2015年11月18日水曜日

【野口裕之の軍事情勢】 現実味を帯びるガンダム&マジンガーZ&鉄人28号&鉄腕アトムの実戦配備


1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/11/17(火)16:07:36
 伸びる会社は違う。トヨタ自動車が6日に発表した計画には感心した。
人工知能(AI)技術研究に向けた新会社を来年、米国シリコンバレーに設立し、
自動運転技術や介護ロボットの商品化を目指す、という趣旨にではない。
新会社の最高経営責任者(CEO)に米国防総省・国防高等研究計画局(DARPA)の
プログラム・マネジャーとして軍事ロボット・プロジェクトを率いてきた人物が就任する人事-にだ。
DARPAこそ、《機動戦士ガンダム》や《マジンガーZ》、小欄の世代では《鉄腕アトム》や
《鉄人28号》を完成させる最も近距離に在る優れた研究機関の筆頭格なのだ。
インターネットの原型やGPS(全地球測位システム)の開発元と言い換えれば、力量の程が理解できよう。

 もちろん、わが国も未来兵器開発を目指し、発想の転換が迫られているが、
防衛省や防衛産業の技術者に、最先端兵器の分かりやすい説明を求めると、
アニメや映画のキャラクターに加え、SF小説に登場する装備でレクチャーを受ける事例が多くなった。
戦闘ロボットに象徴される自律型致死性兵器(LAWS)はもはや、アニメ・映画や小説を跳び出し、
実動の場を求め始めた。とりわけ、各国が目指す究極のLAWSは鉄腕アトムに違いあるまい。なぜか…。

アニメで発想磨く技術者

 まずガンダムとマジンガーZ。内部にパイロットが乗り込み、操縦をする。
運用面で従来型戦車・戦闘機の超派生型に近い。技術者の中には、発想を磨くべくアニメや
映画のキャラクターの“性能”を観察している若手・中堅が結構存在する。
「装備の諸元や動きのイメージを理解してもらうため、会議で例として採り上げることもある」とか。

 次いで鉄人28号。鉄人は少年探偵・金田正太郎君がリモコンで動かす。
大東亜戦争(1941~45年)末期、大日本帝國陸軍が起死回生の秘密兵器として開発した巨大ロボットで、
漫画雑誌の初連載が1956年とあって、初期型リモコンは広辞苑並みの大きさが有る。
2本のレバー+3つのボタンが付くリモコンの絵柄やオモチャの写真を見せ、
懇意の技術者に“分析”を依頼した。結果は「リモコンの小型化に成功していない」と指摘する一方で、
「リモコンの単純構造は本来なら進化の証しで、正太郎君の操縦を受けた後は、
一定程度考えて行動もする一部自律可能性が観て取れる」と、真面目に付き合ってくれた。

続き 産経ニュース 全5ページ
http://www.sankei.com/premium/news/151116/prm1511160008-n2.html



2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)16:21:32
サンソウケン内に防衛技術部門を作ってよ
いまのところ現実的に一番ありがたがられるのは光学迷彩かなあ


3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)16:28:44
その頃アメリカは無人の超音速爆撃機を実戦配備してそうだな


11: ■忍法帖【Lv=1,アークマージ,HXA】 投稿日:2015/11/17(火)17:24:29
>>3
既に巡航ミサイルがあるだろ。
使い捨てでないならプレデターがある。
絨毯爆撃とか今はやらないだろ。
その気になれば、B52を無人化するのくらいわけ無いだろうとは思うが。


17: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)19:09:19
>>11
そそ戦時中の日本が作った特攻兵器の「回天」「桜花」て結局誘導装置がなかったから人間が乗っていたわけだし。

もちろんそれで良い訳がないから誘導装置付きの兵器を作るには、作ったのだが…

イ号一型乙無線誘導弾
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%A4%E5%8F%B7%E4%B8%E5%9E%8B%E4%B9%E7%A1%E7%B7%9A%E8%AA%E5%B0%8E%E5%BC%BE


4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)16:36:03
光子力エネルギーとか超小型核融合炉とか実用化出来れば凄いことだとは思うけど…
あ、そっちじゃない?


