ラベル 国防 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 国防 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月19日月曜日

【国防/動画】9/16青山繁晴氏が答える。現憲法においては、軍法のない自衛隊が防衛出動しても実質的に国民を守ることは出来ません。[H28/9/17]

1: ■忍法帖【Lv=16,メイジキメラ,UJe】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2016/09/18(日)22:22:05 ID:??? *動画はリンク先をご覧ください。 take4 ? ?@sumerokiiyasaka 9/16青山繁晴氏が答える。 現憲法においては、軍法のない自衛隊が防衛出動しても 実質的に国民を守ることは出来ません。 この現実を国民が知って、国会議員等を動かす大きな 世論形成が早急に必要です。 緊急事態になってしまっては間に合いません。 10:04 - 2016年9月17日 https://twitter.com/sumerokiiyasaka/status/777191435271413760 ☆☆関連記事☆☆ 【軍事】中国海軍、36隻目の056型コルベット艦が進水=6週間に1隻の割合で建造―英軍事専門誌 [H28/9/15] http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474200351/ 【注意喚起/報道しない自由】中国政府が正式に【 国防動員法 】の発令を準備!!(退役海兵を7月8日付けで招集開始)7月22日以降の中国の動向に注意!![H28/7/16] http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468646594/...

2016年4月25日月曜日

【国防】自衛隊⇔米軍⇔韓国軍 米軍を介して「情報伝言ゲーム」を強いられる自衛隊 韓国政治・メディアは妨害を止めよ![H28/4/25]

1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 投稿日:2016/04/25(月)09:05:39  米ワシントンで日韓首脳会談が1日未明(日本時間)に行われ、北朝鮮による核実験・弾道ミサイル発射問題 なども協議されたが、慰安婦問題で冷え切った韓国の朴槿恵大統領(64)と安倍晋三首相(61)が 直接言葉を交わす映像を観て、自衛隊の高官や韓国軍担当者は、わずかながら安堵したようだ。 何しろ、韓国軍との情報交換は、米軍を介した「伝言ゲーム」の様相。 有事ではない熊本地震で、陸海空自衛隊で構成する統合任務部隊内に《日米共同調整所》を開設し、 垂直離着陸輸送機MV22オスプレイなどで被災地の救援物資輸送支援を実施する、 米軍との安全保障関係とは対極に在る。 北朝鮮の ▽核実験や弾道ミサイル発射 ▽特殊作戦部隊や工作員の対日謀略戦 ▽朝鮮半島有事に際しての邦人救出手順-など、自衛隊が入手しなければならぬ情報は山積するが、 情報交換がままならない現状はわが国の国益を著しく阻害する。 「反日」をメシのタネにする韓国の政治・メディアが、自衛隊と韓国軍の協力関係を妨害しているのだ。 韓国大統領府のちゃぶ台返し  朝鮮半島の問題は、日米韓3カ国が情報・戦力面で情報交換を密にする、有機的連携が不可欠。 しかし、3カ国関係は極めていびつで、日米同盟と米韓同盟の間には「ぶ厚い情報障壁」が存在する。 自衛隊は米軍を介して、韓国軍の情報を最低限吸い上げている。 韓国軍の有する、亡命した北朝鮮軍の軍人や脱北者の聴取情報はじめ電波情報は、自衛隊にとり非常に貴重だ。 韓国軍にしても、朝鮮半島有事が勃発すれば、 米軍や、場合により国連軍の反攻・増援・補給拠点となる日本列島は生命線なはず。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ 産経...

2016年3月29日火曜日

【安保関連法施行】日米の防衛体制強化に向け歴史的転換 [H28/3/29]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/03/29(火)13:55:16  集団的自衛権行使を限定的に可能にする安全保障関連法が29日午前0時に施行された。 これにより日米同盟の抑止力は強化され、日本の防衛体制はより強固となる。 自衛隊が国際社会の平和と安定に貢献できる余地も格段に広がる。 日本の安全保障体制は、歴史的転換点を迎えたといえる。  菅義偉官房長官は28日の記者会見で、新法制について 「戦争を未然に防ぎ、国民の命と平和な暮らしを守るために不可欠だ」と強調。 中谷元・防衛相は同省幹部らに「新たな任務を隊員の安全を確保しながら遂行するため、 引き続き慎重を期して各種準備作業を行い、必要な教育・訓練を進めてほしい」と指示した。 続き 産経ニュース http://www.sankei.com/politics/news/160329/plt1603290004-n1.html http://www.sankei.com/politics/news/160329/plt1603290004-n2.html ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 40◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1458308273/775 2:...

