PAGES

2015年12月12日土曜日

【話題】日本人続々ノーベル賞受賞のワケ 『英語化は愚民化』異例の大ヒット


1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/12/11(金)01:31:08
 ノーベル賞の授賞式が10日、ストックホルムで開かれる。今年は、東大宇宙線研究所長の
梶田隆章教授(55)が物理学賞、北里大の大村智特別栄誉教授(80)が
医学・生理学賞に輝いた。なぜ、日本の自然科学はこんなに強いのか? 
その理由を指摘する本がヒットしている。

 「深く思考して新しいものをつくり出す作業は母国語が適している。
ひらめきや違和感を、言語化するところから始まるからだ。そこは外国語ではできない。
日本人のノーベル賞受賞が相次いでいるのは、まさに日本語教育の集大成といえる」

 こう語るのは、日本企業や日本社会の安易な“英語化”に警鐘を鳴らした
『英語化は愚民化 日本の国力が地に落ちる』(集英社新書)の著者、
九州大学大学院の施光恒(せ・てるひさ)准教授だ。同書は発売4カ月余りで6刷に達した。

続き ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20151210/dms1512101542014-n1.htm



21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)03:53:31
>>1
正論だな

しかし日本の英語教育の酷さは改善したほうが良い
受験英語の間違った英語を覚えさせられると
ネイティブが使う英語との差異が理解力を落とし混乱させられる


26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)04:34:11
>>1
母国語で最先端の科学技術の思索や討論ができるというだけでかなり恵まれているというのはあるんだけど
ただそれを形にしたり成果として発表したり、あるいは海外の文献を漁るとなるとどうしても英語は必要になる訳で
英語が不要という訳ではないわな

極論に一気に走り易い日本人としてはこういうのは言い方に気を付けて欲しいと思うのだが所詮書籍のステマ記事故に仕方ないのかな


102: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:16:18 ID:Gxf
えーっ
だって>>1読むとやっぱそうじゃん
低レベルバイリンガルなんて言葉もあるし
まあ日本語はともかく
母国語教育は大事だよって事でファイナルアンサー


103: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:19:15 ID:W4N
>>102 ← やっぱり日本語出来ない奴ってバカなのなwww

「ファイナルアンサー」wwwww


105: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:21:59
>>102
英語でも日本語でも、脳みそ振り絞って考えるときは
母国語がいいって言ってると思うが
その点、日本は学術レベル高いから日本語でも
かなり突っ込んだ議論も出来る
そりゃ国際的には、英語で論文書かにゃいかんだろうが


2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)01:33:00 ID:HRk
ちょ!米国や英国にも受賞者たくさんいるじゃなーい!!


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)01:37:21
>>2
彼らは英語がネイティブなんだろw


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)01:38:07
在日っぽい名字のやつにそんな事言われても…


5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)01:42:28
>>4
m9(^Д^)


29: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)05:34:23
>>4
苗字よりも名前のほうが突っ込みどころ満載


6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)01:48:59
基礎学力と、好奇心と探究心の賜物だろ。
即物的な朝鮮人が賞を取れ無い事がそれを証明してるわなw


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)01:57:51
>>6
失礼ニダ!
土台はちゃんとあるニダ!
受賞者の胸像飾る台ニダ!


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)02:00:23
この国はデカンショ節なんてものが歌われる程、西洋文化の基礎哲学を学んで百年以上。既に日本人の血肉になってるんだろうなぁ


9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)02:00:59 ID:W4N
江戸時代には識字率が世界トップレベル
貧農が高等数学を競い合ってた民族だぜ
チョンなんかと比較されてもなあwww


11: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)02:13:04
>>9
戦国時代、日本に来た宣教師は庶民の識字力、好奇心の強さに驚いていたよ


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)02:05:00
何百年も水車が作れなかった国があってだな…
それに懲りて、今では「パクリ」を身につけたようだがw


