1: 海江田三郎 ★ 2015/05/09(土) 14:44:17.69 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH586WR1H58UTIL04T.html
国内最多の蔵書を誇る国立国会図書館(東京都千代田区)に、「2020年問題」が浮上している。
本の収蔵スペースが不足し、現状のままだと20年春に書庫が満杯になる見込み。
増築計画はあるが、実現してもスペース不足の抜本的な解決策にはなりそうにない。
京都府精華町の国会図書館関西館。サッカー場三つ分のスペースに置かれた書庫に、
本や雑誌が整然と並ぶ。本を傷めないよう室温は22度、湿度は55%前後に保たれている。
関西館は、書庫の拡大などを目的に02年に開設された。厚さ3センチの本に換算して
約1200万冊を収蔵可能な東京本館(新館書庫を含む)に、余裕がなくなったためだ。
約600万冊を収蔵でき、新たな納本の一部や、東京の蔵書の一部を受け入れて「分散化」に一役買ってきた
国内最多の蔵書を誇る国立国会図書館(東京都千代田区)に、「2020年問題」が浮上している。
本の収蔵スペースが不足し、現状のままだと20年春に書庫が満杯になる見込み。
増築計画はあるが、実現してもスペース不足の抜本的な解決策にはなりそうにない。
京都府精華町の国会図書館関西館。サッカー場三つ分のスペースに置かれた書庫に、
本や雑誌が整然と並ぶ。本を傷めないよう室温は22度、湿度は55%前後に保たれている。
関西館は、書庫の拡大などを目的に02年に開設された。厚さ3センチの本に換算して
約1200万冊を収蔵可能な東京本館(新館書庫を含む)に、余裕がなくなったためだ。
約600万冊を収蔵でき、新たな納本の一部や、東京の蔵書の一部を受け入れて「分散化」に一役買ってきた
9: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:47:02.76 et
.
>>1
デジタル化しろ!!!
.
>>1
デジタル化しろ!!!
.
58: ueha.安崎 ◆v2vUrhpqjU 2015/05/09(土) 15:00:07.77 et
>>9
本には本の良さがあるのも事実。
本には本の良さがあるのも事実。
150: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:43:09.57 et
>>58
そりゃそうだけど
閲覧できないのもあるんだから
デジタル化はしていくべきよね
勿論原本は保管
そりゃそうだけど
閲覧できないのもあるんだから
デジタル化はしていくべきよね
勿論原本は保管
160: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:52:37.84 et
>>150
紙そのもの、インク、製本の仕方にも情報があるし
どんなに解像度上げてもデジタルだと限界があるし
原本と同等にはならんから原本は大事
でもだからこそ読むだけに触るにはもったいないし電子化すべき
いい時代だね
紙そのもの、インク、製本の仕方にも情報があるし
どんなに解像度上げてもデジタルだと限界があるし
原本と同等にはならんから原本は大事
でもだからこそ読むだけに触るにはもったいないし電子化すべき
いい時代だね
29: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:51:33.28 et
>>1
もっと地下深く掘れよ!
もっと地下深く掘れよ!
118: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:21:01.55 et
>>1
関西館拡張でも、名古屋館開設でも、東京本館の地下掘って広げるでもいくらでもやることある
関西館拡張でも、名古屋館開設でも、東京本館の地下掘って広げるでもいくらでもやることある
216: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:49:34.38 et
>>1
ガンガン作れ
幾らでも使え
財源は反日朝鮮人を追放して生まれる金でお釣りがくる
毎年数千億になるから
ガンガン作れ
幾らでも使え
財源は反日朝鮮人を追放して生まれる金でお釣りがくる
毎年数千億になるから
2: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:44:52.70 et
ぞうちくすれば
3: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:45:08.14 et
全部キンドルにしろやハゲ
4: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:45:50.59 et
超高層の自動化書庫でも作れよ
5: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:46:05.95 et
ほえー
7: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:46:40.78 et
元社民党本部の場所は使えないのかな?