2016年3月22日火曜日

【首都圏の防衛】PAC3、首都圏3カ所(朝霞駐屯地、習志野駐屯地、市ヶ谷防衛省内)に展開、平成28年度末までに市ヶ谷防衛省内に部隊常駐へ

1: ん◆2R.j9FMXMSiE 投稿日:2016/03/22(火)14:36:15  産経新聞によると、中谷元・防衛大臣は記者会見で、平成28年度末までに市ヶ谷の防衛省内に、『第1高射隊市谷派遣班』 (仮称)を常駐させる考えを明らかにした。  また、このところの北朝鮮による相次ぐミサイル発射に対応するため、首都圏3か所にPAC3を展開している。  朝霞駐屯地、習志野駐屯地、市ヶ谷防衛省内。  詳細は日本経済新聞と産経新聞で。 > PAC3、首都圏3カ所に展開 >>2016/3/22 12:05  日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H1M_S6A320C1EAF000/ >市谷・防衛省内にPAC3部隊常駐へ >>2016.3.22 11:38 産経新聞 http://www.sankei.com/politics/news/160322/plt1603220016-n1.html 2:...

2016年3月21日月曜日

【国防】与野党6党 国境近くの離島守る法案 成立目指す ~海洋進出を強める中国の動きを念頭に、離島を守るための法案を衆議院に共同で提出 [H28/3/21]

1: MEGATREND◆o8vqQW81IE 投稿日:2016/03/21(月)06:32:11 自民党や民主党など与野党6党は、国境に近い、人が暮らす離島を無人島にしないことが日本の領海などの保全につながるとして、 こうした島々を守るための法案を衆議院に共同で提出し、今の国会での成立を目指すことにしています。 自民党、民主党、公明党、維新の党、おおさか維新の会、改革結集の会の与野党6党は、 沖縄県の尖閣諸島の周辺海域で中国の公船による領海侵入が相次いでいる現状を踏まえ、 海洋進出を強める中国の動きを念頭に、離島を守るための法案を衆議院に共同で提出しました。 法案では、国境に近い、人が暮らす離島のうち、北海道の礼文島や長崎県の対馬など71の島については、 日本の領海や排他的経済水域などを保全する拠点とするため、特に地域社会を維持して無人島にしないことが必要だとして、 「特定国境離島」に指定するとしています。 そして、「特定国境離島」に対して、外国人の不法入国を防ぐ体制を強化したり…略。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160321/k10010450531000.html ◎ニュース速報+住人の皆様へ、明らかに「荒らし」と思われる レスに対しては、「スレ(通常ブラウザ)内右上のボタン」を おして、該当のレス番号を通報して下さい。 ご協力お願い致しますm(__)m...

2016年3月18日金曜日

【国防/政治】安保法制がいよいよ施行へ それでも廃止法案を提出して国防揺るがす民主党など野党5党の非常識・非現実を憂う [H28/3/18]

1: MEGATREND◆o8vqQW81IE 投稿日:2016/03/18(金)05:51:58  安全保障関連法(安保法制)が3月29日に施行される見通しだ。 北朝鮮や中国が一方的に軍事的緊張を高めるアジア情勢を踏まえれば、日本の防衛法制を改めるのは当然の措置だ。 にもかかわらず、民主党など野党5党は廃止法案を国会提出し、国防・安全保障を政争の具にしようとしており、 朝日新聞や東京新聞も援護射撃に余念がない。いつまでこんな非常識・非現実がまかり通るのか。憂いは尽きない。 集団的自衛権反対は党利党略  「集団的自衛権はいらない」。民主党の岡田克也代表は断言するが、日本を取り巻く安全保障環境は、 こう言い切るだけの余裕があるのだろうか。  東シナ海では中国が日中中間線付近で海洋プラットホームを増設し、 レーダー配備やヘリコプター展開のための軍事拠点化が懸念されている。尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺では領海侵入、 領空侵犯を繰り返し、尖閣奪取の野心を隠そうともしない。 日本のシーレーン(海上交通路)となっている南シナ海に目を転じれば、中国が着々と軍事拠点化を進めている。 核・ミサイル開発を続ける北朝鮮は金正恩第1書記の暴発が懸念されている。  こうした冷徹な安全保障環境を踏まえれば、岡田氏の主張はとんでもない的外れか、 安倍晋三首相との対決姿勢を鮮明にする党利党略のためとしか理解できない。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ http://www.sankei.com/premium/news/160318/prm1603180004-n1.html 2:...