12: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)02:16:00 ID:W4N
どうしても日本語なんていう下等言語よりも英語の方が良いと主張している本が世界的なベストセラーになっている。
ジャレド・ダイアモンド「銃・病原菌・鉄」ってのがぞれ。
当然の事だが朝日新聞社は大絶賛www

わざわざ買うほどの事じゃないんでアマゾンの商品レビューでも読んでみてくれ。


13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)02:20:11
>>12
どうせキムチ臭い文化人ご推薦ってやつなんだろうなぁ。
日本からキムチ野郎がいなくなれば、大方の問題は片付くのにね。


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)02:23:22 ID:W4N
>>13
その通り。
ハングル文字を絶賛してる本。


16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)02:34:08
>>14
>ハングル文字を絶賛してる本。

マジで酒噴いたwww
表音文字を絶賛かwwww

どんだけ未開人だよ、そいつw


17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)02:36:08 ID:W4N
>>16
面白いからアマゾンレビュー読みに行って来い
上位が批判だらけになってるw


18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)02:36:14
>>16
つーけど、世界中で表音文字が優勢になってるわけで。
ハングル文字なんてのはありえないだろうけどアルファベットとか。

著者はアジアの文字文化なんて一緒くたにしか見えてないんだろうな。


39: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)14:02:32
>>18
英語やフランス語は表音文字じゃないよ。
英語しか詳しく知らないけど、もし英語が表音文字なら、発音記号はいらない。
日本の平仮名カタカナ、ハングルは表音文字だけどね。
あと、表音文字があったら教えて下さい。


40: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)14:05:44
>>39
厳密に表記と発音が一致しているのが表音文字だというのなら
エスペラントだな。


42: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)14:10:49
そういや、中国語は、一つの漢字につき、一つの読み方しかなかったんだっけ。
でも漢字だから意味があるよね。
ハングルも昔漢字を使っていた時、やはり一つの漢字につき、一つの読み方しかなかったらしいね。
それじゃ発想を豊かにする融通性や柔軟性は育たないよね。

>>40
エスペラントって、発音記号だったんだ。初めて知りました。
発音記号なら、より優秀なハングル使えばよかったのにね(笑)

と言うか、今どこかでエスペラントを使っている国ってあるんですか?


49: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)14:31:29
>>42
>エスペラントって、発音記号だったんだ。初めて知りました。

厳密には「エスペラントで使用するアルファベット」だ。
エスペラントは発音とアルファベット表記が完全に一致するからな。
いちいちそう厳密に言って欲しいのかな?
まあエスペラントは人工言語で、ネイティブで話されている場所はどこにもないから
あまり意味がない話ではある。


55: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)14:43:28
>>39
そういう事でいうなら表音文字の定義に当てはまらないのは
アルファベットを使用する主要言語の中では英語だけが当てはまらないと思うが。
フランス語もドイツ語も発音規則にほぼ忠実でしょ。


15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)02:31:23
寺子屋の普及で幕末には識字率ほぼ百パーになった
子守りの少女までが立て札を呼んでいるのを見て外国船員が腰を抜かした
当時の欧米でも労働者はほとんど文盲だった


19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)02:53:08
俳句は良いなぁ…
日本の情緒を一文字一文字から感じることが出来る。
アルファベットにも多少はあるけど、日本語のように濃密な情緒は伝わらない


20: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)03:11:45
ここ
>>3分で読める【名著】銃・病原菌・鉄~何故ヨーロッパ人が世界を征服できたのか~
http://togetter.com/li/190962


71: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)19:06:39 ID:W4N
>>20
これ3分間じゃ読めないほど長い上に纏まり方も悪い。
バカ長い本を読みたくない奴は、むしろ、こっちを読んでみろ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4794218788/ref=pdp_new_dp_review


72: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)19:11:10
>>71
見た感じ
宗教への言及が無いな
やりなおし


73: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)19:19:59 ID:W4N
>>72
そう。
キリスト教が悪いって発想は微塵も無い本なの。


72: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)19:11:10
>>20
見た感じ
宗教への言及が無いな
やりなおし


22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)03:57:54
>つーけど、世界中で表音文字が優勢になってるわけで。

意味わからん。
何をもって優勢と言ってんるんだ?

