ラベル PC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月10日火曜日

【OS】XPマシンの救世主…Windowsのように使える「Zorin OS」はいかが?~おまけにWindowsを狙ったマルウェアは、まったくZorin OSでは動作しないため、セキュリティも格段に向上しそうです。[H28/5/9]

1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 投稿日:2016/05/09(月)22:28:41 この世に存在するすべてのPCを「Windows 10」へと切り替えてしまいたいMicrosoft。 でも、思うようにはアップグレードや移行は進んでいないようです。 かといって、いつまでも正式サポートもとっくに打ち切られた「Windows XP」にしがみついているわけには いきませんよね。えっ、でも、意外とXPマシンが周囲に転がっているですって~。 そこでいまWindowsから逃げ出して、無料のLinuxへと乗り換えてしまうユーザーも世界では 増えてきているようですけど、やっぱり初心者には敷居が高いように感じてしまうことも。 そんなユーザーのニーズに応え、まるでWindowsのようなユーザーインターフェース(UI)で使えてしまう「Zorin...

2016年2月16日火曜日

【スマホ/PC】スマートフォンをデスクトップコンピュータとして利用できるAndroidベースOS「Maru」[H28/1/15]

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 投稿日:2016/02/15(月)19:31:09 スマートフォン上で動くデスクトップシステムを開発するオープンソースプロジェクト「Maru」が立ち上がった。 Maruをインストールしたスマートフォンにキーボードなどを装着することで、デスクトップコンピュータとして利用できる。  MaruはAndroid 5.0(Lollipop)をベースとしたOS開発プロジェクト。 完全なデスクトップコンピュータとして利用できるスマートフォンOSを目指すもので、 スマートフォンにモニタやキーボード、マウスを接続することでデスクトップPCのように使用できるという。 デスクトップ環境はDebianをベースとし、外部のモニタをBluetoothあるいはHDMIで接続すると 自動的にデスクトップが利用できるようになるという。  また、スマートフォン本体のディスプレイとデスクトップ環境は独立して動くため、 モニタに接続してデスクトップとして利用している最中でも電話を受けるなどの操作が可能。 スマートフォンに接続したSDカードやネットワーク接続などはデスクトップ側と本体側で共有される。 単体では完全にスマートフォンとして機能し、余分なソフトウェアをそぎ落としているために軽快に動くという。  Maruは個人開発者Preetam...

ブログリスト