ラベル フィリピン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フィリピン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月21日水曜日

【国際】フィリピン麻薬戦争 英国人貴族の娘が射殺される [H28/9/20]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/20(火)20:01:36 ID:??? フィリピン麻薬戦争 英国人貴族の娘が射殺される (CNN) 麻薬撲滅への取り締まりが続くフィリピンだが、首都マニラ近郊で、 英国人貴族の娘が射殺されていたことが20日までに分かった。 麻薬撲滅戦争において最も知名度の高い犠牲者の1人となった。 警察によると、3代目モイニハン男爵の娘マリア・オーロラ・モイニハンさん(45)が今月11日未明、 ケソン市で射殺されているのが発見された。遺体の脇には「セレブ御用達の麻薬密売人、次はお前の番だ」 とのメモが見つかった。 警察はモイニハンさんの件について殺人事件として捜査を進めている。 地元警察によると、モイニハンさんは2013年に逮捕されたことがある。違法薬物の使用により訴追された。 大麻やメタンフェタミン、エクスタシーを所持しているのが見つかったが、密売の容疑には問われなかったという。 続き CNN http://www.cnn.co.jp/world/35089339.html...

【フィリピン】比大統領、麻薬撲滅戦争を6か月延長「全員殺しきれず」[H28/9/20]

1: ■忍法帖【Lv=11,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. 2016/09/20(火)07:39:52 ID:??? ◆比大統領、麻薬撲滅戦争を6か月延長「全員殺しきれず」 [AFP 2016年09月19日 17:31 発信地:ダバオ/フィリピン] 【9月19日 AFP】5月の大統領選で圧勝して以来、「麻薬撲滅戦争」と称して 約3000人の殺害を容認してきたフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ (Rodrigo Duterte)大統領(71)は18日夜、地元のダバオ市(Davao)で 報道陣に対し、麻薬取引に関与する者が多すぎて「全員を殺しきれない」と述べ、 厳しい取り締まりを6か月延長することを求めたと明かした。  ドュテルテ氏は「自分が大統領になるまで、この国における麻薬の脅威が どれほど深刻か分かっていなかった」と述べた。また取り締まりは 「虫の入った缶」を開けたかのようだと述べ、完遂するために「多少、おそらく 6か月程度」延長したいと語った。      ===== 後略 ===== 全文は下記URLで。 http://www.afpbb.com/articles/-/3101401...

2016年9月18日日曜日

【フィリピン】フィリピンはロシアと中国から武器輸入、中国包囲網が崩壊へ [H28/9/14]

1: 山梨◆lKceO1.r3A 2016/09/18(日)19:41:37 フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領は、アメリカ政府からの軍事的な依存を解消するために、ロシア政府と中国政府から武器調達を受ける事で合意している事を13日に実施した演説において発表した。 武器調達に必要な資金も、両政府から借り受ける事で合意している。 ドゥテルテ大統領の演説によると、調達する武器は外国との戦争時に使用するものではなく、国内の反政府グループやテロリストなどとの戦闘に必要になる武器である。 資金貸与条件は低金利であり、十分に優遇されているものであるとしている。 (後略) 全文は「ASEAN...