武力で侵略して、そこの文化を禁止して自国文化を押し付けた結果を優勢というのか?


23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)03:58:32
ひらがなばかりが並んでいる絵本は読むのに苦労する。
漢字を含んだきちんとした文章はとても脳の処理に適している。
アルファベットは表音文字だから超速読には適さない。


25: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)04:23:57
>>23
だな
日本語は速読に向いている
脳に大量の情報をインプットするのに一番向いているのが日本語だから
日本語教育こそ充実させるべきだな


24: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)04:08:27
英語ができなくて大学行けなく人生失敗して低賃金底辺労働してる自分には
本売るための仕掛けだろうけど大学教授が英語否定するのは辛いわ
自分にはもう遅いけどそんなこと言うなら受験に英語無くしてくれ


27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)05:14:13
ひらがなは表音文字だし
人口の多い中国は表意文字の漢字だお


28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)05:19:53 ID:nZf
Q:もっとも学問に適した言語は?

日下公人「それはな日本語やで。
日本語になっとらん学問なんて無い。
ついでに日本の悪口まで日本語で書いてある」


30: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)05:47:19
>極論に一気に走り易い日本人としてはこういうのは言い方に気を付けて欲しいと思うのだが所詮書籍のステマ記事故に仕方ないのかな

利口背伸びでこれだけ言いたかったなんだろうな、
そうだと上いらんだろ、
人に説教する前に気づいて欲しいわw


32: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)06:02:51
>>30

ま、それも日本に賛同する振りして最後はsageあっち界隈のネチネチネガキャンだろうな。


31: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)05:59:35
英語も実際は文字と音が一致しないうえに単語の構成要素の一つ一つが意味を持ってる表意文字だぜ

なんだかんだいってるけど
自分たちがストレス無く使える言語でどれだけ正確かつ有意な情報をやりとりできるかじゃないの


67: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)18:27:21
>>31
綴りと発音が厳密に対応していないというだけで
漢字のように文字自体に意味が付与されてるわけじゃない。


33: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)06:06:42
英語は必須な人だけの言語であるのが望ましい
それが移民への高い壁となり日本人の雇用は守られひいては日本が守られる


34: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)06:10:47
今推進されようとしてる高等教育の英語化は移民受け入れの為なのが見え見えだからね。
日本人の為ではないわ。


35: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)06:46:32
ん?ヘブライ語&英語のバイリンガルが一位ちゃうん?


36: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)07:05:18
<#`Д´><思い知るがいい我ら大韓民族の偉大な歴史を!


37: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)07:41:44
言語は人間を支配する
話す言葉が変わると性格まで変わる
日本人の優秀さは日本語から来てるのかもしれない


38: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)07:45:30
日本語って無駄に語彙やら比喩やら表現多いからな
日本人が英語苦手なのは英語がシンプルで枠が狭いから、フリーダムすぎる日本語が上手くはまらないからという説もある


41: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)14:06:12
外国人のお手伝いさん雇えばいいじゃないって言ってる国なのに、外国語が必要になったら通訳を雇えばいいじゃないって話にならないのが不思議だよな


43: へんくつ者 投稿日:2015/12/11(金)14:11:03
ついこの間まで白人による人種差別のためノーベル賞をとれなかった、というより盗まれた日本人が7、8名ほどいたという事実。


74: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)20:58:00
>>43

北里柴三郎にやらないで助手のドイツ人を受賞させてたしな


75: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:06:43 ID:W4N
>>74
研究費としては魅力的かも知れないけど(1億円超だっけ?)歴史的な権威なんか無いよね?
あんな賞レースに夢中な朝鮮人って頭おかしいわw
例の「脳科学者」とかもwww


76: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:09:21 ID:UEr


44: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)14:13:15
<丶`∀´>!!!?!   (`ハ´  )?