8: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:46:59.39 et
福島県には土地たくさんあるだろ。
巨大なの建てればいい。
巨大なの建てればいい。
11: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:47:22.87 et
価値のなさそうな書籍は都内の廃校予定の校舎を改装してそこに移せば
いいよ。
いいよ。
15: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:48:03.50 et
歴史的価値の低い物は全部電子化でおk
つーか、新規はすべて電子納入にしろ
つーか、新規はすべて電子納入にしろ
17: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:48:47.47 et
出版好き、本好き、収集好きの日本人。
もう宿命と思って増築するしかない。
馬鹿の財務省が煩いから、こうしたアドバルーンを上げるんだろうが普通の日本人ならば応援するから安心しる
もう宿命と思って増築するしかない。
馬鹿の財務省が煩いから、こうしたアドバルーンを上げるんだろうが普通の日本人ならば応援するから安心しる
18: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:48:47.20 et
デジタル化してサーバーだけ置いておけばいいじゃん。
実物はどっか地代の安いとこに置いておけばいい。
実物はどっか地代の安いとこに置いておけばいい。
24: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:50:30.21 et
新規分は電子化でいいじゃん
データでの納本義務付け
どうせ製本前はデータなんだし
データでの納本義務付け
どうせ製本前はデータなんだし
25: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:50:46.15 et
データ化すればいいだろ
26: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:50:46.30 et
片付け評論家に整理させればいいじゃん
33: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:52:49.92 et
「○○が××する30の方法」みたいな、昨今の粗製乱造本まで置くからこうなる。
価値のある学術書だけを所蔵すればよい。
価値のある学術書だけを所蔵すればよい。
40: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:56:19.07 et
>>33
価値のない本も全部あるということに価値があるのに・・
この種の図書館の意味が分かってないなw
価値のない本も全部あるということに価値があるのに・・
この種の図書館の意味が分かってないなw
54: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:59:29.84 et
>>33
人の価値観なんて日々変わる
だからこそ可能な限り選択肢を残さなきゃならない
まぁその手の本がゴミだってのは重々承知だけどw
人の価値観なんて日々変わる
だからこそ可能な限り選択肢を残さなきゃならない
まぁその手の本がゴミだってのは重々承知だけどw
36: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:54:48.88 et
amazonで20万円の値段が付く古書が
国会図書館で気軽に読めるからな。
何とか地下深くに作ってもらえないか。
国会図書館で気軽に読めるからな。
何とか地下深くに作ってもらえないか。
43: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:57:19.94 et
増設
45: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:57:33.47 et
電子化はユーザーの利用しやすさの為の
ものであってオリジナルの保持とはまた
別のものだろ
バカかよ
ものであってオリジナルの保持とはまた
別のものだろ
バカかよ
60: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:01:20.16 et
>>45
オリジナルも電子データから作られてるんだから、おなじこと。
オリジナルも電子データから作られてるんだから、おなじこと。
69: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:03:28.96 et
>>45
保存は保存で別な場所用意するに決まってんだろバカかよ
保存は保存で別な場所用意するに決まってんだろバカかよ
46: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:57:34.51 et
こうなるのは分かってた
50: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:58:29.73 et
まず著作権切れ資料は全部ウェブ閲覧できるようにしろ
今やってる著作権切れデジタル資料の館内限定閲覧とかバカかね?
世界中から見れるようにしなきゃ無意味だろアホ
でさ、今公開してるジタル化のクヲリティーが発展途上国並みの低くさ
まるでファックス、写真なんか見られたもんじゃなくてまさに国辱ものの恥さらし
あと分厚いマンガ雑誌なんかデジタル化したら紙質と製本サンプルに少数残して焚書でいいよ
今後マンガ雑誌、通俗雑誌類は基本デジタル納本にしろ
今やってる著作権切れデジタル資料の館内限定閲覧とかバカかね?
世界中から見れるようにしなきゃ無意味だろアホ
でさ、今公開してるジタル化のクヲリティーが発展途上国並みの低くさ
まるでファックス、写真なんか見られたもんじゃなくてまさに国辱ものの恥さらし
あと分厚いマンガ雑誌なんかデジタル化したら紙質と製本サンプルに少数残して焚書でいいよ
今後マンガ雑誌、通俗雑誌類は基本デジタル納本にしろ
56: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 14:59:46.45 et
デジタルメディアは大概紙より脆弱だから電子化はまだすべきでないよ
62: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:02:15.32 et
ミンスが国立マンガ喫茶とかバカにしてた頃から一杯になるから漫画分けろとか言われてたな
63: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:02:24.94 et
正倉院を見れば分かるが、
1000年以上保存出来るメディアは、和紙だけ。
同人誌は和紙と同じ成分で出来ているので、30年経ってもボロボロに
ならないのが嬉しい。多分自分が生きている間は大丈夫。
ちなみに手持ちで一番古い本は昭和35年の吉田茂の著書。
日本の本は、総じて物持ちが良い。海外のペーパーバックは知らんが。
1000年以上保存出来るメディアは、和紙だけ。
同人誌は和紙と同じ成分で出来ているので、30年経ってもボロボロに
ならないのが嬉しい。多分自分が生きている間は大丈夫。
ちなみに手持ちで一番古い本は昭和35年の吉田茂の著書。
日本の本は、総じて物持ちが良い。海外のペーパーバックは知らんが。
68: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:03:23.85 et
最近、国会図書館に無い専門書が多すぎる
国内で発行されている全ての書籍が所蔵されてる事になってなかったか?
