2015年10月18日日曜日

【軍事】技術の結晶! 戦艦大和の船首が丸く出っ張っているのはなぜ?


1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/16(金)16:13:39 ID:???
日本の象徴、戦艦大和に採用された最新鋭の技術とは?

戦後70年の節目を迎えた2015年。3月に大和型2番艦である武蔵がフィリピン沖で発見され、
大きな話題になったのは記憶に新しいと思います。
それもあってか、広島県呉市の大和ミュージアムが総来場者数1,000万人を突破するなど、
例年以上に関心が集まっているようです。

その武蔵の姉にあたる大和は日本を表す名を冠しているように、
当時の日本人にとってはまさに象徴のような戦艦でした。ついに活躍の場を与えられないまま
その生涯を終えましたが、世界最大の三連装主砲や46センチ砲弾を耐える強靭な装甲など、
当時の最新鋭の技術を結集した史上最強の戦艦といえます。

そんな大和は主砲や装甲など武装面での技術に目が行きがちですが、
実は船体に施された航行に関する技術も、当時の最新鋭であったことはご存じでしょうか? 
大和の特徴でもある船首の丸い出っ張りが、その革新的な技術なのです。

この出っ張りは、一体何のために採用されているのでしょうか?

丸い出っ張りは燃費の低減や速度の向上に効果あり!

戦艦大和に採用されていた航行に関する画期的な技術。それは、球状船首と呼ばれる
船首の丸い出っ張りです。大和のモデルを見たことがある人なら、その特徴的な姿を
覚えている人も多いのではないでしょうか。
現代でも、大型の客船や外洋船などにその姿を見ることができます。

球状船首、英語ではバルバス・バウというこの技術は、1911年のアメリカで誕生しました。
始めて採用されたのは、アメリカ海軍のレキシントン級航空母艦です。
日本では、大和のほかに翔鶴型航空母艦にも採用されています。
この技術によって燃費低減や速度向上が実現し、一説によれば大和の場合でおよそ8%の
省エネに成功したとされています。

続き infoseek楽天/マイナビ進学U17 / 2015年10月15日 0時16分
http://news.infoseek.co.jp/article/mynavishingaku_3751/

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 30◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444037518/842



13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)17:06:10
no title

no title


2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)16:15:42
東日本大震災の津波で丘に打ち上げられた中大型漁船にもバルバスバゥが付いていたな。


3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)16:17:03
あれ?、これって日本の秘密技術じゃなかったけ?


4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)16:18:05
宇宙戦艦ヤマトにもついてるが、宇宙空間でも燃費低減に有効なのか。


5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)16:18:40
なんで姉なんだ?兄貴じゃだめなのか?


6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)16:20:17
船は女性名詞らしいよ。


7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)16:26:48
こういう最先端の技術を投入して船舶や航空機を開発できてたのはもちろん先人の努力があるだろうけど、
いかに欧米と良好な関係を築けていたかってことの証明でもあるんだよね


8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)16:47:15
わかってないな
あの中にレーダーが入ってるから丸くなっちゃっただけ
no title


9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)16:50:23
>>8
あれ、亜空間ソナーやめたの?


15: 清正公◆JPFm9fq5dw 2015/10/16(金)17:21:03
>>9
あれ2199の設定じゃね?


10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)16:53:03
レーダーを水中につけても電波は水中通れないから、通常はソナーだね


11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)17:00:43
やっぱり大和型戦艦は大和一隻でよかったよ。
武蔵は作らないでその分の鉄は戦闘機の生産に回すべきだった。
武蔵に使う燃料だって空母や艦載機に回せばもうちょっと戦況を
改善できたのではなかろうか。

作ったってどうせ使わないんなら作るな。


14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)17:11:16
>>11
冷戦期の米ソに「核兵器なんか無駄だよ」と言えるならそれで良いけどさ


16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)17:24:49
>>11
ヒコーキって鉄で作るの?
なんか重そうw


33: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)23:26:17
>>16
飛行機は、鉄と木材で作るんですよ

剣とか剣とか剣とか


17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)17:53:55
>>11
航空機で行動中の戦艦を沈められないってのが当時の世界的な常識だった
マレー沖海戦で日本海軍の航空隊が英国のプリンス・オブ・ウェールズとレパルスを沈めるまでは

でその頃既に大和は就役、武蔵は進水して偽装の真っ最中
ちなみに日本海軍は武蔵で戦艦作るの止めてその後の大型艦は空母と軽巡のみなのに対しアメリカはサウスダコタやアイオワなど8隻も就役させてる