45: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)14:13:23
支那語辞典見てみると同音異義語が多すぎて吹くわ
あれ口頭で学術的な会話とか難しそう


46: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)14:22:17
グローバリズムが世界を滅ぼす (文春新書) 単行本 ? 2014/6/20
エマニュエル トッド (著), 柴山 桂太 (著), 中野 剛志 (著), & 4 その他
no title

世界を操るグローバリズムの洗脳を解く 新書 ? 2015/11/27
馬渕睦夫 (著)
no title


47: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)14:25:14
英語教育なんか止めようぜ!


48: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)14:28:57
日本人は英語と日本語を覚えて、外国人には、絶対に日本語を教えない。
日本に来た外国人は、移民でも難民でも英語で話す。
そうすれば、日本語の優位性は日本人だけのものになる。
移民、難民は、帰化しても日本語を話せないので、すぐわかる。
本当は、そうすべきだったんだよ。


50: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)14:31:41
日本語が移民難民の受け入れを難しくもしてるからな。
周りは海だし、そこが神国。


51: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)14:32:31
日本語はかなり難しいとか言われるけど、出稼ぎ韓国芸能人は殆どマスターしているという…w


52: へんくつ者 投稿日:2015/12/11(金)14:35:03
>>51
日本語はマスターしても民度の向上にはなっていないw


54: ワルキューレ◆iYi...i.lI 投稿日:2015/12/11(金)14:36:29
>>52
完璧な日本語を駆使して意味不明なことを羅列する様子は背筋が寒くなる


53: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)14:35:13
>>51
そういやそうだな。出稼ぎ韓国人すごいな。
結局人間金が絡めばなんとかなるのかな?


56: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)14:57:33
>>51
それは、日本語と韓国語が文法がほとんど同じなので、単語だけ覚えればいいかららしい。
だから実は、日本人がハングルを覚える方が簡単らしい。
それは、ハングルは、ほとんど漢字文字がもとになった単語を使っているので、漢字の読み方を覚えれば、覚え易い上に、その読み方も、日本の読み方と同じものも多いとか。


69: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)18:58:25 ID:W4N
>>56
そりゃ現代ハングルを作ったのが日本人なんだから当たり前。
朝鮮人は全部を性臭大王が作ったんだって歴史を教わってるから知らないだけ。


57: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)15:00:02
>日本の読み方と同じものも多いとか。
日帝残滓だな
そういうのを一掃しようというのもまたヴァンダリズムな気がするが。


58: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)15:00:13
楽天w


68: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)18:52:12
全く同じ意見だわ
まえおーぷんにすれ立てたらたたかれまくられたけど
自信がついた

>>58
グローバルなベストプラクティスを実践いただくグローバルなオポチュニティです(キリッ


59: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)15:05:04
アグネスの日本語が…
おっと、誰か来たようだ


60: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)16:21:03
要約すれば100人が100人英語を話せる必要は、ないと言う事か。


61: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)16:38:57
英語化は英語だけを使うという意味ではない
日本語と英語のバイリンガル化だから
母国語どうのこうのというのは間違え
殆どのノーベル賞受賞者も2カ国以上話せる


62: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)16:41:01
言語は関係ないだろ
だったら日本より多数の受賞者出してるアメリカの英語のほうが日本語より優秀なの?


63: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)16:47:17
1の本読まずに書いても意味ない


64: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)16:59:31
「ロシア語で考えるんだ」


65: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)17:37:42
日本語の機密文書は解読するのが難しいというし、
外国人がまねようとして、テヨンとか間抜けなミスを誘発するような
罠がいっぱい。

英語を公用語にしたがる企業はどこも香ばしさが漂っている。


66: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)17:40:51
今は日本語が出来れば大抵は基本一通りなことを勉強できるだろ
めちゃめちゃ恵まれてるんだよ
幕末の頃は英語やオランダ語が読めないと
新しいものを勉強出来なかった


70: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)19:02:24
高い描写力の日本語さんだが
オレ達はここで1%も性能を引き出せていない


77: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:11:23
英語が広まれば広まるほど、日本が浮かび上がる構図だよなぁ


79: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:15:17 ID:UEr
>>77
欧米文化は、基本1人のエリートが99人の愚民を率いるという形だからな。

だから横の広がりに乏しいのかもしれない。


81: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:21:55 ID:W4N
>>79
階級社会の言語だから仕方ないのかね?