2016年3月16日水曜日

【国防】イージス駆逐艦「バリー」が入港 米海軍横須賀基地(最新能力「SM-3ブロック1B」運用発射可能)

1: ん◆2R.j9FMXMSiE 投稿日:2016/03/15(火)14:29:57  産経新聞によると、アメリカ海軍横須賀基地に、イージス駆逐艦「バリー」が入港した。  来年夏までに別の一隻も配備される予定。  FNNによると、「バリー」は海上自衛隊のイージス艦が装備しているシステムより性能が高い「SM-3ブロック1B」を運用できる。  詳細は産経新聞とFNNで。 >最新能力備えたイージス駆逐艦「バリー」、米軍横須賀基地に配備 >>03/15 00:43 FNN http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00318834.html >イージス駆逐艦が入港 米海軍横須賀基地 >>2016.3.14...

2016年2月13日土曜日

【国防】「次世代戦闘機」は間違い 日本のステルス実証機X-2、真の目的 [H28/2/13]

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 投稿日:2016/02/13(土)14:15:22 まもなく初飛行を迎える、防衛省と三菱重工により開発が進められている先進技術実証機「X-2」。 「心神」の非公式愛称を持つこの機体は「次世代戦闘機」とも表現されますが、それは正しくありません。 このX-2は、ある「大きな使命」を持って登場しました。 「戦闘機の一部」しか盛り込まれていないX-2 「心神」の非公式愛称で知られる、防衛省技術研究本部と三菱重工によるステルス性を持つ先進技術実証機「X-2」が、初飛行への最終段階に入りました。  2016年1月28日(木)、この先進技術実証機に「X-2」という制式名称が与えらました。 そして建国記念日の2月11日(木・祝)、県営名古屋空港ではじめて公の場に姿を現し、地上滑走試験を開始。 こののち、高速滑走試験やブレーキ試験が行われる見込みで、 問題が無ければ2月22日(月)以降に初飛行が実施されると推測されます。  このX-2は、一部全国紙の報道にみられるような「次世代戦闘機」ではありません。 従来、個別に研究されていた戦闘機用エンジン、推力偏向装置、高度な飛行制御、ステルスの理論に基づく設計、 新素材による機体構造といった各種要素を実際にひとつへ統合し、問題なく機能するかを実証するための「技術実証機」です。 (中略)  現在、防衛省技術研究本部ではX-2と並行して「戦闘機搭載用統合火器管制システムの研究試作」と称し、 既存のF-15戦闘機およびF-2戦闘機を改造することによって「ステルス破り」などを可能にする研究を行っています。 「ミッションシステム」はX-2のような姿形が無いため目立ちませんが、X-2と同等に重要であり、 その動向にも注目する必要があるでしょう。 ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ http://trafficnews.jp/post/48590/ ◎依頼です。 ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 37◆◆◆ /r/open2ch.net/newsplus/1455200271/ 2:...