【国際】フィリピン米国離れ中国接近の真相 ドゥテルテ大統領のしたたかさ [H28/9/18]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/18(日)12:14:52 ID:??? フィリピン米国離れ中国接近の真相 ドゥテルテ大統領のしたたかさ その2 大塚智彦(Pan Asia News 記者) 「大塚智彦の東南アジア万華鏡」 (略) ■「新たな独自外交」への布石なのか だが、こうしたフィリピンの「米国離れと親中」というこれまでの外交機軸の転換は本当なのだろうか。 これを読み解くカギはこれまでのドゥテルテ大統領と外務省、大統領府の絶妙のコンビネーションにあるといえそうだ。 9月15日、訪米したフィリピンのヤサイ外相はワシントンでの講演で南シナ海問題に関して仲裁裁判所が下した裁定について 「最終的なもので拘束力がある。現在の海上領域における国際的な基準だ」としたうえで中国が裁定を無視する限り 「(中国と)対話する用意はない」と明言した。 この発言はラモス特使の派遣が「中国との2国間だけの協議で南シナ海問題の解決を目指すものではない」 とのフィリピンの思惑を示したといえ、ラモス特使を「2国間協議の窓口」と理解して歓迎する姿勢を示している 中国側との間で認識のずれがあることを浮き彫りにしたといえる。 こうした事例が示すようにフィリピンの外交は、ドゥテルテ大統領が過激な発言で物議を醸し、その後外相や外務省、 大統領府などがその発言の真意や背景を改めて説明して誤解を解き、火消しに努めて理解を求めるという「手法」を繰り返している。 このドゥテルテ流あるいはフィリピン流に今後を占う「カギ」が隠されているようだ。 フィリピンの英字紙「インクワイアー」はドゥテルテ外交の真髄を「ダメージコントロールと忍耐に基づく新たな独自の外交戦略」 と位置付けた。どういうことかというと、ドゥテルテ大統領は「厚かましく、ずうずうしく、粗野で無礼で大胆、そして誤解を招きやすい」 と辛らつながらかなり正確に分析し、そのうえで大統領の発言や行動の真意を巡って外交当局や大統領府が 「ダメージを修復したり、誤解を解いたりと懸命にコントロール」しながら、内外に「新しくそして独自のフィリピン外交」への理解を求めている、 のだと解説する。 ■「確信犯、ピエロ」は中国も手玉か 懇意のフィリピン人記者は「新外交戦略」を「これまでの米国べったりのフィリピン外交とは一線を画し、何でもかんでも言いなりにはなりません、 独立国として言うべきは言う、やるべきはやります。それは中国に対しても同じで、もらうものはもらいます、でもダメなことはダメです。 なめてもらっては困ります」ということだと解説する。 つまりドゥテルテ大統領の数々の暴言、失言、ピエロ的な行動すら国内麻薬犯罪者への容赦ない強硬策と同じ「計算に基づく確信犯的言動」 というのだ(いささか自国の大統領だけに甘い見方とも言えなくもないが)。そして米国、中国すら手玉に取ろうとするその 「新外交戦術」には確固とした国民の支持とそれに基づくしたたかさがあると指摘する。 続き Japan-Indepth http://japan-indepth.jp/?p=30192 ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 55◆◆◆ http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473937887/159...

2016年9月17日土曜日

【国際】私達はもうアメリカの茶色い弟ではない、フィリピン・ヤサイ外相 [H28/9/16]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/09/16(金)23:20:30 ID:??? 私達はもうアメリカの茶色い弟ではない、フィリピン外相 フィリピンのヤサイ外務大臣は、フィリピンはもうアメリカの茶色い弟(Little Brown Brother)ではないために アメリカはフィリピン国内の問題に介入するべきではない、と演説で述べた。 ヤサイ外務大臣は15日に行った演説において「フィリピン政府はアメリカ政府との同盟を否定するつもりはなく、 今後も同盟関係を維持していく方針です。しかしながら、もうフィリピンはアメリカの茶色い弟 (Little Brown Brother)ではありません。それにも関わらず、アメリカ政府はフィリピン国内の麻薬問題に対して 介入しようとしています。両国間は対等な主権国家という前提で話し合いをすべきであります。 アメリカ政府はフィリピンにおける実態を十分に把握し理解する必要があります。 両国は相互理解と相互尊重を行い、両国の共通の利益のための行動を行うべきです。」と述べた。 続き ASEANPORTAL https://portal-worlds.com/news/philippines/8115 ◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 55◆◆◆ http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473937887/80...