84: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:26:32 ID:UEr
>>81
可もな。
日本は、ずば抜けた天才は、いない代わりに横のネットワークを構築している感じ。

と言うか今年の受賞者て言わば湯川秀樹と北里柴三郎の研究を引き継いで発展させている感じ。


78: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:14:20
日本の国語を英語化するようなアホな話じゃないんでしょ?
日本人が思考する時に日本語で思考するのは当たり前の話じゃないの
日本語は重要なのは当然だけど、だからって
英語知らなくていいって話でもないでしょ


80: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:16:19 ID:UEr
>>78
GHQがやろうとしたが結局阻止された。

ローマ字は、その名残。


82: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:25:27
GHQは本気で漢字を廃止するつもりだったからな。
結局日本人の識字率と教育レベルがあまりにも高かったために実現しなかったが
漢字廃止の方針が完全に取り消しになったのは
当用漢字が廃止された1980年代になってようやくだった。


128: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/12(土)00:18:00
>>82
当用漢字 GHQでいくつか調べてみた
GHQへの対抗策だったんだな・・・知らんかった

http://blog.livedoor.jp/soyokaze2009/archives/51844557.html


83: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:25:53
日本語入力としては
非常に役に立ってるけどな
ローマ字


85: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:29:54 ID:W4N
>>83
五十音図表の論理性の高さが効いてると思う。
アルファベットなんかアホだろ?w
「X」なんか何の意味がある?www
「Q」とかも要らないはずwww


87: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:40:14 ID:UEr
>>85
五十音図は、戦後になってから。
戦前は、いろは歌で言葉を教えた。

戦前の戦車なんていろは歌で愛称を決めているぐらい。


89: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:45:52 ID:W4N
>>87
えーと・・・
だからなに???


93: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:54:25 ID:UEr
>>89
九七式中戦車だと中戦車で三番目なので中戦車の「チ」といろは歌で三番目の「ハ」でチハ
二式軽戦車だと軽新車で七番目なので軽戦車の「ケ」といろは歌で七番目の「ロ」でケロ


92: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:51:32
>>87
んな事ないけどね。
no title


95: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:04:21
明治時代の教科書(>>92の小学綴字篇)には五十音図が載ってるわけだけど、
江戸時代以前から僧侶がサンスクリット研究のための音韻知識で
五十音図は作られていたといわれている。
普及していたかは知らない。


114: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:30:24 ID:W4N
>>85ぐらいは読み直せたか?


86: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:36:55 ID:6KD
>>83
かな入力にしたら1.3倍はスピード出てる感じ


88: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:45:18 ID:W4N
>>86
覚える鍵の数が半分になるから効率的なのがローマ字


90: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:46:32 ID:UEr
>>88
そりゃ個人の慣れ。

どっちが優れているなんて意味がない。


91: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:47:51 ID:6KD
>>88
覚えたら段違いに早いかな入力
日本語の読解や複雑な言語表現にも言えるけど


94: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:59:49 ID:W4N
>>91
配置がおかしいだろ?
暗記すればどんな配置でも慣れるんだろうがな


96: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:07:42 ID:6KD
>>94
それはローマ字も同じだろ
かな入力はひと押しで済むってのは快適だわ
濁音や促音・発音があるから倍速いとまではいかないけど


97: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:12:13 ID:W4N
>>96
少なくとも「アイウエオ」順にすりゃ良いだろ?
何あの変な配置w
覚える気にもならんわwww


104: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:19:49 ID:6KD
>>97
だからなんでアルファベット配置も変わらんのに、日本語だけをdisりたいんだ?
そんなんだから英語推進派は反日だって疑われるんだよ、この記事通りに