何をさせても思考停止状態のお役人
青春時代に受験勉強しかしてないからこうなる
国内で発行されている全ての書籍が所蔵されてる事になってなかったか?
何をさせても思考停止状態のお役人
青春時代に受験勉強しかしてないからこうなる
75: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:05:59.68 et
>>68
「INSIDE THE AS/400日本語版」は国会図書館に無かったと思う。
海外のペーパーバックの日本語訳だから。
読書用、保存用、布教用に3冊買っておいて良かった。
「INSIDE THE AS/400日本語版」は国会図書館に無かったと思う。
海外のペーパーバックの日本語訳だから。
読書用、保存用、布教用に3冊買っておいて良かった。
97: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:13:19.42 et
マイクロフィルムにしてるんじゃなかったっけ?
前に大正、昭和初期の雑誌閲覧に行ったらマイクロフィルムだったよ?
紙をめくるのが大好きだから淋しかった
分散化されると面倒だけど、した方がいいかもね
時代ごとかジャンルごとの分散だと利用しやすいかなぁ
>>68
国会図書館OPACで検索すると結構漏れがあるよな
なんで無いのさ!?ってなる
今の館長が横断検索できるようにしてくれたから、どこに所蔵されているか分かって
無駄足は踏まなくて良いが、本来はすべての発行物があるべき場所なのに変だよ
前に大正、昭和初期の雑誌閲覧に行ったらマイクロフィルムだったよ?
紙をめくるのが大好きだから淋しかった
分散化されると面倒だけど、した方がいいかもね
時代ごとかジャンルごとの分散だと利用しやすいかなぁ
>>68
国会図書館OPACで検索すると結構漏れがあるよな
なんで無いのさ!?ってなる
今の館長が横断検索できるようにしてくれたから、どこに所蔵されているか分かって
無駄足は踏まなくて良いが、本来はすべての発行物があるべき場所なのに変だよ
102: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:15:57.66 et
>>97
どっかのクソ田舎に国立国会図書館エロ本支部誘致すれば
観光客がいっぱい来るようになるんじゃね?
現代の秘宝館だ
どっかのクソ田舎に国立国会図書館エロ本支部誘致すれば
観光客がいっぱい来るようになるんじゃね?
現代の秘宝館だ
111: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:18:26.14 et
>>97
ソースが古い
マイクロフィルムは劣化速度が早すぎて
平成初期にはもう使われてない
ソースが古い
マイクロフィルムは劣化速度が早すぎて
平成初期にはもう使われてない
163: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:55:40.85 et
>>68
出版社に文句言え。
役人は関係ない。
出版社に文句言え。
役人は関係ない。
175: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:11:37.33 et
>>68
高価な専門書は売れなくなると困るので、
わざと納本しない出版社もあると聞いた
高価な専門書は売れなくなると困るので、
わざと納本しない出版社もあると聞いた
78: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:06:31.39 et
どんなにスペースと金が必要でも、現物の本を残すべき。
電子化は平行して進めれば良いし、現に進めている。ネット経由の閲覧も可能な
ものは今でもできる。
電子化は平行して進めれば良いし、現に進めている。ネット経由の閲覧も可能な
ものは今でもできる。
107: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:17:46.45 et
地下作れよ。 地下10回くらい。
110: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:18:04.85 et
「第三国立国会図書館」の誘致合戦が始まるな。
117: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:20:27.75 et
立川の東京都立図書館に行ったら、
国会図書館に無い蔵書が見つかって嬉しかった。
国会図書館に無い蔵書が見つかって嬉しかった。
122: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:23:57.06 et
でも、電子データは長期保存になじまないからなぁ
保存を目的とするならやっぱ最低限原本は一冊保存しとかなきゃいけないと思うよ
そういえば以前、国会図書館で中国の古い民俗学の本を閲覧したら、帝国図書館のスタンプが押してあった
見るからにボロくて、何十年も前の人も同じ本を閲覧してたんだなぁって思うと、なんか感慨深いものがあったわ
保存を目的とするならやっぱ最低限原本は一冊保存しとかなきゃいけないと思うよ
そういえば以前、国会図書館で中国の古い民俗学の本を閲覧したら、帝国図書館のスタンプが押してあった
見るからにボロくて、何十年も前の人も同じ本を閲覧してたんだなぁって思うと、なんか感慨深いものがあったわ
124: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:25:14.98 et
歴史を紡いでいく限り抜本的解決なんて不可能
増設を繰り返していくしかないべさ
こういうものの保存に税金使われるのには何の異論もないよ
増設を繰り返していくしかないべさ
こういうものの保存に税金使われるのには何の異論もないよ
131: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:29:49.93 et
全部の管理は電子化すらきびしいだろうなwww
現物の場合は持つ年数を計算して区切ってバラバラに管理するか
どっかの県を丸ごと借りる位しないと本に殺される状態に・・・もうなってる?w
現物の場合は持つ年数を計算して区切ってバラバラに管理するか
どっかの県を丸ごと借りる位しないと本に殺される状態に・・・もうなってる?w