2016年9月14日水曜日

【フィリピン】「米軍出ていけ」…ドゥテルテ大統領、再び波紋[H28/9/13]

1: ■忍法帖【Lv=10,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. 2016/09/13(火)08:03:02 ◆「米軍出ていけ」…ドゥテルテ大統領、再び波紋 [読売新聞 2016年09月13日 07時16分]  【台北=向井ゆう子】フィリピンのドゥテルテ大統領は12日の演説で、 比南部ミンダナオ島でイスラム過激派の掃討作戦を行ってきた米軍に対し、 「出ていけ」と述べた。  大統領報道官は声明で、「より独立した外交政策への移行を示したものだ」と 説明した。比国内での米軍の関与を薄めたいとの考えが念頭にあるとみられる。  ドゥテルテ氏は、米国によるかつての植民地支配に対し、批判を強めている。 米政府が、比当局の強権的な麻薬取り締まり手法を懸念していることについても、 不快感を示している。      ===== 後略 ===== 全文は下記URLで。 http://www.yomiuri.co.jp/world/20160912-OYT1T50084.html...

2016年9月10日土曜日

【フィリピン】フィリピン大統領 今度は国連事務総長を「ばか者」[H28/9/10]

1: ■忍法帖【Lv=10,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. 2016/09/10(土)07:22:43 ◆フィリピン大統領 今度は国連事務総長を「ばか者」 [NHK NEWS WEB 9月10日 6時21分] 麻薬捜査の手法などをめぐって過激な言動を繰り返しているフィリピンの ドゥテルテ大統領が、今度は国連のパン・ギムン(潘基文)事務総長を 「ばか者」と呼び、今後さらなる波紋を呼ぶものと見られます。 フィリピンのドゥテルテ大統領は、国内の麻薬捜査を強化していますが、 その過程で大勢の容疑者が殺害されているとして、国際社会から懸念の声が 相次いでいます。 人権の尊重を求める考えを示していたアメリカのオバマ大統領に対しても、 今月5日、「私は誰にもひざまずきはしない」などと発言し、翌日に 予定されていた会談が急きょ中止になるなど、その過激な言動が波紋を呼んでいます。 インドネシアの首都ジャカルタを訪れたドゥテルテ大統領は9日、現地に 住むフィリピンの企業関係者らを前に講演しました。 この中でドゥテルテ大統領は、アメリカと同様に国連が人権の尊重を求めている ことについて、「パン・ギムンまで介入してきて、数週間前に人権侵害だと声明を 出した」と、パン・ギムン事務総長を呼び捨てにして反発しました。      ===== 後略 ===== 全文は下記URLで。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160910/k10010679371000.html...

2016年9月6日火曜日

【フィリピン/米国】比大統領、オバマ氏を侮蔑語で罵倒 米、首脳会談を中止[H28/9/6]

1: ■忍法帖【Lv=10,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. 2016/09/06(火)07:33:51 ◆比大統領、オバマ氏を侮蔑語で罵倒 米、首脳会談を中止 [AFP 2016年09月06日 07:15 発信地:ダバオ/フィリピン] 【9月6日 AFP】(更新)フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte) 大統領は5日、ラオスの首都ビエンチャン(Vientiane)で開催される 東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議で会談する予定だった バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領を軽蔑語で呼び、人権に関する オバマ氏からの忠告は受け付けないと宣言した。米ホワイトハウス (White...

2016年5月16日月曜日

【フィリピン】南沙諸島「中国が違法占拠」=日本の経済協力に期待-比次期大統領が記者会見 [H28/5/16]

1 : ◆qQDmM1OH5Q46[sage] 投稿日:2016/05/16(月)10:03:46 ID:??? 南沙諸島「中国が違法占拠」=日本の経済協力に期待-比次期大統領が記者会見 【マニラ時事】フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ次期大統領(71)は15日深夜、南部ダバオ市で記者会見し、中国と領有権紛争の続く南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島について、「中国にわれわれのものだと主張する。彼らは違法に占拠している」と述べ、中国側に自国の領有権を主張する考えを明らかにした。また、日本との経済協力強化に期待を示した。続き 時事通信http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051600073&g=pol   2 : 名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/05/16(月)10:05:36 ID:fca [1/3回] 支那が現ナマ持っていないと理解はしてるんだな。 3...

ブログリスト