してるんだよ。
そんな国がどこにある?
韓国がいくら日本を誹謗中傷しても、このような資料がある限り、捏造だとばれる。
だから、多分あの国の回し者のお偉いさんは、資料を廃棄したいのだろうね。


29: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)17:57:43
歴史が長くなればなるほど、出来事も増え、資料の数も増えるからな…。


33: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)18:40:49
安倍政権・・・


34: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)18:42:21
東京新聞は『知る権利』とかいうけどこれはまた違う話のような...


35: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)18:44:20
消費者庁と文化庁の跡地を転用できないのか?


36: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)18:57:17
「土人女を集めて慰安所作った」証拠を消したいのか。

『報道特集』 がついに中曽根元首相の「土人女を集め慰安所開設」文書を報道! 息子の弘文が慰安婦否定の責任者ってなんの冗談?
/r/open2ch.net/newsplus/1437867541/

軍の関与はないといいはるなら「土人女を集め」たという元海軍主計長・中曽根康弘を国会に喚問して、どう集めたのか証言させるべきではないか。一メディアの誤報をあげつらうよりそのほうが「歴史の検証」になる
http://b.hatena.ne.jp/entry/222065001/comment/bogus-simotukare


37: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)19:56:07
正倉院の隣に正倉院Ⅱを建てれば良いのではないか


38: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)20:03:52
これ以降の公式文書保存は電子化すればいいだけじゃね?
それでなくとも施設を拡張すればいいだけだし
慰安婦だの歴史問題がらみで証拠隠滅が目的なだけかと


40: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/01/24(日)20:27:12
>>38
デジタルは、脆いからダメ。


41: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)20:30:11
こういう文化的に大切なものは爆撃されたり放火されるなどして消失するのを防ぐため
できるだけ深々度の地下などにしまう必要がある。これまでもそうしてきたのだから


43: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)21:52:56
.       ∧_∧
       (@∀@-)
     _φ 朝⊂) 資料がなければ、
   /旦/三/./| 好きなこと何でも書ける。
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | さっさと廃棄を進めたまえ
  |          |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


44: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/24(日)22:08:13
もうこうなったら、真空パックに詰めて、それを壺に入れて、カミオカンデと同じぐらいの深度の地下に埋めよう。
将来、人類が滅びても宇宙人が掘り起こしてくれるだろう。


45: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/01/25(月)18:54:59
実家の長年集めた書籍資料を廃棄したら
>>500kg超えてまだ終わらんw
歴史資料集め好きだったから戦前の本もあったりしたが

まぁいくら貴重でも今時紙なんざ嵩張って邪魔だよな


46: 警備員◆OQUvCf9K4s 投稿日:2016/01/25(月)19:07:00
>>45
とりあえずどこへ行きたい?取り合えず北朝鮮、ロシア、ソマリア、シリアへ渡航への手筈は、整えたぞ(w


引用元: 【社会】歴史資料なのに廃棄!? 国立公文書館 18年度にも満杯[H28/1/23]

0 コメント:

コメントを投稿

ブログリスト