ラベル 施光恒 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 施光恒 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月12日土曜日

【話題】日本人続々ノーベル賞受賞のワケ 『英語化は愚民化』異例の大ヒット

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/12/11(金)01:31:08  ノーベル賞の授賞式が10日、ストックホルムで開かれる。今年は、東大宇宙線研究所長の 梶田隆章教授(55)が物理学賞、北里大の大村智特別栄誉教授(80)が 医学・生理学賞に輝いた。なぜ、日本の自然科学はこんなに強いのか?  その理由を指摘する本がヒットしている。  「深く思考して新しいものをつくり出す作業は母国語が適している。 ひらめきや違和感を、言語化するところから始まるからだ。そこは外国語ではできない。 日本人のノーベル賞受賞が相次いでいるのは、まさに日本語教育の集大成といえる」  こう語るのは、日本企業や日本社会の安易な“英語化”に警鐘を鳴らした 『英語化は愚民化 日本の国力が地に落ちる』(集英社新書)の著者、 九州大学大学院の施光恒(せ・てるひさ)准教授だ。同書は発売4カ月余りで6刷に達した。 続き ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20151210/dms1512101542014-n1.htm 21:...

ブログリスト