161: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:55:04.54 et
漫画雑誌なんか腐らない程度に保存すればいいんじゃね
どうせ単行本化されるし
どうせ単行本化されるし
164: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:56:22.80 et
何でもかんでも貯めこむから・・・
165: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 15:58:57.96 et
むしろこれからの5年間の本収納できるとかどんだけ広いんだ
168: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:02:29.50 et
なんでもかんでも保存しとくのは出版量的に
これは無駄な行為だと思うわ。
人間のお墓より無駄なスペースだわ
これは無駄な行為だと思うわ。
人間のお墓より無駄なスペースだわ
169: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:02:36.85 et
新規納本からデジタル化すれば保管費用がいらなくなるし、著作権の切れた
書籍は自宅で閲覧できるようになる。コピーを全国2,3ヶ所で保存しておけば
万全。博物館じゃないのだから原本なんていらない。
書籍は自宅で閲覧できるようになる。コピーを全国2,3ヶ所で保存しておけば
万全。博物館じゃないのだから原本なんていらない。
170: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:04:43.88 et
出版社にデジタル納本を義務付ければ
後からデジタル化する手間が省ける
後からデジタル化する手間が省ける
171: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:05:44.80 et
安い土地なら潰れたリゾート地とかもあるが
噴火の災害跡地が多いから
永久保存には向かない
軽井沢、富士山麓、那須、宮城蔵王、吾妻山麓
北海道
噴火の災害跡地が多いから
永久保存には向かない
軽井沢、富士山麓、那須、宮城蔵王、吾妻山麓
北海道
174: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:09:32.22 et
本の保管は一万年単位で考えるべき。ホントは十万年単位と言いたいが。
一万年後の人間にも読んで貰えるような、そういう図書館と考えるべき。
関心も、価値観も全く違うかも知れない(違うに決まってるが)。
一万年後の人間にも読んで貰えるような、そういう図書館と考えるべき。
関心も、価値観も全く違うかも知れない(違うに決まってるが)。
180: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:15:59.04 et
あんな東京のど真ん中に建設するほうがおかしくない?
185: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:20:54.02 et
土地の安い田舎に作れよ
不便な場所で結構だから職員も移住しろ
不便な場所で結構だから職員も移住しろ
191: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:26:58.50 et
どうでもいいムック本とか単行本を捨てろw
194: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:29:22.68 et
新規受け入れ分からデジタル入稿にしちゃえよ。
今日日ほとんどの出版物はデジタルデータを印刷してるだけやん。
公開云々は立法対応かな。
今日日ほとんどの出版物はデジタルデータを印刷してるだけやん。
公開云々は立法対応かな。
211: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:43:08.25 et
>>194
デジタルには反対、そのうち規格が変わったら読めなくなる。
僻地にもう一つ書庫を建てるべき。
デジタルには反対、そのうち規格が変わったら読めなくなる。
僻地にもう一つ書庫を建てるべき。
213: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:44:03.74 et
>>211
普通にJPGやgifで保存じときゃいいんだよ
普通にJPGやgifで保存じときゃいいんだよ
218: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:54:09.94 et
>>211
tiffが良い。
どんな環境でも読める。
tiffが良い。
どんな環境でも読める。
202: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:37:19.62 et
どこに建ててもいいけどチョンどもに燃やされないように警備はしっかりしろよ
208: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:41:15.80 et
PDFでくれ
219: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 16:56:13.94 et
国立国会図書館の書籍電子化は既に並行して進めてるよ
もう初めてから7年ぐらい経ってたはずだから
相当な量電子化されてるはず
もう初めてから7年ぐらい経ってたはずだから
相当な量電子化されてるはず
220: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/05/09(土) 17:00:45.30 et
いまどきファミコンのカセットやディスクシステム読める環境が、どんだけ残ってる?
紙テープや8インチフロッピは?
電子化ってのは、そーゆーリスクを背負い込むんだぜ。
100年後にどんな規格が流行ってるか、誰がどうやって判断するのさ。
紙テープや8インチフロッピは?
電子化ってのは、そーゆーリスクを背負い込むんだぜ。
100年後にどんな規格が流行ってるか、誰がどうやって判断するのさ。
引用元: 【社会】国会図書館に2020年問題が浮上 本の収蔵スペースが不足、20年春にも書庫が満杯に
0 コメント:
コメントを投稿