1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/03/29(火)23:04:56
昨今、「日本に学べ」と題した中国メディアの記事を多く見かけるが、
中国メディア・環球時報は28日、軍需工業も「日本に学べ」とする記事を
香港・南華早報が27日掲載したことを報じた。
記事は、南華早報が27日に「2010年以降1500億元を費やして
国産戦闘機エンジンの開発を進めているのに、どうしていまだに空母艦載機である
殲-15などの戦闘機に国産エンジンを供給できないのか」としたうえで、
中国初の国産空母「遼寧」の母体となった「ワリヤーグ」をウクライナから
購入したことで知られる徐増平が「最適解は、日本に軍需産業を学ぶこと」
と語ったことを伝えている。
徐氏によると、中国の軍需産業の現状は「一部で閉鎖的で、企業が全能、産と研がバラバラ」であり、
これでは強い軍隊づくりはままならないとのこと。そこで、今年の全国政治協商会議で中央政府に対して、
民間企業が自衛隊の軍需製品研究開発にかんする特許技術を有する
「日本の軍需工業スタイル」を研究するよう提唱したという。
続き サーチナ
http://news.searchina.net/id/1605907?page=1
中国メディア・環球時報は28日、軍需工業も「日本に学べ」とする記事を
香港・南華早報が27日掲載したことを報じた。
記事は、南華早報が27日に「2010年以降1500億元を費やして
国産戦闘機エンジンの開発を進めているのに、どうしていまだに空母艦載機である
殲-15などの戦闘機に国産エンジンを供給できないのか」としたうえで、
中国初の国産空母「遼寧」の母体となった「ワリヤーグ」をウクライナから
購入したことで知られる徐増平が「最適解は、日本に軍需産業を学ぶこと」
と語ったことを伝えている。
徐氏によると、中国の軍需産業の現状は「一部で閉鎖的で、企業が全能、産と研がバラバラ」であり、
これでは強い軍隊づくりはままならないとのこと。そこで、今年の全国政治協商会議で中央政府に対して、
民間企業が自衛隊の軍需製品研究開発にかんする特許技術を有する
「日本の軍需工業スタイル」を研究するよう提唱したという。
続き サーチナ
http://news.searchina.net/id/1605907?page=1
2: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/29(火)23:07:44
こっち見んな!!
3: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/29(火)23:10:52
中国はすべて金儲けに走っとるのに無理やろ
4: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/29(火)23:11:15
真似するならアメリカじゃね?
5: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/29(火)23:18:10
まずは敵のことを詳細調査するのか。分かりやすいな。
6: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/29(火)23:45:41
ロシアにちゃんとかね払えよ
7: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/30(水)00:06:20
いや、それはおかしいだろ
日本は確かに魔改造とかあるかもしれんけど(本当にそんなレベルのがあるか知らんが)
軍需産業ならアメリカやロシア、フランスに学ぶべきたろ
日本は確かに魔改造とかあるかもしれんけど(本当にそんなレベルのがあるか知らんが)
軍需産業ならアメリカやロシア、フランスに学ぶべきたろ
8: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/30(水)01:26:01
日本の軍事企業買うのか?
法で守らなくても大丈夫かな?
法で守らなくても大丈夫かな?
9: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/30(水)06:13:53
おまえらはロシアの方見とけ
10: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2016/03/30(水)09:09:16
ガワだけパクって終わりじゃあんた
引用元: 【軍事】いまだに戦闘機に国産エンジンを積めぬ中国、軍需工業大国になりたいなら日本に学べ=中国メディア [H28/3/29]
0 コメント:
コメントを投稿