5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)16:37:25
アトムはともかく、10メートル以上のロボットが戦争で使えるようにはならねーと思うけどねぇ~


9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)17:00:58
>>5
様々なコストが割りに合わんわな


6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)16:50:50
ガンタンクなら陸自が制式化してもう28年経つがな。


7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)16:55:47
そうだね「87式」だもんね

なおドイツにもゲパルトとかいうのあったよね


8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)16:56:35
マジかw


10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)17:03:40
人間が毎秒二歩で歩行時に5cm頭が動くとすれば
同じ動きをする全長18mのロボットは、
歩いてる間延々と毎秒50cmの上下動を二回づつ繰り返すワケだ

…無人化せんと、パイロットが使い物にならんぞ


12: ■忍法帖【Lv=1,アークマージ,HXA】 投稿日:2015/11/17(火)17:25:56
超音速なら多弾頭弾道弾がある。


13: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)17:34:18
野口さんこんなキャラだったっけw


14: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)17:40:48
一方、その頃、西洋人は

        /\
       /  ⌒ \   < こら、そこのうそつき、まるっとお見通しやで、裁きの日はくるんやで、パイルダーオーン
     /  <◎>  \ 
   /            \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| || | | | | |

 //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\

みたいなのを開発していたのであったみたいなかんじ?


15: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)17:42:39
パワードスーツは近いうちに来る。既に予算が付いて技研が開発中

パワードスーツを無人化させて特殊任務やPKO先での歩哨に使う可能性もある


16: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)19:04:08
人型の直立兵器は、非効率そのもの。

何しろ「機動戦士ガンダム」でバッサリ否定されている。


18: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)19:12:05
いよいよアーマードコアの世界が現実に


19: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)19:16:14
>>18
その前にATだ!


20: ■忍法帖【Lv=1,マントゴーア,XhI】 投稿日:2015/11/17(火)19:28:48
>>18
あんなもん、操縦出来るか!


21: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)19:37:33
まあ、トラクターが戦車になったみたいに、戦争が起きて実際に必要に迫られないと、有効な新兵器は生まれないんだよね
戦争反対だけどね


22: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)19:39:33
全高10m超のロボットなんて、動力的に無理だろ
仮に動かせても、標的にしかならんべ


23: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)19:51:08
市街戦用にロボットを作ったとしても
電線が邪魔になるから
4メートル以内に抑えないと
日本では運用できないね


24: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/17(火)23:54:59
>>23

ならATしかないな


25: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/18(水)00:03:36
ガサラキみたいなので


26: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/18(水)02:34:39
エヴァとか・・・まだまだ だよな
早く予算つかね~~~~かな


27: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/18(水)02:47:13
乗り物酔い…つーか、少し動くだけのGで、気を失いそうw
人が操縦できるのって、パワードスーツ位が限界じゃないかな。

【ガンダムの倒れ方を物理エンジンで調べた。How does GUNDAM fall? 】
http://www.youtube.com/watch?v=MjqsxcuUaCA


28: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/18(水)02:48:32
鉄人はリアリティがあるよね
あの歩き方は仕方がない
今の技術でもたぶん同じくらいの動きになる
謎技術部分がかなり少ない
きっと、歯車メインなんだろうな

武器も無いのがすごい
空を飛ぶけど、そこは後付け

目指すべき方向を示していた。示している。


29: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/18(水)02:51:56
すまん、こちらだった

【ガンダムの乗り心地を検証した。feeling while riding of the GUNDAM was verified. 】
http://www.youtube.com/watch?v=dWObQ3FX_do


30: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/18(水)02:53:21
今の二足歩行のロボットみるに
技術進歩はSF的知識進歩より全然早いから
たぶん出来上がりは想像の斜め上いくと思う


31: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/18(水)03:13:37
兵器としては、ボトムズサイズが上限じゃないか


34: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/18(水)04:52:10
>>31
法的にもATサイズが限界だと思う。

もし直立歩行の乗用ロボットができれば車両扱いされると思うので道路運送車両法によればその大きさ重さは

長さ12メートル、幅2.5メートル、高さ3.8メートル以下
軸重10t、輪荷重5t以下

という枠になると思う。

日本の道路は、これを基準に設計されているのでレイバーでも巨大ロボットになる。


32: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/18(水)03:15:23
材質の強度は変わらんだろうからなぁ
重量考えたら、頑丈な車ぐらいの強度か?
指を動かすと言う精緻な機構入れても
パンチ一般でアウト

技術力で「汎用機」を作るより
その技術で「専用機」を作って運用した方が、遙かに使いやすい
間違いなく、戦車の開発した方が有用だと思う


33: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/18(水)03:25:12
自動車もいろいろ考えると今のサイズ、重量になっちゃう

結局、1.5tくらいでバランスする
がんばれば、1tにも10tにも20tにもできるけど、いろいろ足りない、動けない

人間も同じだ。
エネルギー源も骨も筋肉も同じ材質だ
煮たか酔ったかの性能になる

あはは、面白いゴロの組合わせになった
「煮たか、酔ったか」


引用元: 【野口裕之の軍事情勢】 現実味を帯びるガンダム&マジンガーZ&鉄人28号&鉄腕アトムの実戦配備 [H27/11/17]

0 コメント:

コメントを投稿

ブログリスト