106: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:22:22 ID:W4N
>>104
日本語だけ悪いなんて言ってないんだがな


109: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:25:49 ID:6KD
>>106
必死にローマ字入力持ち上げてかな入力侮辱してんだから
直接言わなくてもバレバレ
日本語ならではの誤魔化し方かね
英語だったら敵意剥き出しの文章になるんじゃないか


110: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:26:45 ID:W4N
>>109
「必死にローマ字入力持ち上げてかな入力侮辱してんだから」

やってない。
読み直せアホ。


119: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:32:50 ID:6KD
>>110
読んでやったよ
英語持ち上げてるわけじゃなくて、自分信者なだけか
それはそれで頑なで鬱陶しいな


114: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:30:24 ID:W4N
>>109ぐらいは読み直せたか?


90: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)21:46:32 ID:UEr
>>86
そりゃ個人の慣れ。

どっちが優れているなんて意味がない。


98: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:12:49
濁音や小文字もさほど変わんないローマ字入力の魅力は捨てがたい


ていうか
ここは日本語の優越性を語るスレだろ?


100: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:14:55 ID:W4N
>>98
別にそういうスレじゃない


99: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:14:27
俺もかな入力だが、JIS配列は最低だ。
特に濁点半濁点が端にあるのが一番悪い。
何を考えてこんな配列にしたのか。


101: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:15:57 ID:W4N
>>99
アホだからだよw
人間工学を考慮してないwww


107: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:23:59
文句があるならTRON配列使ってから言えや!
……多分慣れなくて使いにくいと思う。


108: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:25:04
ここでいうノーベル賞ってのは理系全般のことかな?


113: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:28:23
>>108
流石に木曜日のリカみたいなのではないと思う


117: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:32:11
>>113
パッと内容見だけど文学賞の話はしてないね


111: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:27:49
入力論争は
結局どっちに慣れてるかどうかだからな
とりあえずそれでファイナルアナルンサーにしとけよ


112: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:28:14
ま、キーボードは見直す必要があるよね


121: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)23:03:37 ID:W4N
>>112
今更感があるけど
なんかアイデアある?


115: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:30:25
まあ英語でも、標準のQWERTY配列は効率が酷く悪いと言われてて
はるかに効率よくタイプできるDVORAK配列が後からできたが
結局普及してないものなあ。


116: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:31:30 ID:W4N
>>115
不思議に思って調べたことがある。
そうしたら何と「理由がない」!!!


123: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)23:13:44
>>116
その「理由がない」というのは何に対して?
QWERTY配列がこうなってる理由? それともDVORAK配列が普及してない理由?


125: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)23:17:33 ID:W4N
>>123
「QWERTY配列がこうなってる理由」

これ。
いろいろ調べたら「特に理由もなく、こうなっちゃった」というのが現状なの。
俺は驚いたけどね。


118: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:32:25
>>115
真面目に競争するべきだよな


120: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)22:38:46 ID:W4N
>>118
企業間のシェア率の問題らしいんで対等な競争はやらないと思う。


122: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)23:12:35 ID:UEr
ない

ワープロ黎明期の頃は、50音の順序でキーが並んでいる物もあったが結局普及しなかった。


124: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)23:15:02
またキーボードスレになってる


126: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)23:47:06
ぬふあうえおや配列にも理由がないの?


127: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/11(金)23:52:24 ID:W4N
>>126
それは調べてないんだよ
俺が驚いたのはタイプライターの発明初期に形作られたQWERTYに「理由が無い」って事実。
本当に非論理的で工学的にも意味が無いんで驚いた。
アイウエオ配列は調べてないんで分からんw


129: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/12/12(土)02:38:47
自国語で高等教育が出来ない国は
人材が育つ端から流出して自国に還元されないんだよ
加えてエリート層とそれ以外の間に修復不能な断絶を生じる


引用元: 【話題】日本人続々ノーベル賞受賞のワケ 『英語化は愚民化』異例の大ヒット [H27/12/11]

0 件のコメント:

コメントを投稿