18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)18:37:18
>>17
その後も全力戦闘中の戦艦が航空攻撃で撃沈された例はほぼないのよね
大和も武蔵もエアカバーのない状態で大量の空母を動員してやっと沈めた


21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)19:25:01
>>18
その作戦にしても、かりに大和と武蔵が沖縄にたどり着いたとして、
そのあとどうするつもりだったんだろう。上陸部隊もないのに戦艦だけ
派遣してどうする…


24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)21:30:42
>>21
それでもやらないとダメなんだよ
何十万という県民を見殺しにしないために、聯合艦隊も特攻隊も出撃しないわけにいはいかない
沖縄は捨て石なんかじゃない


29: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)22:52:14
>>21
浅瀬に座礁させて海上要塞として時間稼ぎ
させるつもりだったらしい。
日本側は粘って有利な条件引き出そうと
してたんだけど、それがあだになって
アメリカに無差別虐殺させる結果になって
しまったんだろうね。
当然、悪いのは無差別虐殺したアメリカね。


23: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)21:06:55
>>18
更に言えば、レイテ沖海戦での伊勢と日向は200機以上とも言われる米軍機の攻撃を受けても損害軽微で生還したのよな


34: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)10:42:50
>>23
ミッドウェーでも戦艦前面に出して戦えば良かったのにねーw


35: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)11:11:52
>>34
ソレ割と重要な視点で、ミッドウェー戦時なら日向艦長が天才・松田千秋だからガチで戦況を引っくり返した可能性がある

つーか、レイテ沖海戦で伊勢と日向が生還した時、この二隻を指揮する第四航空戦隊司令が、誰あろう松田千秋提督だった


46: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)14:13:00
>>34
足が早ければね
機動艦隊に付いていけるのは金剛型がギリギリ
あと戦艦の主砲で島の攻撃ができる程度の物量は当時の日本海軍にはない
航空機の爆撃に頼らざるおえかなった


40: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)12:36:51
>>11
航空機は鉄じゃなくて超々ジュラルミン、アルミニウムが主材料じゃなかったか?
つうか、戦艦に見切りつけたから大和型の建造を2隻で打ち切ったんだがな。。


42: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)12:47:04
>>40
信濃「」


45: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)14:06:40
>>42
建造途中で空母に改装されてるだろうが


47: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)16:10:12
>>45
>>43で自分で訂正したんだから死体蹴りやめてください


12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)17:02:23
軍艦なんか使わないに越した事は無い。
使えない軍隊なんかいらないだろww


19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)18:53:09
朝鮮半島への投資額が大和四隻分だっけ?
それだけの予算を機動艦隊に費やしていればな。


20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)19:13:27
バスバスバウだろう


22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)20:00:54
武蔵に攻撃したっていうアメリカ軍パイロットも
海に浮かぶ巨大要塞のようだったって言ってるから
当時の米軍でも戦艦はただデカイだけみたいな事はなかったよな。


25: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)21:35:07
あの丸さが日本の蓄積技術だよな
新幹線もYS-11も、ゼロ戦も、


26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)21:37:06
最新のH2ロケットさえも、日本の丸さがしっかり出ている
面白いよね


27: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)22:35:45
当時の日本人にとっては
長門こそが連合艦隊の象徴で大和は存在すら知らなかった。
大和型戦艦の存在は機密だったから。


28: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)22:50:13
単純に日の丸をイメージしていたりして


30: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)22:53:09
みんな知ってるバルバス・バウ


31: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)23:07:52
バス・ガスバスガスなら知ってる


32: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)23:12:40

no title


36: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)04:48:57
確かに強そうだが若い女の子がこんなものを背負ってどうして
動けるのかその設定が説明されてないぞ。
no title


38: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)04:57:00
>>36
それは精神エネルギーで出来てるんだよ。
要するに昇現だ。


39: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)12:27:49
>>36
昨今の軽量素材を知らないのか?
99.99%が空気で出来ている金属まで開発されているぞ


41: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)12:44:57
>>36
そもそも人間じゃないし。


37: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)04:56:20
知ってるよバルス・バロシュだろ(真顔


43: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)12:47:33
ってまあ信濃は空母にされたしな


44: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)13:55:14
丸くないと素手で撫でられないではないか
尖ってるのはダメ


引用元: 【軍事】技術の結晶! 戦艦大和の船首が丸く出っ張っているのはなぜ?[H27/10/16]

0 コメント:

コメントを投稿

ブログリスト