2016年1月29日金曜日

【国防】米軍「第5世代」を上回る「心神」! 「軍事情勢」野口裕之記者特別レポート「先端技術を集めた兵器は美しい」

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 投稿日:2016/01/28(木)17:25:19  「先端技術を集めた兵器は美しい。秘密のベールに包まれた技術も神秘性をただよわせる」  とは、官民の防衛関係者が兵器をお披露目するにあたり、一様に抱く感慨だ。 愛知県内に在る三菱重工の工場で28日、同じ感慨を共有した。  同日午後に公開されたのは、米軍のF-35といった「第5世代」戦闘機の上をうかがう、 将来の「第6世代」戦闘機開発に備えた研究実験機《先進技術実証機》。 富士山の別称「心神」という愛称の方がすっかり有名になった。 三菱関係者が命名したとの言い伝えもあるが定かではない。  ともあれ、零戦と縁が深いこの工場で生まれた心神が、武器輸出3原則緩和や防衛装備庁設立と相まって、 戦後、大日本帝国陸海軍の傑作機復活を恐れる連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)がズタズタにした 日本の航空機産業を蘇生させる先駆けと成る…そんな確かな手応えを感じた。  特徴は、炭素繊維を駆使した敵レーダーに探知されず敵を捕捉できるステルス性能はじめ、 耐熱素材や電子機器、小型化した燃料装置の導入に象徴される、わが国の得意技術を生かした点。 結果、軽量化を図り高い運動性を可能にした。 機体が失速しやすい姿勢を強いられようと、失速し難く工夫されたエンジンも、担当のIHIが開発に成功した。 自衛隊出身の宇都隆史参院議員は「戦闘機開発は国家の体制を守る礎の一つになる。 礎の構築は、わが国が独自の技術力をしっかりと確保して、初めて達成する」と、小欄に期待を語った。 平成22年3月に国内企業群が開発を始めた心神は、今年3月の防衛省引渡しまでに初飛行を終える。 その後、研究中だった最新技術を追加→試験飛行を反復→問題点をあぶり出し→...

2016年1月24日日曜日

【国防】陸自、隊員装着型の小型カメラ導入へ 武器使用の正当性証明 安保法施行で必要性

1: 6564億円◆o8vqQW81IE 投稿日:2016/01/24(日)07:54:52  陸上自衛隊が、任務中の隊員の行動を映像や画像で記録に残すため、 装着型の小型カメラの導入を検討していることが23日、分かった。 隊員が任務に伴う武器使用などを行った際、部隊行動基準内の正当な行為だったことを 証明するために活用する狙いがある。 安全保障関連法の施行に伴い、駆けつけ警護など新たな任務が付与されることから、 隊員の行動を証明できる機能の強化が必要と判断した。  防衛省幹部によると、導入を検討している小型カメラの配備先部隊は、 中央即応集団や国連平和維持活動(PKO)派遣部隊などが有力。 早ければ平成29年度予算の概算要求に必要経費が盛り込まれる。  3月に安保関連法が施行されれば、自衛隊は駆けつけ警護や安全確保業務などに伴う 「任務遂行型」の武器使用が可能になる。 暴徒などによる妨害を排除するため、状況に応じて威嚇射撃などを行うが、 後にその行動が国会などで問題視される可能性もある。 防衛省幹部は「映像などを残しておけば、不当な追及や疑惑を防げる。 任務に当たる隊員の立場を守るためにも導入は必要だ」と強調する。  これまでも隊員の行動の正当性を証明する機能の必要性は指摘されていたが、 「かえって任務に当たる隊員を萎縮させる」といった声もあり、議論は進まなかった。...

2015年11月22日日曜日

【防衛】日本に無人偵察機を売却=3機総額1500億円-米

1: ん◆2R.j9FMXMSiE 投稿日:2015/11/21(土)18:46:35 >日本に無人偵察機を売却=3機総額1500億円-米 (前略)  米政府は売却について「日本の情報収集・警戒監視・偵察(ISR)能力を飛躍的に高め、地域における脅威を 日本が引き続き確実に監視・抑止していくのに役に立つ」と強調した。   日本政府は既にグローバルホーク3機の導入を決めており、防衛省は2016年度予算の概算要求に367億円を計上した。 北朝鮮や、東シナ海などでの中国軍の動向の監視を強化する狙いがある。(2015/11/21-12:08) 全文はこちらで 日本に無人偵察機を売却=3機総額1500億円-米 (2015/11/21-12:08)時事ドットコム ワシントン時事 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015112100179&g=pol 2:...

2015年10月28日水曜日

【国防】南シナ海での米艦巡視、「今後も引き続き実施」 

1: ん◆2R.j9FMXMSiE 投稿日:2015/10/27(火)22:37:33 >南シナ海での米艦巡視、「今後も引き続き実施」 (前略)  中国政府は強く反発しているが、米国防当局者は「今後も引き続き実施する」としており、南シナ海で米中間の緊張が続きそうだ。  ロイター通信によると、イージス駆逐艦は2~3時間かけて同諸島のスービ礁とミスチーフ礁で巡視活動を行った。 米国は、南シナ海で中国が「領海」と主張する海域に軍艦を派遣することで、中国の領有権主張を断固否定する立場を示した。 (後略) 南シナ海での米艦巡視、「今後も引き続き実施」 >>2015年10月27日...

ブログリスト